


他社製品からの付け替えについて、アドバイスをお願いします。
4年前にアサヒリサーチのDriveman 1080を購入しルームミラー裏に取り付けていたのですが、先日突然故障し、全く反応しなくなりました。
http://www.driveman.jp/dr-img/1080-setinfo1.jpg
代替として同社の後継機を検討したのですが、性能と値段両面でぴったりくるものが見当たらず、他社製品への変更を考えています。条件として、
@LED信号機対策(関東〜関西間をよく移動するため、手動切り替えは不可)
AフルHD(1920×1080)以上、連続撮影可能
B車内に取付済みの電源ケーブル(シガーソケット接続、直流5V、レコーダー側はデジカメと同じminiUSB?端子接続)が再利用できること
CできればWDRかHDR装備
Dできれば明るいレンズ(F値2.0以下)
E価格は税込み2万円程度までで、信頼性に問題がなければ安い方がベター
で選んで、この機種かKENWOODのDRV-610を考えているのですが、何か見落としている点や注意が必要なこと、この条件でお勧めの他機種などを教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
※DRV-610のページにも同一内容を投稿していますので、ご了承ください。
書込番号:20937688
0点

minimomon2さん
お求めの条件は全て満たしているようです。
ただ、DRIVEMAN 1080の電源ケーブルをND-DVR10に接続した場合、DRV-610に接続した場合と同様にminiUSB端子の向きが上下反対になりそうです。
つまり↓のDRY-mini2WGXの1枚目の写真のように、L型のminiUSB端子のケーブルが下向きに付きそうです。
http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab
書込番号:20937983
1点

>minimomon2さん
こんにちは。
夜間の解像度やダイナミクスレンジ的に考えれば、DRV-610よりもこちらの方が好印象に思います。
この2機種は現状では無難な選択の部類だと思いますよ。
他に気になるものは、ドラレコで映像的に優位な事を求めるなら、
・イメージセンサーの大きさ
・映像処理チップ
かな?と思います。
HDR-352GHPはイメージセンサーの大きさは他社より一歩リードしていて、
解像度も200万画素と無駄がないので、1画素の光の取り込み効率は高く、
特に夜間には大きなアドバンテージになると思います。
私が見た限り、PCで処理しなくとも地平線と夜空を区別できるドラレコって言うのは結構衝撃的でしたね。
他に、水平で136度という広角も好感触です。
ただし、電源は使い回しできないみたいですね。
http://kakaku.com/item/K0000942554/
書込番号:20938091
2点

スーパーアルテッツァさん、ぼーーんさん、こんばんは。早速コメントいただきありがとうございました。恐縮ですが、今回はまとめてお返事させていただきます。
まず最初にお詫びですが、今日午後にカカクコムの事務局から通知が来て、マルチポストは禁止されているので削除しますということでした。DRV-610の方はすでに消されていて、私の質問は惜しくもないのですが、お二人のコメントもまとめて見られなくなっているため、削除されたのであれば大変申し訳ないです(内容は削除前に読ませていただきました)。それにしても、全く同内容で一見マルチポストと判らないマルチポスト投稿がマナー違反なのは知っていますが、わざわざ明示しても「他のお客様のご迷惑となるため(カカクコム事務局)」禁止というのは恥ずかしながら承知していませんでした。いずれにしても、ご好意を無駄にする結果になったことお詫びいたします。
さて本題ですが、どちらの機種も使えるということで、口コミもよいので、この2機種から選ぼうと思います。ぼーーんさんお勧めのHDR-352GHPもチェックしましたが、確かに良さそうなものの、やはりソケット形状が(ドライブレコーダーとしては)独特で、配線の作業費が今回だけでなく将来の買い換え時にもコスト要因になるので(もっともminiUSBも代替わりしているかもしれませんが)、見送りたいと思います。microUSBとかであれば市販の変換アダプターで対応できるのでしょうけれども。
それからスーパーアルテッツァさんに気にしていただいたソケットの向きですが、実は今のドラレコは次のURLの写真と同じように取り付けていて、改めて確認したらソケットの広い方(台形の下辺)が前を向く向きでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858282/SortID=20841514/ImageID=2749320/
候補の両機種とも、説明書のイラストや不鮮明な写真を見る限りでは駄目ではなさそうですが、DRV-610の方は逆向きでもコードをひねればよいので、なんとかなるのではないかと思います。
もともとは多少安いこともあってDRV-610の方が第一候補だったのですが、夜間はND-DVR10が上とうかがって、振り出しに戻っています。もう少し調べてみて、また実機をまだ見ていないので量販店でチェックしてから、最終的に選びたいと考えています。お二人には、あらためてお礼申し上げます。
書込番号:20939727
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > ND-DVR10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/02/06 16:00:02 |
![]() ![]() |
0 | 2019/08/25 9:15:27 |
![]() ![]() |
8 | 2018/02/24 21:09:43 |
![]() ![]() |
3 | 2018/02/14 20:16:56 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/31 14:36:38 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/21 7:24:16 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/08 10:23:02 |
![]() ![]() |
22 | 2017/11/22 23:51:21 |
![]() ![]() |
14 | 2017/12/23 22:37:32 |
![]() ![]() |
1 | 2017/09/01 5:26:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





