スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xv 1.6i-L 見積もり

2017/08/19 15:38(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:19件

インプレッサスポーツとxvを試乗してみて、xvが乗りやすかったので、見積もりを出してもらいましたが、
新点検パックオイル車検5年が入ってましたが、これは入っておくべきでしょうか。


値引き交渉するとき、どのように伝えると多く値引きしてもらえるでしょうか。
担当営業が役職あるかないかによっても、値引き額は変わってきますか?
よろしくお願いします。

書込番号:21128779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/19 16:18(1年以上前)

>shiroi-usagiさん

 新点検パックオイル車検付5年は支払いの余裕があるのならば良いですが、安くしたいのなら、3年オイル付の点検パック(4万位)にしましょう。コーティングもコーティング屋さん等外部業者さんへ。

 他の車でホンダやマツダやトヨタ等も気になっている事をちらつかせましょう。実際見に行ったほうが良いと思います。違いが分かるかも。

 担当営業さんは、役職のある方がイイかもしれませんが。嫌なら変えてくれと頼みましょう。値引きは、何度も通う事です。粘りと自分の予算の提示です。
 
 ここでは、見積書を写真で取って載せればコメントをくれる有り難い方が沢山います。では、頑張りましょう。

書込番号:21128867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/19 17:06(1年以上前)

>shiroi-usagiさん

点検パックは基本的に全てディーラーに任せる、点検も半年ごとに必ず受けるのであれば、

入ってたほ方が間違いなくお得です。

他にあてがあるのであれば入るメリットはないかな〜。

書込番号:21128972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/19 17:28(1年以上前)

>shiroi-usagiさん
ディーラーの点検はアイサイト診断も入っているので、安心感を得たいなら付けておくのがいいと思いますよ。
そこらへんの町工場でそれをできるところはほとんど無いでしょうから。

書込番号:21129022

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/19 17:36(1年以上前)

私もスポーツとXVを乗り比べ、最終的にXVを購入した者です^ ^

点検パックは最低でも3年プランは入った方がいいですよ。やっぱりアイサイト車なんでディーラーできちんと点検した方が安心です、金額的にもお得ですし。ユーザーが気が付いていないレアな不具合や部品交換、CPUの調整など密かにやってくれたりもします、、まぁ都市伝説的な話しですがσ(^_^;)
5年プランは検討して後から入っても良いそうです^ ^

あと私はパワーシートやDOPのナビを選んだので延長保証も付けました。不具合が出たら手痛い出費になりますからねσ(^_^;)

値引きは、まぁ運もありますね。最後は他社と比べて最終的にスバルが気に入った!もうスバルしか有り得ません!でも予算はこれしか出せないんです(>人<;)って正直に伝えるのも良いかなσ(^_^;)勿論余り見積額とかけ離れ過ぎてもダメですが、、、そのタイミングまで担当者とは良好な関係を構築しましょう。
基本的には担当者さんは貴女の味方です^ ^

書込番号:21129029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/19 18:46(1年以上前)

>shiroi-usagiさん


スバル車乗り(古い車種所有)です。
私も次回車検切れまでにXVの購入を予定しています。

点検パックですが、自分が購入した当時は新車のみ加入可で3年まででした。
ですから初回車検後は点検パックが適用がありませんでした。
現在は新車は3年、5年、そして車検整備つきと色々ありますね。

新車購入時の点検パックに加入するかどうかは、予算もありますが、自分である程度車の状態を把握できるなら
新車購入時に私は加入をすすめませんね。
理由は
・新車は1ヶ月、6ヶ月までは無料点検
・異音など何かあればその都度連絡して整備に出せる
・オイル交換も時期、走行距離で管理できる
そして点検パックの6ヶ月で行われている内容は少し車が好きなら出来るないようが殆どだから。
(オイルゲージでオイル量、冷却水の量、タイヤの空気圧点検、調整、ワイパーのふき取り、ゴムの状態などの点検。細かく言えば
その他色々ありますが)

逆に自分で点検出来ない、面倒くさい、或いは車のことをあまりわからないなら、必ず加入すべきですね。
私は新車時に加入しましたが、3年程度では全く不具合というか点検パックの恩恵がありませんでした。

しかし2回目の車検以降(新車から5年以降)に再度加入できるようになったので
加入したところ6年目後くらいからゴム系の消耗品とかブレーキの磨耗とか色々点検で指摘されて助かった記憶があります。
消耗品が出てくるころからが点検パックの真価ですね経験的に。

値引きについてですが、自分が今の車を購入時は2箇所のディーラーで見積もってもらいました。
値引きなどは確かほぼ同じでしたが、同時標準装備のオーディオを外してナビを付けた場合について
それぞれの店舗の担当セールスに相談したとこ熱心に調べてくれた方に決めました。
値引き額は少し粘ってみましたが、その店舗では掲示された金額以上は無理とのことで(注文書を提出しても却下される)
それ以上値引きなら担当セールス自身が何か(自腹!?)的な感じでした。
そのため、今後のアフターでの付き合いもあり欲張ってはいけないと思いまたセールスにも迷惑はかけられないので、
掲示額で決定しました。
値引き額は当時のネットや雑誌などによる情報では平均的な値引き額でした。
たまにネットや雑誌ですごい値引き額で契約したとかありますが、その販売店だけの何か裏があるのかもしれませんね。
キャンセル車両だったとか、或いはセールスが台数を計上するためにD販売用品を自腹で提供して値引きとしているとか。

書込番号:21129206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/08/19 20:30(1年以上前)

>shiroi-usagiさん

点検パックは、あくまでも将来発生するであろう整備費用の先払いですので、スレ主さんのご判断で考えられたので宜しいかと思います。

ただ、販売店的には「顧客の囲い込み」的な感じのサービスで「なんとしてでも付けて欲しい」と望んでいるDOPです。

商談を進める上で点検パック無しで商談を進め、最後の一押しで「お値段そのままで点検パックを付けてくれ」とお願いすると、案外無理を効いてくれる種類のDOPだと思いますので、最後の一押しの奥の手として温存しておくのも一つの策かと思います。

安く買うには担当者の役職よりも、「ライバル車との競合」の方が重要かと思いますし、値引き相場の把握も大切かと思います。

相手は百戦錬磨のプロのセールスですので、焦らずじっくり商談される事を強くお勧めします。

書込番号:21129427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/19 20:52(1年以上前)

>shiroi-usagiさん

既に多くの回答がアップされてますが、
新点検パックオイル車検5年に類するサービスは、
客を囲い混むアイテムとしてディーラーから強く
勧められます。

中には、外せない!ような言い方をするセールス氏
が居る様に聞きますが、惑わされず必要性を吟味し
て選択しましょう。

前金で支払う訳ですから、お値打ちで当然ですし、
もし遠方へ引っ越しした場合、どうなるのですか?
まさか、ダメとは言われないでしょうが・・・

自分の場合、初スバルながら地元市内に正規ディー
ラーがない悪環境にあり、スバルショップから購入
しました。

今までトヨタ系ディーラーでトヨタ車しか購入した
経験がなく、アフターサービスの良否を見極めてか
らと思っての判断です。

今日、1ヶ月点検を依頼して、自身の子供ほど若い
メカニックが汗だくで親切な説明や要望への対応に
満足したというか、不安解消した次第ですが・・・

値引き?店長さんは相当な決裁権限をお持ちと思い
ます。
でも、客全員に好条件を出ませんから、スレ主さん
が応対のセールス氏と如何に交渉されるか?です。

後は、決算期に契約出来るようにスケジュールして
キャンペーンもゲットすれば最高ですよ。
そう!来週末、感謝祭の行事があるはずですから、
行ってみては如何ですか?9月決算に向けての企画
と思いますよ。

長々と失礼しました。

書込番号:21129483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/19 21:21(1年以上前)

皆さん考え過ぎ、たかが車〈されど車〉新車で購入したら僅か数万円の点検パック、あれこれ考えずに入った方がいいよσ(^_^;)一部上場企業のメーカー傘下のディーラー、悪い様にはしませんって、親身に話し聞いてくれます。
スバル車は色んな意味で維持費がかかると思いました。アイサイトにAWDその他。尚更入っておいた方が無難って私は思います、自分で最低限のメンテナンスの知識が無い方は特に。
数万ケチっていざ不具合出て、街場の修理屋、カーショップ、その他もっていっても苦労しますよσ(^_^;)それなりに。

PS・今迄の所有車の中にはR32-GT-R 初代コペンを維持した経験を元にお話し致しましたm(_ _)m

書込番号:21129571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2017/08/19 21:47(1年以上前)

>タカポンDITさん


ありがとうございます。
5年のうち1年ごとの点検でもオイルは別料金ということに疑問を持っていました。
オイル交換タイプのパックでもよさそうですね。

>担当営業さんは、役職のある方がイイかもしれませんが。嫌なら変えてくれと頼みましょう。値引きは、何度も通う事です。粘りと自分の予算の提示です。

担当営業さんは、平社員の方でしたが試乗したときに「いいですね〜スポーツの方より運転しやすいです。」と伝えると
「もう、これにしちゃいましょう!」と何度か言われたので、金額もわからず曖昧に返事してしまうのが怖くなりました。
押し付けられるのが苦手なので、購入するかしないかわかりませんが苦手だなと感じました。
その上司の方がアイサイト体験しましたか?と声をかけてくださったのですが、ただ乗って走っただけでしたので、
営業の人によって売り方など違うんだな。と感じました。


>raku105さん

ありがとうございます。

今乗っている軽自動車は、新車で購入したにも関わらず、新車点検の案内など全く届いていなかったのです
なので、その時からずっと友達が働いているガソリンスタンドでオイル交換等やちょっとした修理等してもらっていました。

他のみなさんのいうように5年じゃなく、3年タイプので検討していこうかな。とおもっています。


>ジャックWさん

ありがとうございます。

アイサイトの点検があるというのは聞きましたが、これは点検パックすべてに導入されているのでしょうか。
そこまで詳しく話しをしてくれず、私も特に気に留めていませんでした。
この件、調べないと・・・

>ポールチャマさん

ありがとうございます。

スポーツもデザインがカッコイイので魅力的ですよね。
今乗っている軽自動車は10年くらい乗ったころからあちこち弱り始めて、スタンドや自動車整備工場などにお願いしてましたが
アイサイトもあるので、決めた場合はきちんとディーラーにもお世話になろうかな。と思っています。
なので、3年パックで検討していこうとおもいます。

担当営業さんとは良好な関係ですね、苦手意識をなくしてうまく接していきたいとおもいます!





書込番号:21129663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/08/19 22:09(1年以上前)

>バード25EJさん

ありがとうございます。

スバリストさんですね!
車の事が詳しくないのですが、5年を過ぎてもこのパックに入れるのか説明がなかったのですが、
もしできるのであれば、セーフティチェックの時に不具合など見つけてもらえそうですね。
その時は教えていただいたのを思い出して、聞いてみたいと思います。

値引きについては、お客にはわからない裏があるのかもしれませんが。
もう少し頑張れませんか?との問いにこれ以上は・・・という回答だったので、
これに決めた!となったとき、あと一押ししてみたいとおもいます。


>伊予のDOLPHINさん

ありがとうございます。

3年・5年と顧客は必ずディーラーで点検するという確定したものですよね。
それは点検パックに入ってほしいですよね。

>商談を進める上で点検パック無しで商談を進め、最後の一押しで「お値段そのままで点検パックを付けてくれ」とお願いすると、案外無理を効いてくれる種類のDOPだと思いますので、最後の一押しの奥の手として温存しておくのも一つの策かと思います。

こんな策もできそうなんですね。参考にさせていただきます。


>木枯し紋次さん

ありがとうございます。

見積もり金額に渋い顔をしていたら、点検パックは5年とは言わず、3年でもいいんですよ。と言われましたが、
決して外しましょう。ということにはならなかったので、顧客獲得のために頑張っているんですよね。

引っ越しなどがあった場合は、その引っ越し先にスバルがあればそこで継続して点検を受けることができるそうです。
来週感謝デーですよね。その場に行くときっと、この見積もりの返事をしなければならないので、
おとなしくしている予定です。

>ポールチャマさん

ありがとうございます。

わからない者だから特にこのようなパックがあれば入るべきなのかもしれませんが、
わらからないから詳しい担当営業さんの言いなりになりそうで、ちょっとでも知識を頭に入れておこうと思いました。
担当営業さんよりクチコミをよんだり、こちらで相談したほうが詳しく教えていただけそうなので、大変参考になりました。



書込番号:21129726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/23 12:37(1年以上前)

>shiroi-usagiさん

解決済みで何よりです。

感じから察するところ、お決めになるまで暫く掛か
りますね。
高い買い物ですから、よく考えて契約しましょう。

お買いになることが前提ならば、感謝ディに行かな
い手は無いですよ。

ただ、他社との競合には鈍そうです。念のため!

書込番号:21138966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/08/27 20:42(1年以上前)

>木枯し紋次さん

ありがとうございます

そうです。お察しのとおりまだ決断するまでにかかりそうです。
他社も試乗してみて、やっぱりxvいいな〜と思ってます。よく考えて答えだそうと思います!

書込番号:21149993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メンテナンスと日常点検。

2017/08/21 08:20(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:7件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

納車から1か月点検が終わられた方が居てると思いますが、車を長く乗るのに気をつけている所があれば、教えてください。
取扱説明書を見てたら、オイルの交換時期が長い様な気がします。
例えば、エンジンオイルが1万キロだったり、冷却水が11万キロだったりとかで、普段からどの点を気をつけているか、教えてください。
初めてのスバル車で四輪駆動なんで、今までとは違うのかと思ってます。

書込番号:21133457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/21 08:34(1年以上前)

>車を長く乗るのに気をつけている所があれば、教えてください。

人間と同じで無理のないようにするのが最良だと思います。規則正しく乗り、急が付くことをしない(急加速・急発進等)でなるべく毎日乗ることです。あまり大事にして乗らないでいると機械ものは摺動部に癖が出来て良くありません。

油脂類の交換は通常は取説に従い、出来れば夏冬後の酷使した時期には早目に交換でしょうね。

書込番号:21133485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/21 08:51(1年以上前)

オイルの種類によっても、交換距離が左右される。
合成油の中でもイイものは長持ちします。
逆に合成油の中でも安いものは交換距離が短いです。

冷却水も車検毎または3万km毎に交換する方が良いんです。
でも、環境やコストの面があるから、長い距離と年数になっています。

液ものも必ず劣化する、と言う事だけはわかっておいてください。

書込番号:21133504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/21 09:23(1年以上前)

>初めてのスバル車で四輪駆動なんで、今までとは違うのかと思ってます。

特殊な事はありません今まで通りで良いと思います

>車を長く乗るのに気をつけている所があれば、教えてください。

何をどうするって言うより(何かにつけて)愛情を持って接する事かと思います

過剰な心配や気遣いは必要ないと思います

過保護にする必要はなくガンガン使い変化を感じたら早めに対応
で十分でしょう

僕の車は13年前のスバル車ですが大げさな事はなにもせず
普通に使えています


書込番号:21133545

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2017/08/21 11:02(1年以上前)

取説に記載されている内容で定期的にオイル交換等していれば問題はありません。
金銭的に余裕があるからって交換サイクルを短くしても長持ちするとも限りませんので。

ただし、しっかりメンテナンスしたからって「壊れなくなる」ものでもないので故障は運次第です。

言い方悪いですが、多少雑に扱ったって10年10万km乗れた人は多いです。

あえて言えば下回りの錆止めですかね?
エンジンやミッションは問題なくても車体の錆が進んでダメになるパターンもあります。
車検ごとなど定期的に塗布することをお勧めします。

書込番号:21133716

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2017/08/21 11:29(1年以上前)

アリスト初代ターボを約30万キロ、20年持ちました。
多少は高級車ですが、故障は無かったです。
エンジンオイルは五千キロ。
そして、エンジンオイルばかり気にする方々ばかりですが、ATオイルとデフのオイルは2万キロ、その後は五万キロ刻みで交換。
不凍液は五年
ブレーキオイルは車検時全量入れ替え
オイルならこんな感じですね。

大昔の様に峠でタイムアタックしなかったからね、そんなタイプじゃないし。

昨今のCVTでも交換して悪くなる訳もないので調子が悪くなる前に交換をお勧めします。

書込番号:21133760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/08/21 11:38(1年以上前)

>ウメスムさん
マニュアル以上に過剰整備をする必要はまったくありません。
ただ、規定以上の過酷走行(エンジン始動から停止まで短距離が多い、反対に走行距離が多い等)であれば、マニュアルに沿って交換時期等早めることもあります。

走行距離が少ないや短距離が少なければ、交換部品によってはマニュアル以下でも大丈夫です。
整備を理解した方と付き合えれば良いですね。ディーラーはマニュアル以上に整備したがりますよ、儲け口ですから。

通常走行時の音や振動、そのようなものを感じていれば、故障やトラブル早期発見が可能です。

書込番号:21133780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/21 11:53(1年以上前)

>ウメスムさん
クルマに詳しくないのであれば
信頼できる整備工場で半年ごとに点検を実施すると良いでしょう、
私はディーラーはお勧めしませんが。

書込番号:21133810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/21 16:31(1年以上前)

私も以前はスポーツタイプの車を所有していた時はEgオイルは3000又は半年で交換。デフオイルは年一回、冷却水も車検毎に変えてました。
イャ〜〜金かかる、かかるσ(^_^;)
まぁ油脂類はならしなど無いので、フレッシュな程良い事は良いですがσ(^_^;)

特にダートや悪路をぶん回したりサーキット走行などしない限りメーカーの推奨する油脂グレードを推奨する交換サイクルで替えれば問題ないかと^ ^近年エンジンや機械部分の改良や油脂類を含むケミカル品の目覚ましい進歩で以前の様な交換サイクルは必要ない様です^ ^

蛇足ですが、ほったらかしがちなブレーキフルードは推奨通り車検毎に変えましょう。走りの体感にダイレクトにつながらない部分だったので以前これを怠ってABSユニットをぶっ壊した事ありますσ(^_^;)最低でも異音が出たりしますので。

書込番号:21134347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/21 19:10(1年以上前)

>ウメスムさん

あまり神経質になることもありませんが、
自分の場合、女房が至近距離で使いますから、
エンジンオイルやバッテリーには気を使います。

水温や湯温が上がる前に到着するほどです。
純正の低燃費オイルから、潤滑性の高いオイルに
交換します。

エレメントはオイル交換2回に1回ですかね。

バッテリー、アイドルストップ用は高いです。
パナソニック製Q−90は、近くのカーショップで
35000円くらいって言われました。

耐久性も良いらしいので、3年目の車検で交換する
つもりです。物は通販で買って持込みかな?

その他は、メカニックと相談するつもりです。

書込番号:21134660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/21 20:30(1年以上前)

>ウメスムさん

補足です。
オイル交換は、感謝デイを利用して8月&2月の
半年サイクルで頼みます。

あとは、トヨタ車時代に実績がある、オイル添加剤
を注入します。
内部の摺動面にコーティングするタイプで、2万q
毎で良く、経済的です。

CVTフルード、デフオイルなどは、先ほどのスレ
通りに車検じに実施です。

書込番号:21134828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/21 22:39(1年以上前)

>ウメスムさん
推奨は安全を見ての設定なのでそれよりも長いスパンの交換でも大丈夫。q(^-^q)

書込番号:21135272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/23 08:03(1年以上前)

>2017大使さん
>木枯し紋次さん
>ポールチャマさん
>らきあフジUさん
>チルパワーさん
>麻呂犬さん
>じゅりえ〜ったさん
>gda_hisashiさん
>年齢不明さん
>JTB48さん
皆さん、回答ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にさせていただきます。

書込番号:21138481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/25 08:11(1年以上前)

バッテリーはGSユアサが良いです。
パナのカーバッテリーも、いまではGSユアサグループになりました。
https://www.gs-yuasa.com/jp/ir_pdf/20161003.pdf#search=%27gs%E3%83%A6%E3%82%A2%E3%82%B5+%E3%83%91%E3%83%8A%27

>あとは、トヨタ車時代に実績がある、オイル添加剤
>を注入します。
>内部の摺動面にコーティングするタイプで、2万q
>毎で良く、経済的です。
添加剤?
良いオイルをつかえば添加剤は不要。ていうか、添加剤は入っているのに、今更。。。
添加剤を使うくらいなら、スバルのこのエンジン専用と言うべき良いオイルを使うべき。
トピ主に誤った知識を与えるな。
添加剤を使うのは、鉱油を持っており、無駄にできないけどオイル性能をあげたいと言う場合など。

書込番号:21143342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/25 12:48(1年以上前)

>年齢不明さん

人それぞれですから、解釈は自由ですが、
潤滑剤としての添加剤ではなく、内部にコーティン
グするものです。
金属同士が直接接しないように。

自分で使用した実績もありますよ。

書込番号:21143794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/08/25 19:02(1年以上前)

>年齢不明さん
あまりムキになっても無意味ですよ。
スレ主さんが解決済み、ベストつけているので、それで良いのではないでしょうか。

Q−90なんてネットで購入すればその半額以下でしょ。

今時添加剤なんて入れてる人もいるんですね。添加剤なんてマニュアルのどこに記載されているのでしょうかね。
オイルには添加剤が投入されていることもご存知無いのではないですか。添加剤の相性まで調べているのかしら!?

CVTフルードなんて交換不要としているメーカーも多いですよ。スバルは車検毎なんてすかね。

独り言でした、失礼します。


書込番号:21144546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/26 09:28(1年以上前)

冷静だよ?(大爆笑)

交換不要はうそ。
何言ってんだ、発言者。

エンジンオイルも劣化するのに、ミッションのオイルも劣化しないはずがない。
冷却水だってブレーキオイルだってグリースだって劣化する。もちろん、その他の部品や用品や油脂なども。
ブレーキオイルなんて、新品未開封未使用でも、製造から3年以内に使ってくださいとか記載があるんだよな。

交換不要の意味は、保証期間内に純正以外を入れて故障したツケをメーカーが払いたくない・指定以外のオイルを入れて調子が悪くなりユーザーにクレームを入れさせない・早く故障して新車に買い換えてもらってほしい、と思われる。
メーカーは基本的に新車を売ってナンボ。

メーカーの嘘を擁護する発言の方が、よほど悪質で噴火している感じがするんだけど(大爆笑)

書込番号:21145965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

後退時支援 前進時も機能する??

2017/08/21 07:24(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:244件

駐車場から後退するときに役立つ「後退時支援」ですが、
これは後退時だけでなく前進時にも機能するものですか?

駐車場から前進で出るときに、インジケーターの点滅と警報音が鳴る、というのを2回ほど経験しました。
この時一瞬意味が分からなかったのですが、このあと私の車の前を他車が横切っていたような気がします(あいまいな記憶)。

センサーは後ろにしかついていませんよね?
これは何か誤作動でしょうか?
ちなみにこの駐車場は後は壁で、後を通る物体はなかったと思います。

書込番号:21133361

ナイスクチコミ!5


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/08/21 07:53(1年以上前)

■[AT誤発進抑制制御]
https://www.subaru.jp/impreza/impreza/safety/safety2.html

これが作動したのでは?
センサーは前方にも付いてますよね、立派なのが。

書込番号:21133400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2017/08/21 14:17(1年以上前)

>LUCARIOさん
それって、障害物があるところでアクセルを踏み込んだ時に作動するものではないですか?
今回のケースは、前方に障害物がない駐車場からそっと発進しようとした時に起こりました。

書込番号:21134126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/21 16:08(1年以上前)

>たわしやまさん
単に、アイサイトが作動したのでは?と思うのですが………。

私の場合、有料駐車場の出入口で、踏み切りのバーのような横棒の真ん中に、
停止と書いた旗が付いている所があるのですが、必ず、バーの直前でアイサイトの警報音が作動します。

アクセルを踏んでいて、前を車が横切った?とすれば、アイサイトの警報音が鳴ったとしても不思議ではないと思います。

書込番号:21134302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2017/08/21 18:41(1年以上前)

>いい歳になりましたさん
アイサイトの作動ですか・・・。
しかし、サイドミラーがピカピカと光って警告音が鳴ったんです。
まさに後退時と同じように。
それとアクセルを踏んでいたかは定かではありませんが、
一つ言えるのはギアがDレンジに入っていたということです。
Rレンジなら後ろに反応したのかなと思うんですが・・・。

書込番号:21134600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/21 22:15(1年以上前)

>たわしやまさん
サイドミラーがピカピカ光るのはリヤビークルディテクションでDに入れないと反応しませんよ。正常な反応です。Rでそんな事になったら大変です。

書込番号:21135194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2017/08/22 07:42(1年以上前)

>2017大使さん
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/advancedsafety.html
このスバルリアビークルディテクションBの後退時支援は、
Rレンジで作動するものですよね?

今回言っているのは、
この図のような駐車場で前進で出庫する際に、
両方のサイドミラーがピカピカ光って警告音が鳴るという不可解な現象です。


みなさんからのコメントが少ないということは、
”前進時支援”という機能はなく、何らかの誤作動ということなんでしょうかねぇ・・。

書込番号:21135911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/22 08:38(1年以上前)

Dレンジでピカピカ光ったって事は、その時サイドミラーの死角に何か障害物が有ったって事では?σ(^_^;)

どうしても納得出来なければディーラーに相談ですね。

書込番号:21135999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/22 11:18(1年以上前)

>たわしやまさん
>リアビークルディテクションBの後退時支援は、
Rレンジで作動するものですよね?

私はG4乗りですが・・・
確かにBの後退時支援については、「Rレンジ」の時作動するものです。

今回の事象は、ポーチャマさんが既にご指摘されている通り、サイドミラーの死角で、例えば歩行者の動きが検知された・・・等が想定されます。

リアビークルディテクションは、主に「Dレンジ」で走行中の「後側方警戒支援システム」ですので動作自体は正常だと思います。
運転者は駐車場から出る時は前方および左右に集中しているはずです。そんな時でもこのシステムはしっかり後方も監視し続けてくれているのです。

後退時支援時は、コンビニ駐車場に前向き駐車して、バックで出ようとすると10mほど離れた国道を走る車も検知して警戒音を発するほど敏感です。

まずは、ご参考まで

書込番号:21136310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/22 11:56(1年以上前)

コンビニ出る時、確かに光りまくりますねσ(^_^;)

まぁ安全装置のセンサーは敏感に設定してあってナンボですから。ぶつけるよりはマシかと。

書込番号:21136365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/22 12:23(1年以上前)

>たわしやまさん
何か勘違いされていませんか?
スバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援システム)は車体後部に内蔵されたセンサーによって、自動車の後側方から接近する車両を検知や、バックの際の障害物検知したさいドアミラー鏡面のLEDインジケーターや警報音でドライバーに注意を促す装置で死角を装置によってなくすのが目的です。
1.死角車両検地 ドライバーから死角になるところの障害物検知 
2.車線変更支援 車線変更する際に接近車、追い越してくる車の検知サポート
3.後退時支援   バックの際死角になる場所の障害物検知
と3つの構成でドライバーに死角をアシストするものですよ。なのでドライブで作動してもなんら異常でも問題でもありません。
取説、カタログ等でしっかり核にされた方が、カーライフがもっと楽しくなりますよ。

書込番号:21136404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/22 12:33(1年以上前)

>たわしやまさん
リヤビークルディテクションの件、言葉足らずですいませんでした。
>昔のオーディオファンさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
初めはリアで何を警告しているかわからず驚きましたが、今はカメラと合わせて便利に使ってます。敏感なんですよね。

書込番号:21136427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2017/08/22 12:45(1年以上前)

Dレンジで後方の死角に何かあった場合、光るのは片側だけですよね?
今回は両方でしかも警告音まで鳴ったのです。

何かよく分かりませんが、誤作動かもしれないので、ディーラーに今度尋ねます。

書込番号:21136458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/22 16:38(1年以上前)

>たわしやまさん

確かに「インジケーターの点滅(点灯ではなく?)と警報音が鳴る」というのであれば何らかの異常かもしれません。ディーラーに相談されるのが一番ですね!
ただ、納車後どの位走らせたのか分かりませんが「2回ほど・・・」とのことですので、ディーラーで果たして現象が再現されるか?が懸念されるところです。

私の前車では異音発生でディーラーに持ち込んだのですが、そんな時に限って異音が発生しない(笑)そんな体験をしたこともありました。

スレ主さんの現象が再現されるといいですね!

書込番号:21136866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2017/08/22 20:18(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
皆さんにはこのような現象はないということのようですので、
誤作動と考え今度ディーラーで聞いてみることにします。

しかし、前進時支援というものがあったらいいと思いませんか?
狭い路地の交差点、路地から通りに出るところ、駐車場からの前進での出庫時など、
前方の見通しが悪いところってありますよね?
そんなところで活躍しそうなんですが・・・。

書込番号:21137426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/22 20:39(1年以上前)

流石にそこまでは無い物ねだりですσ(^_^;)

運転手から見て前方にある物まで感知して警告しろと?σ(^_^;)前後に障害物が有るのに謝ってアクセルベタ踏みは別ですが。

見通しの悪い道、交差点は道路交通法上基本は徐行運転です。

書込番号:21137491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/22 20:49(1年以上前)

スレ主さまは、他スレで「前後6センサーを装着している」と投稿されていますが、SUBARU車にこれ以上何を要求されているのでしょうか?

無いものねだりをしても仕方が無いと思いますが・・・

書込番号:21137521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2017/08/22 21:20(1年以上前)

ご批判通り、無いものねだりですね ('ω')

実は前車のとき、
路地から大通りに出る際に左折したかったので右ばかり見ており、出る直前に左を確認したところ目の前にさっきはいなかった人が現れてドキッとしたことがあります。
ということで、徐行や左右確認というのは基本中の基本でもちろん実行していますが、それを補助してくれるものがあればいいな、と思った次第です。
コーナーセンサーは1.5m以内じゃないと反応しないので、車のギリギリにいる人にはいいでしょうけど、遠くから近づいてくる自転車や車には対応できません。(コーナーセンサーは妻が車庫入れなどに使うためにつけました)

リアビークルディテクションの後方支援も同じですよね?後進時の後方確認は基本中の基本ですが、センサーが補助してくれます。
前進も同様に補助してくれたら不注意による事故が減りそうに思います。

書込番号:21137618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:254件

2017/08/22 22:14(1年以上前)

>たわしやまさん

横スレ失礼します。
見通しが悪いところから出るときにフロントもあると便利ですよね。
ホンダはオプションでフロントカメラがありますよ。
スバルはコーナービューしかないようですけど。。

市販でもナビのオプションであったかと思いますが、
参考までに。

書込番号:21137777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2017/08/23 06:27(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
フロントカメラ、いいですねぇ…。
これがあればコーナーセンサーいらないのですが…。

書込番号:21138354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:25件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/23 12:57(1年以上前)

フロントカメラ、マイナーチェンジしたばかりのレヴォーグにメーカーオプション設定がありますね。

アイサイトセイフティプラス (視界拡張) [フロント&サイドビューモニター/スマートリヤビューミラー]
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/safety2_2.html

来年フルモデルチェンジが噂されてる次期、フォレスターにはオプション設定するのかな?
インプ・XVにもマイナージェンジでオプションなるか!?
ただ、差別化を図るためにインプ・XVには次のフルモデルチェンジまで設定しなさそう(−_−;)

書込番号:21139017

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

車両側スピーカーケーブルの極性

2017/08/19 19:13(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

スピーカーの極性が合っているか教えてください。

新型XV (GT-3 ディーラーオプションのKENWOOD彩速ナビ・スピーカー)を納車してからリアスピーカーの音がこもって聴こえるのでスピーカーケーブルを見てみました。

写真1枚目
スピーカーの背面になります。スピーカー自体には左がマイナスで右がプラスの表記があります。(接続コネクタからスピーカー側のマイナスケーブルが黒白なのに対してコネクタからナビ向けはプラスが黒白ケーブルなので疑いを持ちました)

写真2枚目3枚目
スピーカーからのケーブル黒白が白に、スピーカーからのケーブル黒が赤に繋がっています。
このことから、ナビから来ている白がプラスで赤がマイナスならこれが正しい配線になります。

写真4枚目
テスタにてDC測定。
テスタの赤(+)を白ケーブルへ
テスタの黒(−)を赤ケーブルへ
この場合の値が−3.4mV前後
写真はありませんが
テスタの赤(+)を赤ケーブルへ
テスタの黒(−)を白ケーブルへ
この場合の値が+3.4mV前後

以上素人ながら確認していくと、極性がテレコになっていると思います。良かったら皆さんのお知恵をお貸しください。

書込番号:21129278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/19 20:40(1年以上前)

>麟鳳亀竜さん
内容が自分がアホなので?ですが純正コネクターの極性がケンウッドの取付要領書に出ていますが如何でしょうか?
http://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vdl=373

書込番号:21129452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2017/08/19 23:18(1年以上前)

車の場合機器のマイナスと車体のマイナスは共通です。
テスター等使わなくてもいいです。
スピーカーにプラスはそのまま配線を接続。
スピーカーからマイナスだけ配線を外します。
車体とスピーカーのマイナスを接続して音が出ればプラス、マイナスは正解です。
音が鳴らなければビンゴ、スレさんの思う通りテレコです。

つまり、プラスはナビからもらい、マイナスは車体からです。
テスター持っているくらいですから分かりますよね。

書込番号:21129939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Aria1991さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/19 23:22(1年以上前)

自分のリアスピーカー取り付けの時に撮った写真を見る限り配線色及び接続先の色も同じようですね。
スピーカー周りの配線は正常かと思われます。
音が聴いていないだけになんともいえませんが、スピーカー本体の不良、オーディオユニット側の配線が入れ替わっている、設定で位相が逆になっている、もともとそれぐらいの音質等々いろいろありますね。

書込番号:21129952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Aria1991さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/19 23:27(1年以上前)

画像を貼り忘れてました

書込番号:21129967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2017/08/20 00:00(1年以上前)

スピーカーは交流だったはず・・・。
なので麻呂犬さんの方法は使えないと思います。
マイナスがボディアースで良いのならコストダウンでスピーカー線は一本にされちゃいますし。
それと音のこもりと逆相は関係あるかなぁ?
もしリヤがフロントと逆相になっていたら音の定位が気持ち悪いことになりそうですが・・・

書込番号:21130053

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2017/08/20 12:39(1年以上前)

コストダウンには使えないんですよ。
使えないことはないけど雑音が出る懸念が大き過ぎるので使いません。

書込番号:21131148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2017/08/20 20:56(1年以上前)

上のやり方って極性の見方で
直流電気入れて出たら+引っ込んだら−側と見分ける方法ですよ。

SPは交流です。

書込番号:21132332

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2017/08/20 21:19(1年以上前)

う〜ん
とね。
アンプの回路図なんかよく見て見てください。

超特殊以外はプラス位だけの出力でマイナスはGND。
つまり、機器のアースですね。
機器のアースは車体と同じだな。

書込番号:21132416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/23 00:35(1年以上前)

カーAVは12Vの低圧なのでパワーICはSEPPまたはBTLの出力段になっています。

マイナスがGNDなんてのは、機械式ラジオのはなしです

DMMをお持ちならば、導通モード(ブザーがなる)でコードを延長すればすぐに判明します。

スピーカーの平型端子はプラスが大きいほうなので間違えようが無いです。

書込番号:21138147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ガラスクリーナーの選定

2017/08/16 13:46(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

ご存じの方、ご教授下さいm(_ _)m

新型インプレッサスポーツ、XV共にワイパーゴムのビビりが報告されてますが、私の場合も多少発生しており〔スタート〜ゴールでやや不快にムギュッ〕って感じですがσ(^_^;)アイサイトといゆう事もありガラス外側の手入れはどうしたら良いか取説で確認したところフロント及ミラー部の三角窓はアイサイトの機能上撥水処理している為新たにコーティング等行わないで下さいと有りました。

例えば市販のガラスクリーナー等は油膜や汚れと共にコーティング処理等も除去する成分も含まれている物が多い様ですが、例えばキイロビンなどはその部類に入るのでしょうか?
又他にアイサイト車にマッチしたクリーナーなど分かりましたら教えて下さいm(_ _)m
新型の為ネットで調べてもあまり情報が有りません。

又ワイパーゴムも今のところPIAAその他市販品はない様です。ビビり対策では純正品で対応するしかないのでしょうか?

書込番号:21121086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2017/08/16 14:30(1年以上前)

ポールチャマさん

キイロビンでも撥水加工の被膜を除去してしまう恐れがあるようです。

・キイロビン120
http://prostaff-jp.com/index/index/page/detail/id/0002.htm

http://munchen-stil.com/blog/kiirobin-glaco.html

他のメーカーのガラスクリーナやコンパウンドでも、撥水加工の被膜を除去してしまうようです。

・Holts ガラスコンパウンドEX
http://www.holts.co.jp/prods-detail/?spo=s_on&id=1715

・SOFT99 ガラスお手入れ:クリーナー・油膜取り
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/glass_cleaner.html

以上の事から市販のガラスクリーナーでは、撥水加工の被膜にダメージを与えてしまいそうですね。


それとPIAAやNWBからは現段階では新型インプレッサやXVに適合するワイパーゴムは現時点では発売されていないようです。

この事から純正品のアイサイトver.3対応ワイパーゴムに交換する方法もありますが、左右で2860円と少し高いです。

又、アイサイトver.3対応ワイパーゴムはアイサイトver.3対応の撥水加工を施工した上での装着で単独使用不可との記載がありますので、単独で発注出来るかは不明です。

書込番号:21121178

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/16 15:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ご返信有難うございます。キイロビン、今迄気に入って使ってましたがやはり使わない方が良さそうですねσ(^_^;)

取り敢えずボディへはグラスコートNE,Xコーティングをしましたので市販のノーコンパウンドシャンプーでガラスもいっしょに優しく洗います。又は家庭用の安っすいガラスクリーナーですかねσ(^_^;)

点検パックにワイパーゴム交換が入ってる意味がわかりましたσ(^_^;)やっぱりアイサイト専用ゴムなんですね。全く知りませんでした、、、、

書込番号:21121264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/08/17 23:18(1年以上前)

>ポールチャマさん

まだ油膜で見えづらいというほど時間が経っていないためクリーナーは悩み中です 。普通にキイロビンを使うと思います。

標準のワイパーラバーですが、私の車両はビビることもなく気にならなかったです。
梅雨を迎えた頃に撥水コートを自分で行いましたが、この撥水コートのせいで雨量が少ない時はビビるようになりました。ラバーが市販されていないためディーラーに撥水コート用のワイパーラバーを注文、交換して今に至っています。拭きがいまいちかなと感じますが、ビビることはなくなりました。

書込番号:21124895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/18 07:21(1年以上前)

迷えるアメショーさん、キイロビン、私も調べたら例えば新たにコーティングする際残ってる古い撥水コートなどを剥がす下地処理の効果もあるようなので、新しいうちはやめた方がいいですよσ(^_^;)アイサイト3の場合。

新車でもともと施工してある撥水コートがどれだけ持つか分かりませんが、効果が薄くなったと感じたらキイロビンでゴシゴシやって自分で撥水コートするかディーラーに頼むかですかねσ(^_^;)

って事で私はホームセンターで安っすいノーシリコン、ノーコンパウンドタイプのクリーナーを買ってきました。

余談ですが、ガラス内側を拭く際はカメラに触れないようにしなければいけないから神経使いますよね(>人<;)ワイパーゴムも専用だし、、、

書込番号:21125346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/20 17:48(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

先日ソナックスのエクストリーム・グラスクリアなるクリーナーを購入し使用してみました。

http://www.okamoto-sangyou.co.jp/sonax/product/glassclear.html

今迄車のガラスに気を使った事が余り無かったですが
サッと拭くだけで綺麗になりました^ ^私なりに値段は結構高い商品ですがσ(^_^;)

アイサイトの機能上フロントは特に気を使って普段からマメにフキフキしようと思います。運転してても気分いいですし。

書込番号:21131846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めての書き込み失礼します。
xvが納車されて1週間たちました。そろそろ洗車をと考えているところです。そこでオススメの洗車方法やメンテナンス方法、揃えた方がいい用具、やってはいけない事などみなさまのご意見をお聞かせください。ちなみに車は青空駐車でNEXのメンテナンスキットは購入していません
よろしくお願いします。

書込番号:21112086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/12 20:26(1年以上前)

>ちょうへい3さん
今晩は
私は2年前LEVORG を購入し、ガラスコーティングを初めて施工してもらいました。

とは言えメンテナンスを怠るとせっかくのガラスコーティングの意味がなくなってしまうので、大切にメンテナンスしてます。

前置き以上で、簡単に手順に沿って説明します。
準備品  ムートンの洗車用グローブ
     シャンプー http://car-moby.jp/7743
     3位のSONAX 中性、ノンコンパウンド
1.強め沢山の水で汚れを落とします。
 ボディ全体が濡れた状態にしておきます。
ー>水洗いだけなら軽くムートングローブで撫でるように汚れを落として水を拭き取り終わり。
シャンプーをやる元気がある場合は2へ
2.SONAX を百均で買ったバンドスプレー容器に少し入れ、さらに水で薄めます。水20 シャンプー1位の割合。
準備したバンドスプレーで、素早くボディ全体にかけます。
3.水で濡らしたムートングローブで、撫でるように汚れを落とします。
4.水で汚れを落とします。
5.水を拭き取ります。
ー>拭き取りもワイパーみたいなので最初に軽くはき落とすと楽ですね。
以上ですが、やはりガラスコーティングしてあると洗車は短時間で楽ですね。
最近はワコースのバリアスコートで鏡面に仕上げてます。

書込番号:21112253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2017/08/12 22:41(1年以上前)

やってはいけないこと・・・洗車が趣味になること
レクサスにガラスコーティングして月1で洗車機、青空駐車でしたが
買取は最高評価でした。

自分で洗車するならキーホルダーとかが洗車中に当たらないように注意しましょう。
念入りに洗車するほど洗車キズは増えます。

書込番号:21112628

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/13 17:02(1年以上前)

洗車は月イチくらいにしておくのと納車1週間ということなので
手洗い洗車(シャンプーは使わない)くらいでしょうかね。

コーティング施工後1ヶ月くらいはシャンプー洗車は避けてほしいと
マニュアルなどに書いてありませんか?

書込番号:21114214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/18 21:55(1年以上前)

私もこの度のマイカー購入で初めてディーラー施工のコーティング、NEXってのやりました^ ^

因みに1カ月のうちに2回シャンプーしちゃいましたσ(^_^;)ちと控えます。

DOPのコーティング、賛否ある様ですが、やっぱり洗車が楽でいいですねー^ ^洗い方は他の方のアドバイス通りで良いかと。
でもスレ主さんはNEXコーティングやって付属のメンテナンスキットは購入しなかったんですか?まぁあの量であの値段はちと高いとおもいますが、、、
500cc位欲しいところですσ(^_^;)

一回だけボンネットにトリートメントなる液体を取説通りやって見たら、テラテラになりましたよー^ ^

書込番号:21127142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:84〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,516物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,516物件)