- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3085
最安価格(税込):¥177,980
(前週比:-38円↓)
発売日:2016年 4月21日



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
今度星空を撮りに行くのに必要なものを教えて頂けますでしょうか。
当方初心者できちんとしたカメラを買うのは初めてです。
Canon G7X MarkUの購入を決めたものの他に必要なものがよくわかっておらずアドバイス頂けると嬉しいです
!
今のところ必要かなと思ってるのが下記になります。
・SDカード
どのくらいの容量のものがとか、何枚くらいあったほうがあったとかあれば教えて下さい。
三泊四日の旅行で星空の他に昼間も風景とか撮りたいのと、タイムラプス動画も撮りたいです。
・三脚
持ち運びやすいものでオススメがあれば教えて下さい。
出来れば小さいとか軽いと嬉しいです。
・ケース
シリコンとか革とか色々あるみたいでよくわかりません(*_*)
念のため落下とか衝撃に少しでも強いもの等でオススメあれば教えてください。
その他に必要なものがあればアドバイス頂けると嬉しいです!
お手数ですがどうぞよろしくお願い致します(*-ω人)
書込番号:22631245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あまえやさん
下記のサイトをご覧になり、その中からスレ主さまに必要なものを取捨選択されたらいいと思います。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/camera/polarie/#no1
取り急ぎご参考まで
書込番号:22631279
1点

レリーズ、レンズの結露防止対策(レンズヒーターなど)、懐中電灯など。必要により外部電源または予備のバッテリー、方位磁針なども。
書込番号:22631281
0点


皆様色々と情報ありがとうございます!
確かに暗いなか動くのに懐中電灯などもいるし、ポーラメーターなどの機器も便利そうなので考えてみます!
また、もし質問内に書きましたSDカード、三脚、ケースについてもアドバイスありましたらよろしくお願い致します(*-ω人)
書込番号:22631460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的に三脚があれば大丈夫です。
まあ星空の撮影って事なので重要なのは撮影プラン。
月が出ている時間に行かない様に月の出と月の入りをチェックするのが重要だと思います。
天高く満月の日に行っても星は綺麗に写りません。
書込番号:22631463
1点

>あまえやさん
このカメラは「星空モード」があるので、他のカメラよりも比較的簡単に星空が撮れると思いますよ。
メモリーは静止画だけなら16GB〜32GBでも十分とは思いますが、タイムラプスや動画も撮り始めると結構容量食いそうな気もするので予算に余裕が有れば 64GB速さはクラス10、USH-1(G7xII本体はUHS-2は非対応)あたりをお勧めします。メーカーは安さでトランセンド、安心のサンディスクのエクストリーム(ちょっと高い)あたりかな。(ちなみに私は東芝を使ってます)
三脚は正直何がおすすめかは判らないですが、スリックやベルボンの1万くらいの〜ならハズレは無いかな? 星のタイムラプスなら重くがっしりとしたものが良いですが、持ち運びが大変です。段数も3段が丈夫、4段は可搬性に優れます。 雲台は天体は3way雲台が星や月を追いかけ易いです。 普通の撮影では取りまわしは自由雲台が簡単です。 後で付け替えも可能ですが、 安いファミリータイプの三脚だと雲台と一体型になってて雲台だけの取り換えができないものもあります。 背丈はなるべく自分の目線以上までカバーできるものが良いです。(三脚が低いと手すりやフェンスがじゃまだったりします) 将来赤道儀使うかも・・・で耐荷重3kg以上の物にしとけばほぼ安心。
懐中電灯はできれば赤色と白ができて頭に装備してハンズフリーにできるものがおすすめです。(闇に慣れたら赤電灯が目に優しいです)
シャッターはスマホシャッターを使うか、本体だと2秒セルフタイマーを使うとシャッターを押した瞬間のショックを抑えることができます。
ケースは非ユーザーなのでよく分かりませんが お好みでw
https://www.amazon.co.jp/s?k=G7XII+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&i=electronics&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
安くあげるなら https://www.amazon.co.jp/dp/B01KJZW1LG/あたりかな?
コンパスは夜間でも使えるものを探してください アプリでもありそう。
(高度計は結構アバウトw https://www.amazon.co.jp/gp/product/B016OLI410/)
お薦め小物は https://www.amazon.co.jp/dp/B01MSR6NSX/ref=psdc_2738449051_t1_B00B0OVGPI
(ソニー専用も付きそうな気もしますが未確認 https://www.amazon.co.jp/dp/B00DPB6K4G/)
と ケンコーソフトンA w 52mm https://www.amazon.co.jp/dp/B000PJ1VUY/
星空の定番フィルターと あと別途CPLも買っておくと良いかと思います
知識ベースは デジキャパの「夕景夜景の正しい撮り方」 https://www.amazon.co.jp/dp/4056106746/ などのムック本でキホンを押えましょう。
月齢チェックできるもの 天体手帳など https://www.amazon.co.jp/dp/4805209240/ 満月は星が殆ど写りません。地上を絡めて写す時は半月がねらい目、 天の川や星だけなら、新月がベスト 月がのぼる前と、落ちた後もねらい目です。
月を撮る時は このサイトが便利です。 https://hinode.pics/moon
あっダイソーの星座早見盤(100円) 子供コーナーに有りました。
あとお天気情報 tenki.jpの星撮指数の情報 ・・・は、山間で結構騙されました(^_^;)ヾ目安程度に
ではでは
書込番号:22631629
1点

まず、バッテリーの問題は避けて通れないでしょう。G7 X Mark IIは対応しているNB-13Lと言うリチウムイオンバッテリーで265枚までの撮影が公式値です。撮影とその合間の撮影内容確認等を繰り返していると午前中でバッテリーがすっからかんと言う事も考えられます。
純正のNB-13Lは高価ですが、G7 X Mark IIはUSB充電に対応しているので電源を切っている最中のモバイルバッテリーからの継ぎ足し充電を繰り返しながらバッテリーを持たす方法が考えられます。G7 X Mark IIにはUSBケーブルが付属して来ませんのでUSB充電用として別途購入する必要がありますがIFC-600PCUと言う純正ケーブルがこれまた高価です。端子はMicro Bなので市販品が使えそうですがG7 X Mark IIは充電に際してかなりケーブルを選ぶようです。
PS Vita用として売られているデータ通信用と充電の切り替えスイッチ付USBコンバーター BL0059SWをMicro USBケーブルとモバイルバッテリーの間に挟んでスイッチを充電側にすれば確実に充電が可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SPUKACK/
スマートフォンサイトからの書き込みと言う事でモバイルバッテリーはお持ちだとは思いますが、今回新規に購入するならAnkerの製品をお薦めします。PowerCore 10000は10000mAhの大容量ながら胸ポケットにも収まるコンパクトさで持ち運びの邪魔になりません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B019GNUT0C/
次にSDカードですが圧縮率をファイン、記録画素数をLとした場合に16GBの記録枚数は1786枚が公式値です。仮に星空タイムラプスを宿泊中毎晩200枚ずつ、通常のタイムラプスを毎日200枚ずつ撮ったとするとそれだけで1400枚の消費になります。それらを勘案すると一般の静止画撮影を含めて動画を撮らないと言う前提なら32GB辺りが適正かなと思います。
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/87227-1.html
使い回しも考慮するとUHS-I U3規格のものが良いのですが将来4K記録もある場合に32GBだとプロテクトが掛かって記録できない機種もありますから今回の実使用に対して容量が大きくなりますけれど64GBを選ぶのが良いと思います。SanDiskのSDSDXVE-064G-GNCINは結構リーズナブルだと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M9DY3A8/
三脚ですが自立一脚として売っていてポールを外せばミニ三脚としても使えるSILK GX-Nなんてのはどうでしょう。中々使い出のあるアイデア商品だと思いますし価格もそれなりにリーズナブルです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0787G4BTT/
最後にケースですが輸送中や鞄に入れている最中にキズが付かない、サッと出せるタイプで良いのかなと思います。旅行の際はそれなりにドタバタする場面も有るでしょうし変に凝ったケースを使う必要も無いと思います。以下のリンクのような物が考えられます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ESWFR80/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KJZW1MK/
書込番号:22631887
1点

何より必要なのは「撮影の計画」だと思います。
「○○座方向を狙ってこういう撮り方をしよう」というようなことを予め計画して撮影した場合と
そうで無い場合は
上達の度合いが違いますよ。
もちろん、計画を立てるには
「本日は月齢いくつだから何時頃に月が昇ってくる」だとか
「○○座流星群の極大日に当たっている」だとか天文の知識、情報が必要になってきますね。
それから大事なのは
ご自身の冬の防寒、夏の虫除け
レンズの曇り止め(オールシーズン悩まされます)には、うちわ、ブラシ無しブロワー、ホッカイロなど役に立つはず。
書込番号:22634109
0点

こんにちは、最近本格的に星野撮影に
ハマりつつある者です
私もこのカメラで星野撮影に
チャレンジして目覚めてしまい
一眼へとステップアップしました。
三脚と懐中電灯と予備電池
シャッターはセルフタイマーにしておく。
撮影の仕方を
説明書をよく読み家で実践しておく。
初心者のうちは
車から降りてすぐに撮影できる箇所を
昼のうちに探しておき
日が沈んだら撮影するってのが
おすすめやと思います、
ネットの情報を集めましょう。
三脚はしっかりしたやつがいいですが
かなり高いです。
4000円くらいで
入門用というか旅行にも持っていけそうなやつが売ってます、それで十分です。
あとは何回も実践すれば
何が足りないかわかって来ます。
綺麗に撮れた時は
感動しますよ!
頑張りましょう!
書込番号:22645227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G7 X Mark II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/07/14 8:36:25 |
![]() ![]() |
8 | 2024/11/02 21:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/23 15:32:31 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/27 22:36:02 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/22 8:41:34 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/30 10:41:37 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/24 8:02:16 |
![]() ![]() |
17 | 2024/02/01 8:05:03 |
![]() ![]() |
12 | 2024/01/27 20:47:51 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/26 18:01:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





