Solo 15 series II TV sound system
- Bluetoothに対応し、スマートフォンやタブレット、PCのコンテンツをワイヤレス再生可能な「薄型TV用台座型スピーカー」。
- ニュースやトーク番組をより聴き取りやすくする「ダイアログモード」を搭載。最適な音質に自動調整する独自の「デジタル・シグナル・プロセッシング」も備える。
- 人間の耳が音の方向性を感じる仕組みを利用した「TrueSpace シグナル・プロセッシング」を採用している。
Solo 15 series II TV sound systemBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月 1日



ホームシアター スピーカー > Bose > Solo 15 series II TV sound system
こちらの商品(50w)とBose® Solo 5 TV sound system(30w)とで悩んでます。
どちらが重低音が良く鳴りますか?
書込番号:19879930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。どっちのユーザーでもないですが。
「重低音が『良く』鳴る」の「良く」の尺度をどう考えるかにもよりますが、
低音域をより低い周波数から効率良く出すに適した内部空間構造であろう可能性って視点で望ましいのは?という問いならば、
スピーカー全体の共振周波数がなるべく低く大音量でもビビりにくい≒筐体の容積が大きく重いほう、即ちSolo15のほうが有利であろうとは言えるでしょう。あくまで理論上は、ですが。
故に、予算や設置環境に無理がないようなら、Solo15を選んだほうが良さそうに思います。
といっても、この大きさから想像を越える重低音がでますよ、がウリであるBOSE製品ですから、小型なSolo5でも大きさ・予算見合いで実用上十分って可能性もあります。
仮にもしSolo15を買って50ワット出力ができるにしても、現実には音量を上げては近所から苦情が寄せられるので使いようがない・宝の持ち腐れにしかならない、なんてこともありますから、その辺の状況も含めて検討の必要があるかもしれません。
まぁSolo5定格の30ワットでも、フルに鳴らしたら相当の大音量ですから(数帖〜十数帖程度の部屋では)。
書込番号:19880029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


「Bose > Solo 15 series II TV sound system」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/05/24 6:31:47 |
![]() ![]() |
0 | 2017/01/09 19:49:23 |
![]() ![]() |
0 | 2016/07/24 19:48:47 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/19 4:50:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





