REGZA 50Z810X [50インチ]
- 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
- 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
- ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
私のREGZAもブラックアウト症状がでてしまいました。
58Z810Xです。
東芝の修理サービスで修理をされた方に質問です。
LEDコンバータ基盤交換をすると、USBハードディスクに録画したものは
見れなくなってしまうのでしょうか?5年以上撮りためたものが消えてしまう
のは悲しいので...
今のところ電源プラグを抜いて本体再起動を数回繰り返せば直るので、
録画が消えてしまうのであれば修理しないで様子を見ようと考えている
のですが、皆さんはどうされましたか?
書込番号:25346798
1点
その修理で、継続して外付け固定ディスクの録画番組を見られるかもしれないし、見られなくなるかもしれないし
レグザのレコーダの購入をご検討されたら良いと思います
テレビで録画した番組をダビングで、レコーダにコピー出来ます。いま暫くは大丈夫でも、そのテレビは何れは壊れます。もちろんレコーダも壊れはしますが、壊れる前なら、次のレコーダに録画番組をコピー出来ます
録画番組はテレビからレコーダには簡単に移せます
しかしコピーの時間は長くはかかります
SQVも使えます
SQV形式に対応する外付け固定ディスクを用意すれば、テレビに繋いだ外付け固定ディスクの録画番組を、テレビに繋ぐSQV形式の外付け固定ディスクにコピー出来ます。SQV形式に対応する東芝/TVS REGZAの他のテレビ、他のレコーダに接続して見ることが出来ます
テレビもレコーダも、録画番組のダビング、およびSQVでの共用は、メーカ縛りが有ります
これからもそのテレビで新しく番組を録画して残したいなら、直ぐにレグザのレコーダを買われた方が良いと思います。そのテレビでの番組録画は不毛な行為です。レグザのレコーダの価格は4万円台から
SQVは利用者が少なく、何れは無くなる規格だと思います
レコーダなら、録画番組をブルーレイにして残せばそのブルーレイは、メーカを問わずにブレーヤ/レコーダで見ることが出来ます。しかし嵩張るし、寿命は10年と言われています
録画番組の残し方はレコーダ、ブルーレイとSQVの3種類が有ります。それぞれをご理解されて、悲しいことにならない様にご用意をされたら良いと思います
書込番号:25346846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>LEDコンバータ基盤交換をすると、USBハードディスクに録画したものは見れなくなってしまうのでしょうか?
「録画に必要な暗号化情報」は、「メイン(チューナーなどが有る)基板」を交換した場合に録画番組が継承出来なくなります。
「LEDコンバータ基板の交換」というのは、どこから得た情報なのでしょうか?
メーカーの修理作業員から聞いたならその人に聞けば良かったのでは?
メーカーの修理の場合、「LEDコンバータ基板」では無く、「液晶パネルユニット」丸ごとの交換になると思いますm(_ _)m
<この場合も、「録画番組」には影響しません(^_^;
>今のところ電源プラグを抜いて本体再起動を数回繰り返せば直る
そうなると、「接続線の接触不良」の可能性も考えられます。
ケーブルを抜き挿しすることで復帰する可能性も...(^_^;
<まぁ、素人は辞めた方が良いとは思いますm(_ _)m
書込番号:25346978
4点
>astray_metalさん
こんにちは
録画物が見れなくなるのは、メイン基板を交換した時だけです。
LEDコンバーターというのはLEDバックライト用電源基板ですが、これを交換しても録画物には影響ありません。
ただ、実際のところLEDコンバーターが原因かどうかはまだ確定してないんじゃないですか?
開けてみるとメイン基板やパネルに問題がある場合も無きにしも非ずです。パネルの場合は交換しても録画物に影響ありませんが、修理費用は10万前後になってしまいます。
訪問してもらって修理しないと点検費用数千円取られたりしますので、その辺りよくお考えになってどうするか決められればと思います。
書込番号:25347744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LEDコンバータ基盤交換しましたが録画の内容は見れました。
書込番号:25348870
![]()
3点
皆様ご回答ありがとうございます。
また録画の残し方についてアドバイスありがとうございます。
LEDコンバータ基盤の交換に関しては、東芝サービスマンとの問診で確定しておりました。
この時、USB録画に関して、「万が一録画が見れなくなってもご了承ください」と言われまして、
その万が一を経験した方がいるのかと思い質問を投稿しました。
結果、本日午前中に基盤交換も無事におわり、録画も当然無事でした。
たくさんのご返信ありがとうございました。
書込番号:25350994
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/07/29 6:48:14 | |
| 9 | 2025/09/02 8:40:53 | |
| 6 | 2024/08/31 19:10:48 | |
| 8 | 2024/07/13 15:33:42 | |
| 2 | 2024/03/21 17:30:24 | |
| 18 | 2024/02/28 10:11:49 | |
| 6 | 2024/02/02 21:11:34 | |
| 8 | 2023/12/31 22:00:00 | |
| 5 | 2023/07/19 16:44:39 | |
| 6 | 2025/07/28 23:44:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







