『ファンが回らない』のクチコミ掲示板

2016年 7月19日 発売

GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]

  • GeForce GTX 1060を搭載した、ゲーマー向けビデオカード。
  • 最大8mm径のスムースヒートパイプに銅製ベースを組み合わせた独自クーラー「Twin Frozr VI」を搭載。低負荷時にファンを停止させることで騒音を低減。
  • DisplayPort×3、HDMI、DVIを用いた4画面出力をサポート。VRデバイスへのプラグアンドプレイにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1060 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5/6GB 消費電力:120W GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]の価格比較
  • GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]のレビュー
  • GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]のオークション

GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]MSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月19日

  • GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]の価格比較
  • GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]のレビュー
  • GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]のオークション

『ファンが回らない』 のクチコミ掲示板

RSS


「GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]を新規書き込みGTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンが回らない

2018/12/30 14:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]

クチコミ投稿数:12件

アイドル時にファンが回らなくて困っています。

MSI Gaming Appで60℃以下のときにファンが自動で止まる「Zero Frozr」をオフにしていますがファンが回りません。

アイドル時の温度はちょうどファンが回らない60℃付近でウロウロしています。ゲームをするときはファンは問題なく回っています。

ファンの音はほとんど気にならないので、グラボの寿命を考えてアイドル時でもファンを回したいです。

調べてみたら最近のグラボはセミファンレス仕様のものが多いらしいですが、だったら「Zero Frozr」は何のためにあるんでしょうか?

詳しい方、教えてください。

書込番号:22359608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/12/30 14:48(1年以上前)

>「Zero Frozr」は何のためにある
低温時にファンを回す必要がないから、ファンを止めるため。

>グラボの寿命を考えてアイドル時でもファンを回したい
低温(アイドル時)でも回していたほうが寿命に良いなら、そもそも「Zero Frozr」なんて機能は必要がないと思いますよ。


セミファンレスも「Zero Frozr」ほぼ同義と考えてよろしいかと。
https://bto-mania.com/blog/1009

書込番号:22359630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7783件

2018/12/30 15:01(1年以上前)

ファン設定

AfterBurnerでファンコントロールしても回らないって事でしょうか?

MSI Gaming APPはあまり好きじゃないので入れてないし、自分のグラボはMSI製だけど「Zero Frozr」は付いてないので入れる必要も無いけど^^;

コントロールはAfterBurnerの方がしやすい気がするんだけど^^;

書込番号:22359659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:81件

2018/12/30 15:46(1年以上前)

自分はMSI以外のグラボにもAfterBurner導入して、アイドル時でもファンを回すようにしてます。

メーカーとしては、寿命が短くなるのは大歓迎でしょう。
アイドル時の温度が上がって寿命が短くなれば、買い替えサイクルが早まって売り上げが伸びるので、購入者からセミファンレスで静かだと好評なら一石二鳥で、導入しない手はない。
・・・と、勝手思ってるけど、セミファンレスと寿命の関係を示す根拠は何もないので、PC自作歴での経験則からなんとなくそうしているだけですけどね。

書込番号:22359728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/12/30 16:08(1年以上前)

色んな考え方の人が居るものだなと思いました。

当方ASUSのGTX1070ですけどやっぱり60℃付近は境目で回転が始まります。
60℃を超えるときはゲーム中のみでそれ以外ではファンは停止してます。
停止してるときは埃を吸い込まない、フィンにも埃が溜まらないからむしろ歓迎ですね。
逆に、低負荷時でも何故回転することを望まれるのか教えていただきたいです。

書込番号:22359760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/12/30 19:11(1年以上前)

>けーるきーるさん
貼ってくれたリンク https://bto-mania.com/blog/1009 に、セミファンレスは寿命が短くなりがちってかいてあるんですけどw
自分が聞きたっかったのは、「Zero Frozr」をオフにしてファンが止まるのを防いでいるのに、結局ファンが止まってしまっては意味がないのでは?「Zero Frozr」って必要なくないか?ということだったんですが・・・w

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。AfterBurnerを導入してみようと思います。
ただ過去に、LED関係でMSIとCorsairが競合?しているらしく自分が思ったように制御するのには苦労しました。(よくわかりませんが気づいたらうまくいってましたw)
また何かしらのソフトが競合しないか不安です。><

>ギミー・シェルターさん
ありがとうございます。自分も同じ意見です。寿命が短くなるのは企業にとってメリットですよねw
AfterBurnerを導入してアイドル時にもファンが回るように設定してみます。

>ピンクモンキーさん
ありがとうございます。低負荷時やアイドル時の温度がちょうど60℃なので不安になりますw(ちょうどファンが回りだす温度なので)
PCケースを開けてみたときに、触れないほど熱くなっていたので驚きました。
調べてみたのですが、マルチモニタ環境や特定モニタでクロックが下がらない問題があるそうです。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000884357/SortID=20000675/
一応グラボをOCするのは無効にしていますが、温度は下がりません。おそらくちょうどファンが回らくなる60℃になるようにクロックが動作している?ようです。><

書込番号:22360109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/12/30 23:06(1年以上前)

>PCケースを開けてみたときに、触れないほど熱くなっていたので驚きました

60℃にもなると金属製のバックプレートは確かに、指で触ると熱いです。
この温度が寿命に影響するかどうかですけど、3個のファンが回転を始めると高くても70℃前後に収まってますね。
ま、私の場合は寿命を迎える前に買い替えてますから気にならないのかもしれません。
http://review.kakaku.com/review/K0000890994/ReviewCD=954448/#tab
今のグラボも間もなく2.5年を迎えますが、そろそろRTX2070に移行することになると思います。

書込番号:22360601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/12/31 13:04(1年以上前)

>ねづぼーさん
>貼ってくれたリンク https://bto-mania.com/blog/1009 に、セミファンレスは寿命が短くなりがちってかいてあるんですけどw
これは温度の話ではなく、ON/OFFが頻繁に行われるとファンの寿命が縮まるということが書かれているので、ねづぼーさんの気にされている温度とは別の話の気がします。(そこまで把握されての書き込みであればスミマセン)
そして、ON/OFFが頻繁でファンの寿命が縮まってたとしても、
「ただし、GPUはファンの寿命で使えなくなるというケースがかなり少ないです。大抵はファンの寿命以前に次のGPUに買い替えたり、別の個所が故障したりしますからね。」と書かれているようです。

ねづぼーさんの環境が頻繁にON/OFFしている状況であれば常時回転させた方が良いのかもですね。(回した方がファンの寿命も延びて、グラボの温度も下がればケース内温度も下がるので他の部品にも良いので、常時回転のメリットはありますね)

殆どOFFだった場合は、どちらが良いかについては言及されていないですね。
ファンも寿命があるのでずっと回すと埃が溜まったり、異音が鳴り始めたり(それを寿命とするかは人によると思いますが)とかあるかと思います。一方、ケース内の温度も含めて、温度を下げるという事は意味があると思いますので、どっちが良いか良くわからないですね。

どちらにしても、常時回せるという選択肢が増えるのは良いことだと思うので(特にON/OFFが頻繁な環境なら?)、とても良い質問だと思いました。

AfterBurner導入で常時回転を実現出来ましたでしょうか?
可能であれば、常時回した時とアイドル時OFFにした時で温度(ケース内とかも)にどの様な変化があったか情報を頂けたら
とても参考になります。

書込番号:22361666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/12/31 16:27(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

自分もRTX2000番代が気になってます。レイトレが微妙らしい?のも気になりますけどw

>価格コム蔵さん

自分も少し言葉足らずでした、すいません。もちろん貼ってもらったリンク先をキチンと読んでからの発言です。

>けーるきーるさん
>低温(アイドル時)でも回していたほうが寿命に良いなら、そもそも「Zero Frozr」なんて機能は必要がない

けーるきーるさんは「Zero Frozr」が寿命を伸ばすためにあるんだという意図での発言をしたのだと自分は受け取りました。(違ったらごめんなさい)リンク先ではセミファンレスは寿命によくないとあったので矛盾してないかな?と思ったんですw

>価格コム蔵さん
>そして、ON/OFFが頻繁でファンの寿命が縮まってたとしても、
「ただし、GPUはファンの寿命で使えなくなるというケースがかなり少ないです。大抵はファンの寿命以前に次のGPUに買い替えたり、別の個所が故障したりしますからね。」と書かれているようです。

これでしたら自分はファンを回して少しでもファン以外の寿命を伸ばしたいですね。

>ねづぼーさんの環境が頻繁にON/OFFしている状況であれば常時回転させた方が良いのかもですね。(回した方がファンの寿命も延びて、グラボの温度も下がればケース内温度も下がるので他の部品にも良いので、常時回転のメリットはありますね)

自分の場合はそもそもファンがON/OFFで切り替わらず、アイドル時にファンが全く回らないで60℃に張り付いてる状態でした。調べても何のソフトでこうなっているのかがわからなかったです。

>AfterBurner導入で常時回転を実現出来ましたでしょうか?
可能であれば、常時回した時とアイドル時OFFにした時で温度(ケース内とかも)にどの様な変化があったか情報を頂けたら
とても参考になります。

導入して常時回転にしてみました。設定はデフォルトです。これがかなり良かったですね。アイドル時の温度は33℃くらいで落ち着きました。(室温は20℃弱です)
よく遊ぶゲームですと、PUBGは53℃、MHWだと43℃くらいになりました。今まではアイドル時でも60℃(ファン回らず)、ゲーム時でも60℃を少し超えたりする感じ(ファンは回る)でした。

アイドル時にファンが回らなかった原因はわかりませんが問題は解決することができました。回答をくださった方、アドバイスをくれた方、ありがとうどざいます。

書込番号:22362048

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「MSI > GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
よくフリーズします 2 2020/04/18 10:02:37
設置について 9 2019/03/29 18:25:26
今GTX1060を買うのってどう思いますか? 6 2019/02/11 11:58:00
ファンが回らない時がある 3 2019/03/11 3:25:17
ファンが回らない 8 2018/12/31 16:27:01
次期 RTX2060は何種類も出る様子?? 19 2018/12/29 12:55:57
4Kトリプルディスプレイ 6 2018/10/04 2:41:07
起動出来なくなりました 6 2018/08/14 18:41:09
ティアリングがひどい 8 2018/06/19 20:48:58
PCが起動しなくなりました。 9 2018/05/29 20:34:29

「MSI > GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]」のクチコミを見る(全 391件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]
MSI

GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月19日

GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]をお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング