ブルーレイディーガ DMR-BRW520
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量500GBの2チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
これまで使っていたREGZAレコーダーが故障してしまい、あらたにこちらの機種を購入しました。
とりあえずの使用については不満などはないのですが、
REGZA(37Z8000)の残っている番組をいくつかブルーレイディスクに移したいと考えています。
あらたに機器の購入など無しでイケますか?
それともメーカーが違うとやはり難しいのでしょうか?
あまりこういった知識がないもので、
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:21491118
1点

>REGZA(37Z8000)の残っている番組をいくつかブルーレイディスクに移したいと考えています。
>あらたに機器の購入など無しでイケますか?
それともメーカーが違うとやはり難しいのでしょうか?
直接の移動は不可。
定番商品ではIOデータのRECBOXを購入してZ8000→RECBOX→BRW520ならデータ移動出来ます。
書込番号:21491166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>これまで使っていたREGZAレコーダーが故障してしまい、
この故障とはどのような故障ですか?
BDドライブのみの故障であれば、処分は少し待ったほうが良いです。
油さんレスにある
>Z8000→RECBOX→BRW520
が普通定番ですが、REGZAレコーダーがまだ生きているなら、
Z8000→REGZAレコーダー→BRW520
のネットワークダビングができるかもしれません。
書込番号:21491706
3点

追加すみません
>ネットワークダビングができるかもしれません。
かもしれません、としたのはREGZAレコーダーの型式によってはダビングできないものもあります。
どの程度の故障なのか?型式は何なのか?
が重要です。
書込番号:21492224
1点

>ローカスPCIさん
丁寧な返信、ありがとうございます。
REGZAレコーダーはRD-BR610という2011年頃に購入したものです。
これでもネットワークダビングは可能でしょうか?
書込番号:21494473
1点

>ローカスPCIさん
続けてスミマセン。
このREGZAレコーダーはDVDやブルーレイへの書き込みができない状態ですが、
内臓HDDや外付けHDDへの書き込みは現在も使用可能です。
(おそらくレンズだと思いますが、修理するよりも買ったほうが安く済むといわれてディーガを購入しました。)
書込番号:21494483
0点

BR610だとBDドライブ修理しても基板や内蔵HDDが故障するリスクも有ります。
テレビに接続したHDDに録画した番組をBD化する方法はBR610のBDドライブを修理するか、既に購入済のBRW520にRECBOXを介してダビングするかになります。
書込番号:21494505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
BR610であれば
Z8000→BR610→BRW520→BD
というLANダビング2回経由でBD化が可能です。
BR610にはダビングのための設定が当然必要です。
またこの時期のRD機は少しクセがあるのです。
ダビング番組によっては、BR610→BRW520へのダビング時、
「このパーツは選択できません」
的な警告がでるときがあります。
そのときは次のスレを参考にして対処してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050533/SortID=12914981#tab
書込番号:21494548
0点

油さん
今回のスレ主さんの目的であれば、BR610をRECBOX代わりに利用できるのではないでしょうか?
スレ主さん
ネットワークによるダビングなので、Z8000、BR610、BRW520をそれぞれ同一ルーターにLAN接続してネットワークを組むのが一番簡単と思います。
書込番号:21494564
1点

>ローカスPCIさん
>今回のスレ主さんの目的であれば、BR610をRECBOX代わりに利用できるのではないでしょうか?
BR610を中継してBRW520にダビングする訳ですね、BDレコーダーを終着点と考えていたのでBDレコーダー同士のダビングを考えていませんでした。
書込番号:21494716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

油さん
取り急ぎはスレ主さん所有の機器でできないかと思ったしだいで、RECBOXの方が変な小細工もせずに簡単にダビングできるかなと私も思います。
スレ主さん
まずはZ8000→BR610からです。
次の東芝ページなど参考にチャレンジしてみてください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
接続は方法2のルーター経由がおすすめです。
後々はDigaも追加接続となるので、なおさら方法2がよいです。
なお、方法3はごく一部の旧機種組み合わせの場合のみ可能で、今回のスレ主さん所有機では対象外です。
BR610の設定も、リンク先のZ250よく似ているので参考にできるかと思われます。
書込番号:21495068
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/08/11 13:06:30 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/08 23:05:25 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/01 16:10:51 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/17 8:27:02 |
![]() ![]() |
21 | 2021/07/04 22:54:13 |
![]() ![]() |
4 | 2021/06/04 19:11:28 |
![]() ![]() |
7 | 2020/05/10 19:26:31 |
![]() ![]() |
11 | 2019/07/17 10:34:52 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/08 0:47:46 |
![]() ![]() |
9 | 2019/03/30 10:50:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





