BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
- 独自開発の「Slim Backlight Drive(スリムバックライトドライブ)」を搭載したことで壁掛け設置にも対応した、薄型4K液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、フルHD映像を4Kにアップコンバートしたり、4K映像をさらに高精細に変換できる。
- リモコンの音声検索ボタンを押してテレビに話しかけるだけで検索でき、動画や音楽、ゲームなどのアプリを楽しめる「Android TV」に対応。
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
せっかくの薄型テレビなので、壁掛けにしたいため、薄型の純正金具(SU-WL800)を購入し、建築中のハウスメーカーに取り付け依頼しました。
しかし、ハウスメーカーから薄型金具だと電源アダプターがあるため取り付け不可能との回答でした。
すでに、壁掛けのためにコンセント類は、壁に設置しました。
壁掛けテレビをしている方で、アダプターの処理は、どのようにしていますか?
アダプターの端子で延長ケーブルがあるのでしょうか?
DVD等の収納棚にアダプターを置くとカラ配管に10m配線を挿入しなければ行けません。
何か良い方法についてアドバイス下さい。
書込番号:20100629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

的確なアドバイスではないですが、
うちはダイニングに32インチテレビの壁掛けです。
壁のコンセント(テレビアンテナ&LAN口含む)はテレビの5cmほど下に位置してあり、普通にコンセントを挿してますし、挙動がおかしい時にコンセントの抜き差しをしやすくするために、わざとその位置にしてもらいました。
建設中とはいえ、これから壁を作る段階ならまだコンセント位置は変えられますので多少ずらしてもらえればいいのでは?
もし、スレ主さんが見栄えを気にしてコンセント部分をどうしても隠したい事が前提のご質問なら他の方からのアドバイスを待ちましょう。
以下余談ですが、我が家ではリビングにあるメインのテレビを軸に宅内ネットワーク(DLNA)環境にしているので、ダイニングはすっきりさせるための壁掛けにしましたが、これがメインのテレビとなると周辺機器の接続(今でなくとも近い将来含めて)等、その都度面倒と感じることも多々あるかもしれません。
書込番号:20100882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実際壁掛けで使用しています
壁にコンセントとのことですが、ケーブル類は露出配線なのでしょうか?
隠匿したい配線部分が一部でもあるのかどうか、
そしてTVとコンセント、ラックの位置関係が不明なので
詳しいアドバイスはできませんがACアダプタの延長は
市販のDC端子の延長コードが使えるはずです
ソニーのサイトで取り扱い説明書がダウンロードできますので
TV本体側の位置、形状をご確認下さい
参考までにACアダプタの大きさがわかるようにps4と並べたものと、
アダプタ側の端子形状(特殊です)の写真をアップしておきます
書込番号:20102184
6点

先の投稿を訂正させていただきます
先ほど確認したら、電源ケーブルはTV側も写真と同じ形状でした
よって、市販のDC端子用の延長ケーブルは使えません
この誤った情報で、ご迷惑をおかけした方いらっしゃいましたら、
お詫び申し上げます
書込番号:20102558
5点

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45886440M-JP.pdf
SU-WL800の取説ではコンポーネント入力、ビデオ入力端子は使用できないと書かれてますが
ACアダプター関係は書かれていませんね。
壁に掛けた後ではケーブル類は接続出来ないとは書かれていますが。
SONYはVESA規格外だから何とか専用品で取り付ける以外は無いので
(VESA規格外の壁掛け金具もあるかもですが)
取説を渡して何とか付けて貰うしかないですね。
書込番号:20102606
5点

あれ?
完全にスレ違いだったようで大変失礼しましたm(_ _)m
書込番号:20102623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。
テレビの配線類を、テレビの枠から出ないようにコンセント類の端子を壁の中央に配置しました。
まさか、アダプターが入らないと思いませんでした。
取説を読んだのですが、アダプターに関して注意喚起もありません。
ソニーに言ったら、違う金具を買うよに言われました。薄型テレビで薄型金具を推進しているのに‥‥
新品の金具が使い物にならなくなりました。
なんとか薄型金具を使いたかったので、テレビ側の電源コネクタを延長し、アダプターを離れた位置に設置したかったです。
添付の写真のケーブルが使えたら良いのに
書込番号:20103200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

壁面にコンセント・アンテナの端子があり、HDMIは壁内を配線し引き出しという感じでしょうか
TV本体も壁掛け器具も購入済みなのですね?
この機種の特徴として、パネルの下半分に本体が配置されており、
その本体厚み分約3cm程の隙間が上半分に存在します(私のレビュー写真を、ご参照ください)
その隙間にSU-WL800を設置し、吊るす事で壁掛けになるのですが
この隙間にACアダプタを貼り付けるようにして固定できそうな気はします
ACアダプタの厚さを計ったら、ちょうど3cmでした
ただ、あくまで物理的な話で、TV背面には排熱用の空間が必要ですし、
ACアダプタ自体も熱を持つので、火災とまではいかないにしろ、故障のリスクは高くなるかもしれませんので
単にアイデアの提示だけです。責任は持てません。
既に壁の施工は終わってるようですが、ACアダプタを埋め込めるニッチェ風な凹みをつけられれば・・・?
拙宅の場合は、壁の後ろにAV・通信系機器用のスペースを設けてあるので
壁に穴をあけることで直接配線をしています
その為、TV本体と壁の間に何も挟まれるものがないので、壁ピタ設置ができています
壁面にコンセント・アンテナなど配線用プレートが設置されているということでしたが
配線用に若干確保されている、本体の凹み部分に接続端子を含めてプレート部分を納めるのは
結構シビアな気がしますが・・・・
既に壁掛けを断念されているかもしれませんが
本体そのものの美しいスタイルがはっきりとわかるのは、
むしろスタンド利用の方だと思いますよ
書込番号:20103493
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/05/11 0:23:32 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/24 17:13:56 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/13 1:31:13 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/26 0:55:15 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/09 16:19:54 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/15 8:41:16 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/10 16:22:09 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/10 22:20:36 |
![]() ![]() |
7 | 2021/04/29 10:57:58 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/23 23:56:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





