『ホントにソニー製?』のクチコミ掲示板

2016年 4月30日 発売

BDZ-ZT1000

  • ジャンル別表示を採用し、人気の番組が一目でわかる「みんなの予約ランキング」や1TBのHDDを搭載した、3番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • 4K液晶テレビ「ブラビア」と組み合わせて使用することで、「ブラビア」の性能を存分に引き出し高画質を実現する「4Kブラビアモード」を搭載。
  • 専用アプリ「Video & TV SideView」を使用すれば、スマートフォンなどを使って、宅内外での放送中・録画番組の視聴、録画予約などができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ZT1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ZT1000 の後に発売された製品BDZ-ZT1000とBDZ-ZT1500を比較する

BDZ-ZT1500

BDZ-ZT1500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月 8日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ZT1000の価格比較
  • BDZ-ZT1000のスペック・仕様
  • BDZ-ZT1000のレビュー
  • BDZ-ZT1000のクチコミ
  • BDZ-ZT1000の画像・動画
  • BDZ-ZT1000のピックアップリスト
  • BDZ-ZT1000のオークション

BDZ-ZT1000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月30日

  • BDZ-ZT1000の価格比較
  • BDZ-ZT1000のスペック・仕様
  • BDZ-ZT1000のレビュー
  • BDZ-ZT1000のクチコミ
  • BDZ-ZT1000の画像・動画
  • BDZ-ZT1000のピックアップリスト
  • BDZ-ZT1000のオークション

『ホントにソニー製?』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-ZT1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT1000を新規書き込みBDZ-ZT1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ139

返信27

お気に入りに追加

標準

ホントにソニー製?

2016/03/13 21:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

実物を見たのですが、デザイン酷すぎないですか。

作りもまるでおもちゃみたいにちゃちです。

とてもソニーとは思えません。

コストコあたりで売ってるようなノーブランド商品みたいです。

コスト削減で、日本の家電もだんだんとこんなダサいデザインになっていくんですかね。

書込番号:19689852

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/03/14 21:03(1年以上前)

こんばんは。

写真を拝見してみましたがスリムでコンパクトなデザインですね。
私はパナソニックのものを使っているのですが、デザイン的には同じようなレベルのようにも思いますね^_^;
デザインも含め筺体に掛けるコストは抑え、機能を重視しているのかもしれませんね。

書込番号:19692926

ナイスクチコミ!6


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/14 23:13(1年以上前)

デザインは人それぞれ

個人的にはスリムでよろしい
パナ製のレコーダーも小型化して人気が出た。
BDZ-Eシリーズ3世代目の本体の小窓からモニタなしから復活してるのもよろしい。

書込番号:19693520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/15 00:34(1年以上前)

実物をご覧になっているスレ主さんの感想は説得力がありますね。

ブルーレイのエンブレムをAT970Tの頃のように強調目立つようにして欲しかったのと、

SONYはツートンカラーにすることによって斬新さや「薄さ」を強調しているようですが、
人によっては、これでもかと言わんばかりの材料低コスト化で「経営よほど苦しいのかな」とか
筐体がプラスティッキーで「頼りなさげで不安」等といった、価格に不相応な外観だと
中身は高性能であっても「見た目が3万円位にしか見えないから3万円台になったら買おう」といった一般消費者が
増えるような気がしないでも無いです。

・・・・・あ、でも私、ET1100もET1200の時も型落ちする前の発売から1年近く経ってから購入しましたが、
ポイントやキャンペーンで金額に換算すると、どちらも3万5千円台で購入できました。

私は今までSONYのフラッグシップ機を4台使って、全メーカーのBDレコの中で一番SONYが高級感あり、
飾るだけでも恩恵を感じていましたが、
EX3000以降フラグシップをリリースしなくなり、コンニチのSONYの安価路線には正直ブランドイメージに陰りを感じ
閉口気味です。

今回の新型Zシリーズはデザインに白を使った点と、編集機能に「タイトル分割」「結合」が省かれた痛仕様なので
完全に見送ることにし、秋頃に発表されるであろうEX3000の後継機種、あるいは上級機の登場を待つことにしました。

ET1100、ET1200は全黒で統一されているので、歴代のフラッグシップ機の横に並べても浸透して良かったのですが
今回新型のツートンカラーのZシリーズを同じ列に並べるのはさすがに遠慮したい、です。

書込番号:19693809

ナイスクチコミ!7


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2016/03/15 13:24(1年以上前)

写真で見る限りはツートンで別に悪くないイメージですが、実際は黒の上部がやけに出っ張っていて、なぜこのようなデザインにしたのか不明です。

しかも、手触りも見た目も妙にプラスチック感があり、まるでオモチャみたいでした。

コスト削減と同時に、デザインもやり尽くして、新たなデザインが思い浮かばないのかと思うほどのダサさです。

ソニーもこのままでは中国の会社になる予感さえします。

書込番号:19694976

ナイスクチコミ!11


nc36bさん
クチコミ投稿数:62件

2016/03/16 08:36(1年以上前)

時代の流れでしょう。
パソコンのデザイン気にする人いないでしょう。
バイオは綺麗でしたけどね。
機能重視で良いんじゃないの!実際安いですし。

書込番号:19697639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2016/03/17 21:51(1年以上前)

確かに、以前に比べれば3万円くらいは安くなってますね。

まあ、日本人も薄っぺらな人間増えたので、それ相応のデザインとも言えます。

書込番号:19702794

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件

2016/03/19 19:58(1年以上前)

今回新型のツートンカラーのZシリーズを同じ列に並べるのはさすがに遠慮したい、です。


どうなんでしょET−2000 の台形のパネルも並べるとかなり違和感ありそうなデザインでしたね。
操作性がよければ今回はかなり売れるんじゃないでしょうか?

書込番号:19708836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/22 00:14(1年以上前)

デジタルっ娘さんのファーストインプレ[ 19698487 ]を読む限り操作性・レスポンスは厳しいものがあるようです。


>機能重視で良いんじゃないの!

正月特番や合体番組の長時間放送、歌番組等のセレクト録に欠かせない「タイトル分割・結合」が今回の新型は
省かれました。 これは痛い・・・・・。


SONYの良い所は良い! 悪いところは悪い と実際見た人や実ユーザーが正直に声をあげないと
SONYのやることを肯定してしまっては
SONYも「今の国民意識はこの程度でいいんだな」と勘違いするおそれもあるし、
更にコストカットに拍車がかかり、これは私の実体験なのですが、光学系ドライブでBD-Rのデータを全て消去された
等といった不都合さえ生まれます。
HDD単体でも高耐久・信頼性でグレードがあるように、BDレコーダーも現在のSONYのようにHDD容量のみでグレード分け
するのではなくて、機能、性能、耐久性でグレード分けして欲しいと思います。

MKUでもいいから皆さんの声が反映された改善モデルが早期実現すると良いですね。

書込番号:19716611

ナイスクチコミ!13


Soreaniさん
クチコミ投稿数:1件

2016/03/23 01:42(1年以上前)

新居用購入を検討していたのですが皆さんがご指摘されている通り
「分割/結合が出来ない」のであれば、本当に(私にとっては)痛い問題です。
ふだんドラマやアニメをLSRやERで録りまくり2TB外付けHDに保存していました。
しかし999の壁で阻まれ2TBに充分余裕があっても容量を使い切らないうちに
新規のHDDを登録せねばならなかったので。
その点10,000タイトルはこの上なく嬉しいのですが...
同時に1クールごとに主題歌だけを本編からを切り離して
期ごとの主題歌集を作っていたので...
これができないのはかなり痛い..です。


書込番号:19719896

ナイスクチコミ!11


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2016/04/01 00:02(1年以上前)

Soreaniさん

>ふだんドラマやアニメをLSRやERで録りまくり2TB外付けHDに保存していました。
しかし999の壁で阻まれ2TBに充分余裕があっても容量を使い切らないうちに
新規のHDDを登録せねばならなかったので。


裏技でもないのですが
古い機種だと タイトルの結合が出来ますので
シリーズ物だと
結合してから USB HDDにダビング(又はムーブ)すれば タイトル数減らせます
(各タイトル固有の番組情報が消えちゃうのが難点ですが)
USB HDDで結合しちゃうと 999になる前に管理情報がいっぱいになりダビングできなくなりますが
本体HDDに戻して(ムーブ)再びUSB HDDにムーブすればOK
(つまり USB HDDから一度消すこと)

これ本体HDDでも タイトル結合すると 本体HDDに溜め込めるタイトル数が減りますので
結合した番組は 削除又はムーブして 本体HDDからいったん消すこと

書込番号:19747321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/05 08:09(1年以上前)

>nc36bさん
パソコンのデザインを気にする人はいるでしょう。
Macbookを使っている方はデザインを重視していると思います。

書込番号:19760132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2016/04/14 23:46(1年以上前)

>SF映画好きですさん
そいつらはスタバでこれ見よがしに使ってるのを見せたいからでしょ
スタバでしか見せる場所ないじゃない

書込番号:19789048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/15 08:41(1年以上前)

>アンチ嫌いねさん
さぁ?
固定観念が凄い方ですね。
それとも、単なる冷やかしでしょうか?w

書込番号:19789652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/15 16:42(1年以上前)

自分の友人に「なんでMAC選んだの?」と訪ねたところ「周りにドヤれるから」という返答が返ってきたので、世の中一定数は痛い()方もいらっしゃいます。

書込番号:19790456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/17 09:33(1年以上前)

 分割・結合を省いてしまうなんて、ソニーさんは
いったい何を考えているのでしょうか?

これを知らずに購入して、怒りをレビューする人が
目に浮かぶようです!

     皆様、御用心を・・・。

書込番号:19795097

ナイスクチコミ!9


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/04/17 11:14(1年以上前)

発売時点で実装されていない機能もあるんで、TVの時同様、ここで、いつになったら実装されるんだって騒ぐ人は出るでしょうね。

書込番号:19795347

ナイスクチコミ!1


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2016/04/17 21:30(1年以上前)

>分割・結合を省いてしまうなんて、ソニーさんは
いったい何を考えているのでしょうか?

サポートに聞いてみましたが、そのようですね。
ソニーは、今まで出来ていた機能を何故省いてしまうんですかね?
全編/後編と2週にわたって放送される番組等、結合すれば便利に使えると思うんですが。

あと、DIGAでは追っかけ再生中のCMスキップはかなり重宝していますが、
少なくともソニーのこの機種では不可のようです。(サポートが実機で確認)

書込番号:19797068

ナイスクチコミ!5


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2016/04/17 23:57(1年以上前)

分割と結合はHDDに1万タイトル保存できるようにするために削ったんじゃないですかね

ET2200などはHDDのタイトル数増やそうと 結合して 999から900にタイトル数減らしても
900で管理情報がいっぱいで録画できません となる変な仕様なので

でも このことは カタログにはっきりとできないと明記しないと
騙すような形になるので 2度とソニーのBDレコは見向きもされなくなるでしょうね
心配です

書込番号:19797526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件

2016/04/23 21:21(1年以上前)

今日ジョーシンで実物(モックじゃない)見たけどデザインは良くはないけど普通だと思いますよ。
確かに高そうには全然見えませんが。

書込番号:19813806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/04/25 22:22(1年以上前)

ここまで来たかのソニーかぁー !!!

書込番号:19819713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/26 21:03(1年以上前)

正直に書きますと、「分割/結合」なんてこの10年間で一度も行ったことがありません(笑)

書込番号:19822150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 21:18(1年以上前)

>たろっくすさん
一定数ですよね?
全員ではないですよね?

書込番号:19827921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


byartsさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/03 04:11(1年以上前)

>tripstarさん

確かに最近のは、高級感のカケラもないよね?
でも、修理出すとき軽くて良いよ(笑)
自分はET-1200だけど、こないだ助かった(゜o゜)

書込番号:19840513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/05/06 10:36(1年以上前)

エディオンに行ったら、サンプル品という紙の箱物が置いてありました ! 消費者をバカにするな という思いの人が多いのではと感じました。でも、一台も実機を置いてないとは、なんなんでしょう ?

書込番号:19850632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 02:21(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

紙の箱物サンプルはSONYに限った話ではないですよ。
最近はパナソニック、シャープ、東芝、SONYと4メーカー揃って紙箱サンプルです(笑)

斜陽の日本メーカーですから、何でもかんでもコストダウンなんです( ノД`)…

書込番号:19856279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/05/10 21:38(1年以上前)

                       斜陽を自前で演出って 

                 消費者を木っ端で鼻を拭くようなものですかね。

購入したいなぁーと思わせる様な高級っぽい製品の時代は、もう来ないんでしょうかと聞いたら、目が覚めました。たんなる夢のなかでのできごとでした。

書込番号:19863963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/10 01:16(1年以上前)

BDレコーダーなんてとうの昔に消耗品です。
VHSのビデオデッキだって、最後は超コストダウンのやっつけ商品でした。

そう言えばAmazonプライムなどの配信を見るようになって、録画そのものがグッと減りました。
レコーダー専用機の役割も終わりに向かっているかも知れませんね。

書込番号:20556003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-ZT1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
他社製レコーダーへのダビング方法を教えてください! 1 2019/12/20 4:47:50
アップデートの改善点 3 2018/10/21 17:47:06
ブルーレイにダビングすると、編集でカットした部分が復活 2 2018/04/17 19:54:08
PSPへの転送 8 2017/12/05 10:42:40
アクションカム対応? 0 2017/08/07 5:23:52
自分で調べろ 3 2017/08/07 1:27:37
アップデートしたら 6 2017/09/11 17:36:19
SeeQVaultの互換検証 0 2017/07/23 9:03:23
アップデートきました 8 2017/07/26 6:08:00
在庫復活 0 2017/06/22 11:40:31

「SONY > BDZ-ZT1000」のクチコミを見る(全 399件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-ZT1000
SONY

BDZ-ZT1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月30日

BDZ-ZT1000をお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング