PCケース > Thermaltake > Core P5 CA-1E7-00M1WN-00
最近こちらの製品を買いまして、久々に新規で作っているのですがこのライザーケーブルを使うとgpuが認識されません
Intel750も挿してみたのですがそれも認識されませんでした
どなたか同じように困っていてこうしたら改善した、などありませんか?
書込番号:20293805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
持ってはいませんし、扱ったこともないですが...
マザーボードに直接挿した状態なら認識するのですか?
それなら不良として申し出て交換して貰いましょう。
CPU直結のPCI-Expressバスなら、CPUソケットのピン曲がりやCPUクーラーの取り付け方が悪いと接触不良を起こして動作しなくなることもあります。
書込番号:20293917
1点
>tadayuuさん
ケースは違いますがThermaltakeのライザーケーブルを購入しましたが
認識したりしなかったり、ほぼ認識しませんでした
Lian Liのライザーケーブルを検討中です
書込番号:20483974
1点
私はもう諦めました…
計3本買ってどれもハズレ…
問題なく動いている人もいるみたいですけどね…
書込番号:20492232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tadayuuさん
グラボは何でしょうか?
PCIEの電源が6PINまたは8PIN一つのものだと認識しないことが多いみたいです。
GTX980TiなどのハイエンドビデオカードでPCIE電源が8PINx2なら認識するみたいですよ。
元々、ハイエンド志向のケースなのでミドルクラスのビデオカードは切り捨てられるみたいです。
MBからの電源供給が足りない(ライザーケーブルによって損失する)のが原因みたいなので、EVGAなどのMBにPCIEの追加電源が打てるようなら認識するかもです。
追記
このライザーケーブルを使用してのグラフィック性能の損失はほとんどなく1%程度です。
Lian Liのライザーケーブルは互換性としては優秀なもののグラフィック性能の損失は結構大きいとのことです。
見せるPCとして使うには問題ありませんが、ゲーミングとして使うなら使用するのはお勧めできません。
書込番号:20534210
![]()
0点
マザーはasus strix x99 gaming、グラボはMSI 1080 gaming x 8g SLIです。シングルでも試しましたが変わらず…
ただ、3つ目のpcieに刺すと認識するんですよ。ただ認識すると言っても不安定ですね…
やはり電源供給ですか、AsrockのZ97 extreme 9で試したら出来たんですよね。今度SLIで試してみます。これはマザーとの相性ですかね…うーん…
何気Ttのライザー優秀なのか…?
Lian Liのは性能落ちるんですかなるほど、買わなくてよかった…
情報ありがとうございました
書込番号:20534332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その後、気になったのでイロイロと検証してみました。
持ち合わせのパーツでの検証となります。参考までにどうぞ。
MB:MSI Z170A GamingM9 ACK
GPU:ZOTAC GTX960ショート 6Pinx1 〇
GigabyteGTX970ショート 8Pinx1 ×
MSI GTX1080 SEA HAWK 8Pinx1 ×
MSI GTX1080 SEA HAWK EK 6Pin+8Pin 〇
MSI GTX750Ti LP なし ×
ASUS GTX980Ti STRIX 8Pinx2 〇
ELSAGTX980Ti 6Pin+8Pin ×
ZOTAC GTX690 8Pinx2 ×
MB:EVGA CLASSIFIED K 補助電源なし 補助電源あり
GPU:ZOTAC GTX960ショート 6Pinx1 × 〇
GigabyteGTX970ショート 8Pinx1 × △(不安定)
MSI GTX1080 SEA HAWK 8Pinx1 × 〇
MSI GTX1080 SEA HAWK EK 6Pin+8Pin △ 〇
MSI GTX750Ti LP なし × ×
ASUS GTX980Ti STRIX 8Pinx2 〇 〇
ELSAGTX980Ti 6Pin+8Pin × △(不安定)
ZOTAC GTX690 8Pinx2 × ×
MB:MAXIMUSZIMPACT
GPU:ZOTAC GTX960ショート 6Pinx1 〇
GigabyteGTX970ショート 8Pinx1 ×
MSI GTX1080 SEA HAWK 8Pinx1 △
MSI GTX1080 SEA HAWK EK 6Pin+8Pin 〇
MSI GTX750Ti LP なし ×
ASUS GTX980Ti STRIX 8Pinx2 〇
ELSAGTX980Ti 6Pin+8Pin △
ZOTAC GTX690 8Pinx2 ×
MB:RAMPAGEXEXTREME3.1
GPU:ZOTAC GTX960ショート 6Pinx1 ×
GigabyteGTX970ショート 8Pinx1 ×
MSI GTX1080 SEA HAWK 8Pinx1 ×
MSI GTX1080 SEA HAWK EK 6Pin+8Pin ×
MSI GTX750Ti LP なし ×
ASUS GTX980Ti STRIX 8Pinx2 ×
ELSAGTX980Ti 6Pin+8Pin ×
ZOTAC GTX690 8Pinx2 ×
こういう結果になりました。
CPUは6850k 6700k 4790k。メモリやストレージも載せ替えてみましたが結果はかわらず。
不甲斐ない結果だったので、社外品のライザーケーブルも購入してみました。
https://www.amazon.co.jp/PCI-Express-Extender-Cable-CoreP%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E7%94%A8VGA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B01LVW7Z9D/ref=pd_lpo_147_tr_img_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=WTYZ9V2RJVZ2FA6F3ZYF
Ttのものとよく似ていますが、付け根の部分がしっかりしていたり、プリント基板が少し違ったり、細かいところで仕様変更されてるようです。
こちらのケーブルならばほとんど認識し、使用できました。
GTX750Tiは認識はするものの、ベンチをかけるとドライバーが落ちます。
価格もお寿司を1回我慢する程度で買えるのでお手ごろだとおもいます。
書込番号:20552753
![]()
4点
>にーやん2426さん
多くの検証お疲れ様です。
以前Thermaltakeのライザーケーブルで
グラフィックボードを起こして見えるようにと思ったのですが
うまく認識されず諦めました。
その時の構成は
CPU: intel core i5 6600k
M/B: MSI Z170A GAMING PRO CARBON
メモリ: CORSAIR 4GB×2 CMK8GX4M2A2666C16
GPU: MSI GTX 1070 GAMING X 8G
ケース:Thermaltake Core V31
:Thermaltake のHPにグラボを起こせるケース
「Core X31 Tempered Glass Edition」
非常に気になるケースなのですが
ライザーケーブルの問題もあったので諦めモードでした
ご紹介いただいたケーブルを検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20557298
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Thermaltake > Core P5 CA-1E7-00M1WN-00」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2018/10/15 14:08:09 | |
| 7 | 2017/01/10 17:51:24 | |
| 4 | 2016/06/13 13:37:07 | |
| 2 | 2016/01/23 12:27:40 | |
| 6 | 2016/01/02 1:06:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)










