『バランス端子』のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1A [128GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1A [128GB] の後に発売された製品NW-WM1A [128GB]とNW-WM1AM2 [128GB]を比較する

NW-WM1AM2 [128GB]

NW-WM1AM2 [128GB]

最安価格(税込): ¥141,399 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

『バランス端子』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス端子

2016/09/25 10:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:197件

お世話になります。
初歩的な質問で恐縮です。

今回実装される4.4mmのバランス端子に、
2.5mmのバランスケーブルを挿して使うことはできるのでしょうか?

書込番号:20235919

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/25 10:15(1年以上前)

端子が違うので無理だと思いますよ。

ZX2ので3.5mm4極端子のGND分離接続(擬似バランス)のケーブルが、AK240の2.5mm4極端子で音が鳴らないのと同じです。

変換プラグも、まだ新企画の新端子なので、まだサードパーティーから出ていないですね。
発売前なので…

発売して、ちょっと経つとサードパーティーから幾つかは出るとは思いますが…

書込番号:20235953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/09/25 10:27(1年以上前)

一般的にポータブルで良く使われているプラグジャックは2.5mmバランス4極、3.5mmアンバランス3極で今回4.4mmバランス5極が加わったわけですが太さが全然違いますから端子配置うんぬん以前に形状が合わないです。変換プラグや対応ケーブルの出現をまずは待つことになるでしょう。

書込番号:20236002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/25 12:23(1年以上前)

4.4mm5極のプラグも変換ケーブルも発売されてないので無理ですが、変換ケーブルとかブサイクなものはやめましょうよ。

書込番号:20236342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:197件

2016/09/25 13:08(1年以上前)

素早いレスありがとうございました。

やっぱり無理ですかね^^;
物理的な問題でどうしようもないですね。

現在、ゼンハイザーのIE80を2.5mm端子のバランスケーブルにリケーブルして使っているので
1Aでもそれを使いたかったのですが、、、。
いずれ4.4mm規格のイヤホンケーブルが現れるのでしょうが、
IE80用となるとさらに望みは薄そうで、、、。

現状は、ケーブルが出るまでアンバランス接続するか、変換プラグを待つか、
ショップでカスタムしてもらうか、そもそもIE80を止めるか。
そうなってくると、1A自体を買うかどうか迷ってきますねェ。

書込番号:20236455

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/25 13:55(1年以上前)

2.5mmが登場した時も3.5mm変換のケーブルなどが出たのは、個人で制作している人がヤフオクなどで販売して、それからだいぶ経ってメーカー品が発売されたような記憶があります。
メーカー品のバランスケーブルはmmcxや2pinのようなそこそこ需要があるような形状だと比較的早く出ますけど、イヤホン独自仕様だとよほど売れていない限り、なかなか出ませんね。ロクサーヌ系のバランスケーブルも発売までにかなり時間がかかりましたし。
変換ケーブルなどを作っている人に依頼するのが確実でしょうね。マイナー規格だと選択肢が少なくなるので割高になりますね。

書込番号:20236579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/25 16:01(1年以上前)

ヤフオク出店している個人商店のリケーブル職人に依頼するのが一番満足感が高いでしょうね。
4.5mmのプラグさえ部品外販されれば、使ってもらえるでしょうね。工作自体は簡単ですからね。

書込番号:20236849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/26 00:09(1年以上前)

beataudioから、変換ケーブルこの製品の発売前には発売するということをTwitterで名言してました。
ケーブルの出来は信頼できるメーカーだと思いますので、参考までに。
>ジャクスジクさん
変換ケーブルのなにがブサイクなのでしょうか?
見栄えですか?
少なくとも画像の商品はそこまでダサくないですけどね。
なにがブサイクなのか説明をして欲しいです。

書込番号:20238434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/09/26 06:06(1年以上前)

おお、むしむしとかずさん、確かにありますね。リノタケさん、これは楽しみに待つしかないです。因みにbeataudioではなくBrise Audio(ブリスオーディオ)という去年の5月に設立されたばかりの新進気鋭の日本の会社の製品のようです。
https://twitter.com/briseaudio/status/775273220383485952

書込番号:20238733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/26 07:22(1年以上前)

>むしむしとかずさん
変換ケーブルは継ぎ目があるからコードの途中が重くなるから大嫌いですね。継ぎ目があることブサイクなのですよ。また継ぎ目接触不良になれば動くたびにガリガリ雑音入る。
4.4mmを規格化した背景には、2.5mmジャックの脆弱性への不満があったと記事にありましたしね。
変換コードは問題を含有したままだし、4.4mmの良さを原理的に低めるからブサイク。
リケーブル職人さんにプラグ交換してもらった方がいいですね。

書込番号:20238817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/26 07:30(1年以上前)

>むしむしとかずさん
ピュアオーディオで変換ケーブルとか使うことは絶対に避けますよ。コード類にわざわざ高価な線材まで選ぶのに無駄な接点を増やさないです。
変換コード自体妥協の産物。
ヘッドホン類はリケーブル出来るので自分の好みの線材で最適なジャックに作り変えてもらう方が良いに決まってますからね。ましてやSONYのフラッグシップに変換コードの類使うとは愚の骨頂な妥協であり間に合わせですよ。

書込番号:20238832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2016/09/26 10:47(1年以上前)

>むしむしとかずさん
>sumi_hobbyさん

情報ありがとうございます。
すでに企画しているところもあるんですね。
当面の繋ぎとしては一番手軽でしょうか。
あとは価格ですね。変換ケーブルにン万円は掛けられないですからね^^;

それはそうと、Brise AudioのHPを拝見しましたが、
オーダーでリケーブルを請け負っているのであれば
いっそのこと4.4mmのリケーブルもオーダーできないものか、と。
変換ケーブルを作成するのに端子があるのであれば、できそうですよね。


>ジャクスジクさん
レスありがとうございます。

おっしゃる通りで、出来るだけ接続部分を減らしたいのは正直なところで。
変換ケーブルに関しては手軽に導入できる一時的な繋ぎと捉えております。

質問なのですが、
例えば、現在使っている2.5mm4極のイヤホンケーブルを
個人職人さんにお願いして4.4mmプラグだけを交換してもらうとした場合、
「まっとうな4.4mm5極のイヤホンケーブル」が出来上がるのでしょうか?
それとも、
「とりあえず挿して使うことが出来るだけの擬似的な4.4mm5極ケーブル」が出来上がるのでしょうか?

4極と5極で使うケーブルが違うのか?
4.4mm5極を採用することによるメリット等、いまいちわかっておりません。
アドバイスいただけますと助かります。

書込番号:20239195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/26 10:54(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>リノタケさん
すみません、メーカー名をよく見ていませんでした。
訂正感謝致します。

>ジャクスジクさん
最初は4.4mmプラグがなかなか流通しない中、おそらくこれを買う人はたくさんのイヤホン、ケーブルをお持ちだと思います。私もK10、AKT8IE、SE846所有してますが、2pinかMMCXでまたケーブルも違って来ますし、最初の間に合わせ程度では全く問題ないとは思います。何より今までのケーブルを使いまわせるのは大きいことだと思います。ケーブルを替える際、やはり2pin、MMCXもイヤホン側に負担かかってしまいますし自分としてはあまりしたくないですね。今のところ私はDP-X1と今回の商品を同じイヤホンをで併用したいので、今回の変換ケーブルにとても期待しているところです、。確かに接触点が増えたりノイズが出てしまうのは良くないですね。

ご回答ありがとうございます。

書込番号:20239210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/26 11:01(1年以上前)

>リノタケさん
http://www.phileweb.com/sp/interview/article/201604/25/364.html

4.4mmプラグを規格統一した際の利点などが書かれています。ご参考までに。

ケーブル作成については、その職人さんの腕によるかと。スレ主様がどこにお住まいかはわかりませんが、eイヤホン等ではそういったカスタマイズを請負っており、なかなか丁寧に仕上げてくれます。
使うケーブルなどの差はないと思います。
まだ流通してないので個人の勝手な見解です。
違っていましたら申し訳ありません。

書込番号:20239225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/26 11:25(1年以上前)

>リノタケさん

『ヘッドホン カスタマイズショップ』でGoogle検索するとたくさんの専門店が出てきますね。
そしてトップにSEOされているのが、eイヤホンです。。。。。
大手さんなのでGoogleにも広告費用入れているのでしょうね 笑

eイヤホンもそうですが、他のカスタム業者さんも、基本的にヘッドフォンは宅配便で送ればカスタマイズ化や修理もしてくれます。
ヘッドホンプラグなど断線修理するところですし、4.5mmプラグにとりかえるだけなら簡単ですので、専門業者ならどこでもやってくれる
レベルの作業です。
専門業者さんに任せるなら、線材ごと取り換えて音質アップさせる相談もいいですね。

書込番号:20239288

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/26 15:13(1年以上前)

>4極と5極で使うケーブルが違うのか?

4.5mmの5極は、L+/L-/R+/R-/GNDの5つなので、
バランス接続の場合、GNDは配線せず残し、L+/L-/R+/R-の4線を配線するだけの話ですね。
難しく考える必要はありません。

書込番号:20239745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/26 15:19(1年以上前)

5極化の理由

GNDはプレーヤーとヘッドホンアンプ間の接続用。
ヘッドホンとバランス接続する際にはGND端子は必要なし。

アンバランス接続にする場合、L、R、そしてGNDに配線し、
1本のプラグでアンバランスとバランスの両方に対応することができる。

書込番号:20239761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2016/09/26 23:38(1年以上前)

>むしむしとかずさん
>ジャクスジクさん

度々のアドバイスありがとうございます。

私は関東住みでして、
都内まで買い物に行ったときはたいていeイヤホンに寄ってます。
毎度欲望を抑えるのが大変ですが^^;
実はIE80もそこで衝動買いしました。
イヤーピースだけ買いに行ったはずなんですけどねェ。。。

たしかにeイヤホンでカスタムしてもらう手もありますね。
4.4mmのプラグがあればですが、、、。
ケーブル選びも踏まえて相談してみようかと思います。

DP-X1、私も使っています。
やはりバッテリーの持ちがネックとなってまして、
1Aへの買い替えを考えているんです。
いざ使おうとしたらバッテリー切れということが結構あるんですよね。
あと、ZX100も所有していたことがあり、その時の
「最近追加したファイル」
「ノーマライズ機能」
この2つが私には結構便利で、
1Aにも搭載されるであろうことを期待しての買い替え計画なんですよね。

書込番号:20241238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/27 16:08(1年以上前)

>リノタケさん

それなら悩むことなく、eイヤにGoでしょう。

書込番号:20242877

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NW-WM1A [128GB]
SONY

NW-WM1A [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-WM1A [128GB]をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング