AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
- 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
- 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
現在 木造2階建 建坪60坪 6LDK
Wi−Fi環境
●親機として WZR-HP-G450H を 2F設置
●中継機として WHR-HP-G を 1F設置
親機は2階 クローゼット内の天井付近(家の一番北西位置)
中継機は1階 リビング 有線接続(家の一番南東位置)
で対角線に設置しております
使用機器は
親機から有線で
PC1台 + 中継機 + TV2台
無線で
スマホ5台 + PS4 + ノートパソコン
使い分けで電波2〜3
たまに回線が途切れ、機種も古くなっているので
AirStation WSR-2533DHP-CG に買い換え検討しております
現状の環境から変更すると電波状況は良くなるでしょうか?
親機1台よりも 今の環境の方が良いですか?
又、現在の機種は 中継機として使用はできるのでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:21092893
0点

WSR-2533DHP 1台では現状の環境全体に電波を飛ばすということは無理でしょう。
中継機の設置は必須になるかと思います。
現状についても中継機の配置が、別の階の対角位置では離れすぎているように思います。
電波の届き具合にもよりますが、親機の直下ぐらいの十分電波が届く位置に中継機を配置しするのが良いです。
たまに回線が途切れが切れるのも親機WZR-HP-G450Hに問題があるのでなければ、中継中の電波が弱かったり他の電波の影響で中継機でうまく受信できていないからなのかもしれません。
一度中継機の配置の見直しをしてもいいかもしれません。
WSR-2533DHPを購入するにしても、現状の親機WZR-HP-G450Hを活かし、WSR-2533DHPを中継機にするのが妥当かと思います。
2.4GHzの電波のほうが距離や障害物に強いためです。
さらに言えばWSR-2533DHPよりもっと安価なWSR-1166DHP3とかWHR-1166DHP4にしてもいいのかもしれません。
書込番号:21092924
1点

WHR-HP-Gは、旧世代のWDS中継にしか対応してません。
型式間違ってないですか。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15997
また、WZR-HP-G450Hは、中継機能自体が無いと思うんですが。
まずは情報を再確認された方がよろしいかと。
書込番号:21092997
0点

EPO_SPRIGGANさん ありがとうございます
一番リビングでスマホを使うことが多いので、対角線上に中継機を設置していましたが
対角線上の機器使用と同じ部屋に設置よりも1Fリビングから離れるけれども、
親機の直下の部屋に設置する方が環境は良くなるのですね
有線接続ですが関係ないでしょうか?
この中継機は有線で無いと駄目みたいなので(リビングには有線を引いてきてるのですが)
直下付近の部屋に設置することが難しいです
となると、中継機としてWSR-2533DHP また、ご提案下さいましたWSR-1166DHP3とかWHR-1166DHP4
をWZR-HP-G450H の中継機にする事が可能なのですね? 検討してみます
書込番号:21093008
1点

ひまJINさん ありがとうございます
恥ずかしながら こういった物がよくわからないので いつもご質問させていただき
アドバイスを受けながら接続を試みております。
何年か前にWHR-HP-G を使用しておりましたが スマホに替えたので無線電波が強い物をと思い
WZR-HP-G450H を購入しました。
そのときにアドバイスいただいたのが、無線では中継機として使えないが
有線で接続できるのであれば中継機として使用が可能という事を教えていただき
下記の手順で接続、現在中継機として使用しておりますが
これは裏技なのでしょうか・・・よくわからずすみません
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>LANを「WHR-HP-G」に繋げば中継機として使用が出来ます。底面のROUTERスイッチをOFFにして
WANポートにLANケーブルを繋げばOKです。
ただ、無線は仕様が古いので、54Mbpsの802.11g/b規格なので、速くはないです。
WHR-HP-Gの暗号化設定は、デフォルトは無しなので、スマホなどでAOSSの設定結果の暗号化キー(PSK)を
使おうとすると、64桁のPSKを使うことになり困難なので、AOSSでなく手動で設定します。
やり方;
Air Stationを親機へ有線接続したまま、パソコンを無線LANを無効にして、LANケーブルで Air Stationへ繋ぐ。
ブラウザを開いて、http://192.168.11.100へアクセスし(ID=root,PW=なし)、 設定画面を開く。
マニュアルを参照して、設定;http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
マニュアルを読む→ 無線LAN設定→ 無線にセキュリティーを手動で設定する方法→ WHR-HP-G→ AESを開く
・AOSS機能を無効にするを実施。
・無線にセキュリティーを手動で設定する
機能設定画面を表示→ 無線LANの暗号化を設定する(WEP/TKIP/AES)→AESを選択→
事前共有キー(PSK)を打ち込み(8文字以上の任意の半角英数、メモして置くこと=暗号化キー)
設定ボタンをクリック。なお、SSIDは、LAN側MACアドレス(本体のラベルにMACアドレスを記載?)
スマホをAireStationへWiFi接続する。スマホのAireStationのWiFiを選んで、先ほどメモッた事前共有キー
(PSK)を打ち込んで接続。パソコンの有線を外して、無線LANを有効にして、スマホと同じように手動で接続する。
書込番号:21093022
0点

以下の構成について、
●親機として WZR-HP-G450H を 2F設置
●中継機として WHR-HP-G を 1F設置
親機は2階 クローゼット内の天井付近(家の一番北西位置)
中継機は1階 リビング 有線接続(家の一番南東位置)
すでに説明されておられますが、わたしが、理解できていないのでお尋ねしますが、
ルータWZR-HP-G450Hとブリッジ WHR-HP-G は、イーサネットケーブル(LAN ケーブル)で接続されているのでしょうか?
それとも、ルータとブリッジの間は、WiFi 通信でしょうか?
いずれの場合でも、現状の構成をルータやブリッジの2台構成を1台に変更すると、現状よりも電波が届きにくくなります。
2階のルータから遠い部屋、1階のブリッジから遠い部屋への電波が届きにくいようですから、
電波状況を改善するには、ルータとブリッジをそれぞれ、2階と1階の中央に移設することが望ましいです。
もし、ルータとブリッジがWiFi で接続されている場合は、
親機は2階 クローゼット内の天井付近から 床付近に移設すると良いです。
また、クローゼットが電波を遮蔽しているのなら、クローゼットの外に移設することも検討してください。
書込番号:21093150
1点

>有線接続ですが関係ないでしょうか?
>この中継機は有線で無いと駄目みたいなので(リビングには有線を引いてきてるのですが)
>直下付近の部屋に設置することが難しいです
WZR-HP-G450H --有線-- PC1台、TV2台
|
有線
|
WHR-HP-G ==無線== スマホ5台、PS4、ノートパソコン
その状況で行くと有線LAN接続しているのでWHR-HP-Gは中継機ではなくアクセスポイントとして機能しているようですね。
書き込みを読み間違えていたようです。
先の書き込みについては無線で接続していた場合の内容になります。
申し訳ありません。
変更機種については、そのまま参考にしていただいても大丈夫です。
これならそのままWHR-HP-Gを別の機種に置き換えれば、5GHzも使用できるので無線LAN接続しているリビングでの環境改善になるかと思います。
しかし、有線接続なのに回線が途切れる理由が、WZR-HP-G450HかWHR-HP-Gの不調なのか、ネット回線に問題があるのか、不明です。
現状であれば新しい機種にしても回線が途切れる可能性があります。
WHR-HP-Gの不調とか古い機種なので処理能力の問題で回線が途切れるのであれば、別の機種に変更すれば改善できるかもしれません。
そうでなかった場合はまた原因を探らなければいけませんが。
書込番号:21093299
1点

EPO_SPRIGGAN さん ありがとうございます
中継機ではなく アクセスポイントというのですね 汗
アクセスポイントの機種を新しく買い換えた場合
同じく有線てつなぐのと、無線でつなぐのでは
有線の方が良いのでしょうか?
おそらくスマホ5台をフルで使用している時に
途切れることが稀にあるので 交換すれば
よくなるかな?と思っています
また、現在インターネット契約が100MBですが
1Gに変更する価値はありますか?
書込番号:21093348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしの質問
ルータWZR-HP-G450Hとブリッジ WHR-HP-G は、イーサネットケーブル(LAN ケーブル)で接続されているのでしょうか?
それとも、ルータとブリッジの間は、WiFi 通信でしょうか?
については、EPO_SPRIGGANさんへのマロン459さんからの回答でわかりました。
無線LAN 関連の話しで、「中継機」とは、親機と「中継機」との間がWiFi で接続され、親機の無線LAN 接続領域を拡大するためのものです。
ルータとブリッジがイーサネットケーブルで接続されていることがわかりましたので、先程のわたしのレスの通り、
2階の中央、1階の中央にルータブリッジを移設することをお勧めします。
それができなければ、2階の中央に無線LAN アクセスポイント(ブリッジ)を設置する、1階の中央にも無線LANアクセスポイント(ブリッジ)を設置することを提案します。ルータと無線LAN アクセスポイントとの間、ブリッジと無線LAN アクセスポイントとの間はイーサネットケーブルで配線することをお勧めします。
それも不可でしたら、上記の無線LAN アクセスポイントの代わりに無線LAN 中継機を設置し、ルータと無線LAN アクセスポイントとの間、ブリッジと無線LAN アクセスポイントとの間は、WiFi で接続することをお勧めします。
書込番号:21093393
2点

>アクセスポイントの機種を新しく買い換えた場合
>同じく有線てつなぐのと、無線でつなぐのでは
>有線の方が良いのでしょうか?
有線の方がいいです。
無線の場合いろいろな条件で通信速度が落ちますが、有線は接続するポートの規格にもよりますが高速で安定しています。
特に高速で通信したい場合は有線のほうがいいです。
>おそらくスマホ5台をフルで使用している時に
>途切れることが稀にあるので 交換すれば
>よくなるかな?と思っています
最近の無線LANルーターは10台ぐらいの端末の同時接続は概ね問題がありませんが、古いWHR-HP-Gはスマホなどない時代の製品ですからあまり多く接続できないのかもしれません。
>また、現在インターネット契約が100MBですが
>1Gに変更する価値はありますか?
WZR-HP-G450Hの有線LANポートは1Gbpsに対応しており、WSR-1166DHP3等こちらも有線LANポートが1Gbpsに対応していれば変更する価値があります。
ただし、1Gbpsの契約をしても、実際のインターネット回線の速度が100Mbpsどれほど超えるかは不明です。
ついでに言えばIPV6に対応した機種(WXR-1750DHP2など)のほうがいいようです。
IPV6については使用したことがないのでよく分かりませんが。
書込番号:21093400
1点

papic0さん、ありがとうございます
>「中継機」とは、親機と「中継機」との間がWiFi で
>接続され、親機の無線LAN 接続領域を拡大するため
>のものです。
勉強になります、中継機の意味を履き違えていました
また、設置方法についても詳しくアドバイス下さり
感謝いたします
有線接続を優先すると設置場所を移動しづらく
中継機を増設する方法になりそうです
書込番号:21093788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EPO_SPRIGGAN さん
アドバイス頂きました通り
AirStation WSR-2533DHPは
やめておこうと思います
色々とありがとうございました
書込番号:21093797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中継機ではなく アクセスポイントというのですね 汗
>
>アクセスポイントの機種を新しく買い換えた場合
>
>同じく有線てつなぐのと、無線でつなぐのでは
>
>有線の方が良いのでしょうか?
WZR-HP-G450HとWHR-HP-Gが有線LAN接続されているのなら、
WHR-HP-Gは中継機ではなく、もう一つの親機として機能しています。
そして、一般的には無線LAN接続で中継機として使うよりも、
有線LAN接続してもう一つの親機として使う方が速度的にも有利です。
WZR-HP-G450Hが11n対応で、WHR-HP-Gは11g対応であり、
仕様的にはWZR-HP-G450Hの方が上です。
なので、WSR-2533DHPを購入した場合は、
まずWZR-HP-G450HをWHR-HP-Gの替わりに使ったら良いと思います。
WSR-2533DHP === WZR-HP-G450H --- 子機#2
*
*
*
子機#1
=== : 有線LAN
*** : 無線LAN(5GHz/2.4GHz)
--- : 無線LAN(2.4GHz)
なお、5GHz対応の子機はWSR-2533DHPとは出来るだけ5Ghz接続した方が良いです。
元々5GHzは距離が離れていなければ、干渉が少なく、速度が出やすいですし、
2.4GHzしか使えないWZR-HP-G450Hとも5Ghz接続していたら、干渉もしないです。
書込番号:21093864
1点

羅城門の鬼さん ありがとうございます!
>WZR-HP-G450HとWHR-HP-Gが有線LAN接続され
>ているのなら.WHR-HP-Gは中継機ではなく、もう一
>つの親機とし>て機能しています。
なるほど! 有線接続すればもう一つの親機となる。その個体の100%の能力が出せる事になるんですね
一つご質問させて頂きたいのですが
>WSR-2533DHP === WZR-HP-G450H ---
の接続について メイン親機の設置場所が 2F寝室のウォークインクローゼット内天井付近に取り付けてあります
5GHzの場合電波が障害物で遮断されやすいと聞いたのですが、WZR-HP-G450Hをメインにするよりも環境は良くなるでしょうか?
一番Wi-Fi使用頻度が高いのは1Fリビングでのスマホとノートパソコンなので
※WSR-2533DHPをメインではなくもう一つの親機にした方が良い場合もありますか?
※WSR-2533DHPの代わりにWSR-1166DHP4等をもう一つの親機にした場合は環境の差異は大きいでしょうか?
○1- WSR-2533DHP === WZR-HP-G450H ---
○2- WZR-HP-G450H === WSR-2533DHP ---
○3- WZR-HP-G450H === WSR-1166DHP4等 ---
メイン親機の設置場所を考慮しても、良い環境が見込めるのは 1 2 3 の順になりますか?(それとも体感できるほどかわらない?)
色々と愚問になりますがご教示下さい
よろしくお願いします。
書込番号:21094123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5GHzの場合電波が障害物で遮断されやすいと聞いたのですが、WZR-HP-G450Hをメインにするよりも環境は良くなるでしょうか?
一般論で言えば、性能の良い機種をインターネット側(上流)に配置した方が良いです。
上位側の機器の方がより多くのパケットが流れるので。
しかし、WZR-HP-G450Hも有線LANに関しては、
WSR-2533DHPと同じく1Gbps対応なので、
あとはCPUの性能差だけなので、
それほど差は大きくないかも知れません。
>一番Wi-Fi使用頻度が高いのは1Fリビングでのスマホとノートパソコンなので
それならば、11acの性能を充分引き出せるように、
WSR-2533DHPはリビングの方に配置した方が良いようですね。
>○1- WSR-2533DHP === WZR-HP-G450H ---
>
>○2- WZR-HP-G450H === WSR-2533DHP ---
>
>○3- WZR-HP-G450H === WSR-1166DHP4等 ---
WSR-1166DHP4と言う機種はありません。
WSR-1166DHP3またはWHR-1166DHP4のどちらかのつもりなのでしょうか。
リビングで親機に無線LAN接続する場合は、
○2でも○3でも速度的には同じです。
子機のアンテナが2本以内なら。
リビングでの無線LAN接続の子機の速度としては、
○2 ≒ ○3 >> ○1
書込番号:21094322
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/09/14 15:36:18 |
![]() ![]() |
37 | 2022/10/11 10:09:11 |
![]() ![]() |
17 | 2021/11/29 22:01:40 |
![]() ![]() |
8 | 2020/09/12 15:31:55 |
![]() ![]() |
10 | 2020/09/02 20:31:45 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/10 18:30:43 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/11 14:58:44 |
![]() ![]() |
32 | 2020/02/06 17:28:47 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/09 23:55:19 |
![]() ![]() |
20 | 2019/04/14 11:56:30 |
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミを見る(全 2628件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





