SC-LX701
- Dolby Atmos、DTS:X対応の9.2chAVレシーバー。マルチチャンネル同時ハイパワー出力を実現する「ダイレクトエナジーHD アンプ」を搭載。
- 自動音場補正技術「MCACC Pro」と「Reflex Optimizer」を搭載し、高品位なサラウンド再生が行える。フロント出力175W。
- 4K/60p、HDR、HDCP2.2、ハイレゾ音源、Google Cast、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、AirPlayに対応し、FM/AMチューナーを内蔵。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



2点質問させてください。
現在Fire Stick 4KをLX701にHDMI接続し、スピーカー環境は5.1で使用しています。
Fire Stick 4Kで2CH音声を出力するとDolby Digital+になってしまい、AMP側のOutputが2CHステレオになります。これだとフロントSPからしか音声がでないので、AMPのサラウンド設定Dolby SurroundやDTS Neuralにすると当然5.1CH再生されます。ただし、これだとDD+ソースを再生する際にAMPのサラウンドをDD+に手動で変更しないとならず、その後2CHソースを観る際にまたサラウンドモードを変更しないといけなく、かなり煩わしいです。
4KじゃないFire Stickの場合は2CHソースはPCM出力されるためか、2CHとマルチのソースは自動は判別され、それぞれのサラウンモードの設定が記憶されています。何か設定とかでFire Stick 4Kでも2CHとマルチのサラウンドモードが自動で切り替える方法はありますでしょうか?
もう1つの質問は、Fire Stick 4KでDolby Atmosを再生してもアンプの表示がDD+しかされないのですが、これは仕様でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22894434
0点

>Fowlerさん
スピーカー配置が5.1ではatmos表示にならないかもしれません。
書込番号:22894467
0点

atmos収録のBDソフト再生でatmos表示が出ていますか?
書込番号:22894541
0点


「パイオニア > SC-LX701」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/08/17 21:41:27 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/15 19:53:42 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/29 18:23:54 |
![]() ![]() |
3 | 2019/09/01 22:15:24 |
![]() ![]() |
7 | 2019/08/22 18:54:33 |
![]() ![]() |
12 | 2019/02/13 9:24:04 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/17 23:50:57 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/05 20:26:53 |
![]() ![]() |
11 | 2018/03/29 20:18:57 |
![]() ![]() |
0 | 2018/02/15 6:34:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





