スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 95〜287 万円 (934物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
79 | 16 | 2018年9月4日 20:56 |
![]() |
34 | 7 | 2018年9月14日 00:18 |
![]() |
107 | 23 | 2018年8月23日 16:52 |
![]() |
4 | 2 | 2018年8月21日 19:54 |
![]() |
69 | 9 | 2018年8月18日 17:24 |
![]() |
826 | 50 | 2018年9月2日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
B型の商談中です。
一括購入で予算は330万を考えています。
できれば、320万いかないくらいがいいですが。
世間知らずですよね笑
マイナーチェンジ前、半決算期なので見積もりをお願いしたのですが、予算内に抑えられますでしょうか?
1回目の商談の見積書です。
ディーラーオプションの値引き額はナビパックの値引き分も含まれているとのことでした。
下取りはしない事にしました。
C型を待つことも考えましたが、やはり価格が上がることと、値引きを期待できないかなと思い 買うなら現行型かなと思いました。
書込番号:22050432 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>いなかもん。さん
あまり変化は少ないですが、今のインプレッサB型くらいにはなりますので、待てるならC型にした方が良いと思います。
書込番号:22050442
6点

350万は370万円台からの値引き後の価格ですよね。320、330万はオプションを減らさない限り無理だと思いますよ。
ちなみにこのお値段なら新型フォレスター買えます。
書込番号:22050537 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いなかもん。さん
現時点での値引き額は約32万円という事ですね。
総額330万円なら更に22万円の値引きの上乗せを引き出して、値引き総額54万円になります。
XVで値引き前のDOP総額が約72万円で値引き総額54万円を引き出す事は、容易な事では無いと思います。
その理由ですが、XVなら車両本体値引き21〜26万円、DOP2割引き14万円の値引き総額36〜41万円辺りが値引き目標額になるのではと考えているからです。
ただ、今回の見積もりにはボディコーティングが入っていますが、原材料費が安くて利益率が高いボディコーティングが含まれていると値引きを引き出しやすくなります。
又、ディーラーでローンを組まれていますが、ディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入るので、やはり値引きを引き出しやすくなります。
同様に点検費用の前払いである点検パックが見積もりに入っていると、値引きを引き出しやすくなります。
以上の事より値引き総額44万円以上で、支払い総額340万円切りを目標に交渉されれば良いのではと考えていますが、如何でしょうか。
前述の通り支払い総額330万円に到達する事は難しいかもしれませんが、少しでも330万円に近づけるよう頑張って交渉して下さい。
書込番号:22050538
8点

たぶんあと少しでマイナーチェンジが発表されそうです。
大きな変化はなさそうですが、私なら新しい方を待ちます。しれっと改善されてる部分もあるかもしれませんよ。
スレ主さんの見積もりの感じだとマイナーチェンジ後でもさほど変わらないような?気もします。このへんは価格コムの猛者様方のご意見を参考にされてください^^;
まぁ買いたいときが買い時だと思いますので、そういうときは一気に決めたほうが精神的に楽だと思います。
書込番号:22050544
6点

弟「アニキの見解は?」
兄「今回の件は簡単な話では無いんだ。」
弟「?」
兄「スバルでのC型というタイミングはクルマのフロント部分において少々フェイスチェンジをやることが多い。」
兄「今まで温めていた、いわゆる遊び心を試すってことかな。」
弟「中古車でよく分けられる前期型と後期型ってことか?」
兄「そうだな。レヴォーグはA型からF型になりそうだが、レヴォーグで云えばC型とD型が節目になる。」
弟「ということはスバルXVは慎重に事を運ばないといけない節目のタイミングということか。」
兄「そういうタイミングであればC型のフェイス変更やアルミホイールの形状変化の発表を待ってから好きな方を選択すればよい。」
弟「そうだな。レヴォーグもあれだけのアルミホイールの形状変更があったことからも、MCを見届けてからってのも最良の1手かもしれない。」
兄「こら啓介。スバルではMCではなく、A型、B型、C型、D型だぞ!」
弟「えっ、アニキが最初に節目って言ってたのに。マイナーチェンジって言ったら駄目なのか?」
兄「スマン。『こら啓介』って言いたかっただけなんだ。本当にすまん。」
弟「アニキってスゲーと思ったけど全てが台無しって感じだぜ。」
兄「笑いのためには1等(いっとう)大切な物を失うことを怖れてはいけないぞ!啓介。」
弟「アニキ、誰も笑ってないと思うぞ。」
兄「俺には『ザメハ』の呪文が必要か。」
書込番号:22050850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミクバンクさん
そうですね、予算を大きくオーバーしてしまった場合には、待つことも考えています。
>funaさんさん
基本、1人乗りなのでフォレスターは候補に入れていませんでした。
書込番号:22051116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
私も340万を切るぐらいで考えています。
320万は我儘だったなと思います。
>青空ジョー児さん
見えない部分での改良はC型が良いですね。
ただ、マイナーチェンジ後は 値引きは渋くなり、予算オーバーしてしまうかもしないので悩みどころです。
書込番号:22051134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>五郎丸がご主人様なんすよねさん
340万を切るぐらいで頑張ってみようと思います。
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
C型の詳細を待ってからということでしょうか?
考え直したいと思います。
書込番号:22051144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いなかもん。さん
初めまして。
僕も最近XVを納車し楽しく運転させて頂いてます。
僕の場合はグレードがi-Lになりますがルーフ付きでアドバンス付きのタイプで、オプションにナビ(ダイアトーン)ベースキット、ドアミラーオートシステム、ドライブレコーダー、コーティング、点検パック付けて329万で契約いたしました。
i-Lとi-Sではそれほど装備の差も変わらないので検討してみたらお値段も予算ぐらいになるかと思いますよ(^^)
いい買い物ができますように(^^)
書込番号:22051193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いなかもん。さん
他の方のアドバイスから察すると、
この条件で決めるか?止めるか?
のようですね。
明日&明後日の2日間、地元販売店でキャンペーン
があり、契約すると信販会社のギフト券3万円分が
もらえます。
自動車会社と取引している知人が居れば、紹介料が
もらえます。
あとは、納車時にガソリンを満タンにさせるとか…
書込番号:22053990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いなかもん。さん
小生は去年7月商談で、スレ主様の見積もりからルーフレールを抜き、変わりにシャークフィンアンテナを付け、全く同じ内容のディーラーOP!^^ に5年の点検パックをつけて乗り出し355万でした。
モデルチェンジ末期なのでもう少し頑張れるとは思いますが、地域等によっては頑張っても340万台前半くらいではないでしょうか。
他の方もおっしゃる通り予算に合わなければC型を待つのも手だと思いますよ。
購入してすぐにモデルチェンジするのは小生は嫌なので、少しでも貯金しC型を待ちます。^^
書込番号:22057086
2点

※横スレ失礼致します。
>じゅじゅじゅ〜ん 様
スバルは各モデルとも毎年年次改良を行い、マーケットリリース後3〜4年で大幅な年次改良(マツダを除く国内メーカー各社のマイナーチェンジ相当)を行いますので、GT系のモデルチェンジは、これまでのモデルライフサイクルから推測すると4年前後以上先になるだろうと思います。
書込番号:22058143
4点

iLに変更します。アドバンスとコーティング中止、三菱サウンドナビにします。ドラレコはオークションで2千円で自分で取り付けます。これでXVのオーナーになられるのでございましょう。ただし相手あってのことでございますが。
書込番号:22061911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろう&ジローさん
失礼しました^^;;
モデルチェンジ末期ではないですね。
年次改良の間違いでした!
書込番号:22062302
3点

こればっかりは、今のディーラーの販売状況によりますからねえ。
今月、どうしても台数を売りたいと言うことになれば、値引きを頑張ってくれますが、
そうでなければ、利益を削ってまで無理な値引きは難しいと思います。
ただ、それにしても、2.0isでコーティングやら点検やらディーラーが喜ぶオプションを付けて、この値引きは渋いですね。
取り敢えず他車との競合はさせてみたらどうですか。
そして最後は330万なら決めると単刀直入に言うことです。たぶん店長には聞きに行ってはくれると思います。
書込番号:22083623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
こんにちは。
マルチファンクションディスプレイが調子悪いです。
皆さんはどうでしょうか?
内容としては
エンジンスタートさせると表示が勝手に切り替わっている等いろいろ
ありますが、今回私が困っているのは
メンテナンス通知の日時や距離になっても何も表示されない事です。
エンジンオイル交換通知はあと1000kmの時に設定したら正常に機能しました。
残りの点検日時やエレメント、タイヤ等は日時が来ても機能せず
日時や距離の設定が全て消えていました。(オールクリア状態?)
一年点検に合わせて設定しておいたので間違いありませんし
エンジンスタート時にアイコンが表示されて通知設定されている事が確認できます。
日時や距離の設定が勝手に消えてしまったという不具合がありましたら
対処法などを教えて下さい。
宜しくお願い致します。
1点

ユニット自体の不良が予想されるので、ディーラーへ持ち込んで対応を依頼する一択だと思いますよ?
書込番号:22048705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーに行くのが嫌なの?
書込番号:22048781 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

東愛ルさん
やはり、ディーラーに相談される事をお勧め致します。
何らかの不具合だったとしても、今ならメーカー保証適用で無償修理になるはずです。
私なんかスバル純正ビルトインナビの不具合に3年の間に2度遭遇しています。
ナビの不具合が発生した時には何れも直ぐにディーラーに相談して、その都度ナビは入院しましたが、全て無償修理で無事戻ってきています。
書込番号:22048782
2点

皆様、御返事ありがとうございます。
ディーラーに行くのが嫌な訳ではありません。
不具合が多すぎて困っていましてディーラーには行っていますし
そこの偉い方にも話を聞いて頂いていますが、なかなか改善されません。
ディスプレイも他の現象の不具合対応で交換部品を製作中とは聞いていますが
最初に製作中と聞いてから4ヶ月たちますが未だに準備が出来ていないらしく困っています。
そんな中、新たな不具合が発生したので同じようなトラブルが発生している方がいましたら
何かとりあえずの改善策でも無いかなと思い書き込んでしまいましたのです。
書込番号:22049002
2点

スバルの対応は様子見で泣き寝入り。当方も
色々とクレームしてますが、解決した事一切無し。やっぱりトヨタ!
書込番号:22065790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>東愛ルさん
心中、お察しします。私の方も、不具合だらけです。
ホントに、品質というものがいかに大事なものなのかというのを、今回、XVを購入して嫌というほど、知らしめさせられました。
けど、特に問題のない個体があるのも事実でしょうし、そいういう個体のオーナーさんからしてみたら、自分ののっているクルマを悪く言われたような気分になり、ディーラーに言ったら?とかって簡単に言えるんだと思います。
ディーラーに行きますとも。けどね、想像してみてください。いったらすぐに見てもらえるわけではないんですよ。
ディーラーいって整備士さんにみてもらうには、予約も必要だし、その予約だってすぐにとれるわけではない、で予約とってみてもらうにしたって、大概の人は土日にしか行けなくて、わざわざ会社が休みの日に、何百万円もはらって購入したクルマの相談で、何時間も時間を費やして・・・。で?その結果、様子見でお願いしますって、いわれなければ、わからない憤りですよ。
お互い大変だと思いますが、めげずに頑張りましょう。
書込番号:22076215
5点

>しんなずさん
>じゅたろうver2.2さん
こんにちは。
私も同じような不満を強く感じていました。
ディーラーにて担当営業をベテランの方に変わってもらいました。
今までは何だったんだ?というぐらい真摯に聞いてくれて2件の不具合に対応してくれました。
まだまだ不具合が残っていますが、めげずに頑張ります。
私も次はトヨタ車にします。
ありがとうございます。
書込番号:22107139
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
車のお手入れ素人なので質問させていただきます。
もうすぐxvが届くのですが、自分の性格と金銭面、洗車に関して素人などなど色々考えて、車のお手入れは月に2回ほど洗車機でマメに洗って、簡易的なコーティング(今はスマートミスト?)をやり、フロントガラスには水を弾くやつ?(ガラコ的な奴でキミドリのやつです)をやる予定です。
ネットで調べていたら納車後すぐの洗車は塗装の関係でやってはいけないなどの記事を発見しました。
しかも洗車機となると1ヶ月は待ったほうがいいような感じで書いてありましたが、実際どうなのかわからず質問させていただきました。
またスマートミストやフロントガラスのコーティング剤は現在持っているものなのでそれを使おうと考えておりますが、類似商品が多数販売されているようで、ほかにオススメなものありましたら情報いただけたら嬉しいです。
書込番号:22048312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ネットで調べていたら納車後すぐの洗車は塗装の関係でやってはいけないなどの記事を発見しました。
しかも洗車機となると1ヶ月は待ったほうがいいような感じで書いてありましたが、実際どうなのかわからず質問させていただきました。
いわゆる都市伝説です。新車納車時にもガンガン洗車されていますよ。洗車は通常の通り、風の無い曇天の朝か夕方で後日晴れが続きそうな日にやるのが一番です。昼間は暑くクルマにも人体にも良くないので絶対にやめましょう。
ワックスやコーティングは好みに合わせてやるのが良いでしょう。
書込番号:22048323
10点

昔は、塗装がちゃんと乾くまでとか言われてましたけど、結局の所その後の保存方法が原因かと思います。
スマートミストなどで、充分だと思いますが、ウォータースポットになる雨上がりなどに洗車若しくは、拭き取りした方が良いとは思いますよ。
書込番号:22048363 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>JTB48さん
>とよさん。さん
返信ありがとうございます。
まさかの都市伝説ですか!ネットの情報を間に受けてはいけないとわかっていても必死になっている時ほど我を失うものですね笑
お二人ともお手入れのアドバイスまでいただき、大変ご丁寧な返事をありがとうございました!
書込番号:22048405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

都市伝説では、無いと思います???
●ラインオフした新車の塗装は半年くらいは“生きている”と思った方がいいです。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/622261.html
焼付塗装ですから、表面的には硬くなっています。
ただ、化学反応が100% は終わってないのかも???
相当昔ですが、新車のワックスがけは3か月後が良いと言われていたようです?
個人的には、3か月後位に 新車時のワックス が自然に落ちた頃にコーティング剤を塗っています。
ワックスの上では、効果が弱いです。
ワックスを落とすために、表面のクリア層が薄くなるのは疑問です???
注:屋内車庫なので、3か月後位に が可能なのかも・・・
書込番号:22048444
2点

こんなとこで聞いても 結局いろいろな素人の正反対の意見が出てわからなくなるだけよ。
自己責任で好きなほうを選びなさいな。
書込番号:22048510 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

最近はディーラーもコーティングなど勧めてきます。
新車とはいえ最低限、洗車してからコーティング作業に入りますよね。
あれって塗装の完全硬化に数カ月とか待ってますか?
と言う事は…?
結論として気にする人は気にすればいい、気にしない人は気にしなきゃいい。
私は気にしない派です。
書込番号:22048559 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>mc2520さん
なるほど一概に都市伝説とは言えないのかもしれませんね。
私は青空駐車なのですが、すぐに汚れそうですね…
書込番号:22048783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>何度でもちゃんちゃらふっふさん
そーです!まさに色んな人のいろんな意見が聞きたかったのでこちらのサイトで質問しました!
プロの意見が聞きたければディーラーに問い合わせますが、プロとは言え全て本当かはわからなかったので色んな意見を聞いてもちろん自己責任で判断しようと思ってます!
書込番号:22048799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
そーですよね。私もどちらかというと気にしないほうですので、汚れたらきっと洗っちゃいますね。
環境的に手洗いできる場所が遠いので、洗車機にかけるかはじめのうちは遠くまで足を伸ばして手洗い洗車するか悩んでますが、一度も手洗いしたことのない素人が手洗いしたらえらいことになりそうなので結局洗車機になりそうです。
書込番号:22048808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近のだと、新車時にガラスコーティングとか、最初にやっちゃう方がノーマルの塗装に比べて
バフ研磨済み+ガラスコーティングな感じで、見た目UP、傷つきにくさUPでイイ感じですね。
あれこれ、コーティング済みの車で、目が慣れたせいか、処理なしだと塗装むき出し感が(;^_^A
コーティング保障の切れた車には、お値段と作業性優先でコメリのデフェンスウォーター使ってます。
>>洗車機となると1ヶ月は待ったほうがいいような感じで
すでに書かれていますが、厚塗りした塗料とか生きてますので、自分は一か月以内の洗車機は避けますね。
新車から一年は洗車機使いません。
書込番号:22048919
3点

今まで新車で納車後、すぐに洗車しまくってきました。
どの車も10年たってもピッカピカでした。
要は日頃のメンテナンスではないのでしょうか。
書込番号:22048921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>緋色幻夢さん
返信ありがとうございます!
ディーラーでのコーティングが予算の関係上やらなくなってしまったのですが、本来はその時やるのが一番いいんでしょうね。
コメリの商品検討してみます!
1年間も洗車機使わなかったのは素晴らしい愛車精神ですね!
コメントありがとうございました。
書込番号:22048956 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ich202さん
返信ありがとうございます。
洗車はいつも手洗いですか?洗車機ですか?
よかったら教えてください。
書込番号:22048960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

洗車機が多いですね。
月、2回〜3回位の洗車です。自分で行う簡易コーティング施工してます。青空駐車。
書込番号:22049797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手入れは、気にすればキリがないですよね。
うちのxvは、ガソスタの洗車機で3000円くらいするポリマーコーティングをセールの日にワンコインで
施工して、あとは汚れが目立ってきたら、
適度に庭で水洗いです。これで十分綺麗になるので、
特に不満はありません。
これでコスパ良く数ヶ月は保ててます。
フロントガラスは、アイサイトに影響があるといけないので、敢えて水洗い以外しないようにしています。
(実際は撥水コーティングなどをしても問題ないとは思いますが)
書込番号:22049921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ich202さん
それは嬉しいお答えですね!
私も洗車機でやるつもりですが、マメにやれば綺麗に保てるとの情報は大変嬉しいです!
嬉しい返信ありがとうございます!
書込番号:22049929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>showmustgoonさん
返信ありがとうございます。
皆さん意外にも機械の方が多いようで安心しました。
神経質になりすぎてはいけませんね!
もともと大雑把な人間なくせに人生初の新車に肩の力が入ってしまいました。
書込番号:22049937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mc2520さん
GT-Rの塗装工程が特殊なだけで、一般車はそこまで複雑な工程じゃないから無視してOKだよ。
書込番号:22049984
2点

>ツンデレツンさん
なるほど!
車種によっても違うんですね!
書込番号:22050017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕が車なら、洗車機に入れられるの怖いです…
書込番号:22051138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
新型スバルXV(GT7)のスピーカーをクラリオンSRT1700に変えたいのですが、車両側のコネクタに合うスピーカーコネクタが見つかりません。どなたか、ご存知の方がいましたら教えて下さい。ちなみにエーモンの2073と2076は不適合だそうです。
2点

返答にはなってませんが
ディーラーで商談時に 「サイドエアバックのセンサーがドア内にあるので スピーカーは指定されたスピーカー以外に絶対交換はしないで下さい。 保証が受けれません。 ディーラーオプション品と交換しなくてもそれなりの音がするスピーカーがついてます。」
と言われました。
確かに純正でも トヨタの大衆車レベルとは違うスピーカーです。
上記理由でSUBARUがスピーカー交換の推奨をしてませんので コネクターの型があってもメーカー適合表では不適合になります。
書込番号:22047143
1点

>赤い水性のサインペンさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りです。ですのでコネクタは諦めました。配線を加工して接続することにしました。
書込番号:22047271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
昨年納車後、約2ヶ月半で不注意からバックで右後ろクラッディング部をコツンと電柱にぶつけました。本当に微速度で当たっただけでしたが、クラッディング部と塗装部も傷つき、右テールからホイールアーチまでの部分が浮いて外れてしまいました。まだ新しかったためバンパー交換しましたが、外した
バンパーは写真の通り一枚物の樹脂成型品のみで中に何の緩衝材もありません。上部をボディで吊り下げ、下部は2箇所ほどをステーで支えているだけです。軽量化と計算された安全ボディでバンパーは飾りで良いという事なのでしょうが、後ろからの衝突時など特に後席の安全性は?などちょっと心配になりました。皆さんもリアバンパーの擦りや小衝突等お気を付け下さい。
書込番号:22035608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今の車って大概そんな作りじゃあないの?
御愁傷様です
書込番号:22035631 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>軽量化と計算された安全ボディでバンパーは飾りで良いという事なのでしょうが、後ろからの衝突時など特に後席の安全性は?などちょっと心配になりました。
すれ主さんは5マイルバンパーなんて知らないと思いますが平成のバンパーは「あんなの飾り!」なんです。ですから何の衝撃吸収性能も無さそうです。
書込番号:22035645
11点

バンパーはフロント・リアともにこんな感じですね。
普通車はラゲッジスペースがあるから後部座席でもある程度大丈夫でしょうけど、スペースの少ないミニバンの3列目とかに乗ると後ろから追突されたときにどうなるのか・・・ちょっと不安になります(^_^;)
書込番号:22035700
8点

>SUVあーさんさん
FRPならまだしも、プラスチックのバンパーに強度を持たせるなんて無理です。
スバルのHPでSGPをご覧ください。安全性はSGPとピラーに囲まれた空間で、それが全てです。
書込番号:22035704
9点

実際には内側にバンパーリンホースメントがあるはずです
書込番号:22035785
4点

>SUVあーさんさん
今の(大多数の)車のバンパーと呼ばれる部分が実際はボデイが外装で
バンプバーではないです
しいて言えば外皮の中に有る金属部がパンプバーでしょうか
書込番号:22035869
1点

どこまでがパンパーで、どこからがフレームか難しいですが。
昔の車は壊れないことによって車内の安全を確保で、バンパーやカンガルーバーの役割があった。
今の車はクラッシュすることによって車内の非クラッシュブルゾーンを確保なので、ないと不格好なので付いている?
それでも各種センサーを取り付ける台としては有用なようです。
http://shop.irsural.ru/caldina24x/x343/servinfo_ent/raa2203b.pdf
書込番号:22035905
4点

樹脂成型品にどんな緩衝材付けようが車に追突されたら効果ねえよ(笑)
昭和時代のバンパーでも後付けされたらどうですか。
書込番号:22036632
4点

下記リンク先にもありますように、衝突時の衝撃はそのエネルギー大小によりボディパーツの各所で吸収するような構造となっています。
ご指摘のバンパー内部の中空化は、先ず歩行者等に接触した際極微速接触時であってもダメージを軽減するための設計対応となっていると伺ったことがありますし、次に軽量化を図るための設計仕様なのです。
そのため現行安全基準適合車両は、極めて微速接触であったとしてもバンパーは大きく変形したり、或いはフェンダーパーツまでダメージを受けたりするものなのです。
多分スレ主様は、昭和時代後期のウレタンフォーム等が充填された軽微な接触程度では形状が復元するバンパーをご想像されているのか、或いは世界的に排出ガス規制が厳しくなる同時期に存在しアメリカの安全規制から生まれた5マイルバンパーのようなものをイメージされているのかも知れませんが、ご所有のGT系に限らず現状の衝突安全基準に適合した車両のバンパーの構造は特に差異はありません。
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
書込番号:22040459
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
去年の7月2日にXV2.0i-Sが納車されて、納車二週間後に赤信号で止まったら、前ぽ不注意の高齢者の車に追突され、その時には、こちらの板にも書き込み、いろいろとレスをいただきました。
入っていた保険で弁護士特約を付けていたので、何人かの弁護士と法律相談をして、5月に弁護士に示談交渉を依頼し、まずは、修理ということで、6月に弁護士と私のほうの保険屋の担当とスバルディーラーのフロント氏と私の立ち合いで、修理箇所を確認し、無事に修理が完了し、12か月点検とオイル、フィルターを交換(オイルは、スバル純正レ・プレイヤードゼロを入れてみました)と完成検査のリコールの処置をしていただき、7月31日に一年ぶりに私のもとへ帰ってきました。
結局は、バンパーとオプションで付けたカーゴステップパネルとリアバンパーガードの交換のみで、内部のフレームやパネルには損傷がなく、一応修復歴はつかずに事故歴のないままの状態でこの後も乗れるので、まぁ良かったのかなぁと思っています。
あとは、まだ車両の修理の示談と年明けまでむち打ち症でリハビリに通っていたので、その分の慰謝料とあと、修理の間レンタカーの台車を借りていなかったので(もう一台プレオに乗っています)、できればそのレンタカーの賃借料分のを弁護士を通じて、相手側の保険屋さんに請求するのみですね。
あまり有り難くないお金ですが、せっかく手に入るならば、少しパーツを買っていこうかなぁと思っています。
本来ならば、最初に質問した板に書くべきだったでしょうが、もう一年経過するので、別にスレを立てました。
10点

発生していないレンタカー代の請求って・・・
書込番号:22017852
94点

>ツンデレツンさん
発生したとしても「台車」ですから安価でしょう。
書込番号:22017972 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

乗ってもない台車の分を請求したら相手に悪い印象つけてむち打ちもホントにそんなにひどかったのか?などと疑われますよ。
ようは、たかりにきてるのか?
と思われてしまうことです。
下手したらホントに怪我してたのに慰謝料減額もあり得ますから普通にかかった分だけ請求するのがいいと思いますよ?
というか常識です。
by会社の車で一年に3回ぶつけられたおとこより。
書込番号:22018026 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

まあ相手の保険屋だってプロだから、請求されても応じる可能性ゼロだけどね。
はい、お疲れ様でした( ̄0 ̄)
書込番号:22018036 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

レンタカーの分の領収書って提出(提示)不要なんでしょうかね?
書込番号:22018295
7点

1日6時間のプランでも月額15万/年間で180万、領収書提出は必須だろうなあ。
書込番号:22018364
2点

ここは正義感丸出しの人ばかりなので、軽い気持ちで心情や報告を書き込むと総攻撃くらいます。
書込番号:22018509 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>軽い気持ちで心情や報告を書き込む
その心情や報告内容が不正だったり不当なだけです。
そう思わない人は一定数居るとは思いますが、非合法も厭わない人たちです。
正義感以前に、社会常識に照らしているだけ です。
逆に言えば、違和感ないなら社会性がないと言うことですね。
書込番号:22018526 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

一度だけ返信します。
おおらかにいけばいいのにって事だけです。
ちょっと主さんが気の毒になったので。
書込番号:22018580 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>shidzimi asariさん
>ちょっと主さんが気の毒になったので。
盛大にブーメランが飛んでますね。
書込番号:22018655 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ハート桜ペコさん
>修復歴が付かない1年間出ずっぱりの修理ってすごくないですか笑?
>どんなものだったのでしょうか、気になりますねw
スレ主を擁護するつもりはないが・・・
>結局は、バンパーとオプションで付けたカーゴステップパネルとリアバンパーガードの交換のみで、内部のフレームやパネルには損傷がなく、一応修復歴はつかずに事故歴のないままの状態でこの後も乗れるので、まぁ良かったのかなぁと思っています。
↑読める?
↑読める?
↑読める?
>ハート桜ペコさん
書込番号:22019015
9点

じゅりえ〜ったさんスンマソン
>結局は、バンパーとオプションで付けたカーゴステップパネルとリアバンパーガードの交換のみで、内部のフレームやパネルには損傷がなく、
これで一年間修理出ずっぱり(スレ主原文:一年ぶりに私のもとへ帰ってきました。)って奇妙に感じるけど、
真実なのかね?
そもそも一年間修理出ずっぱりってあり得る話なのか?
経緯詳細を聞きたいと思うのが普通で。
あなたは思わないかい?
書込番号:22019174
23点


>ハート桜ペコさん
修理に一年間掛かった訳ではなくて、示談交渉中は車を修理するかどうかも決まらずに一年間塩漬けになってたみたいですなorz
書込番号:22019393 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まあ弁護士立ててるから色々アドバイスとして言われるでしょ。
代車費用が出るかわからないが、ガス代は出て当然だから
普通に領収書(レシート)取っておくように言うものだけどね。
自分の保険でタクシー特約使ったときはレシート必要だったかな・・・?
保険会社と電話中に要不要は言われた気がするが覚えてないな。
書込番号:22019690
0点

弁護士が付いてるけどそんな非常識なアドバイスしてないから、こんなこと言いだしたんだと思うけど?
それに車が壊れてなくてもガス代は掛かるんだから請求無理じゃね。
書込番号:22019832
10点

台車費用・・・トラスコ中山のこまわり君なら、4535円\daiです。XVクラス対応の代車費用なら、多めにみて約10000円\dayぐらいですかね。「相当額」として保険会社が認めているなら、実際にレンタカーを借りたかどうかは、恐らく問題にならないかと。あくまでも示談ですから。解決して何よりです。
しかし、万が一訴訟になると、事実や必要性が認定されない以上、金額が大きく下がるか、認められない可能性はあると思います。
書込番号:22019922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一日の間にいろいろな意見が書き込まれて、ありがとうございます。
というか、思いもしない意見が出てびっくりしています。
簡単に経緯を書き込みますと、
納車二週間後に赤信号でXVを停めた後に追突されて、当然のことながら過失割合は相手10対私0。
私のXVは、スバルディーラーに運ばれて、相手側からの保険屋さん(但し書きのない場合、車両担当)からの費用でXVの代車として、先代XVハイブリッドのレンタカーを借りました。
その後、相手側の保険屋さんから、修理費の20%の示談金で示談の申し出があり、その時点ではスバルディーラーの方から、この状態で修理しても修復歴ありの事故車扱いになるということで、私としては、納車間もない新車でスバルディーラーに入庫した時点で走行まだ1100キロだったので、新車代替か新車相当額の保証、ないしは新車相当額で加害者が買い取りしか認めないと主張。
(ちなみに、相手側の保険屋さんの示談案で、車両を新車乗り換えの場合、事故したXVの買い取り額が216万円+修理費+修理費の20%の示談金でおおよそ概算額で約250万円の支払い額を提示。私は、XVを総額353万円で購入したため、100万円ダウンの提示は当然受け入れられず。)
そのうち、相手側の保険屋さんから「修理しないのならば、代車のXVハイブリッドのレンタカーを返却してほしい」との申し出があったので、XVをスバルディーラーに入庫して2週間で代車のXVハイブリッドのレンタカーを返却。(ここ重要です。)
そのうちに、相手側の保険屋さんと私の主張は平行線をたどったまま、事故から1月後ぐらいから、相手側の保険屋さんからの連絡はなくなり、そのうち、相手側の保険屋さんから「なぜ修理費の20%の示談金の示談案が正当なのか?」を法律的に理屈を並べて説明を書いた手紙が送ってきて、その後長いこと放置プレー。
当方は、スバルディーラーで加入したスバル保険に弁護士特約を付けていたので、何人かの弁護士に相談するものの、私の主張にかみ合う弁護士が見つからず。
ただ、弁護士に相談したら、判例上「納車間もない新車でも今回のケースで新車相当額の賠償や新車代替は不可能」ということで、ある弁護士から「新車代替ないしは新車相当額の賠償の要求を取り下げる代わりに修理費の50%の示談金で示談するという代替案を相手側の保険屋さんに要求」というアドバイスはいただきましたが、いかんせん、私も法律的には素人なので、新車代替や新車相当額の賠償は弁護士に相談することで諦めることにしましたが、その代わりの代替案をうまく突きつけないと相手の側の主張通りの示談案で示談するのはこちらとしても納得がいかなかったので、私は相手側の出方を見るために様子見。
その後もむち打ち症で今年の年明けまでリハビリに通ってましたが、相手側の保険屋さん(こちらは人身担当)から、保険による治療打ち切りの話が合ったので、整形外科の先生と相談の上、「未治癒」の状態で今年1月いっぱいで治療終了しました。
結局、相手側の保険屋さんからの放置プレーが続き、今年春になって、先行予約のプレゼントでスバルから頂いたXVのカタログギフトの旅館宿泊券の使用期限が迫っていたので、5月のGW明けに自分の保険屋さんから弁護士を紹介してもらい(すでに4,5人紹介してもらいましたし、自ら探しました)、その弁護士に相手側の保険屋さんとの示談交渉を依頼。
その弁護士と相手側の保険屋さんと交渉したら、先に修理を済ませることになり、最初の書き込みの通り、私と弁護士と自分側の保険屋さんとスバルディーラーのフロント氏とXVの修理箇所を見分し(当初は相手側の保険屋さんも参加予定でしたが、参加不可の連絡あり)、修理して、結局は、修復歴なしの事故車扱いにならずにXVは7月31日に返却されました。
XVの修理費は結局は約31万円。車両関係の示談と慰謝料の交渉は今後も弁護士と相手側の保険屋さんとの間で行いますが、弁護士からは、示談金と慰謝料合わせて80万円の支払いを目途に交渉に入るようです。
ちなみに、保険屋さんは相当とも同じ会社(損保ジャパン)。
私の方は、通院5日以上通ったので、自分の保険から通院療養給付金10万円の支払いを受けています。
1年経ちましたから、任意保険の更新もありましたが、当方の等級ダウンはありません。
(XV購入時に3年契約で任意保険を掛けましたが、ASV割引の関係で契約をやり直しています。)
書込番号:22019924
6点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,512物件)
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 213.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
XV 2.0e−L アイサイト スマートエディション 2年保証 メモリーナビ フルセグ バックカメラ シートヒーター ドラレコ ETC LED
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.7万km
-
XV 2.0i 禁煙車/純正ナビ/純正AW/バックモニター/ETC/ルーフレーン/バックモニター/クルーズコントロール/トランクフロアマット有/キーレス/
- 支払総額
- 98.7万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜578万円
-
31〜500万円
-
42〜462万円
-
29〜212万円
-
28〜277万円
-
60〜633万円
-
54〜598万円
-
94〜648万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 213.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
XV 2.0e−L アイサイト スマートエディション 2年保証 メモリーナビ フルセグ バックカメラ シートヒーター ドラレコ ETC LED
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
XV 2.0i 禁煙車/純正ナビ/純正AW/バックモニター/ETC/ルーフレーン/バックモニター/クルーズコントロール/トランクフロアマット有/キーレス/
- 支払総額
- 98.7万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 9.9万円