BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]
テレビの購入にあたりREGZA 65Z20とBRAVIA KJ-65X9350Dで迷っています。
性能的にはどちらがオススメでしょうか?
メインは地デジ視聴とゲームと映画なると思います。
オーディオはysp5600のサウンドバーを付けるよていです。
書込番号:20104664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆっ茶63さん
個人的なインプレですが動画ならソニー、色なら東芝でしょうか?
機能的には、タイムシフトマシンの東芝、付属スピーカーの音の良さのソニー。
YSP-5600を導入するなら、タイムシフトマシンの東芝が満足度が高いと思います。
書込番号:20104763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は現在ソニーの55インチを使用していて、次は東芝のZ20Xの65か58インチを買おうかなと思ってます。ソニーのTVとても
良いですが東芝のゲームモードを一度試してみたくてZ20にしようかなと思ってます。ただ、東芝は動画性能がソニーには劣ると
聞くので心配ですが、駄目なら東京オリンピック前に又、ソニーに戻そうと思ってます。
書込番号:20104999
7点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビの購入にあたりREGZA 65Z20とBRAVIA KJ-65X9350Dで迷っています。
量販店などで、実機は見ましたか?
>性能的にはどちらがオススメでしょうか?
どの性能を重視しているのでしょうか?
<↓の性能?
>メインは地デジ視聴とゲームと映画なると思います。
「ゲーム」と言っても、どの程度拘りがあるのか判りませんm(_ _)m
<「遅延」を気にするなら、「Z20X」になりそうですが...
その辺は気にしないなら、結局「慣れ」で何とかなりそうですし...
これらの性能だけで評価するなら、「画質」など「好み」の部分も大きいと思うので、
量販店などで、実機を見た方が良いと思いますm(_ _)m
<比較のためにも、出来れば「同じ番組」での確認をお勧めしますm(_ _)m
また、気になる性能などがあれば、具体的にそれらの質問をした方が良いと思いますm(_ _)m
<単純な「採点方式」で性能を評価した場合、自分の意図とは違った「高性能評価」になってしまう可能性も有ります(^_^;
書込番号:20108368
3点
REGZA Z20Xは 50インチ 58インチは画面が明るくて高印象でしたが、 65インチだけは明るさが足りなく、3つのZ20Xを並べて
みると、ひとつだけ下位機種のような印象がします。 その点KJ-65X9350Dのほうは明るくて高画質で好印象でした。
個人的にはREGZA 65Z20Xは20万円でも買いません。 KJ-65X9350Dは高いのですが、 やはり高いなりの内容です。
まだまだ高いのですが、値が下がるようなら買いのモデルです。
書込番号:20108419
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/07/25 23:40:10 | |
| 4 | 2023/03/12 8:31:13 | |
| 7 | 2022/10/01 0:37:15 | |
| 4 | 2023/07/22 17:40:17 | |
| 0 | 2020/10/26 9:43:51 | |
| 1 | 2020/10/09 19:32:28 | |
| 3 | 2018/08/29 5:19:02 | |
| 7 | 2018/01/13 19:12:25 | |
| 2 | 2018/01/06 10:07:48 | |
| 2 | 2017/12/28 18:53:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







