BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]
- 繊細な質感までくっきりと描く超解像エンジン「X-Reality PRO(エックス リアリティー プロ)」を搭載した、フルHDモデル。
- 別売のUSB HDDを接続するだけで裏番組を録画できる「外付けHDD裏番組録画」や、無線LAN内蔵でインターネットにも対応。
- 全体の音の大きさは変えずに、声の音量だけを変えることで聞き取りやすくする「ボイスズーム」機能を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月 6日
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]
題名そのままなのですが、
よく「画質が良くなってるのでエコポイント時代のブラビア全部買い替えた」だとか、
ここのレビューでも
「当時のやや上位機種より画質が格段の進化をとげてる」というような書き込みありますが
本当ですか?
当方エコポ時代に
シャープ40AE7、パナソニック32G2(親父の)、東芝19RE1S購入したのですが
これらとくらべて画質が格段の差が感じられるのならば買い増そうかと思っております。
KJ-32W730C が倍速表示できないこと、パナソニック32G2がフルハイではないことは承知しておりますし、
パネルがIPS,VA,TNとかLEDと蛍光管とか違いがあるので一概には言えないでしょうが
最近ののほうが画質がいいという意味がいまいちしっくりこないのです。
一応展示品は拝見しましたが・・・
並べて比べてないので大差ないように感じました。
書込番号:19948690
3点
スペック的にはエコポイント時代より、かなり綺麗です。
しかし、それを感じるかどうかは確かに個人差があると思います。
私の実体験ですが、最近購入したテレビを見慣れた後に、客室に置いてあるエコポイント時代の液晶テレビを見たら、汚く見えました。
要は慣れの問題な気がします。
店舗に置いてあるテレビだけ見ても、比べようがありませんしね。
書込番号:19949073 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>一応展示品は拝見しましたが・・・
>並べて比べてないので大差ないように感じました。
ご自身が納得出来ないのであれば、わざわざ買い換える必要もないのでは?
たしかに買い換えるほどの極端な差は無いと思いますよ。(私的には) 我が家は
2007年に購入分が壊れたので仕方無く買い換えたが、わざわざ買い換えはしませんね。
LEDパネルになって発熱量は格段に違いますので、この点は夏場は助かりますね。
価格も各社、当時の半値以下なのでリモコンなど安っぽいデメリットもあります。
オーディオでもそうですが、「わかる人にはわかる」 ではないでしょうか?(笑)
あと買い換え時のアドバイスとしてワンサイズ上の物をオススメします。 画面の淵が
せまくなってるので同サイズだと設置後小さく感じます。(本体自体が小さくなってる)
書込番号:19949387
6点
>K.ACEさん
>ゴメンやっしゃ!さん
返信ありがとうございます。
ちょっと今取り込み中なので
またきちんとこちらも返信します。
すみません
書込番号:19951996
4点
>endlicheriさん
エコポイント時代って5〜6年前だったでしょうか?
当方、BRAVIA KDL-52W5ですが、4年後に発売されたLED AQUOS LC-40J9-W
よりも良く感じています。と、BRAVIAを持ち上げてないで・・・
私も、もちろん並べて比べてはいないのですが、家電売り場で見る限り変わりないように感じました。
でも4Kと比べているから、変わりなく見えたかも・・・
ともあれ、TVは壊れるまで買い替える気はないですよ〜。
書込番号:19952110
3点
こんばんは
じっくり見比べたわけではないのですが、
2011年製ブラビアのKDL−40HX720の絵は良いと思います。
もう5年前の製品です。
グレア、ノングレアの影響もあるかと思います。
書込番号:19952123
3点
みなさん、ありがとうございました。返信が遅くなってすみません。
よくしらべてみれば
私が見ていた「画質が良くなった」というスレ
両方akb.com さんの書き込みでした。(片方にはゴメンやっしゃ!さんのレスの書き込みもありました)
で、akb.com さんの書き込みをさかのぼって読み進めていくと
X-realityだったか
とりあえず画像エンジンの進化のせいかなとおっしゃってたので
ある程度納得しました。
書込番号:19969937
3点
デジカメでも画像エンジンが進化すると大きく変わるので
デジタルの世界はそういうもんかなぁ
と思う節もあるのですが・・・
私事で恐縮、しかもNIKONの1眼デジカメ使ってない方には
わかりにくい話題なのですが
自分はD7000買った後にD80を中古で買いました。
画像エンジンは2世代後のD7000のほうがはるかに進化していて
ノイズ処理も圧倒的に優れてると思ったのですが
D7000のCMOSの画像よりもD80のCCDのほうが好きという皮肉な結果になってしましましたので
今回もまあ店頭でじっくり見て考えようと思います。
りょうマーチさん ゴメンやっしゃ!さん K.ACEさん まきたろうさん
みなさんありがとうございました。
書込番号:19969973
1点
akb.com本人です(笑)
私はエコポイント時代に40EX500と40EX720とシャープの何かを買いましたが
今は50W800Bと40W600Bと32W730Cに変わっています。
40EX720には倍速液晶付いていましたが今のTVには全て付いていません。
でも個人的には今のTVの方が細かい映像が格段に綺麗で残像がどうとか気になった事はありません。
(ゲームはしません)
色合いは好みがあると思いますが赤みが強くなったというか、色の強弱がハッキリしたという印象です。
エコポイント時代のTVは小細工しない限りYouTubeが観れなくなったのと
消費電力の違いが40EX500は200w以上あった気がしますが50w800Bは100w程度とかなりのインチアップしていてもかなりのエコ電力になりました。
あわせて家の照明を全てled化すると毎月5000円前後電気代が安くなるレベルです。
ただ省電力になったデメリットとしてかはわかりませんが
リモコンがエコポイント時代に比べるとかなり安物っぽくなった。
リモコンの反応はかなり悪くなったとリモコン関係はかなり悪くなったと思います。
あと前に書きましたがTVの脚が現在のチャチなやつより昔のドッシリとして首振りも付いている脚の方がかなり好きです。
無理して買い換える必要はないと私は思いますが
懐に余裕があるなら一台くらいは現在のTVを買って見比べてみるのも有りだと思います
書込番号:19972966 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
あと一つ書き忘れましたが違いを見比べるなら比べたいTVに同じ内容のBlu-rayで見比べるのが一番わかりやすいと思います。
背景が物凄くきれいなロードオブザリングみたいのとか
かなり動きが早くて薄暗い内容のLIVE映像のBlu-rayを見比べるとかなり昔と今の違いがわかると思いますが
気にならない人は気にならないと思います(笑)
書込番号:19973007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
akb.comさん こんにちは
返信が大幅に遅れてすみません。気づきませんでした。
>リモコンがエコポイント時代に比べるとかなり安物っぽくなった。
たしかにそうですね、
ちょっと前にパイオニアのブルーレイプレーヤー買った時にそれは感じました。
メーカー問わず共通の現象でしょうね。
>懐に余裕があるなら一台くらいは現在のTVを買って見比べてみるのも有りだと思います
今年ももう後半ですので、そろそろ新製品とか出てもおかしくない頃ですね。
底値のころ見計らって考えてみますわ。
画質についていろいろ詳しい解説ありがとうございました。
書込番号:20087759
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/02/22 20:09:26 | |
| 0 | 2024/03/02 11:14:12 | |
| 9 | 2024/02/11 9:51:53 | |
| 6 | 2023/12/27 19:01:35 | |
| 20 | 2023/04/29 22:16:53 | |
| 15 | 2023/01/08 15:14:50 | |
| 2 | 2022/05/24 15:17:54 | |
| 8 | 2021/11/21 16:55:10 | |
| 2 | 2021/11/18 20:30:07 | |
| 20 | 2023/02/26 20:18:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







