『片開き窓に、とりつけ成功』のクチコミ掲示板

2016年 3月23日 登録

CW-1616

  • 工事不要で窓に取り付けられる、冷房専用「ウインドエアコン」の2016年モデル。
  • 運転停止後のクリーン機能としてエアコン内部を乾燥させる「内部乾燥モード」を搭載。
  • エアコン底部にたまったドレン水に銅イオンを満たすことで、細菌の繁殖を抑える「ドレン水除菌」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

電源:100V 年間電気代:9828円 CW-1616のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は冷房専用モデルです

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CW-1616の価格比較
  • CW-1616のスペック・仕様
  • CW-1616のレビュー
  • CW-1616のクチコミ
  • CW-1616の画像・動画
  • CW-1616のピックアップリスト
  • CW-1616のオークション

CW-1616コロナ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 3月23日

  • CW-1616の価格比較
  • CW-1616のスペック・仕様
  • CW-1616のレビュー
  • CW-1616のクチコミ
  • CW-1616の画像・動画
  • CW-1616のピックアップリスト
  • CW-1616のオークション

『片開き窓に、とりつけ成功』 のクチコミ掲示板

RSS


「CW-1616」のクチコミ掲示板に
CW-1616を新規書き込みCW-1616をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ228

返信11

お気に入りに追加

標準

片開き窓に、とりつけ成功

2016/08/13 18:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > コロナ > CW-1616

スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

窓の開け閉めもできます。

内側に余裕がありました

外から見るとこんな窓です。

はじめまして、北海道在住ですが

2階の寝室が連日30度を超えてつらいので、購入しました。

ネットを見ても家電屋さんで聞いても、引き戸でないとつけられないと
言われましたが、窓の内側に12cmくらい余裕があるので、
DIYの趣味を生かして、内窓を作る覚悟で挑戦してみました。

窓用は初めてなので、ものが届いてから考えました。

届いてから、取り付け部品を見るとなんと
窓の立ち上がりが低いときに使う、補助金具が上下用2本ついているではないですか

それで、この金具をできるだけ窓から、離してつけました。
あとは引き戸と同じように、30分で取り付けられました。

離してつけたのは、窓と網戸を閉められるようにと考えました。

最後に本体後ろから出る温風が入らないように、プチプチのシートでふさいで
完成です。

壁掛けは工事費が高いので、大変安くできました。
買い足したのは、プチプチシートだけです。

木ねじで止めるのにドリルとドライバーがあれば、簡単にできます。

書込番号:20112181

ナイスクチコミ!53


返信する
k9012さん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/18 15:36(1年以上前)

はじめまして。窓用エアコンについてなんですが、開き窓にどのように付けたのか詳しく教えてもらえないでしょうか?普通のエアコンは無理、開き窓しかなく困っています、、よろしくお願いします!!

書込番号:21971929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

2018/07/18 20:15(1年以上前)

ふぞくのアングルを取りつけます

窓枠を取りつけます

引き戸用のスットパはつけません

こんばんは

基本、窓の広さがあれば、どこにでもつけられます。

@立ち上がり用の付属アングルを上と下に取り付けます。

A取り付けたアングルにエアコンの枠を取り付けます。
※窓の取っ手や網戸と干渉しないかチェックです。干渉するときは、できるだけ、アングルや枠をずらします。

B本体を取りつける。(20キロ以上あるので、2人がかりです)

C排気の熱が逆流しないように、ビニルなど貼って、おしまいです。

この方法だと、広ささえ合えば、どんな窓にもつけられます。
どうしてもスペースがなく、手前に持ってきたいときは、台の上に置いても
窓のさんに幅広の板を重ねても良いですね。

※参考までに>k9012さん

書込番号:21972398

ナイスクチコミ!19


スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

2018/07/18 20:21(1年以上前)

これでできあがり

>k9012さん

写真が載せきれなかったので。

これはYAMAZENのものです。コロナも使っています。
どのメーカーもやり方は一緒です。

※これから買うなら、コロナをお勧めします。
他社に比べて、幾分音が小さいです。

ただ、しょせん窓用エアコンですから、うるさいのは、五十歩百歩かな。

書込番号:21972413

ナイスクチコミ!24


k9012さん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/18 22:27(1年以上前)

とっても詳しくありがとうございます😩✨

開けてる窓は強風などで閉まったりしませんか?あと、プチプチでも遮熱は充分ですか?

質問ばかりですみません🙇♀

書込番号:21972666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

2018/07/19 00:02(1年以上前)

>k9012さん

こちらも参考になります。

プチプチシートには特に理由はないです。
オークション用のでかいのが、たまたまあったので。
もっと良いものがあれば、教えてください。
風があるときは、パタパタ言うのが欠点かな。
あと、止める方法も画鋲とマジックテープを使っています。
窓の開け閉めをするとき、そこから手を入れます。

開き戸の角度は、30から45度が理想ですね。
あまり開けないと、廃熱効果がありません。
めったに、風にはあおられませんが、古くてさびているからでしょう。
開け閉めが渋いほど良いと思います。

書込番号:21972842

ナイスクチコミ!11


スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

2018/07/30 09:21(1年以上前)

>k9012さん

写真撮影のために、分解して、組み直すうちに、プチプチシートが破れてしまいました。
穴は、あきやすいし風で動くので、いいのがないか近くのホームセンターに行ってうろついてきました。
結果、ひとまずですがテーブルクロス用の切り売りで120cm幅の透明シートを見つけました。安いので(300円)、一番薄いのを2m買ってみました。店員さんは、0.0・・・ミリとか言ってましたが忘れました。

結果:強度が強まり、明るくなりました。欠点は、もう少し薄くていいかなと思いました(重さ)。のび縮みしないので、本体との隙間はゴムバンドのながいので、他はダイソーの両面テープを使っています。

もっといいものがあれば教えてください。

書込番号:21997540

ナイスクチコミ!10


スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

2018/07/30 10:28(1年以上前)

しっかりして風も大丈夫です

>k9012さん

買ってきたシートの写真です。
結果的には、2mでなく、1m50cmあれば間に合いますね。
300円×1.5=450円

書込番号:21997656

ナイスクチコミ!16


kids28さん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/03 19:31(1年以上前)

北海道在住ですが、片開窓に窓用エアコンつけてる人ついに見つけました!
去年の暑さに撃沈して今年はつけてみようと色々探してました
貴重な情報ありがとうございます
今つけてる網戸が内開きなのでロールスクリーン式の網戸にしないと厳しいかなと思いますが、DIYで挑戦してみようと思います

書込番号:22643216

ナイスクチコミ!20


スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

2019/05/04 14:09(1年以上前)

>kids28さん

北海道も温暖化のせいか暑いでね。
開き窓は、風通し悪いからよけい暑いですね。
私の部屋は2階で夏場は35℃を超えるので、

何とかしようと思ったのですが、どこの家電店でも
窓用は付かないと言われて困っていました。
普通のをつけると2階ですから工事費が高いです。
今はコロナで32000円のをつけています。

★窓とエアコンの間に手が入って窓の開け閉めができ、
温風が逆流しない2点のことができたらOKです。

感想ですが、
@コンプレサーの音がうるさい。
A夏以外は外さないと暗い、
ネジ一本で外れるのですが重たいです。
B音はうるさいですが、気持ちよいです。
つけて良かったです。

網戸が内開きというのが、見たことありませんが
頑張ってください。






書込番号:22644861

ナイスクチコミ!13


wacask373さん
クチコミ投稿数:10件

2020/08/07 07:47(1年以上前)

取り付け窓の寸法です

テラス用足し枠をつけた取付用金具

取付部

取付の際に網戸が邪魔になるのでレールから外す

はじめまして、窓用エアコンを片開きに取り付けるので検索していたらこちらが出てきたので参考にさせていただきました。
このコロナの機種ではないですが基本的に窓用エアコンは取り付けが同じなので情報提供のために私の取り付け方を書かせてもらいます

ハイアール JA-16F をテラス用の扉に取り付けました。
片開き窓は窓枠の厚みが16mmあるため、純正のままでは10mmまでしか挟むことができず取付不可でした。
そのため取付部の部品取り付け位置を変えることで挟み込めるようにしました(写真3)
網戸がない場合はそのままでもつけれますが、網戸がある場合は網戸が邪魔になると思います
上下網戸はレールから外してやると付けられます(写真4)
横スライドの場合はレール自体を外す必要があるかもしれません。レールは両面テープで付いているだけですので簡単に取れます

書込番号:23583806

ナイスクチコミ!8


wacask373さん
クチコミ投稿数:10件

2020/08/07 08:03(1年以上前)

上部取付

下部取付

完成

窓閉められます

etsutakaさんもお使いになっていた付属のL字金具を使いネジで挟み込みます(写真5.6)

取付の際は蝶番側(我が家では左寄せ)に取り付けると窓が閉められます
蝶番のパッキンは窓枠と窓の間に差し込みます
取っ手側に100均で買った隙間テープを張り、サイズに合わせた木の板を挟み込めば出来上がりです(写真7)
付属パッキンだけでは隙間が開いてしまうため虫の心配から隙間テープ張りました

木の板を外せばそのまま窓は閉められます(写真8)

k9012さんのように窓が閉まることが心配でしたら蝶番側の窓枠と窓の隙間に木を挟むといいです

書込番号:23583824

ナイスクチコミ!22


クチコミ一覧を見る


「コロナ > CW-1616」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CW-1616
コロナ

CW-1616

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 3月23日

CW-1616をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング