スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

映り込み対策その他

2020/05/13 22:30(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 xaviiさん
クチコミ投稿数:4件

XVアドバンスを検討しています。試乗もしてきました。そこでいくつか質問させていただきます。
1,フロントガラスにデフ吹出口がしっかり映り込んでいて気になりました。皆様はどのような対策をされていますか?
2,アイサイトセイフティプラス(視界拡張、運転支援)について、装備された方からご意見を頂戴したいです。〇〇の時に重宝する!とか☓☓の時に救われたとか。

よろしくおねがいします。

書込番号:23402071

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/05/13 23:21(1年以上前)

映り込んだからといって事故にはならないので
なにもしてませんが気になるしお金はかけたく無い場合は黒いタオル(スポーツタオルくらい長い)を敷いとけば映り込みも軽減されます
デフの吹き出し口は使わないときは被せといて
使うときにずらせばいいです。

映り込みの軽減+見栄えを重視するなら
ダッシュボードマットをご利用ください

書込番号:23402167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/16 14:27(1年以上前)

デフロスターがフロントガラスに映り込む

私の想像ですが、多分試乗された時の天気、或いは太陽の位置が原因でしょう。

快晴の日差しが強い時、太陽の位置によって日差しが差し込んで来る角度などにより
映り込みが強いという感覚になるでしょうが、
これは状態の差はありますがどのメーカーのどのモデルでもある事です。
違う時間帯や天候で有れば感覚は変わるでしょう。

これとは違いますがマツダ車のマツダコネクトのモニターが
人によって、ドライビングポジションによって
暗くなるとフロントガラスに映り込むという事があるそうです。
この場合は天気などは関係なく暗くなると常に発生するから深刻ですが
ダッシュボードの上面の場合、原因はまず天候が大半を占めるはずです。

だから問題は無いと断言はしませんが
映り込みが起こらない車両は無いと言っても過言ではありません。

書込番号:23407030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2020/05/17 06:52(1年以上前)

xaviiさん

空気性能云々のために,ガラスの傾斜が小さすぎるのです。個人的には仕様ミスと考えています。
で,対策は,偏光サングラスの着用で対処しています。

書込番号:23408694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2020/05/17 08:47(1年以上前)

運転席Aピラーの映り込み

運転席Aピラーに黒テープ

助手席Aピラーの映り込み

助手席Aピラーに黒テープ

みんカラ SHEVRON AUTO ACCESSORIES ダッシュマット ダッシュボードカバー ブラック
https://minkara.carview.co.jp/userid/3070831/car/2681931/10338299/parts.aspx

【ダッシュマット未経験の方へ】CX-5/8 RAV4 フォレスター等 Sunland(サンランド)高品質ダッシュボードマットで映り込みの悩みを解決する動画
https://www.youtube.com/watch?v=M8uWIZ6q4oo

【マツダCX-8】Sunlandダッシュマットの断熱効果はどれくらいあるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=hapJn59FdTA&t=415s

映り込み軽減効果がスゴイ!Sunland製マツダCX-5/CX-8用 高品質ダッシュボードマット(RAV4、フォレスター、プラド用もあり)
https://www.youtube.com/watch?v=S_u0Um-kWF0&t=1s

CX-3にSUNLANDのダッシュボードマットをつけてみた!
https://www.youtube.com/watch?v=wSU71ttfxyw

CX?30ダッシュボードマットレビュー【映り込み激減で運転がラクになる】
https://www.youtube.com/watch?v=FR8Ar0KNRPw

FIT3 運転中にウザイ!ガラスの映り込み偏光サングラスで解消できますよ
https://www.youtube.com/watch?v=9cWP_LgJnPw

ダッシュボードマットでyoutube検索するとマツダ車がヒットします。(^^;

昔マツダ車(アクセラ?)の試乗で西日が強烈な直線道路で
映り込みが激しくて前が見えなくなりビックリした思い出があります。
車種すら忘れかけているのに強烈な映り込みの記憶だけはいつまでも残っています。
こんな疲れる車に乗りたくないです。

それ以降、映り込みチェックにこの道路を利用しています。
試乗は西日の激しい午後2時〜3時がベストです。

SSはフォレスターのAピラーの映り込み対策です。

書込番号:23408821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2020/05/17 16:44(1年以上前)

肉眼

偏光サングラス

カタログの映り込み

偏光サングラスで見ると消える

偏光サングラスも効果があります。
映り込みが綺麗に消えます。
また前を走る車の装飾メッキやリアガラスからの反射光も消えます。

▼欠点
・自然に見えないこと。(透明の偏光サングラスはありません)
・ナビ画面に偏向フィルムが張ってある為か虹色に見えます。
・サングラスをかける面倒。

書込番号:23409894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2020/05/17 17:19(1年以上前)

フォレスター(プレミアム)ですがアイサイトセイフティプラスは付けてます。

フロントビューモニター、サイドビューモニター、スマートリヤビューモニターは
見づらいのでほとんど使っていません。

アダプティブドライビングビームも市内走行がほとんどで
道路の照明が充実しているのでほとんど使っていません。
X−MODEも使わないし不必要な装備が多い気がします。

スバルリヤビークルディテクションはわかりやすくて良いと思います。
フロントコーナーセンサーも付けています。

書込番号:23409983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2020/05/18 08:53(1年以上前)

夏のひかりさん

偏光グラスの場合,ライトグレーが自然に見えます。
メガネ族には,例えば,こんな物。
https://www.shop-ai.jp/SHOP/CF2-S202-GNAR.html

書込番号:23411228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2020/05/18 09:00(1年以上前)

>えむあんちゃさん
>偏光グラスの場合,ライトグレーが自然に見えます。

なるほど!
勉強になりました。
可視光の透過率を気にしないといけなかったのですね!

書込番号:23411240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2020/05/18 09:04(1年以上前)

前の車からの太陽光反射が気になり見ると十中八九プリウスです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10120922430

よく晴れた日、運転中に「前の車、太陽が反射してまぶしいな…」と思ったら、その車はたいがい“プリウス”。
https://twitter.com/komiyamatakuya/status/241189454415532032

プリウスの後ろ走ると超まぶしい
https://8552.teacup.com/umiko/bbs/2610

追い越し禁止の東に向かう高速道路で前のプリウスからの反射光が眩しくて辟易しました。
こんな時に偏光サングラスがあると助かります。

書込番号:23411247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2020/05/19 20:18(1年以上前)

XV メーターの外光と影の映り込み

ホンダ フィットシャトルハイブリッド
https://www.carsensor.net/catalog/honda/fit_shuttle_hybrid/F001/

以前、息子が乗っていましたが
ダッシュボードの映り込みが酷くて逆光ではメーターベゼルが映り込んで前が見えません。(^^;
超疲れる車でした。(Aピラーの寝ている車は危ない?)

定番のダイソーの書道用下敷きをひいていました。

100円ショップで購入した『書道用下敷き』の商品一覧 (ダイソー・セリア)
https://iemonocatalog.com/underlay-for-calligraphy-itemlist/

フロントガラスにダッシュボードの映り込みが激しいので危険 2011/12/01 15:01(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262701/SortID=13836148/#tab

大なり小なりスバル車にも映り込みがありますが、
スピーカーなどの映り込みの一点を見つめると気になるので脳内変換して誤魔化しています。
でもフォレスターは少ない方だと思います。

試乗車レベルで終わった話ですが
2017年製XVのメーターへの外光と影の映り込みは凄く気になりました。
太陽が真上にあるときに酷かったです。

フォレスターでは確認出来なかったので良かったです。

今のXVは大丈夫なのだろうか?

書込番号:23414352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/19 21:03(1年以上前)

XV 2017年モデルに乗って約3年経ちますが、
改めて確認してみました。

xaviiさんおっしゃる通り、映り込みは気になります。

白いAピラー、デフロスター吹き出し口(マルチファンクションディスプレーの前方)、
ダッシュボード左右端のスピーカーメッシュが映り込んでいます。

夕方など厳しい状況ではなく、薄曇りの昼間の状態でも映り込みます。
私は昼間の運転は常時TALEXのサングラスを着用しているのでこれまで
映り込みを気にしたことがありませんでした。

タオルや、ダッシュボードマットを敷く場合はご注意ください。
カーブで敷いているものがずれたり、同乗者がめくったりした場合に
アイサイトが異常と判断して急制動がかかるかもしれません。

ディーラーで定期点検項目にアイサイトの確認が含まれているのですが、
隣の席で点検後の説明を受けているお客さんが
「ダッシュボードにぬいぐるみを置いてらっしゃいますが、誤作動の原因になるのでやめてください」
と言われていました。

まぁダッシュボーボマットはデフロスター吹き出し口の部分が切り抜かれているので
該当部分の反射防止にはなりませんね。
 
取扱説明書(e-BOXER搭載モデル用)
374ページ参照。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/

書込番号:23414459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2020/05/21 15:44(1年以上前)

メーター写りこみ

>夏のひかりさん

私のXVは2017年式ですが、添付画像の通りです。

納車当時は結構写りこんでるな〜と思ったものの、今ではほとんど気になりません。
晴れたときはサングラスをしていることも関係しているかもしれません。

書込番号:23417880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/05/22 11:59(1年以上前)

夏のひかりさん

夏のひかりが強くなるこれからの季節は映り込みが強くなりそうですが、いかがでしょうか?

書込番号:23419364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2020/06/07 22:34(1年以上前)

レヴォーグとフォレスター に偏光サンバイザーを装着しました。
https://youtu.be/3NOWCBnwgqs

これも良さそうです。

書込番号:23454630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2020/06/11 15:53(1年以上前)

夏のひかりさん

この手の物は,これまで幾つか期待して購入し,結局期待外れって事が多かった。が,やはり今回も期待して購入して見ました。以下二日使用の感想。

シートの高さ調整で,視線的に上下に隙間のない状態に出来来ます。そのシート位置が快適なら最高なのですが。
まぁ,日差しがきついこれからの時期は良いと感じます。手前に設定すると,まるでサングラスを掛けたように,フロントガラス全面が快適になる。

欠点:
1. 裏面に反射防止が無いので,設定位置により,体や服の一部が映り込んでしまう。
2. 色が濃い。もう少し薄ければ,年中使える。
3. サングラスは全方位が快適なのだが,視線を横にすると非適用になるので,瞳孔に影響するかも知れない。


書込番号:23461991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車検時の防錆(スリーラスター)の要否

2020/05/13 15:38(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
2017年モデルXV最初の車検、ほぼ都市部の利用です。
ディーラーの方から防錆(スリーラスター)の施工を勧められていますが必要なのか判断できずアドバイスください。マフラーもやるとなると結構な額になります

「考えられる対応」
1、ボディのみ実施
2、ボディとマフラー実施
3、そもそも不要

都市部で雪では乗らず、海にも行かないため不要かなぁなんて考えますが、浅はかな考えなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。、

書込番号:23401319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:254件

2020/05/13 15:50(1年以上前)

>琵琶湖おさん
自分はスリーラスター使用した事ありませんが、スレ主さんの使用条件なら不要と考えます。
稀に雪山、海に行くくらいならその都度下廻りを高圧で洗浄すれば充分です。
自分は雪山通ってたときは洗浄で対応してました。

書込番号:23401338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/05/13 15:53(1年以上前)

>琵琶湖おさん

要らないと思います。
スリーラスターではなくクリアータイプのシャシブラック塗装で十分です。
そして、もし雪などが降ったとき走ったら下廻り水掛て洗うぐらいでよいと思います。

書込番号:23401346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/13 15:54(1年以上前)

おいくらでしょうか?個人的には全面1万円位までならやってもらっても良いですがそれ以上なら断ります。元々ボディ下部はそれなりの防錆処理はされていますよ。よほど擦ってガリッと嫌な音でもさせない限り塗らなくても不要かと。

書込番号:23401348

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2020/05/13 15:57(1年以上前)

>ほぼ都市部の利用です。

必要ありません。

なので3です。

ちなみに私は融雪剤を大量に撒く積雪地域在住で自分の車にスリーラスター厚塗りタイプを施工してます。

もう1台の軽自動車には何も施工してませんが、3年目ですが今のところ目立った錆びの発生はありません。

書込番号:23401357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/05/13 16:43(1年以上前)

琵琶湖おさん

塩カル等の融雪剤を撒いた道路を殆ど走らないなら、下回りの防錆施工は不要です。

私が在住する田舎でも塩カル等の融雪剤を撒いた道路は少ないので、下回り防錆を施工する人も殆どいないです。

因みに私が以前乗っていたトヨタ車は下回りの防錆は一切施工しませんでした。

このような状態で約12年乗りましたが、下回りから問題となるよう錆の発生はありませんでした。


それとスバルディーラーは下回り防錆施工を車検時の見積もりに入れてくる事が多いのかもしれませんね。

私の地域は前述のように塩カル等の融雪剤を撒いた道路は少ないのです。

それでも私が今お付き合いしているスバルディーラーは下回り防錆施工を車検時の見積もりに入れていたのです。

車検時に少しでも利益を増やしたいから、このような下回り防錆施工を見積もりに入れているのでしょうね。


何れにしても琵琶湖さんの状況では下回りの防錆施工は不要でしょう。

書込番号:23401426

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:41件

2020/05/13 17:06(1年以上前)

ディーラーのいうことをうのみにするとカモにされますよ!4年に1回 下廻り洗浄 塗装は私ならばします。

書込番号:23401453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2020/05/13 17:14(1年以上前)

みなさま
ご丁寧に回答ありがとうございます。
「3 必要なし」としてディーラーの方には返答いたします。ちなみにマフラーも含めると工賃込みで30000円弱でした。

いつも無知な私にアドバイスくださり感謝いたします。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23401468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/05/13 17:17(1年以上前)

地域性の事情をここで聞く?
そんなの解んねえな。
多分、微妙な地域性と言う事でしょ。

うちのDラー(年に数回雪降るレベル)だと
そんな話全く出ないよ。

地域の事情は、散髪屋で仕入れるのが一番良い。

書込番号:23401477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/05/13 19:38(1年以上前)

せっかくのヨンクなのにって気もするな、インプレッサのFFでも良かったパターンか

書込番号:23401709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/15 17:11(1年以上前)

新車が売れないので、こっそりいらないものまで追加するのが常套手段です。

以前は下回り洗浄、シャーシブラック塗装がセットになってましたが、不要です。

書込番号:23405177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2020/05/17 20:34(1年以上前)

>琵琶湖おさん

既に解決済みですが、私も車検を通したばかりです。
検討もしてませんし、ディーラーから案内も無かったです。

案内があった場合でもお断りします。

理由ですが…5年以内に買い換えをするからです。
仮に10年10万キロ乗ろうという状況なら新車時からやり、定期的にメンテもします。

ご参考になれば。

書込番号:23410425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ323

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:51件

スバルを応援してる身からするともう少し頑張ってほしい〜
どうなんだろうねこれ。

メルセデス・ベンツCクラス
https://www.iihs.org/ratings/vehicle/mercedes-benz/c-class-4-door-sedan/2020
Peak force
24,642 lbs
Strength-to-weight ratio
【7.00】

レクサスUX
https://www.iihs.org/ratings/vehicle/lexus/ux-4-door-suv/2020
Peak force
21,809 lbs
Strength-to-weight ratio
【6.10】

CX-30
https://www.iihs.org/ratings/vehicle/mazda/cx-30-4-door-suv/2020#roof-strength
Peak force 20,467 lbs
Strength-to-weight ratio
【6.09】

カローラ
https://www.iihs.org/ratings/vehicle/toyota/corolla-4-door-hatchback/2020#roof-strength
Peak force 15,653 lbs
Strength-to-weight ratio
【5.22】

スバル・フォレスター
https://www.iihs.org/ratings/vehicle/subaru/forester-4-door-suv/2020#roof-strength
Peak force 17,392 lbs
Strength-to-weight ratio
【5.09】

スバル・XV
https://www.iihs.org/ratings/vehicle/subaru/crosstrek-4-door-wagon/2020

Peak force 15,167 lbs
Strength-to-weight ratio
【4.96】

書込番号:23395789

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/11 00:55(1年以上前)

4.0以上でgood評価なのだから、基準点を25%近く上回ってるし必要十分では?
安全性を考慮するのは大事だけど、固執しても意味なかろう。
強度があるのがベストかね?
それこそビースト最強になっちまうわな。買えないけど。

書込番号:23396229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/05/11 07:09(1年以上前)

>Ceylonカフェさん
どうなんだろうねこれ。

これだけ見てもよく分かりませんね。
あなたと違い、一般人なので(笑)
今日も工作活動ご苦労様です。

書込番号:23396403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/11 08:31(1年以上前)

>スバルを応援してる身からすると

CX-30スレで散々暴れてこの言い様はギャグですよねぇ。

書込番号:23396492

ナイスクチコミ!32


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2020/05/11 09:28(1年以上前)

>Ceylonカフェさん

設計という物は、折り合いってのが必要なんよ。

そりゃ、どこぞのメーカーみたく0次安全無視してデザイン重視でトンネルみたいなクルマ作れば強度あがるわな〜。

書込番号:23396582

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/05/11 12:46(1年以上前)

>どうなんだろうねこれ。

こんなに貧弱だとは!
怖くて乗れなくなりま…せんでした(笑)

次のネタ、期待してます(笑)

書込番号:23396857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/11 14:33(1年以上前)

言うに事欠いて、終いには屋根の強度ね…(笑)

こいつの比較する土俵は面白いな。(笑)
・最新の車と2年以上前の車との比較。
・屋根の強度の比較。

勉強になるわ(笑)
本当のことがよく分かるでござる(笑)

で、次はなんのネタ?(笑)

書込番号:23397020

ナイスクチコミ!20


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/05/11 16:30(1年以上前)

たしかに試験結果値として出ているようですが、車選びに全く考慮する必要のないものだと思います。
良く次々に見つけてくるもんですね感心します。

書込番号:23397221

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:51件

2020/05/11 17:43(1年以上前)

>くまくま五朗さん
>こんなに貧弱だとは!
>怖くて乗れなくなりま…せんでした(笑)

確かに他のメーカーよりも貧弱で怖いですが、
トヨタの場合TNGAの前はもっと今のスバルと同じぐらいだったと思いますよ。
あと走行時の剛性感とか走りのフィーリングが変わるぐらいで通常の人はあまり気にすることではないかと。
ただ、ひっくりか返った時の衝撃によればぺったんこになっちゃうねって話で、
通常の用途では心配ないか思います。

書込番号:23397382

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:51件

2020/05/11 17:46(1年以上前)

XVのルーフ強度が低いのはスバルのエントリーモデルですしコストカットは仕方ないです(^^;
それほど気にすることではないですよ。

書込番号:23397392

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/11 20:07(1年以上前)

>Ceylonカフェさん
過去ロードスターに9年、アウトバックに3年乗った事があります。今は家庭の事情でトヨタのミニバンに乗っている部外者ですが、Ceylonカフェさんのスレッドを見て悲しい気持ちになりました。スバルもマツダも共に素晴らしいメーカーなのに、、、
CX-30のルーフ強度が高いのは当たり前です。おっしゃるようにねじり剛性も高いのでしょう。ルーフレールにまで最新の1310MPa超ハイテン使ってるんですから。(なのに何故レクサスより強度が低いのかは気になるので色々調べます)
でもロードスターのようにルーフ自体無くても楽しく幸せになれる車もありますよ。「そんな事はどうでもいい客観的データだ」とおっしゃると思いますが、だったらメルセデスの方がいいじゃないですか?
繰り返しになりますがスバルもマツダも特徴ある素晴らしいメーカーです。わざわざスバルの板でこのような行為はせず、少しでも建設的なやり取りになるようにして頂きたいものです。

書込番号:23397728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:51件

2020/05/11 21:32(1年以上前)

>ぱーおーんさん
悲しくなる必要はありません^^
主観に基づかない客観的な情報も話題の新鮮さという点では雑談の潤滑油みたいなもので
その良しあしを見て各自車の特徴を理解して本当にいい車とはなにかとか考えるきっかけにもなれば良いではないですか。
ただ、悪い数値を示された車種の持ち主は感情を悪くしたり工作員が興奮したりするのは、有効な情報を得るための代償と思えばいいわけで、悲観的になることはないですよ。
レクサスはTNGAになってから剛性が大幅に上がってますのでそれを採用しているかどうかの差が大きいようですね。

書込番号:23397978

ナイスクチコミ!10


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/12 10:49(1年以上前)

>悪い数値を示された車種の持ち主は感情を悪くしたり工作員が興奮したりする

CX-30スレで散々興奮しておいてこの言い様はやっぱりギャグですよねぇ。

書込番号:23398900

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6813件Goodアンサー獲得:119件

2020/05/12 11:50(1年以上前)

生真面目で律儀で頭カチカチのワシは頭柔らかいXVのほうが好みです。

書込番号:23399027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/12 20:43(1年以上前)

>Ceylonカフェさん
ご返信ありがとうございます。そしていい車とは何かを考えるきっかけ作りというあなたのお考え、賛同致します。
ただ、今のやり方では目的は果たせないようです。目的を果たすためには、
・CX-30の板で「CX-30をより良い車にする為にスバルXVに劣っている点はどこか挙げてもらえませんか?」
・スバルXVの板で「CX-30と比較して改善すべき点はどこでしょうか?」
と問いかけるべきではないでしょうか?
ユーロNCAPのスレッドも見ましたが、残念ながらこのやり方では本当に良い車とはなにか、を考えるきっかけにはなっていないようです。

書込番号:23399992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:51件

2020/05/12 23:57(1年以上前)

>今のやり方では目的は果たせないようです。
いえいえ、大きな反響もあり、スレッドも伸びて、かつ客観的な根拠に基づいた非常に意義のある議論が行われ
車に対する知識が深化されたことは間違いありません^^

>・CX-30の板で「CX-30をより良い車にする為にスバルXVに劣っている点はどこか挙げてもらえませんか?」
う〜ん、CX-30に詳しいわけではないが、ユーロNCAP等試験結果を見る限りXVよりもCX-30の方が明らかに優れているので
そのアプローチだと目的達成は難しいですねw

>・スバルXVの板で「CX-30と比較して改善すべき点はどこでしょうか?」
う〜ん、というよりも
「XVをより良い車にする為にCX-30に劣っている点はどこか挙げてもらえませんか?」と問いかけた方が早いですし、

それが分かってるなら、客観的な根拠を示した答えを書いとく方が早いですよねw

書込番号:23400470

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/13 20:40(1年以上前)

>Ceylonカフェさん
ユーロNCAPは客観的データだが、それ以外はCeylonカフェさんの主観であるという事、理解致しました。ありがとうございました。

書込番号:23401831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:51件

2020/05/13 20:51(1年以上前)

>ぱーおーんさん
まぁ全てただの主観的な思い、願望なのか、客観的なデータに基づいた主観なのか
そこが大事ですね

書込番号:23401859

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電装系についての質問です

2020/05/08 08:38(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

初めて書き込みをするものです。よろしくお願いします。
今年の年末に車の買替えを予定しておりスバルXVも候補車なのですが、最近のスバル車の電装系トラブルってあまりないのでしょうか(カキコミを見る限りは少ない印象です)。
実は10年程前にアウトバックを所有しておりました。とても素晴らしい車だったのですがアイドリング不調やパワーウィンドウ、電動ミラー、オーディオなどのトラブルが出て泣く泣く手放しました。
どんな車でも不調になる事はあると思いますが、XVの傾向として主に電装系で気をつけた方が良い点を教えていただければと思っております。

書込番号:23389048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/08 09:41(1年以上前)

>ぱーおーんさん

>最近のスバル車の電装系トラブルってあまりないのでしょうか

30年前だと電装系がどうのとか言われるメーカーとか有りましたが
今はリコールレベルのトラブルは別に大差無いと思いますよ

僕は15年前のスバル車乗ってますが

10年くらいの時エアバルブの汚れによりアイドリングからの加速不良あり
ですが

パワーウィンドウ、電動ミラー、オーディオのトラブルなんてないですね
オーデオはスバルのせいじゃないけどナビは故障じゃなく3台目(全部中古)



書込番号:23389141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/05/08 10:55(1年以上前)

2017モデルのXVに約3年乗りました。初スバルです。

電装系のトラブルでハッキリ故障したと記憶しているのはDOPのドアミラーオートシステムですね。エンジン切ると自動でミラー畳んでくれる機能です。買って1年後の夏に調子悪くなりユニット無償交換となりました。
(手動によるミラー操作は問題なし)

自分の経験ではこのぐらいですかね。異音とか細かい不具合らしきものはチラホラありますが、品質ガーとなるほどではありません。
参考まで。

書込番号:23389264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/05/08 12:20(1年以上前)

ぱーおーんさん

2015年式のS4に乗っています。

この車で過去に発生した電装系のトラブルは一度だけで、オートワイパーのセンサー交換でした。

あと車とは直接関係はありませんが、DOPのパナのビルトインナビは2回メーカーに修理に出しています。

尚、上記のトラブルは何れもメーカー保証適用で無償修理となっています。

という事で私が乗っているスバル車の一例で判断すると、スバル車が特に電装系のトラブルが多いとは思えません。

書込番号:23389415

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/08 12:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん
早速ありがとうございます。
私がスバルに乗っていた10数年前と違って、今は良くなってるようですね。安心しました。

>くまくま五朗さん
ありがとうございます。昔、私はBP型アウトバックに乗っていたのですが同じ不具合で懐かしさを感じました。
異音については今乗っているトヨタ車でも発生してるので、あまり気にしないと思います。

>スーパーアルテッツァさん
ワイパーとナビですね。基幹部では無いので安心材料です。ありがとうございます。
ちなみにアウトバックにDOPのマッキントッシュを載せていましたが、寒い日にCD(当時はリッピングなんてできませんでした)再生できずユニット交換しました。音は自然で良い音でした。現車では市販オーディオを入れて、不自然ですが車内で聴きやすい音に調整してます。

書込番号:23389474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2020/05/08 15:54(1年以上前)

>ぱーおーんさん

現在スバル車には乗ってませんが、過去にBP9アウトバックを所有してたので。

ぱーおーんさんと同じく私の車両もセンサー系の不具合連発で、高速道路を走行中エンジン不調などを起こしたりして何回か怖い思いをしました。

走行距離5万キロ以内にノックセンサー2回、エアフロ1回、IGコイル1回、ラジエター冷却水漏れ、クランクシールオイル漏れなど…数えたらキリがなかったです。

ただ、同時期にBP5のGTに乗っていた知人の車両は不具合が全く無かったです。

たまたま外れを引いたのかとも思いましたが、ノックセンサーなどはよく出るようでディーラーにも在庫があり直ぐに交換になってましたね。

今もスバルのエンジンはヘッドカバーG/Kのオイル漏れやエアフロセンサーなど弱い部分は変わってないように思います。

まぁ前に比べたら不具合も少ないでしょうね。

書込番号:23389872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/08 18:25(1年以上前)

>kmfs8824さん
カキコミありがとうございます。ノックセンサー(笑)私もありました!
BPは手がかかりましたが走ると本当に幸せな車でした。スタイルもエンジンの吹上がりも乗り味もとても上質で・・・XVはフォルムがBPに似ていると感じております。だから気になるんだろうと思っています。
個人的にはメカは手を入れれば何とかなるけど電装はちょっと厳しいなぁと思い、最近の傾向が知りたいのです。

書込番号:23390173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/09 14:50(1年以上前)

横から失礼します。
私は初スバル車のBP9アウトバックを約13年間使用し、昨年SK フォレスターに乗り換えました。

前車も現行車も電装系のトラブルはほぼないですね。

強いて言えば、BPを購入して2年目頃だったと思いますが
定期点検を受けた後の帰宅時に信号待ちでしていると
エンジンチェックランプか何かのランプ2つが点滅した事があったくらいです。

特にエンジン不調などは特に感じられず、普通に走行出来ましたが直ぐディーラーに連絡して向かい対応して貰いました。
ランプが点滅した原因が何だったのかの詳しい説明はなかったためプログラム的なものだったのでは?と推測しています。

13年間でトラブルはこの1件のみで他は全く不具合はなく好調でしたね。
冬季間は何度もゲレンデにも通っていたし、その際もガンガン雪の坂道を走っていましたが不具合はなしでした。
BP系は同僚にも数人程乗っていた人がいましたが、後期モデルでは一部内装の軋みに悩まされた話は聞きましたが
電装系のトラブルは聞いた事がありませんね。

私の周りで電装系のトラブルがあったのはトヨタ車ですね。
2件あり何もエンジンに直接関わる内容で
走行中に止まった、アクセルを踏んでもエンジンが吹け上がらないとかで走行不能に陥っていたそうです。致命的な案件ですね。
どちらも新車から2年程度の新して過走行でもないのに発生している。

あともう一つは職場の社用車でこれも新しいうちから時々吹け上がらないとか
出先から帰る時にセルが回らない、その後バッテリーを交換してもまた発生したとか。
結局、リース終了後トヨタ車(ノア)はやめ今はホンダ(ステップワゴン)になっています。
数年使用しておりトラブルなしです。

長文失礼しました。

書込番号:23392247

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/09 20:58(1年以上前)

>バード25EJさん
素晴らしいカーライフをお過ごしですね。私も次車は10年以上乗れるように大切にしたいです。
二台続けてほぼトラブル無しとの情報、ありがとうございました。

書込番号:23393162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/11 19:16(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。特に電装系について気にする必要は無いようですね。
今はコロナで試乗すら出来ませんが、落ち着いたらスバルを体感したいと思います。

書込番号:23397610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ783

返信88

お気に入りに追加

標準

ユーロNCAPの試験結果

2020/05/08 00:55(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:51件

XVとCX-30の自動ブレーキなど安全システムを比較してみたけど、CX-30はなかなかいい結果ですね
スバルも頑張ってるけど、車線中央維持機能は以外は他社に負けてるのが実情なのか・・・
マツダは侮れないですね


◆ユーロNCAP 安全試験
・CX-30
https://i.imgur.com/UdixquO.jpg
セーフティーアシスト77点

・レヴォーグ(アイサイトver3 ツーリングアシスト付き)
https://i.imgur.com/lUffnzC.jpg
セーフティーアシスト68点

・インプレッサスポーツ(XV)
https://i.imgur.com/QOe7vm0.jpg
セーフティーアシスト68点

書込番号:23388757

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/08 03:19(1年以上前)

>Ceylonカフェさん
https://response.jp/special/202001/267/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%ADNCAP

書込番号:23388845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:276件

2020/05/08 07:23(1年以上前)

>Ceylonカフェさん

>スバルも頑張ってるけど、車線中央維持機能は以外は他社に負けてるのが実情なのか・・

ステレオカメラだけの、今のアイサイトの限界なのでしょう。(10 年以上使ってるシステムの限界かな)

軽自動車の日産ルークスでさえ、カメラの他にミリ波レーダーで前走車の車体の下を通して、
2台前を走る車との距離も測って、ブレーキ等の制御している時代ですから…。

今年、発売される新型レヴォーグから搭載される新しいアイサイト(ver.4?)に期待しましょう。

書込番号:23388953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/05/08 11:02(1年以上前)

今どき自動ブレーキの性能差なんて各社大きな差はありませんよ。そもそも出番が無いことが理想ですし最低限の機能あれば十分でしょう。

それよりACCのフィーリングとか日常の使い勝手のほうが個人的には重視しますね。見やすく比較評価してくれるサイトはあまり無いんですよね…

書込番号:23389277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:51件

2020/05/08 12:23(1年以上前)

CX-30

インプレッサスポーツ

レヴォーグ

次のレヴォーグは期待できるのかな・・・
自動運転は日産の方が進んでそうだし今はスバル車は微妙ですね・・・

書込番号:23389420

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:51件

2020/05/08 12:31(1年以上前)

CX-30

レヴォーグ

インプレッサースポーツ

>ktasksさん

現行の安全システムを付けた最新の試験結果です
新型レヴォーグが出たらまた試験が行われるでしょうが、今のレヴォーグはツーリングアシストがあるアイサイトVer3であり
それがこの試験結果です

フォレスターは大きさが違いますが最新型のアイサイトになってるのでようやく他社メーカーに追いついた感じですね

書込番号:23389441

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/05/08 17:45(1年以上前)

フォレスターもインプレッサもXVも、いずれも現在は最新のアイサイトツーリングアシスト(Ver.3.5)だと思うけど違うのかな?
アイサイトは全く同じものが搭載されてると思ってるけど。

書込番号:23390103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/05/08 23:36(1年以上前)

やはり現在、新車で買えるスバル車はインプレッサ〜S4まで全て最新のアイサイトツーリングアシストになってますね。
つまり、全ての車種にフォレスターと同じものが搭載されています。すでにマイナーチェンジで変更されています。
なのでCX-30と同等以上の性能はあろうかと思います。

上のデータは画像を見ても分かるように、現行モデルだけどマイナーチェンジ前の車両です。(現行最新型とパンパーも違うし、試験した年も2016年とか2017年になってます。)

こういった先進装備はマイナーチェンジで一気に変わりますね。

書込番号:23390972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/09 00:57(1年以上前)

2016・2017年ぐらいの評価だと少し古いですね。

ツーリングアシスト(ver3.5)は2018年に改良がおこなわれています(3.5.1とでも言うべき?)、
https://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=379
「ver.3.5はE型への年次改良に伴って、アップデートが実施されています」

フォレスター2019
https://www.euroncap.com/en/results/Subaru/Forester/39138
SafetyAsist 78%です。

今現在、3.5.1相当なのか、それよりも更に進んでいるのかは分かりませんが、マイナーバージョンアップは日々行っているのではないかと思います。

ただ、私も、くまくま五朗さんさんと同意見で、数ポイントの差で勝った負けたと騒ぐよりも、運転支援の使いやすさとか、フィーリングとかロバスト性・安定感みたいなところがきちんと評価されるべきかなと思います。

書込番号:23391112

ナイスクチコミ!10


K2-SOさん
クチコミ投稿数:11件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/09 02:01(1年以上前)

>Ceylonカフェさん
3点教えていただきたいのですが、
1点目
XVの現行モデルの仕様(他の方も仰っているとおり、あなたが拠り所としている2年以上前のアイサイトとバージョンが違う)も知らず、CX-30より1年以上前に発売されているフォレスターのユーロNCAP(テストは2019年に行われましたが、2018年に発売されたフォレスターは、2019年の年次改良でアイサイト関係の変更はありません)の結果を以て、"スバルは最新のフォレスターでようやくマツダ、トヨタ、日産などに追いついた感じですね "と見当違いな書込みをされるなど、大してスバル車に興味がないと示唆されるほか、添付画像のような書込みをされるあなたが、わざわざこのスレを立てた目的(意図)は何ですか?
2点目
あなたは『クルーズコントロールの性能』というスレ( https://s.kakaku.com/bbs/K0001165086/SortID=23311934/ )で他の返信者に対し"スバルの工作員さん"という表現を使われていますが、あなたはどこの工作員さんですか?
3点目
あなたが所有している車はどちらのメーカーですか?
(CX-30を代車で乗ったということは‥‥)

書込番号:23391186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:51件

2020/05/09 08:45(1年以上前)

cx-30

インプレッサスポーツ

レヴォーグ

>K2-SOさん

最新のテスト結果を公開しただけでXV信者に絡まれてしまいましたね┐(´д`)┌ヤレヤレ
スバルは公開されている最新の試験を見ても分かる通り、フルモデルチェンジ後の最新フォレスターでようやく
他メーカーに追いついた感じですよね
「試験されてないが、もっといいはず!」とか無しでお願いします(笑)


1点目
比較として挙げてるのはすべて”最新の試験結果” です
「いや、バージョンアップしてるからもっと良いはず!」と言われても、その”良い”という根拠がないと客観性がなく信者の主観によるものと思われてもしかたありません。
まして、安全システムにかかわることなら、公開試験をもって安全だと判断してしかるべきであり、一般人が非公開情報までユーザーが憶測、解釈、あるいは妄想しメーカーを忖度する必要など全くありません。そういうのが必要なのはスバル工作員、あるいは信者ぐらいでしょうw

2点目
つまり、根拠なくスバルは他メーカーよりも優れてる!と不自然に持ち上げている人はスバル工作員とみられて当然ですし実際そうでしょう。

3点目
仕事がら、多くの車を乗り継いでいますが、現在はトヨタの現行型のクラウンです。

書込番号:23391459

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/05/09 09:40(1年以上前)

>Ceylonカフェさん
まぁまぁそう煽り合戦のような事はやめましょうよ(笑)

>スバルを不自然に持ち上げている人

と言われていますが、自動ブレーキの評価で昨今スバルを不自然に持ち上げている人を自分はあまり見かけません。ACC等のフィーリングと自動ブレーキの性能評価をごっちゃにしてませんでしょうか?
先にも書きましたか自動ブレーキに関しては各社大差ありません。スバルに限ってはここ数年で性能面で多少の改良はあっても大きく向上はしていないでしょう。
逆に言えば大分前から似たような性能ですので、自分から言わせるとトヨタなんかは去年くらいからようやくスバル並の機能(運転支援)が追い付いてきてくれたかという印象です。それが遅かったのでトヨタ車は購入候補から外れたほどです。

Ceylonカフェさんの考えはそれはそれで否定しません。
数ポイントの差にこだわるのもいいでしょう。
しかしその数ポイントの差でオーナーでも無い方が
>今はスバル車は微妙ですね…
とスバルの板で言ってしまうのは煽りに見えますので注意が必要と感じます。

書込番号:23391539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:51件

2020/05/09 12:08(1年以上前)

煽ってないですが?
私はただ、公開されている最新の試験結果を貼っただけですよ?
オートクルーズのフィーリングが〜と言っていますが安全システムが未熟なら安心してオートクルーズ機能を使えません
人によったら不安で逆に疲れます
したがって、フィーリングというものは主観的であり人それぞれです
XVの安全性というのは他の車と客観的な数値で比較すると劣っていると言わざるを得ません
「XVが何もかもトップ!」と思いになってる方にとったら気分を害するかもしれませんが、
私は雑談として客観的数値を示したまでで他意はありません。

新型レヴォーグのアイサイトがどの程度進化しているかはそこそこ期待しているのは事実です ^^)


書込番号:23391868

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/05/09 12:35(1年以上前)

>Ceylonカフェさん
>煽ってないですが?

そのように見えると言っています。

>XV信者に絡まれてしまいましたね┐(´д`)┌ヤレヤレ

とかね。
不特定多数が見れる掲示板です。他人にどのように捉えられるかは人それぞれですので注意しましょう。
ましては他車オーナーのようですしね。

>フィーリングというものは主観的であり人それぞれです

その通りです。主観ですのでスバル褒め称えた人がいたとして何か問題でも?


>「XVが何もかもトップ!」と思いになってる方にとったら気分を害するかもしれませんが

誰の事でしょうか?このスレにはそのような方はいないようです。ちなみに自分もXVを買ったときからトップとは思ってません。仮にそのような方がいるとして、気分を害すると分かっているコメントをわざわざ意図的にスレッドを立ち上げて書き込んでいるということでしょうかね。

>私は雑談として客観的数値を示したまでで他意はありません。

他意ありありに見えますよ。注意したほうが良いと思います。

書込番号:23391936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/05/09 14:59(1年以上前)

トヨタの工作員は相手にしないのが吉

書込番号:23392272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/09 16:57(1年以上前)

現時点で得点が高く「安心してオートクルーズが使える」車も、数年後には相対的に点数は低くなりますね。

そしたら「安全システムが未熟なら安心してオートクルーズ機能を使えません。人によったら不安で逆に疲れます」という評価になるのでしょうか。

理解に苦しみます。

書込番号:23392548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/09 18:03(1年以上前)

>Ceylonカフェさん

>煽ってないですが?
私はただ、公開されている最新の試験結果を貼っただけですよ?


日進月歩の先進技術搭載車の2019年の車と2016.2017の車の性能比較なんて全く意味がない。
残念ながら間違った比較からくる間違った意見はなにかの意図があると思われて当然です。

まあ、2019年のCX-30 が2016年、2017年のスバル車に勝っているといえば事実です。

iphone11の方がiphone8より性能がいいのも事実です。

つまりその程度の比較です。お粗末様。

書込番号:23392700

ナイスクチコミ!19


K2-SOさん
クチコミ投稿数:11件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/09 19:24(1年以上前)

>Ceylonカフェさん
私はXVに乗っていますが、別にXV信者ではありませんよ。
XVにも同クラスのSUVや最新の格下SUVと比べて優れているところも劣っているところもあると思っていますし、他にいい車はメーカーを限らずいっぱいありますから。(クラウンもいい車の一つだと思いますよ。)
また、安全支援機能については、メーカー内でも車格等の違いで機能に差がありますし、進化は日進月歩と理解しているので、何処のメーカーが一番か(何処のメーカーが劣っているか)なんて議論は意味がないと思っています。(車は自分が購入するタイミングで安全支援機能を含め、好みや他の機能、コスパ等を総合的に比べて決めるものと思っており、総合的に一番私に合っていると判断してXVを購入しました。因みにスバル車はXVが初めてなのでスバルに特別な思い入れもありません。)

では、なぜ私が3つの質問させていただいたのかというと、あなたが、
1. ktasksさんへの返信で「現行の安全システムを付けた最新の試験結果です ‥‥」と誤った情報を流していらっしゃると私は感じた。(あなたの論法で"最新"の結果ということなのでそれは否定しませんが、明らかに"現行の安全システムのテスト結果"ではないと思います。(現行XVにフォレスターのツリアシと同じ機能のアイサイトが搭載されていることは、衆知の事実であり、YouTube等でフォレスターと同等に機能することは確認できますが、)現行XVの安全システムについて、ユーロNCAPのテストは行われていませんから、誰もそれについて語ることはできないと思います。(騙りになると思います。)私への返信では"現行の安全システム"がなくなりましたが、誤りに気づかれたのですかね。)
2. 最新ということを理由に2016年と2017年のテスト結果と2019年のテスト結果を比べて"実情"と騙っていらっしゃると私は感じた。(実情とは実際の情況なので、比べるのであれば同時期(今回であればそれぞれ現行)のもので行わないと実情ではないと私は思います。現行の結果が分からないのであれば、語るべきではないと私は思います。)
3. CX-30より前に発売されているフォレスターを引き合いに"追いついた"と私には理解できない時系列で論じていらっしゃる。(先に発売されて後から発売されたものに追いつく?←優劣の問題ではありません。追いついたという表現を使う場合、フォレスターより前に発売された車種と比べるものというのが私の認識です。)
4. 『クルーズコントロールの性能』というスレ( https://s.kakaku.com/bbs/K0001165086/SortID=23311934/ )でご友人がスバル車で大ケガされたと投稿をされている方がわざわざスバル車のクチコミに安全支援機能に関するスレを立てられていることから恣意的なものを感じ、どこかの工作員さんが何かの目的のために投稿されたのかと思った。
からです。

最後に私の質問に項立ててご返信いただきありがとうございました。
1点目
わざわざこのスレを立てた目的(意図)は何ですか?
2点目
あなたはどこの工作員さんですか?
にはお答えいただけませんでしたが、私への返信やくまくま五朗さんとのやりとりを拝見して、あなたとものの考え方や価値観が違うことが分かりましたし、(違いであって優劣ではないですよ。)あえて違いをすり合わせる必要もないので、この投稿の内容も含めて、私へのご返信は不要です。

書込番号:23392908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/09 23:28(1年以上前)

キーボードにも、衝突安全が有るといいですね。

書込番号:23393637

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:51件

2020/05/10 09:29(1年以上前)

>a.k.fさん

安全システムが日進月歩でも全ての車種に常に最新の安全システムが搭載されているわけではありません
XV(インプレッサスポーツ)はの最新の試験結果は、掲載してる通り数年前ので止まっています。
XVが最新の安全システムが搭載されているというのならその証拠が公開されている必要があります。
非公開情報まで消費者が忖度してあ〜だこ〜だいうのは信者の内輪だけでやるべきことであり、消費者が行うことではなく、また導かれた結果に責任が付随しないため不毛でもあります。

したがって、現段階で公開されている最新の安全システムの試験結果を掲載することがメーカーが公にし得る最新の客観的な情報であることに間違いありません。

書込番号:23394213

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:51件

2020/05/10 09:55(1年以上前)

>K2-SOさん


>(現行XVにフォレスターのツリアシと同じ機能のアイサイトが搭載されていることは、衆知の事実であり

1.
それは証拠かなにかあるのでしょうか?レヴォーグにもツーリングアシストがついていますが?
XVは掲載した試験結果以降、フルモデルチェンジをしていませんがフォレスターは
フルモデルチェンジを行い、アイサイトを改良して試験もきっちりと行っています
このように基本的に安全システムを根本的に新しくしその車に搭載した場合、公開されている安全試験をクリアする必要が生じます。

ところがXVは試験結果を更新していません。よってツーリングアシストが付くVerに変更されていますが、それは既存のレヴォーグに搭載されているアイサイトと同じです。
また、フォレスターはクラス上なので差があっても不思議ではありません。

よって、現行のXV、または現行レヴォーグのアイサイトの最新の試験結果はユーロNCAPで公開されていますので、非常に正確かつ客観的な比較が可能です
その結果は、XV信者のあなたにとっては不愉快かもしれませんが、CX-30>XV、レヴォーグとなっていますよね。
ただそれは歴然とした客観的なデータであり、雑談としてそれを掲載したことに他意はありませんw



2.
フルモデルチェンジをして最新の安全システムを搭載しない限り公開試験は行われません
逆にいうと基本的にマイナーチェンジで安全システムを最新型に大きく変えるようにことはしません。
そのため、XVの搭載されているツーリングアシスト付きのアイサイトは既存のレヴォーグのものでしょう
したがって、掲載した試験結果は最も実情を反映したメーカーおよび欧州の車社会でコンセンサス形成されているユーロNCAPお墨付きの客観的情報であり客観的な比較となります。

3.
フォレスターはCX-30よりも前ですが、スバルのそれ以前のXV、レヴォーグなどの試験結果を見るとトヨタなどの他社と比較して明確に劣っていたので、フェレスターをもってやっと追いついたと表現できますね

4、知人がスバルのツーリングアシスト搭載車に乗っていて、事故を起こし顔面陥没骨折および膝関節複雑骨折をしたのは事実ですよ
また、そのような重大な事故が起きたにもかかわらずスバルは「安全システムはあくまで補助機能なので自己責任です」の一点張りのようでした
そのため、あなた方スバル信者も過信しないように気を付けたほうがいいですよ
事故が起きても死亡ぐらいしないと一々新聞には載りません

そして、私は工作員ではなく信者にとったら不快かもしれませんが、XVにかかわる事実を書いているに過ぎませんね。
余談ですが、私は不快な情報であっても客観的である限りそれを知ることは自分にとって間違いなくプラスになると考えます。

書込番号:23394278

ナイスクチコミ!13


この後に68件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジルームのライト

2020/04/17 20:31(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
ネット巡回しましたが正解見つけられずよろしくお願いいたします。

xv2.0i-sです。
バックドアを開けた左についているライトなのですが、バックドア開けた際に自動で点灯するのが正当ですか?
私のは手動でカチッとしないと点灯しないので不便と感じています。

書込番号:23344485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2020/04/17 20:40(1年以上前)

>琵琶湖おさん

手動でカチッと点灯した状態でバックドア&すべてのドア閉めた状態でドアロックすれば、
バックドアを開けた左についているライトは消えると思いますのでお試しください。

そこからバックドア開ければ自動で点灯すると思います。

勘違いしてたらすみません。

書込番号:23344500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/04/17 21:07(1年以上前)

>琵琶湖おさん
B型ですが、カーゴルームランプの説明は取説493ページにあります。
■カーゴルームランプ
荷室の助手席側にあります。
DOOR:
リヤゲートを開けると点灯し、閉めると
一定時間点灯後、消灯します。
OFF:
常に消灯します。

書込番号:23344546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/04/17 21:08(1年以上前)

琵琶湖おさん

XVの取扱説明書にはカーゴランプのスイッチの位置を「DOOR」にしていれば、カーゴランプはリアゲートを開けると点灯し、閉めると一定時間点灯後消灯するとの記載があります。

この事からカーゴランプのスイッチの位置が「DOOR」でリアゲートの開閉で点灯や消灯するかご確認下さい。

という事でカーゴランプのスイッチの位置が「DOOR」で、カーゴランプがリアゲートの開閉で点灯や消灯しなければ故障の可能性が高いです。

以上の事はXVの取扱説明書の563頁に記載されていますので、ご確認下さい。

又、下記からSUBARU XV(2019年11月発売)の取扱説明書をダウンロードしてもご確認頂けます。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/

書込番号:23344553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/04/17 21:16(1年以上前)

琵琶湖おさん

琵琶湖おさんがお乗りのXVは平成29年式ですから、取扱説明書は2017年5月発売のもののようですね。

これならカーゴランプの説明はXVの取扱説明書の493頁に記載されていますので、ご確認下さい。

書込番号:23344566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/17 22:58(1年以上前)

>琵琶湖おさん
スイッチを入れれば点くと言うことなので
DOORではなくOFFにしちゃっているように思えますね。
でも、そのままでゲート閉じたら次はDOORなので
開けるだけで点くはず。スイッチの接触不良の可能性あるので
他の方の案内通り取説で確認してDOORにしたうえで
開けたときに点かないときあるのであれば
ディーラーで点検を

書込番号:23344778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:185件

2020/04/17 22:59(1年以上前)

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/pdf/A1320JJ-I.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA1320JJ-I.pdf
上記リンク先サイト「マニュアルP493」には、
『カーゴルームランプ 荷室の助手席側にあります。 DOOR:リアゲートを開けると点灯し、閉めると一定時間点灯後、消灯します。
OFF:常に消灯します。』の記述とイラストが記載されています。
 なお、「製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。(以下略)」と当該サイト主宰者マナーにあるように、ネットサーフィンで色々検索するよりも、先ずお手元のマニュアルをご覧になるべきかな?(笑)
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:23344781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2020/04/18 18:47(1年以上前)

みなさまご丁寧にありがとうございます。そして調べ不足で申し訳ありませんでした。
アドバイスいただいた内容を踏まえて、実施したところ正常にライトオンオフできることを確認しました。

室内灯と同じくディレイ機能が備わっていることを理解していなかったこと(無知さ)が原因でした。
よろしくお願い申しします。

書込番号:23346333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/19 11:48(1年以上前)

>琵琶湖おさん
解決してよかったですね。
一点教えて欲しいのですが
減灯(ディレイ)をまだ消灯していないと思って
毎回スイッチをOFFしてたという言うことですか?

書込番号:23347545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/04/19 21:33(1年以上前)

>shaorin_01さん
はい。そのとおりで、お恥ずかしい限りです。

書込番号:23348656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:84〜292万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,518物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,518物件)