BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]
- すべてのLEDを完全独立駆動させる独自のバックライト技術「Backlight Master Drive」や、高画質プロセッサー「X1 Extreme」を搭載した4K液晶テレビ。
- つややかな光の輝きを再現する高コントラスト技術「X-tended Dynamic Range PRO」を搭載。広色域技術「トリルミナスディスプレイ」を採用する。
- 番組の視聴中やアプリを利用しているときも、次に見たいコンテンツを選べる「番組チェック」を搭載。ニュースやスポーツ、ドラマなどのカテゴリーを登録できる。
- 画面サイズ
-
- 65V型(インチ)
- 75V型(インチ)
- 100V型(インチ)

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]
現状では、遊ぶ環境って限定されますか?
自宅の環境は、TVがSONY > BRAVIA KJ-75Z9D で、デスクトップPCでのモニタが、IODATA > LCD-M4K491XDB にてソニーのブラヴィアに接続してますAVアンプは、デノンのAVR-X6400H です。
最近になりまして、久方ぶりにPS2のソフト(アトラスの女神転生のノクターン マニアクス)をセッティングしましたらAVアンプの音声が、違和感あります。
デノンの設定で色々いじっても、解決しませんで直接TVに接続したいのですが、このZ9Dの接続端子ってHDMIに変換した方が、画像は鮮明になりますか?
意図は、PS2から
http://kakaku.com/item/K0000969083/?lid=myp_favprd_itemview
上記の RATOC > REX-AV2HD-4K ってなのをTVの間に噛ましての接続です。
それか、ヤフオクにてPS2のソフト稼働可能な初期型のPS3ですかね。
書込番号:21319493
3点
>acid-burnさん
PS2から映像はコンポーネント端子で、音声は光デジタル端子でZ9DまたはAVアンプに繋ぐのが、スキャコンを通すより画質もよく、面倒がなくて良いと思います。
書込番号:21320312
0点
>acid-burnさん
Z9DのSD信号映像入力は、ミニジャックのビデオ入力(映像、音声)かコンポーネント映像入力になります。
音声の方は、上記ミニジャックかRCAピン端子で、いずれもアナログ音声入力となります。光デジタル入力はありません。
従って、映像はコンポーネントAVケーブルで接続し、音声はAVアンプに光デジタル入力するのがベストということになりますね。
わけのわからないサードパーティー製のHDMIコンバーターを使うより、テレビ本体でアップコンさせた方が画質は良いと思います。
書込番号:21320475
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2023/03/26 21:34:54 | |
| 9 | 2022/03/06 21:39:18 | |
| 4 | 2022/02/20 9:13:56 | |
| 0 | 2020/06/06 21:20:45 | |
| 6 | 2019/07/24 8:30:54 | |
| 5 | 2019/07/12 17:54:11 | |
| 2 | 2019/05/16 22:04:51 | |
| 3 | 2019/10/29 15:19:03 | |
| 5 | 2019/01/09 11:07:35 | |
| 11 | 2019/06/01 2:09:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






