ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,450物件) ルーミーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ルーミー 2016年モデル | 1153件 | |
| ルーミー(モデル指定なし) | 770件 |
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 6 | 2022年4月7日 22:24 | |
| 1 | 0 | 2022年3月7日 15:08 | |
| 6 | 3 | 2022年2月6日 09:59 | |
| 733 | 40 | 2021年9月27日 00:43 | |
| 49 | 8 | 2021年9月2日 21:13 | |
| 45 | 10 | 2021年8月12日 19:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セレナを乗り続けていました。
次の車は、ルーミーGTを考えています。
1000ccのターボでは、高速道路はまぁまぁ快適に走れますか?
高速道路では、
100〜110キロで走ることが多いです。
たまに120キロ。
自分は、1000ccクラスに乗ったことがなく分からないので感想を知りたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:24687574 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>けんぷーさん
嫁がタンクGTのターボに乗っていて
たまに高速走りますが120K位は、走りに問題無い
少々、エンジン音は気になりますが
合流も唸りますが加速して問題無く合流出来ます。
自分運転の時は、クルコンの上限108kmで
巡航が多いですが
マイナー後は、分かりませんが
スポーツモードだとクルコン使えません。
書込番号:24687609 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ルーミーの兄弟車トール Gターボで高速道路(片道30キロ)を週一で運転してます。
セレナと比べれば快適ではありませんが、エンジン自体にはストレスを感じません。
以前の車両がNAのXグレード(4WD)だったというのもあってか、IC合流時の加速力は比にならないと感じます。
高速道路走行中のスマアシのLKSの制御が少々下手くそには感じます。
直進安定性はタイヤサイズがプアなのか良くないです。
カスタムターボのサイズなら問題なさそうですが。
書込番号:24687790 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>けんぷーさん
1000ccとはいえ、車重1.1トンのターボエンジン車ともなれば、フル乗車の坂道でもない限り加速力不足はないように思います。トルクウェイトレシオも同排気量の中では上位クラスです。ペースの早いコンパクトカー、見かけますよね。
https://greeco-channel.com/car/power_weight_ratio_1000cc/?pg=6
次に高速時のエンジン回転数。100キロ時は2000回転であり、同型エンジンの搭載車で比較すると、回転数の少なさはかなり上位です。
https://rank.greeco-channel.com/100kmh_rpm_1000cc/
あとは、4気筒から3気筒に変わりますから、それが問題かと。エンジン音質の変化や、加速時の音の高まりをうるさく感じないか、ではないでしょうか?
書込番号:24687878
![]()
10点
>けんぷーさん
こんにちは。
この場合、距離よりも頻度が重要なんじゃないですかね。
月に1回とかなら全然問題ないと思いますが、これが通勤などで
週に何回も乗るとかなると変わってくると思います。
あとは、そういう場合は天気が悪くても乗らないといけないのなら
快適かと言われるとどうなの?と思いますね。
台風や雪などの時を考えるとセレナとはかなり違ってくるのではないでしょうか。
書込番号:24688035
2点
皆さん色んなコメントありがとうございます!
どれも参考になるコメントでした。
一度試乗してみて決めてみようと思います!
書込番号:24689319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どなたか教えて下さい。
ケンウッドのステリモハーネス「KNA-300EX」をデータシステムの「RCA102D」に接続します。
「KNA-300EX」のKEY1〜4が「RCA102D」にの何番に対応するのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点
昨年、新車契約時、ナビは後付けと営業マン。
自分で付けるから要らないと見栄を張る。
1/13日納入された、ルーミーに廃車した車のナビを再取り付けしました。
前車 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766560/SortID=19299859/#tab ファンカーゴ
使用部品、
エーモン(amon) AODEA(オーディア)オーディオ・ナビゲーション取付キット
トヨタ・ルーミー用 Y-2445 ¥ 6,316
ETC 取り付け ブラケット ETC台座 固定金具 取付基台 車載ETC用 ステー トヨタ M900A/M910A ルーミー
内張等、取り外し情報は、下記リンクで、
http://syasoku.com/article/184703043.html
オーディオパネルは、2分割になり、シフトレバー外さずに作業出来ます。
(DB01-20P) トヨタ ルーミー M900A・910A H28.11〜 純正バックカメラ 市販ナビ変換キット DB01-20
此の部品買ってしまいましたが、ハンドルスイッチ付いていませんし、カメラ側ハーネス、上リンク指定箇所に無いよう、バックドア内部に未使用コネクター有りました、
デーラーに確認して頂いていました、デーラー休日が続き 待てずにパナのカメラ、
直にナビまで配線してしまいました。
GPSアンテナ、カメラの入った箱の中へ 、
ETCアンテナ取り付け、此は、電波を出すので上には入れられず、ダッシュボード上の箱の中へ。
旧車から とりはづし料 一万円、
取り付け部品 約一万円、
ナビ地図アップデート 一万少々、
締めて三万少々、試行錯誤、一週間ぐらい遊びました。
後期高齢者に属する年に為りました、孫と滑るのを楽しみに4WD,ターボ無し我慢の老、
0点
>matu85さん
ご苦労様です。
私ならで・・・
古いナビはいつ頃のものなのか?で移植するか?を考えるでしょうね。
アップデートされているので、しばらくは使えるでしょう。
って、私は今のカーナビは、もう要らない派なので、移植するぐらいなら、スマホでいいのでは?思っています…
PS.
孫まではいませんが、この歳で滑れるか不安(笑
書込番号:24582631
1点
>matu85さん
自分もDIYなのでナビは載せ変え派です。
現行車には8型サイバーナビを取付てありますが壊れなければ次車にも使うつもりです。
ただ今乗っている軽四もまだまだ乗れそうで?どちらが先に廃品になるかでしょうね?
書込番号:24582738
5点
> ZXR400L3さん
コメント有り難うございます。
> 私ならで・・・
全てがもっともの事で・・ハイ
ルーミー購入するに辺り、レンタカー借り、長いもの二週間、4時間の物含め数台、試し走りしました。
此の車種がベストでは有りませんが、納期等参考に此の車種に。
其れ其れのナビ操作し、現状と差して変わらず。
壊れれば、又、新しくなります。 DIY 此も楽しみですから。
>私は今のカーナビは、もう要らない派なので、移植するぐらいなら、スマホでいいのでは?思っています・・・
1昨年、四国霊場108、巡りで、夜ホテルでgoogle maps目的地セットしスマホへ 。
突然、ダムの工事現場にぶつかり、後は知りません、でした、ナビは目的地セットで直ぐに再開出来ました、
全て好しは無いようで、ナビはラジオも通信料掛からず。
スマホ ナビ、データー先読みで、格安SIMで動作しています、
> PS. 継続は金なり です。
> F 3.5さん
力強いお言葉有り難うございます。
> 現行車には8型サイバーナビを取付てありますが壊れなければ次車にも使うつもりです。
私も、最上部のリンク先のトラック、横浜46も・・・・ 初年度、平成9年3月走行293000km。
車が先か、ナビか、人生か、 ルーミーは、孫の練習車に為るかです。
書込番号:24583241
0点
スマホとの相性問題が出てる。YouTubeで詳しく解説されてた。 https://www.youtube.com/watch?v=JbFl6xXTres
アンドロイドスマホの人は要注意です。
無茶苦茶高いけど、9インチナビを選びましょう。こちらのナビが当たり前ですが、一番高性能なナビになります。
41点
型落ちiPhone買った方が安いじゃん
書込番号:24275708 スマートフォンサイトからの書き込み
46点
>型落ちiPhone買った方が安いじゃん
それ、ここで言いますか??
私はナビ単体で地図を広げたいですね。スマホを接続させたり、同期させたり、それは今は主流のようですがどうも安定面に不安があります。ナビ単体のほうが信頼性、安定性はかなり高いですよ。
書込番号:24275733
52点
ナビをしてる時に着信が入って来たり、私はそういうのが一番気になりますね。少しでもこういった不安要素を減らすために、スマホはスマホ、カーナビはカーナビと言った感じで必ず私は単体で動かしますから。
書込番号:24275743
51点
>必ず私は単体で動かします
それ、ここで言いますか??
書込番号:24275786 スマートフォンサイトからの書き込み
59点
Carplay使ったことないでしょ?
シンプルで高精度なんだけどね
目的地に向かうのに高機能なナビなんて必要ないよ
書込番号:24275876 スマートフォンサイトからの書き込み
51点
いやいやいや、まず私は精度云々よりも安定性と機動性を重視するからねぇ。食わず嫌いと言われても仕方が無いけど、どうしても今まで使い慣れたナビのほうがよくってよ。マニュアル車に乗ってた人がいきなりオートマに乗せられて文句たれてると言われればそれまでですけど。
書込番号:24275896
25点
ダメダメダメ!!うちは一番安いスマホプランに入ってるからネットなんかしようものなら毎月のスマホ代は3000円から10000円になっちまう。格安スマホだの何だの言われてるが、そんな訳の分からんような所と契約する気はない。スマホはドコモ、au、ソフトバンクしか選択肢は一切考えていない。
書込番号:24275908
33点
Carplayが、一番安定していると思う
まあ、私は他メーカーは純正ナビCarplayだけど、純正ナビはもう使う気にならない。
iPhoneXソフトバンクだけどね
書込番号:24275909 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>目的地に向かうのに高機能なナビなんて必要ないよ
もしスマホが故障とかで使えなくなったりしたら、ナビも使えなくなるのは困りますね。かず@きたきゅうさんは困らないかもしれませんが、私は高機能ナビで制覇する事にします。時々、スマホを家に忘れたりする事もあるし。
書込番号:24275914
30点
少なくともこれからルーミーのオーナーさんになられる方にディスプレイオーデォオなんか勧めちゃいけないよ。理由は上記にも書いてるけど、安定性と信頼性第一。
こちらのスレッドも多数の方が純正ナビを勧めています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000921207/#24208849
書込番号:24275919
15点
私はディスプレーオーディオのせいで、標準装着されている車は、基本購入は辞めています
高い値段を払って、あの性能じゃ。。。。買う気になりません
メーカーは導入前に各スマホでの実証検証をしてないのでしょうか
書込番号:24276019
71点
ダイハツのDAは買っちゃダメってのはここでは有名よ、今更って感じ
トヨタ製ならなんとかって感じだけど、DA以外の選択肢は無い車種が多い
取りあえず俺はトヨタとマツダは購入対象外になった。
書込番号:24276038
30点
こんにちは、
ニュージーランドでは、オフラインで使えるマップスミーにずいぶん助けられました。
グーグルマップは、オフラインでは使えません。対応する範囲に制限ができるので。
これだと通信量はかかりません。ただ、地図情報はあらかじめダウンロードする必要はあります。
年齢が行くとどうしても保守的になりますけど、いろいろやってみるのも活性化のためには良いです。
書込番号:24276075
8点
>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん
アハハ。
オモロ。
書込番号:24276267
6点
>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん
こんにちは。
ちょっと荒れ気味ですが、あおるつもりも批判コメントでもありません。ちょっと思うところがあり書いています。
私は数年前から専らGoogleマップナビ派です。
クルマには据え付けのナビがありますが、地図データが古いし、案内してくれるルートは無難な幹線道路ばかりだし、渋滞情報も加味してくれてるはずですが、精度がかなり悪いし。
でも登山が趣味の一つなので山奥に行った帰り、さあ帰ろうとGoogleマップを開くと圏外...(T_T) なんてことは頻繁にあります。
来た道戻る場合は良いのですが、そうではない場合は困りますので、そういう場合だけはさすがに据え付けのナビを使います。
でもそれ以外はやはりGoogleマップナビの方がかなり良いです。使いこなしに慣れは必要ですが。
なお、まだ活用したことがないのですが、Googleマップにはオフラインデータを保存する機能も追加されています。
電波の怪しい場所へ行く際には、事前にダウンロードしておけば使えるかもしれませんね。
Googleマップナビのメリット
・無料で最深値図データが使える
・衛星写真で地図にない道も探せる
・行きたい場所などの検索が簡単。ついでに営業状況や評価などもさんこうにできる
・渋滞状況がリアルタイムで確認できる。ナビは自動で渋滞を避けるルートになる
・到着予想時間が驚くほど正確。これはホントにビックリします。3時間後の到着だったとしても誤差は数分以内の場合がほとんど
・その他、思いつきませんがまだまだあると思います
DAモデルを購入してしまったのなら、せっかくなので活用されてみてはいかがですか?ホントに便利です。
あと、車載専用に方遅れのiPhoneと専用の通信SIMを用意するのも現実的な案です。
ナビで使うだけなら3GB/月もあれば十分です。月額料金は数百円からあります。
20万円のナビを買うよりもよほど安上がりです。
書込番号:24276381
32点
あとここの「ナイス」ボタンは廃止した方がいいね。全く持ってヤフコメと同じレベルの扱い。ヤフコメもナイスボタンは廃止する方向だけど、ここはそのまま放置なのね。そろそろ見直したほうがいいよ。ウケ狙いでナイスボタンが使われている事に。
書込番号:24276431
9点
こんにちは、
先レスでは端折って書きましたが、
グーグルマップのオフライン使用ですが、
第一次スペイン旅行ではこれに頼りました。
しかし車移動ではとても不便でした。理由は
ダウンロードできるエリアの最大サイズは 50km x 50km なので
バスで到着地点が決まってるバックパッカーなどには良いのですが。
車では使いにくいです。
それで第二次スペイン旅行ではマップスミーに頼りました。
情量量はグーグルの圧勝ですが行きたいところは呼び出せました。
キャンプ場やスーパー、博物館など。
体験的には、海外で、ただでオフラインナビ機能が欲しい場合は、マップスミーが向いていると思います。
書込番号:24276432
5点
>「ナイス」ボタンは廃止した方がいいね
いちいち気になるのは気が小さいというか自信がないということ。
掲示板慣れしたものは 、こんなものに一喜一憂したりしません。
小さな石ころが飛んだり跳ねたりしているようなものです。集団的無責任の極み。
書込番号:24276455
36点
初めまして。
新型ルーミー購入予定で見積もり中なのですが、ナビをDA(ディスプレイオーディオ)かtconnectの純正ナビにするか迷っています。
スマホは使用できますが、住んでいる地域的にドライブ中、圏外になる場所も多くその場合ナビされなくなるのは不安だと感じています。
色々調べてはいるのですが、実際使用されてる方の使い勝手や利便性について教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24208849 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ダイハツ製のDAは評判が悪いから普通のナビがお勧め
DAにしたら後悔すると思います。
書込番号:24208865 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
T-connectの純正ナビ(Panasinoc製)を使っています。
純正ナビのほうが、道路検索やGPSその他の動作が安定していると思うのでおすすめです。
熱による動作不良や電池切れの心配もありません。
車内でもし音楽をよく聴かれるなら、音楽の音質も純正ナビが優れていると思います。
私の場合は特にこの点が決定的に純正ナビであって良かったと思っています。
純正ナビのデメリットとしては、無料の地図データ更新が3年で終了することですが、道路や商店が変わりやすい
場所に頻繁に行かない限りは、古い地図データでも十分活用できるのでそれほど不便はありません。
書込番号:24209055
![]()
6点
>北に住んでいますさん
お答えいただきありがとうございます。
トヨタ車ですが、ダイハツ製なのですね。恥ずかしながら、そこも把握していませんでした。知れてよかったです。
後悔しないようしっかり調べてみますね。ありがとうございました。
書込番号:24210286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かおり16さん
お答えいただきありがとうございます。
実際に使用されてる方からの感想とても参考になります。ありがとうございます。
やはり音楽を聴くにも、ナビでも動作が安定していることが自分も重視しているので、純正ナビのが自分のニーズに合っているのかなと感じました。
地図データの更新に関しても、最新版が使えるDAが強いのか?と悩んでましたが、頻繁に道路や店が変わる地域に住んでいるわけではないので、この点もスッキリできました。
DAじゃない、ナビの方で検討を進めていこうと思いました。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:24210303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私だったらトヨタ純正ナビを選びます。CDプレーヤーも付いてるし。DAも別売りで付けれるけど、4万円近くするよ。時々、私はアマゾンでCDを買いますのでCDプレーヤーは必要です。
書込番号:24273459
3点
先程、新しくスレッドあげましたが、ディスプレイオーディオはスマホとの相性問題が発生するようです。投影時間も非常に遅く、これでは使い物にならないばかりか、ストレスが貯まるだけの産物です。必ず、9インチナビを選んでください。7インチも取り付けられますが、9インチが取り付けられるスペースにわざわざ画面の小さい7インチを選ぶ必要性が見つかりません。スペースや純正さながらの見栄えを考慮して9インチを選ぶべきです。
書込番号:24275710
4点
この方の返答にはなりませんが、ルーミーディスプレイオーディオ(DA)検討中の方の参考になればと投稿します。
Xperia sov43 Androidバージョン11で問題なくDA使えています。九州地方ですが、ナビもGoogle Mapが普通に使えて、音楽も音も悪いと思いません。
ナビが無料更新なのは嬉しいですね。
音楽は、手持ちのCDをロジテックのCD録音ドライブで、PC不要で高音質でスマホに落とし、Rocket Playerという無料音楽アプリで再生させています。
ケーブルはメーカー忘れましたが、普通にヤマダ電機で1000円位で買ったデータと充電用の物を使っています。運転中車体の揺れで、ナビや音楽が途切れる事もないです。
DA自体の操作も、Android Autoというアプリをインストールしておけば、車のエンジンをかけてスマホとケーブルを繋げば自動的に起動するので、難しい操作も必要ありません。
アラフィフのオバちゃんで、機械系に詳しくない者でも簡単に出来ています。
DAの欠点は、車の乗り降りの度にスマホを繋ぎ直すのが面倒なところ。
なので、ナビを使わず音楽だけ聞く時は前のスマホXperia Performance を音楽専用に使用(アプリは全て前出のものを使用)し、車に繋ぎっぱなしにしています。
DA検討の方は、私はしませんでしたが、実際に使用するスマホを試乗で試すのが1番安心かもです。
書込番号:24320048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追加投稿です。
DAで使用出来るアプリについて、下記サイトを参考にしました。
とても詳しく載っていて、このサイトの他のページもかなり参考になりました。
ルーミーDAの画面表示は専用画面なので、サイトに表示されているものと異なりますが、使用に問題はないです。
https://music-lifestyle.net/use_android_apps/
書込番号:24320664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
こんにちは。初期モデルのカスタムターボに乗って
4年目になります。現行に買い替えをしようか悩んでおります。マイナーチェンジでシートや足回りに変更が有ったようですが試乗させてもらったのですが
特に変化は感じませんでした。それよりもターボからターボ無しに乗り換える差の方がわかりましたが
ターボ車で雪道においてスタックしまくりで生活に支障出ていました。今まで四駆しか乗って来なくて
当たり前に走れた場所で滑るので雪の日は別の車に乗ったりしていました。ターボからターボ無しに乗り換えるのは止めた方が良いでしょうか?乗り換えされた方いますでしょうか?
書込番号:24168818 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
乗り換えてはいませんが、ルーミーの姉妹車でターボ車と4WDを直接乗り比べた事はあります。
4WDを試乗されたようですが、3年乗って慣れたターボ車からの乗り換えだと非力さが目立った筈です。
積載性は多少犠牲になりますがライズの4WDをおすすめします。
書込番号:24168863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ノーヘル親父さん
雪道重視なら、ジムニー若しくはシエラへの買い替えをお勧めします。
書込番号:24168896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ノーヘル親父さん
滑っているのは交差点ですか?上り坂ですか?
交差点ならドライバー側の工夫でなんとか出来るのでターボのままでもいいと思います。
上り坂で、そこが生活上通らねばならない道なのだとすると、4WDにしておいた方がいいですね。
ただ、他に乗れる車があるなら、ターボに乗り続けるのもありだと思います。ターボを選んだ相応の理由があると思いますので。
書込番号:24169070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かったるくなるのは間違いないから、それを許容(慣れを含め)出来るかどうかでしょう
ルーミー縛りならどちらが自分に重要なのか自分で結論出すしかないね
ちなみにソリオならそんな事考える必要無く、4WDも普通に走る。
書込番号:24169187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おはようございます。試乗したのはノンターボの
2WDです。ターボにした理由は購入当初はターボ以外の試乗車が無くてターボなら納期が早いと言う理由からターボにしました。家の車庫と生活道路は傾斜になっておりTRCやVSCも付いていているから大丈夫と思い購入しましたが、何の役にも立ちません。
札幌在住にとってはキツイ事情です。交差点の発進でも滑る事もあるし上りだとかなりキツイです。前車は日産のe-4wdシステムでしたが発進も苦労無く安心感ありました。ルーミーの四駆は電子制御じゃなくフルタイムとなっているのも魅力ですが、四駆ならかなり重くなりそうですね。ジムニーやロッキーなどはスライドドアでは無いため購入から外しました。
書込番号:24169666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
北海道はターボ車比率が低く、4WDが多い。
生活のためにはこれが現実ですから乗り換えはありでしょう。
私も札幌ですが軽FFターボで困ることもあったし行動範囲も狭まったので四駆に乗り換えました。
札幌は世界最悪の氷雪路面なので通勤など生活に車が必要なら四駆がベター。
書込番号:24170149
3点
2WDノンターボの試乗車と比べると4WDだとさらに
車体が重くなるので試乗車より走らなくなると思ってそれでも許容範囲なら買い換えても。。
書込番号:24170494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ノーヘル親父さん
このサイズのスライドドア車ならソリオ一択じゃないでしょうか。
エンジンもルーミーの1リッターNAエンジンと比べ余力がありますし、スズキ車に悪いイメージがなければルーミーの4WDを買うより後悔はしないと思いますよ。
それとひと回り大きくなりますが、フリードプラスなんかも選択肢に入れてみては。
ちなみにルーミーの4WDはVフレックスフルタイム4WDを名乗ってますが、基本は前輪駆動で前輪が滑ったら後輪に駆動力が伝わるスタンバイ型の4WDです。
書込番号:24170560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ノーヘル親父さん
スライドドア縛りならフリードもアリだと思います。
ソリオも良い車ではあるのですが、スズキはリコールが多過ぎでストレスが溜まります。
書込番号:24170868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
リバース時、TRCの制御がこんなにも影響していたとは驚きでした。
プロのカースタントマンが私有地にて実演してますが、これ程まで制御を掛けていたとは驚きでした。
https://www.youtube.com/watch?v=fpQE9nKxZ1Y
書込番号:24286018
0点
ルーミーの中古車 (3,450物件)
-
ルーミー X 禁煙車 SDナビ Bluetooth再生 バックカメラ 電動スライドドア 衝突軽減装置 コーナーセンサー オートライト ドラレコ ETC スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置
- 支払総額
- 139.5万円
- 車両価格
- 124.5万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 153.1万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
ルーミー X S ナビ バックカメラ プッシュスタート ブルートゥース ドライブレコーダー 禁煙車 スマートキー 整備保証付き パワースライド ルームクリーニング済み
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 103.9万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 125.1万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜454万円
-
11〜192万円
-
40〜221万円
-
10〜286万円
-
23〜410万円
-
26〜162万円
-
39〜203万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ルーミー X 禁煙車 SDナビ Bluetooth再生 バックカメラ 電動スライドドア 衝突軽減装置 コーナーセンサー オートライト ドラレコ ETC スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置
- 支払総額
- 139.5万円
- 車両価格
- 124.5万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 153.1万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
ルーミー X S ナビ バックカメラ プッシュスタート ブルートゥース ドライブレコーダー 禁煙車 スマートキー 整備保証付き パワースライド ルームクリーニング済み
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 103.9万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 125.1万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 10.2万円





















