スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 84〜292 万円 (923物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2019年11月6日 07:56 |
![]() |
5 | 4 | 2019年11月1日 22:24 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2019年10月23日 18:19 |
![]() |
81 | 13 | 2019年10月31日 13:23 |
![]() ![]() |
23 | 4 | 2019年10月30日 22:08 |
![]() |
66 | 10 | 2019年11月23日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
LEDアクセサリーライナーのスイッチに電装品を割り込ませたいのですが、スイッチの電源容量がわかりません。
市販のロッカスイッチとほぼ同仕様と考えてよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23028480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 市販のロッカスイッチとほぼ同仕様と考えてよろしいでしょうか?
市販のロッカスイッチもいろいろと種類がありますが、形状からすると12V2Aくらいと思います。
(短時間であればもう少し流せると思いますが余裕を考えておいた方が安全です)
書込番号:23028932
0点

配線の太さでわかります
書込番号:23030068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
純正のハロゲンのフォグを、オクに
出ている純正のLEDフォグを買って
自力で付けたいと思っているのです
が、配線はそのままハロゲンに刺さ
っている線を差せるのでしょうか?
何か別の配線に変更が必要なのでし
ょうか?
フォグカバーの外し方と下側カバー
を外して裏のボルトを弛めるのは、
大体分かったのですが、ジャッキア
ップしなくても出来ますか?
取り付けされた方はおられましたら
ご教示願えますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23018830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インプもランプは基本的に同じです。
下記の方の記録をご参考にされては。
純正部品なら、カプラーon
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2748984/history/
ただ、純正のLEDフォグは、くらいと不満
ありみたいです。
レボのLEDフォグも、配光のレンズが狭く
今一つな感じでしたけど。
書込番号:23018917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました。
行けそうですね。
しかし暗いとは。。よく
考えます🎵
書込番号:23020081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VVZZさん
なるほど、暗いと言うのは理解できます。純正LEDフォグ、試しました。意識しなければ運転席からでは、点いてなくても気が付かない程度です。停車していて近くに障害物があると点いているんだ。そんな感じです。走りだすと点いて無くても気がつかずそのまま走ります。。
書込番号:23021315
0点

>EEEE28さん
なるほど、やっぱり暗いんですね。
アドヴァンスのフォグカバーに変えたくて
ハロゲンランプのままだと開口形状が
合わないので純正LEDにしようかと思
ったんですが、今のハロゲンでも暗い
なと感じているのに性能退化してたら
ダメですね。
ありがとうございました。
書込番号:23022121
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

kimurakakakucomさん
下記のGT系XVのヒッチメンバーに関するパーツレビューでは、Advanceではなく2.0i-Lですが輸入品でCrosstrek用のヒッチメンバーを取り付けされている方がいらっしゃいますね。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/partsreview/review.aspx?mg=3.12819&bi=5&ci=580&srt=1&trm=0
書込番号:23004175
1点

スーパーアルテッツァさん
わざわざ返信ありがとうございます。
たしかに、ガソリン車は取り付け例はいくつかありますが、advanceの取り付け例がなかなか見つけられないでいました。。
実はヒッチメンバーメーカーに問い合わせてみたところ、「取り付けれるかわからない」or「ハイブリッド車には対応していない」等の回答をいただきました。
なかば諦めつつ、こちらのクチコミでadvanceにヒッチメンバーを取り付けた先人様がいらっしゃらないかと投稿した次第です。。
書込番号:23004529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
質問なんですが、みなさんはオートドアロックを社外品で付けてますか?今回のマイナーチェンジで標準装備になりますが、後付けされている方はいますか?されている方はどういった所で取り付けましたか。宜しくお願いします。
書込番号:23001065 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>えなじゅうさん
車速反応式ドアロックのことでしょうか?
車を運転しているときにドアをロックしたことがありませんので、私には必要ありません。
大昔の車はドアロックしていないと事故のときにドアが開いてしまうという欠点がありましたが、現在の車は丈夫です。
逆に事故に遭った時にドアが開かず、救急搬送に支障が出そうなのはどんなものでしょう。標準装備になっても使わないので"OFF"にするでしょう。
もっぱらあおり対策でしょうか?脱出用ハンマーでやられたらガラスが割れてしまいますので、対策にならないような気がします。
書込番号:23001099
5点

こういうのとか?
部品取り付け歓迎な整備工場に持っていくか、量販店に依頼だねえ。
http://www.p-c-p-jp.com/shopdetail/000000002203/
>funaさんさん
質問の意図を汲み取ってやれよ(笑)
持論展開とかどうでも良い。
書込番号:23001117
45点

この手の機器って、パーキングにすると自動でアンロックになるものが多かった気がします。
たとえばコンビニでちょっと停車して車内で調べ物するときに、エンジン切ってパーキングにすると自動でアンロックって、『ない』ですよね。
それら仕様を事前に熟知して、取り付け時に仕様解除にする(してもらうよう依頼する)とか、結構面倒くさそうです。
最近のロードレイジ報道から、乗車直後からドアロックって必須のような気がしています。
手動で慣れれば問題ないです。
書込番号:23001139
2点

>ツンデレツンさん 「質問の意図を汲み取ってやれよ(笑) 持論展開とかどうでも良い。」
分かりました。でも、どんどん車が高価になっていきますね。
書込番号:23001143
3点

ステップワゴンに乗り換える
書込番号:23001145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えなじゅうさん
車速感応ドアロックですがご自身で取り付けてされている方が多いとは思いますが、下記のパーツレビューのようにディーラーに持ち込んで取り付けている方もいらっしゃいます。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=%e8%bb%8a%e9%80%9f%e6%84%9f%e5%bf%9c%e3%83%89%e3%82%a2%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%80%80%e6%8c%81%e3%81%a1%e8%be%bc%e3%81%bf&srt=1&trm=0
ただ、えなじゅうさんがお付き合いしているスバルディーラーで必ず取り付けしてもらえるとは限りませんので、一度デスバルィーラーに車速感応ドアロックを取り付けしてもらえるかご下さい。
ディーラーに取り付けを断られた場合は、下記の方の整備手帳も参考にしてみて車速感応ドアロックをXVに頑張ってご自身で取り付けてみる方法もあります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3066302/car/2676428/5287327/note.aspx
書込番号:23001302
4点

自動ロック
後付けしないですが付いていればそのまま使いますね。
事故…より安全寄りを鑑みるならロックは必要。
救出…確かに難はある事故の第一発見者は一般人じゃ割るすべを知らないからね。
書込番号:23001338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えなじゅうさん
ご質問の意図と異なりますが、私もfunaさん同様、走行中のドアロックはしない方が安全であると考えられるので、そうした商品は購入されない方がよいと思います。
事故が起きた場合、特に車両火災が発生した場合は素早い救出が必要です。しかしドアがロックされていると救出できません。ドアガラスを壊すのは専用の工具がない限り非常に困難です。またガラスを壊しても乗員の意識がない場合、窓から救出するのはこれも非常に困難です。火災が発生していない場合でも、ダッシュボードがつぶれて足が挟まれている場合はやはり窓からの救出は極めて困難です。欧州では事故車両がドアロックされていた場合、保険金が降りないと聞いたことがあります。
ちなみにドイツ車のドアロックはこのようなシステムになっているそうです。
https://blog.goo.ne.jp/bongore789/e/2404842bfbd854a9c2adeac13821868f
昭和の時代の国産車はドアの強度が不足していて衝突時にドアが開いてしまい、乗員が車外に放り出されるケースがかなりありました。そこで走行時にドアロックが必要という意識が広まりましたが、現在の車はその点を考慮された設計たになっていて、衝突時にドアが開いてしまうような不始末はなくなりました。
ただ一方で信号待ちやコンビニなどでの停車中に暴漢がいきなりドアを開けて車内を荒らしたり暴力をふるう、金品を強奪するなどの犯罪もあります。そのような社会背景から、自動でドアロックはするけれど、事故のような衝撃を感知するとロックがはずれるようになっているものもあるそうです。ロックしないと不安というのであればそのような機能を持ったオートドアロックの機械が良いと思います。ちなみに私は上記の理由から走行中はロックしていません。
書込番号:23002653
1点

一昔前の車はオートドアロック標準装備が多かったけど、最近の車がそうでないのは、安全性考慮してのことなんでしょうかね。
書込番号:23002953
1点

ツンデレツンさん質問を汲みとって頂いてありがとごさいます。
書込番号:23003141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。ディーラーは駄目でしたので、整備工場に行ってきます。
書込番号:23003159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKフォレスター乗りですが、衝撃時は自動で解錠される仕様です。
普段の解錠条件はPレンジ/エンジンoff/運転席ドア解錠、から選べます。
xvに標準装備されるとしたら同じ仕様でしょうね。
書込番号:23006961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近の純正オートドアロックは、事故時(=エアバッグ展開がトリガー)でロック解除になるタイプが多いはずです。
逆に言うと、後付け(非純正)でエアバッグ連携機能がない場合、クラッシュ時の救出が難しくなりますのでご注意を。
書込番号:23019577
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
現在東京スバルで商談中です。
Advanceでパナナビ、その他もろもろのオプションを着けて本体価格66千円値引き、オプションから220千円値引き、保証パックを着けて最終的な支払い価格が3,600千円となりました。
東京スバル20周年フェアの適用もあっての値引き額となっていますが、皆さんはどんな感じですか?
書込番号:22999242 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ナビパッケージの値引き込みですよね?
マイナーチェンジ直後の割には良い値引きだと思いますよ(*・ω・)ノ
書込番号:22999545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D タイプが非常に気になりますが、諸費用込みで360万円ですか?
私には敷居が高いです。
1番安い車種でもアイサイトが付いているんですよね。
私の欲しいと思える車種はそのあたりです。
やっぱりマイナーチェンジしたばかりだから 値引きが少ないのでしょうか?
私には手が届かない車種を買うことができるスレ主さんが 羨ましいです。
購入されたら 是非乗り味やアイサイトの使い心地をレポートしてください。
書込番号:23006060
1点

アイサイトと書きましたが、以前のタイプにも搭載されていますね。
アイサイト ツーリングアシストの事でした。
まぎらわしい書き込みをして 申し訳なく思っています。
レボーグのアイサイト ツーリングアシストに2年ほど前に試乗しましたが やはり 進化しているんでしょうね?
その頃から ツーリングアシスト付きで手頃な車種を買うことを夢見ています。
書込番号:23006067
1点

昨日発注してきました。
最終的に車体価格から66,000円、オプションから275,000円+ガソリン満タン引渡しとなりました。
その他、ドラレコや内装照明のLED、スバルホーン、レーダーの移設も工賃代のみで節約することができたのでよかったです。
30万円の購入資金サポートには外れましたが、その代わりグラスコーティングがサービスとなりました。
書込番号:23018688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
スバルXV 2.0L納車され、2日目になります。
一般道乗ってみると、助手席側ダッシュボード付近からのビビリ音が気になるようになりました。
発生頻度は、道路の舗装状況によって出たりなかったり。
みなさんは、そういった症状ありますでしょうか?
書込番号:22987194 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

訊いたところで直りません。訊いてご自身で直せれば話は別ですが、他の人の話を訊く前に、先ずは販売店に行って直して貰いましょう。
意外と車検証入れや小物が原因だったりして・・・
書込番号:22987354
11点

私のXVも助手席側、たぶんドア、ウィンドウあたりから音がしてますよ。私はこんなものだろと放置してますけどね(^^;)
一度気になるとずーっとそればかり気に障る気持ちはわかります。YS-2さんのおっしゃる通り販売店に相談されるのが一番かと思いますよ。何かしらの対策講じてもらえるのでは?
書込番号:22987432
4点

残念ながら、スバルはこの辺についてあまり真剣に検査をしていないと思います。
我が家ではスバルを7台乗って来ましたが、全く問題ない場合個体もありましたが、現車(前XV e型)ではかなり悩まされ、解決に時間がかかりました。
不思議とメカニックを同乗させると音が発生しなくて解決に苦労をしました。
最終的にはDラー周辺で、その音のするところを前もって調べておいて(舗装の荒い路面)、そこを同乗して理解してもらいました。
なんやかんやで、解決に2年近くかかりました。
新車からずっとで、いい加減イヤになりました。次のスバルは無いかなと今は考えています。
2月に車検で借りた現インプレッサ(走行200km)も同様の音を発生させていました。
早く解決されることを願っています。
書込番号:22987694 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>YS-2さん
返信ありがとうございます。
ディーラーの営業担当の方に電話し相談してみました。週末に車みてもらってみます。
書込番号:22988521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>青空ジョー児さん
返信ありがとうございます。
ビビリ音しますか。代車で乗っていたインプレッサスポーツでは無かった音なので、気になってしまいまして。
だめ元でもディーラーで相談してきます。
書込番号:22988523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Shinsyudaisukiさん
返信ありがとうございます。
解決に2年ですか....ご苦労されたのですね。
でも、今は直ったようでよかったですね。
スバル車は3台目なのですが、ビビリ音で気になったのは、初めてでした。
とりあえず、ディーラーに相談はしてみます。
書込番号:22988529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>YS-2さん
別にここで訊いたりしてもよくない?
クレーマー?
書込番号:22994720 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

奥さんのXVも同じような音がします。
私はアウトバックbs9に乗ってましたが、ドア、シートベルトの辺りからカタカタカチカチ音がしてました。
スポンジ?を貼って対策してもらい、少しはマシになりましたが完全には直りませんでした。
代車のレヴォーグでも鳴ってたので、私もスバルはそんなものかなと感じております…のでXVのビビリ音は放置してます^^;
耳障りな音だと思いますし、直るといいですね!
書込番号:22997184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>釣助さん
返信ありがとうございます。
そのような音、あるんですね。ディーラーやカー用品店と相談重ねてみます。
書込番号:23008719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>釣助さん
>Shinsyudaisukiさん
>青空ジョー児さん
>YS-2さん
ディラーで車のりながら音を確認してもらいました。両側のAピラーカバーを取り付けし直したところ、気になっていた音はおさまりました。
これから、降雪期間となって再発するかどうか引き続き確認してみます。
書込番号:23064471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,521物件)
-
- 支払総額
- 140.9万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 97.3万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 213.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 140.9万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 97.3万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 213.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 14.9万円