『XLR接続でのケーブルのおすすめ』のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

Sonica DAC

32bit/768kHz PCM&22.6MHz DSD(DSD512)のハイレゾ対応USB DAC

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ハイレゾ:○ Wi-Fi:○ AirPlay:○ Bluetooth:○ Sonica DACのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Sonica DACの価格比較
  • Sonica DACのスペック・仕様
  • Sonica DACのレビュー
  • Sonica DACのクチコミ
  • Sonica DACの画像・動画
  • Sonica DACのピックアップリスト
  • Sonica DACのオークション

Sonica DACOPPO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • Sonica DACの価格比較
  • Sonica DACのスペック・仕様
  • Sonica DACのレビュー
  • Sonica DACのクチコミ
  • Sonica DACの画像・動画
  • Sonica DACのピックアップリスト
  • Sonica DACのオークション

『XLR接続でのケーブルのおすすめ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Sonica DAC」のクチコミ掲示板に
Sonica DACを新規書き込みSonica DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

XLR接続でのケーブルのおすすめ

2017/03/03 08:55(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

クチコミ投稿数:8件

まだこの機種を購入できていなく、現在予約待ちです。将来手にした時に、プリメインアンプにXLR接続を考えています。私はオーディオ初心者なのでよくわからないのですが、よくケーブルにより音はかなり変わるというのを聞きます。XLR接続についてもやはり高価なケーブルを使うと音の変化について実感できるものなのでしょうか。よくHDMIケーブルや電源ケーブル、LANケーブルでさえも高価なものだと音の変化が実感できるというのを雑誌などで読みます。
また変化がある場合この機種におすすめのXLRケーブルはどのようなものでしょうか?もちろん高価だとそれなりに違うのでしょうが、変化がはっきりと感じられるほどのものであれば5万円ぐらいまでを考えています。

書込番号:20705458

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/03/03 09:19(1年以上前)

この機種は所持していませんが、同じoppoの105jp、105djplを利用した経験上、ケーブルの交換により変化を感じました。
好みに合うかは別にしてzonotoneのケーブルは変化を感じやすいですね。
高いケーブルの方がケーブルの特色は出やすいですけど、それよりはメーカーにより、ケーブルの傾向が違いますので、どう言った傾向を目指しているかが重要な気はします。1万円以上は出した方が変化を感じやすいと思います。
ただしケーブル交換が必ずしもプラスになるとは限りませんので、どういった傾向に近づけたいかとの目的が明確でないと迷走しやすいです。後は投資に対して過剰な期待はしない方が良いですね。アクセサリーへの投資は投資金額に比べて思ったより変化しないことが多々ありますので。

書込番号:20705504

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2017/03/03 15:46(1年以上前)

>XLRケーブルはどのようなものでしょうか?
バランス入出力です。
つまり、一般的なRCAピンジャックの信号は心線プラス)側の信号の増減で伝送します。
マイナス側の信号の増減は固定されていて(シールド線)とアースが共用されています。
XLRケーブルは2本ケーブルをシールドして計3本の電線があります。アースとマイナス側が
別になっています。プラス側とマイナス側の信号の増減を均等に伝送できます。

オーディオはそのうちにマイ電柱という深みに入りますよ。

書込番号:20706286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/03/03 16:37(1年以上前)

9832312eさん,次世代スーパーハイビジョンさんありがとうございます。オーディオアクセサリーは雑誌があるほど、数も種類もメーカーもたくさんありますね。今回経験や勉強も含めてXLR接続でケーブルに注目してみました。普段聞く音楽はジャズや映画音楽、インストなどをリビングで聞くことが多いです。ケーブルメーカーによって音質に差があり、好みによっても選択があることに驚いております。オーディオは深いですね。

書込番号:20706364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/03 18:41(1年以上前)

高価なケーブルだからと言って良い音がするとは限りません。
しかも、ケーブルで劇的に音が変わる事もないでしょう。
精神衛生上の問題かも知れませんね。

私は総額480万クラスのオーディオシステムを組んでいますが、ケーブルはメーター3000円クラスです。
ゴッサム、ベルデンあたりを使っています。
スピケーはモガミにしています。
解像感、定位感、抜群ですけどね。

書込番号:20706630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/03/03 18:41(1年以上前)

正直この位の価格帯のものだと通常の使用環境ならXLRとRCAは違いは全く無いかむしろRCAの方が音がいいことも多いですよ

私はソニカちゃんを買ったら手持ちのQEDのReference Audio 40 RCAをつなげるつもりですが
あまり味わいのない音と噂のソニカには情緒豊かな音楽性を加味してくれて相性はいいだろうと思ってます。

書込番号:20706631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:347件

2017/03/03 20:12(1年以上前)

家電好きシンさん

最初のXLRケーブルですね。無色透明な音質のベルデン 88760をお薦めいたします。
ご利用の長さを選択してコネクタをXLRを選択すれば良いと思います。価格も手ごろですね。

ベルデン 88760
http://procable.jp/products/Belden88760.html

個人的な意見ですがUSBケーブルと電源ケーブルには少々投資してみたい魅力をSONICAに感じます。

DH Labs Mirage USB 0.5m:音楽性豊かな音質を楽しめます。
http://www.cablesha.com/shopdetail/000000000374/

SHIELDIO UA3-R005 :高解像度かつ残響が美しい音質が楽しめます。
http://kakaku.com/item/K0000723945/

WATTGATE 電源ケーブル
http://procable.jp/products/wattgate_black.html

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20706869

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/03/03 20:41(1年以上前)

ヂョン太郎さん、tokiwasyatoさん、ёわぃわぃさんありがとうございます。自分はこれまでオーディオはスピーカーやアンプ、音源が音の良さを決めるものだと思っていました。それが最近やれオーディオ専門用のNASやハブ、LANケーブルに至るまで関係すると本やネットで知って実際に構築し、感動をしました。さらに電源や他のケーブルさえも凝っている人達がいることを知り自分でもどこまでいいものを追求できるのかとはまってしまいました。確かに上を見たらなん十万円のケーブルや何千万円のスピーカー、何百万のアンプなどきりがないことも知りました。このDACがそれらのものと比べたいへんリズナブルなこともあり今まで知らなかったこのDACを導入し、少しでもいい音、自分に満足できる音に到達できるのか挑戦できたらと思っています。このDACでどこまで満足できるか知るために、少なくともケーブルなどいい環境に整えられたらと思い今回の投稿となりました。皆さん貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:20706972

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「OPPO > Sonica DAC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Sonica DAC
OPPO

Sonica DAC

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

Sonica DACをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング