スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 テスラスタイルのAndroidナビ

2022/06/22 08:19(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

テスラスタイルのナビに興味津々です。
XVに装着・検討されている方はおられますでしょうか。

https://multiple-co.com/shop/26651/forester2018-2022-xv2017-2022

書込番号:24805002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/22 11:59(1年以上前)

GT対応のナビなのに先代GPの画像?

リンク先見てみましたが、自車の画像が先代GPじゃないですかね…?


オーディオレスで納車された方には良いかもしれませんね。
あと、後付けオプション代金が高すぎると感じました。

まずは取り付け先駆者の感想を伺いたい所存です。

書込番号:24805240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/06/22 12:42(1年以上前)

>パドルdeミストさん

andoroidナビ? 現在のパナナビもそうです。
安くはないようですが、利点は何ですか?

書込番号:24805304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型・現行の新車・中古で迷っています

2022/06/02 15:39(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:20件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

初めて投稿させて頂きます。

現在車の買い替え検討中で、車種はスバルXVに決まっています。見た目、乗り心地、安全性能、全てにおいて素晴らしいと思います。ただ、今年にフルモデルチェンジが噂される車種だけに、新型を待つべきか、現行を新車で買うべきか、3-5年落ちの中古を買うべきかで悩んでいます。

【使いたい環境や用途】
私、妻、2歳の子供の3人家族。高速道路を使用した往復80km移動が週3回あり、その他は2-3km以内のちょい乗りと、週末に家族で遠出をすることが月1回あるかないかです。現車(ラクティス)では月平均1200-1500km乗っています。子供を乗せているので高速でもかっ飛ばすことはありません。峠越えも普段は無いです。

【重視するポイント】
重視する、というか悩んでるポイントとしては

@新型が出るまで待つべきかどうか(ストロングハイブリッドの可能性・アイサイトX搭載・より高いボディ剛性など)

A現行の新車に乗る場合、最低でも7年は乗りたいです。予算的には1.6-iLにセーフティプラスをつけたものが限界なので、登り坂の多い場面でパワー不足を感じないかが気がかりです。山間部に住んでいるわけではなく、旅行に出かけた時のことを想定しています。

B3-5年落ちの中古も悪くないと思っています。特に自然吸気の2.0Lガソリンエンジンはパワーに余裕がありそうですが、一方で直噴という機構によるカーボン堆積が気がかりです。リセールも若干悪いのではと考えが巡ります。中古は保証が5年までなので、5年過ぎてから故障した場合の費用が心配です。

【予算】
300万円+いくらか

【比較している製品型番やサービス】
@2022年リリース?の新型…乗り出し320万円?
A現行の1.6-iL…乗り出し300万円くらい
A3-5年落ちの2.0-iL…乗り出し220-250万円

書込番号:24774405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:432件

2022/06/02 17:39(1年以上前)

ケベコワさん

他メーカーユーザーなので、XVについては語ることができませんが失礼します。

自身も同じように新旧で悩みましたので、経験談を。
結果的に、今となっては旧型となった中古の購入でも大満足でした。

1,新車の場合、どうしても現行型のデザインや機能が良い、という理由がなければ、新型を。新型は納期が長く高価になりますが、安全性を含め確実に高性能が期待できます。それを目の当たりにしたとき、欲しくてたまらない衝動に駆られたり、我慢を強いられる、ことを避けられます。

自身の場合は、コロナ禍の影響で長期間待たされること、その間に別の選択をできる機会も奪われるので、新車は避けました。

2,中古の場合、良くも悪くも定評があり、実車を目の前にできます。整備履歴簿が完備され、販売店の保証が確実なら、不安は僅か。中古だと走行させられないですが、現行型であるうちにディーラーで複数回試乗すれば、走行特性は把握できます。

自身の場合、現行型の試乗で、充分に気に入ってしまいました。

3,新型には、予期しない不具合のリスクもあります。現行型だと、不具合はネット内で共有されていて落ち着いて対応できます。

自身の場合は、メンテナンスは苦にならないこと、新型でなくともテクノロジーの進化がすごかったことも、中古で満足した要因だと思います。

中古だと、我慢せずに欲しいタイヤを装着して、走行特性を改善できるメリットもありました。

長文で失礼しました。

書込番号:24774539

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/06/02 17:50(1年以上前)

>ケベコワさん

アイサイトXがいらなければ現行車両で良いのでは?
ストロングHV? エンジンでタイヤを回すHVはシャットダウンといっていませんでした?
ですので、出るかどうかは分かりません。
中古車は初めの持ち主の管理次第ですが、新車が待てれば中古車に走る理由はあまりないのでは?

書込番号:24774553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/06/02 18:17(1年以上前)

ハラダの倅です
>ケベコワさん  こんにちは

スバルの中古車で何が怖いかと言えば一番はやはりCVTです。
万一、不具合が出れば載せ替えしかなく、80〜100万円超のコースになります。
もし中古車を購入する場合は特にCVTの保証条件を良く確認、納得した上で契約してください。

出来れば新車保証に7年延長保証を付けて
>@2022年リリース?の新型…乗り出し320万円?
>A現行の1.6-iL…乗り出し300万円くらい
・・・の何れかをお勧めします。

書込番号:24774586

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/06/02 18:20(1年以上前)

個人的には使用用途的に2.0Lはあった方がいいと思います。
普段2.0L乗りで代車で1.6L乗ったりしますが、
街乗りでも差が感じられます。
また家族4人でドライブ行った時でも
2.0Lでさえ、重いと感じるくらいパワーも落ちます。

感じ方は人それぞれなのでまずは試乗から始められてたほうがいいですね。

書込番号:24774592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2022/06/02 19:16(1年以上前)

新型XVの情報はまだないですが、ストロングHVはともかくアイサイトX搭載の可能性は十分あり、とすれば現行レヴォーグのGT-EXの価格は超えないとして本体300-320万、乗り出しは350万以上になる可能性はありそうですね。

もしそれでも買えるのであれば待つ。予算オーバーになりそうなら現行の1.6Lを新車で買う。そのいずれかでしょう。

パワー不足の心配ですが、現在のラクティスで不満がないのであれば問題はないと思います。

1.6Lインプレッサに代車とレンタカーで乗っていますが、カタログスペック以上の乗り味はありますよ。
逆に2.0Lでそれほどパワー感が増すわけでもないので、それを期待して中古を買うと期待外れになるかもしれません。
故障については巷で言われるほどのことはないと思います。

書込番号:24774676

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/06/02 20:09(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

ご自身の体験を教えていただきありがとうございます。

「コロナ禍の影響で長期間待たされること、その間に別の選択をできる機会も奪われる」
「現行型の試乗で、充分に気に入ってしまいました」
このような気持ちが私にもあり、現行を選んでも後悔はしないような気もしています。

また

「新型には、予期しない不具合のリスクもあります。現行型だと、不具合はネット内で共有されていて落ち着いて対応できます。」
ここも同じように考えるところで、スバルで言うと新型のレヴォーグはターボエンジンのセンサーの不具合で発売停止+リコールになっていたと思います。

書込番号:24774779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/06/02 20:18(1年以上前)

>funaさんさん

「ストロングHV? エンジンでタイヤを回すHVはシャットダウンといっていませんでした?」
ストロングHVはスバルの経営ロードマップに出ていた情報で、2020年代中盤には導入予定とありました。

また、こちらの動画ではXV所有者の方がディーラーに現行車を査定してもらったところ、「10月以降ではXVの新型が出ることから査定額が下がる。ラインナップはハイブリッドのみになる」言われたと出ていました。ハイブリッドが今のe-boxerなのか、THSを導入したストロングハイブリッドかはわかりません。
https://youtu.be/C5kFfH1ohXI

書込番号:24774800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/06/02 20:25(1年以上前)

>ハラダヤンさん
こんにちは!はじめまして!

確かにCVTの故障は怖いですね。その辺りも含めて中古車の場合、購入先はスバルの正規中古車ディーラーで5年保証をつけようと思います。新車であれば7年の延長保証をつけて、なるべく長く乗りたいです。とはいえ先々にもっと燃費や性能の良いモデルが出たら買い替えたくなる可能性も十分あります。

書込番号:24774813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/06/02 20:42(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

実は1.6Lと2.0Lのe-boxerを既に試乗していて、1.6Lに関してはカーシェアで家族と日帰りの行楽にも行きました。その際は平坦な道ばかりだったこと、また今の車がラクティスという古い1.5Lノーマルなので、それと比較して「意外とよく走る」と感じました。

ただ、坂道や急加速の必要な道は走っていないので、機会があればまたそのようなコースも走ってみたいと思います。2.0Lのe-boxerは全体的にパワーの余裕を感じましたが、モーターアシストに少しギクシャクしたものを感じたので候補から外れました。

書込番号:24774849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/06/02 21:03(1年以上前)

>9801UVさん

新型レヴォーグのラインナップ的にはアイサイトXが付くEXは約40万円アップなので、XVにもそのような価格設定がされるとなると正直なところ、予算オーバーです。

ラクティスはCVTをスポーツモードに変えることができ、ダッシュが必要な時にはスポーツモードで乗り切っていますが、普段使いでは若干パワー不足を感じています。かと言って移動に支障がでるレベルでもありません。

現行の1.6Lに乗った時は平地のみでしたが、60km/hあたりからの加速が気持ちよく、足回りやバランスの良さも伴って運転が楽しかったです。

書込番号:24774887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2022/06/02 21:43(1年以上前)

個人的な考えですが1.6については一人から二人で乗る前提のパワー感になるかと思います。
スレ主様の場合小さいお子さんがいらっしゃるとのこと。
チャイルドシートにベビーカーも使う可能性を考えるとエンジンパワーに余裕がある方が車両への負担が少なくなります。

さて、ここで中古を買うとするならばいくつか気にしてほしいことがあります。
1つ目は年式の中でも出来れば後期型を選ぶ事。
細かい修正や不具合潰しが進んでいるためより安心して乗ることができます。
次はメンテナンスノートが残っている車両を選ぶ事。
メンテナンスノートには車両のメンテナンス履歴が残っており、オイル交換の履歴なども残ります。
どのような車でもメンテナンスが確かならばエンジンの状態も悪くなりづらく、メンテナンスが大雑把であればやはり不安は大きくなります。
最後は年間の走行距離です。
年間走行距離が多すぎる(1 万5千キロ以上)だとかなり激しく利用されている可能性があったり、逆に少なすぎる(年間1千キロ以内)の場合にはカーボンの蓄積についても怖いかなと思います。
現状では中古の試乗はなかなかできないこともあるが、せめてエンジンくらいはかけてアイドリング音とふかして見た音は聞いておきたいかな?

それともう一つ。
中古の場合には個人的にやってほしいのが『プラグ交換』
エンジン快調の大原則の一つに良い点火というのがあります。
この部分はプラグを交換することでリセットすることができます。
あと、私が過去に中古車でやっているのがメンテナンス費用の削減。
特にBOXERエンジンの場合にはプラグ交換が非常に厄介でね。
たぶん一二を争う交換費用になるのです。
そこで中古でも可能な交渉としてこのプラグ交換などを納車時のメンテナンとして行ってもらい、費用を割り引けないかというのを交渉してみるのも一つの手。
それと中古で新車保証の継続をつける場合には保証継承も付いているかは必ず確認したほうがいいです。
この保証継承、きちんとつけておかなければ新車保証の内容を受けれません。後から付けることは出来ないので注意したいところです。
お子さんが小さいので車代を抑えるのも一つの手かなと思います。

書込番号:24774973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/06/02 23:11(1年以上前)

>柊 朱音さん
詳細なアドバイス、ありがとうございます。boxerエンジンのメンテナンスが大変なことは存じていましたが、中古車購入のタイミングでプラグ交換の交渉は全くアイデアにありませんでした。確かに、自分のものになる前に販売店の整備の範疇で依頼できると安心して走れると思います。

中古車購入の良い点として、子供が小さいので車内を汚したり外装が傷ついても精神的なダメージが少ないということがありますね。持ち出しの金額も抑えられますし。

XVに関しては中古の相場が高いので(昨今の中古車価格高騰も含め)、新車と値段が大して変わらなくなってしまうのがネックではあります。また、後期モデルの2.0Lはマイルドハイブリッドしかないのも悩ましいです。一方で「エンジンパワーに余裕がある方が車両への負担が少なくなる」というのは確かにそうですし、程度が良く値段もリーズナブルに中古があれば狙っていきたいですね。

書込番号:24775132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/02 23:18(1年以上前)

スバルの場合は新型出ても1年後のB型まで待ちをお勧めする

なので今年に新車なら熟成?された現行モデルでしょう(今年本当に新型出るのなら早々にオーダーストップするかも?)

なかなか難しいよね、ご時世的に直ぐに納車出来る中古がベストなのかな?

3〜5年落ちと言わず、もっと高年式は?。

書込番号:24775140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/06/03 00:01(1年以上前)

>北に住んでいますさん
そうですね。現行のXVも2017年モデルはいくつかリコールがあったと思います。

おそらく新型が出るのは間違いないんでしょうが、発売されても納期が読めないので予約したところで納車は1年後にもなり得るかと。

高年式(2020年以降のモデル)は装備もより充実していますが、中古車価格高騰の影響で新車と比較して値段の面の恩恵が少ないです。ホンダの新型Vezelは中古でも新車と値段が変わらないなんてこともあるそうです。

書込番号:24775203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/03 05:17(1年以上前)

>ケベコワさん
予算的な限りもあるなら現行車を一押しします。

理由
1.新型初期車は何かと不具合が出ます。スバルはマイナーチェンジ型(B型以降)をおすすめします。


2.現行型なら、初期型に比べて装備も充実されて価格は抑えられいます(新車としての魅力を確保するため)
逆に言えば、新型車は昨今の部品不足、円安でコストアップで値上がり必至です。

3.新型車に比べれは値引きも期待できます。今までのスバルなら新型車は10万程度?

でも、新型車は注目されて気持ちの良いのも事実(最初だけですが)。
私はBP7を末期に購入しました。

書込番号:24775328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/06/03 13:55(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
私も信州大好きです!

XVは現行のF型が最終型となっているので、これを買ってもトラブルの少なさという点で満足度も高いと思います。

現車(ラクティス)の遮音性の低さと全体的な経年劣化から乗り換えたい欲が強まっており、皆さんのご助言も響いて今は現行型の1.6か2.0まで絞ることができています。

1.6のパワー感についてはもう少し乗って検討してみます。

書込番号:24775806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/06/03 15:02(1年以上前)

皆さん、数々ご助言ありがとうございます。結論、1.6-iLの現行モデルの新車を買うことにしました。

先程、スバルショップの試乗車(1.6-iL)でキツめの登り坂をいくつか走ってみました。峠越えというレベルではないにしても、今乗っているラクティスと比較してパワーは十分あると感じました。比較対象がターボ車だったり、大きいエンジンのものであれば物足りなさを感じたかもしれませんが、今の私には余裕さえ感じるほどの走りでした。

1.6Lはポート噴射なのでカーボン堆積の心配が無いこと、新車であれば保証も長く、最終型のこのモデルはトラブルが少なく安心して家族を乗せられるだろうと思い、決断に至りました。

この1ヶ月、いろんな車を試乗したり、中古車屋に行ったり、カタログを熟読したりネットの情報をあさりまくってあーでもないこーでもないと唸っていましたが、遂に決めることができて良かったです。ありがとうございました!

書込番号:24775897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2022/06/06 07:04(1年以上前)

>ケベコワさん
1.6新車に決めたそうで、良かったですね。
私も、全く同じ理由で1.6を購入し、昨日納車されました。
山道はまだ走っていませんが、一般道では、いまま
での、フォレ2.0 iLと遜色ありません。
車内も静かだし、運転席頭上のクリアランスも充分だし、圧迫感も皆無ですね。
シンプルな1.6iLアイサイトにして、本当に良かったです。

書込番号:24780241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/06/06 21:48(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。オプションのルーフレールを無しにしてしまったのが良かったのか悪かったのかまだ燻っている感じですが、納車が楽しみです。

一般道ではフォレスター2.0Lと遜色無い感じなんですね。フォレスターも良い車なので、それを聞いて安心しました。

余談ですが、スバルの水平対抗エンジンの燃費が良くないのは低速でのトルクが弱いことに起因していて、特性上どうしようもないことみたいですね。これがTHSと組み合わさってハイブリッド化したら、低速でのトルクの太さと中高速での加速感の良いとこ取り、理想のパワートレインになるのではとワクワクしました。

スバルの中長期計画では2020年中盤にTHS導入とのことなので、THSが導入されてシステムが熟成するまでこの純ガソリンエンジンを楽しみたいと思います。

書込番号:24781408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2022/06/11 18:34(1年以上前)

>ケベコワさん
まだ慣らし中なので、アクセル慎重に踏んで市街地を走ってみての感想として、今までのフォレとあまり変わらない感じです。

慣らしが終わって、躊躇なく踏めるようになった時、山岳路や高速でどうなのか楽しみです。

SGPの恩恵か剛性感と静粛性向上は、今までのSJフォレ(A型)の比ではありません。

あと驚いたのがサスペンションの出来です。
モデル末期ということで良く熟成されているようで、乗り心地がとてもしなやかでびっくりしました。
段差も、まろやかにいなす感じですが、けっして柔らかい訳でもなく絶妙です。

SJフォレA型では納車直後に乗り回した時、ポンポン跳ねて、固すぎてとても合わなかったので、大枚はたいてビルシュに替えたのが嘘のようです。

書込番号:24788386

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換すべきか悩む

2022/05/31 20:10(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:244件

この7月に丸5年となり、2度目の車検。
前回の車検時に、バッテリーが弱っているので交換を検討するよう言われました。
そのあと、シガーソケットに付けるタイプのバッテリーチェッカーを設置。
エンジン始動時(AC状態)では12.4Vとやや低値ではありますが、
アイドリングストップはまだ頻繁にするうえ、長時間解除もされず、
まだまだいけるのではないかと考えています。

ただ今度の車検のときについでに交換してもらおうおかとも思い
悩んでいます。

ちなみに現在検討しているのは、
パナソニックのバッテリーで、下記のサイトで17,720円。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sonic-speed/c47ad9-n-q100-a3.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
まあ、安いと言えば安いのですが、
今のもまだ絶好調なだけに、何かもったいないような・・・。

みなさんならどうしますか?

ちなみに、フォレスターがフルモデルチェンジしたら買い換えたいなと漠然と思っているので、
少なくともあと2−3年は乗るかもしれません。

書込番号:24771729

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/05/31 20:14(1年以上前)

様子見ますですな

書込番号:24771736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2022/05/31 20:16(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

ありがとうございます。
やはりそうしますかね。

書込番号:24771738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/31 20:20(1年以上前)

バッテリーがあがって
始動出来ない情態になっても構わない
なら寿命まで使う
バッテリー上がりしたら自分ではどうにもならない、JAFにも入っていない
大変な思いをしたくない
なら
予防処置としてすぐ交換する
これから暑くなりすぐバッテリーは
ヘタりますよ

書込番号:24771747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/05/31 20:32(1年以上前)

>たわしやまさん
5年目であと2ー3年乗るなら交換してもいいと思いますね。
バッテリーは突然にいってしまいますからね。
当方の場合、寒冷地でもあるので。
後、2ー3年持つかは微妙なところでもありますね。

気になりながら乗るより、17,720円で交換できるなら安心のため当方ならスパット交換しますね。
所詮、バッテリーは消耗品ですから。

書込番号:24771765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2022/05/31 20:36(1年以上前)

>たわしやまさん
私は気になったのなら交換します。
実際私も5年目の時にディーラーの人はまだ大丈夫そうと言ってましたが私が気になったのでディーラーで換えました。

要は気になるか気にならないかで決めてます。

書込番号:24771771 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:673件

2022/05/31 20:39(1年以上前)

>たわしやまさん
>この7月に丸5年となり、2度目の車検。

聞いているのは、4年〜5年がバッテリーの寿命と言われています。

朝出勤しようとしてエンジン掛けても掛からなくなる恐れがあると思いますので交換をお勧めします。

転ばぬ先の杖です。

書込番号:24771775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/05/31 20:40(1年以上前)

ハラダの倅です
>たわしやまさん  今晩は

私も経験ありますが・・バッテリーは相当年数使うと何の予兆もなく突然に逝くことがありますよ。

今の調子ならあろ1年は大丈夫かもしれませんが、何れにしろ遠うからず交換は必要なのですからこの際は潔く交換しましょう。

書込番号:24771777

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2022/05/31 20:40(1年以上前)

2年前の車検時に「次の車検時には交換した方が良いよ」という意味で検討してねと言われたんでしょうから
今回交換しなかったらいつ突然上がってもいいやって覚悟が必要だと思うね。

書込番号:24771781

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/05/31 20:46(1年以上前)

>たわしやまさん

バッテリーは昨日まで問題なかったのが翌日うんともすんとも言わなくなる経験をしています、6年程度使っていました。
5年でしたら、そろそろかと思います、ましてアイドリングストップ付きなら気になります。
Dから遠い場所でのアクシデントは数時間援助を待たなくてはなりません、JAFメンバーでも
貸してくれか分かりません、多分ケーブル接続でエンジンかけて、アイドリングストップを使わないでDへ行ってくださいと言われるでしょう。

2万円弱で安心してドライブしませんか?

書込番号:24771788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2022/05/31 20:47(1年以上前)

ワシは持ってないけど、安いジャンプスターターを積んどくってのはどうかなと、
本当に使えるものなのかな?と。

そんなの買うならとっととバッテリー替えたほうが良いかな?と。

書込番号:24771792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/05/31 20:54(1年以上前)

>たわしやまさん

これから、湿気が高くなってエアコンも使う機会が増えるでしょうから

交換した方が良いのではないですか?

アイドリングストップはバッテリーに負担が大きいですから

早めに交換をお勧めします

書込番号:24771805

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2022/05/31 20:55(1年以上前)

バッテリーテスターでCCAの値を測定してもらってみてはいかがでしょうか。

ある程度現在のバッテリーが何%くらい劣化しているか把握できるので。

5年目だとすると予防整備の意味合いも含めて交換をお勧めします。

自分なら多少CCAの数値が良くてもバッテリーは交換します。

ちなみに候補のパナソニックCAOSは私も現在使用してますがお勧めですよ。

書込番号:24771807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/05/31 21:18(1年以上前)

>たわしやまさん

同じくスバルXVですが、今月の5年目の車検でバッテリーを交換しました。
交換したバッテリーを引き取ってきました。
交換したのはスバルバッテリーQ-100(パナソニックQ-100/A3)だそうです。
交換費用は35,000円弱、これと2年間の点検パック(アイサイト専用エンジンオイル交換タイプ)が83,000円、これだけで12万円弱です。
SUBARU ECO.R RevolutionのQ-85が良かったのですが、ディーラーにありませんでした。

交換したバッテリーは一度もアイストさせていないのと月一で補充電をしていたので、チェッカーではCCAが600とまだ使えるので、趣味釣りの魚探に使います。

書込番号:24771852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2022/05/31 21:31(1年以上前)

みなさん、短時間に多くのご意見ありがとうございました。
次の車検で交換しようかと思います。
いつもバッテリーのことを心の片隅に置きながら乗るのもどうかと思いますし。
みなさんのご意見でふっきれました。

ところで、購入するバッテリーはこれでよろしいでしょうか。
型番検索したらこれで良さそうではあったのですが。

書込番号:24771882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2022/05/31 21:33(1年以上前)

一応締め切りました。
すべての方のご意見が参考になりましたが、
最初の方でご回答いただいた方々をベストアンサーとして選ばせていただきました。
みなさんベストアンサーです。
ありがとうございました。

書込番号:24771889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/31 21:44(1年以上前)

バッテリー交換目安?

>たわしやまさん
はじめまして。

自分も2回目の車検前にバッテリーがヤバいですよと言われ、急いでAmazonでバッテリーを買い(21000円ぐらいでした)ディーラーで取り付けてもらいました(取り付け、廃バッテリー引取り工賃無料でした)

たわしやまさんと同じカオスバッテリーなんですが、良い所を見つけられましたね!

自分がこの前バッテリー関係のYouTubeを観てたら11.5v未満になるまではまだまだ大丈夫との事でした。
考え方には個人差があると思いますが、これ先に観てたらまだ交換しなかったなぁと勿体無かったと思っています。

書込番号:24771906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2022/05/31 21:47(1年以上前)

>ディミチさん

ありがとうございます。
これを見ると、まだまだ大丈夫とも思えそうですね。
またちょっと悩みそう。
ただ、多くの皆さんとは意見が異なり、
どうなのかなぁ・・?とも思いますね。

書込番号:24771912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/31 22:12(1年以上前)

EG始動前で12.4Vなら60%以上はあるから正常ですよ。

充電器を買って充電するのもありよ。
私は補充電しながら8年目。

書込番号:24771958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/31 22:54(1年以上前)

>たわしやまさん

ちなみに観ていたのはこのチャンネルです。
https://youtu.be/5pmnx3G81V8
※このチャンネルと私は何も関係ありません(笑)

書込番号:24772025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/05/31 23:42(1年以上前)

「4か月もったんですよ」→これなら交換では?

書込番号:24772084

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ108

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 チノ.さん
クチコミ投稿数:21件

先日アメリカ市場でレガシーのマイナーチェンジが発表されました。
フロント(グリルセンターバーがライトに食い込む)デザインが採用され、海外では結構否定的な意見も出ているようです。

さらに半年ほど前に公道でスパイショットされたされた、フルモデルチェンジ予定のXV(クロストレック)も似たような(グリルセンターバーがライトまで伸びるような)シルエットになっています。


フロント周りのデザインに魅力が持てません。正直ダサいです。
こんなデザインの車を発売したら、販売台数大幅に下がりそうです。


スバルの経営陣は、早く現在のデザイナーをクビにすべきです!!!
皆さんはどう思いますか?

書込番号:24768510

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/05/29 18:01(1年以上前)

>チノ.さん

日本市場だけでは無いでしょうし(北米、ヨーロッパなど)

一概にダサいとは言えないと思いますよ

書込番号:24768521

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2022/05/29 18:04(1年以上前)

まあアルシオーネよりはいいんでないかい

書込番号:24768524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/29 18:07(1年以上前)

良い悪いは主観だから人それぞれ違うわね。

現行レヴォーグとかフォレスターは私も嫌いだわ。

北米で売れれば良いのよ。

書込番号:24768530

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/29 18:09(1年以上前)

スバルが今考えなければいけないのは、デザインよりCAFE

デザインは好き嫌いがあるから何が正解とも言えないし


最後に、レガシーじゃなく「レガシィ」です。

書込番号:24768535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2022/05/29 18:23(1年以上前)

スバルのデザインって
昔から…でしょう
なんかいまさら

書込番号:24768554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/05/29 18:45(1年以上前)

こんばんは、
デザインの良しあしについては
語るなら一定の素養が必要かと思うが、
単に好き嫌いのレベルの話なら小学生にでも言える。

昔乗ったレガシィツーリングワゴンはいい車だった。

書込番号:24768580

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:155件

2022/05/29 18:49(1年以上前)

韓国車もパクらないデザインを狙って・・・・・?

書込番号:24768588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:168件

2022/05/29 18:56(1年以上前)

>チノ.さん

販売台数が下がって株価に影響しそうなら、
株主総会で意見してみてはどうでしょうか。

書込番号:24768603

ナイスクチコミ!2


ピカ丼さん
クチコミ投稿数:9件

2022/05/29 19:09(1年以上前)

変なライトだお(o^艸^o)

書込番号:24768618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/05/29 19:11(1年以上前)

スタイリングは好み!
他社との違いは、低燃費?
自分も4台乗りましたが、
燃費だけは他社に負けない低燃費(低い!)でしたね!

書込番号:24768620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/05/29 19:31(1年以上前)

昔のスバルの方がデザイン良かったなあ
アルシオーネとか
古っ
www

書込番号:24768650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/05/29 19:39(1年以上前)

アルシオーネ!いいデザインでした。
コチラの方で、今でも1台見かけますよ!
自分も当時迷った上で、4WGTのエアサスを購入しました、
当時4Wと云えばスバルでしたよ!

書込番号:24768671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/05/29 20:00(1年以上前)

表題の写真はトヨタかと思ったが・・・・
トヨタマーク付けたらそのままトヨタ車では???

今じゃトヨタの傘下みたいな物だから共有部品が多いのでは?

書込番号:24768711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2022/05/29 20:23(1年以上前)

>チノ.さん

現行のXVの顔や尻も出たときはダメだわ
思ったけど今では慣れちゃったんだよなぁ。
でもこのデザインは慣れなさそう。
XV乗り換える頃までには
スバル顔変わってって欲しいなぁ。

書込番号:24768741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/05/29 21:17(1年以上前)

アルシオーネカッコよかったです。BGレガシィもカッコよかった。最近はトヨタっぽいので好みではないです。

書込番号:24768827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2022/05/29 21:26(1年以上前)

>チノ.さん

私の主観を全く入れず、構造的なデザインの課題を考えると。

ヘッドライトをLEDプロジェクター型にしてしまうと、ユニットが小型になってしまって、他のものでデザインの穴埋めしないといけない。
(マツダも似たような傾向にある)

私自身に「小さい2灯プロジェクタ式LEDヘッドライトユニットで、車をデザインしてください」と課題が出されたら相当難しい。
アルファードのようにグリルデカくし細かいデザインを押しのけたように、ヘッドライトユニット大きくしたほうがデザイン的に簡単だと思う。

プロジェクタ型しばらく止めないんだろうけど、ただEVのソルテラが多灯式だからあれが普及する頃には、他もプロジェクタやめてくるかもしれないね。

書込番号:24768838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:140件

2022/05/29 22:05(1年以上前)

>チノ.さん
このデザインがダサいのかどうかは個人の好み。
米国人は好きかもしれません。
で、個人的にはチノさんと同意見でダサいと思います。
ダサいし安っぽく見えるし、もう少し何とかならないものか。
最近は韓国車の方が良いクルマに見えてきますw

書込番号:24768903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3036件Goodアンサー獲得:254件

2022/05/29 22:38(1年以上前)

>チノ.さん
現行のレボォーグの系譜でしょうが、これは無いなの自分的に思いました。
また現行のフォレスターのフロントも好きでない。後ろのカニハサミに合わせた伸ばし解りますが。
このレガシーはどちらかといえばホンダ系ですね。ヘキサゴングリルで、ライトはシャトル、サイドのバンパー、エアダムは先代シビックで。
多分北米向けデザインで、このまま日本では販売しないとは思いますけど、

書込番号:24768966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2022/05/30 01:33(1年以上前)

そもそも野暮ったいのがスバルデザインのアイデンティティなので、シュッとしてしまうと逆にそれが失われるようで寂しくなります。文句付けられる位で丁度いいかと。
レガシィはRAV4ですね、それ以外何も感じません。

書込番号:24769125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/05/30 07:39(1年以上前)

トヨタのなんとかに似てない?

書込番号:24769299

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

グローブボックス内にusb(雌)ケーブルがありますが
こちらを、変換器の電源として用いることは出来ますでしょうか?
変換器とミラーリング機器を、使う場合二口USB口が必要になるみたいです。(ケーブルごと変えてしまう?かバスパワーUSBハブを延長で使う?でいけるのか?)

またシガーソケット?から給電する方がいいでしょうか?
(この場合、配線が表に出て運転の邪魔になりそう?)

カーナビは写真を貼っておきます。

また変換器はこちらを使用するつもりです。
USB側で電源を取る際、シガーソケットから電源を取る際で
電圧?電流?の許容範囲…?(うとくてすみません。)
があると思われますが、この場合だと可能でしょうか…?

よろしければご教授ください。
なかなか同じ車種で私が考えている工程がヒットしませんのでご意見頂けましたら幸いでございます。

書込番号:24743836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/13 12:58(1年以上前)

こういうのって難しいよね。

何が難しいかって、この人はどんな作業まで出来るんだろうって…

こういうのはみんカラとか見て理解できるのであれば色々と対応できるだろうし、みんカラで理解できないのであれば、ここで教わったって無理だと思う。

全く同じで探すのではなく、理屈が分かれば…って話。

書込番号:24743879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2022/05/13 13:46(1年以上前)

>教えてくださいよよよんさん
そもそもRCA変換なんてしてしまうと解像度などが著しく劣化してボケた画像になってしまいますが、その点は御存じで、それでもなおおやりになりたいのでしょうか?

書込番号:24743938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/05/13 13:54(1年以上前)

>教えてくださいよよよんさん

subaruのダイヤトーンナビにはHDMI入力が付いていないので、RCAしか手がないですが、
グローブボックス内のUSBはナビから直接出ているのであまり電流は取れませんが電源としては使えます。
スバルXVでしたらコンソール下のアクセサリー電源の横に電源用のUSBが2口付いているのでは?
それを使えば電源自体は取れます。
問題はRCA(映像・音声)の3ピンコードが出ているかどうかでしょう。

もし、HDMI入力を使う計画があったなら、選ぶナビを間違えたようです。
パナソニックかアルパインを選べば簡単でした。
残念!

書込番号:24743952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2022/05/13 14:44(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
フォレスターで作業してる動画を見ましたが問題はなさそうでした
ただヒューズをいじるとなると体感的に難しそうだなあって感じます
>プローヴァさん
しかし、それしか手がないですし
見えないよりマシなのかなと思っております
sdで動画再生でもいいですがネトフリの動画をダウンロードして再生となると法に触れてしまいますし…

>funaさんさん
新古車で購入のためナビの選択ができませんでした
後々になってから後悔しております。
電源としては使えるんですねありがとうございます!
コンソール下のusbも可能とは思いもしませんでした。
この場合コンソール下にうまく機器を詰め込めば運転に邪魔しなさそうですね
ナビの裏側はまだ確認できてませんが一度見てみます

書込番号:24744033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2022/05/13 15:06(1年以上前)

ミラーリングで何がしたいかでしょうね

デジタルな映画コンテンツはアナログ信号化が許可されてないので
RCA化できないと思います

書込番号:24744065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2022/05/13 15:25(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
 スマホのミラーリングでネトフリオフライン再生、ようつべ再生

またはファイアスティックTVを接続して動画再生です

書込番号:24744099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2022/05/13 15:46(1年以上前)

 書込番号:24742621の関連クチコミですか?
 https://www.youtube.com/watch?v=XdHT19_oOSEとかは参考にならないでしょうか?
 書込番号:24743103には、「自身でできる範囲で調べるということは実行しております。ここへ質問する前、したあとも調べています。」とご記述されていますが、さてさて・・・・・?????。
 正直なところ、失礼ながら電源の取り方も判らないようなスキルのご様子ですので、電装関連を見て頂けるショップへ丸投げした方が思わぬトラブルも避けられ、スレ主様のカーライフも充実されるように思います。

書込番号:24744131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/13 16:13(1年以上前)

〉ネトフリの動画をダウンロードして再生となると法に触れてしまいますし…

〉コンソール下にうまく機器を詰め込めば運転に邪魔しなさそうですね

運転しながら見る場合も法に触れますよ(笑)

運転しないなら運転の邪魔にもなりませんし、運転しないならスマホで見てればOKってオチになります(笑)

書込番号:24744161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2022/05/13 16:51(1年以上前)

>たろう&ジローさん
動画のご紹介ありがとうございます!

書込番号:24744207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


panda7184さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件 pandaごはんだ のROOM 

2022/05/13 19:05(1年以上前)

USB電源はコンソール下の2口からでもシガーソケットにその辺の充電アダプタかましても幾らでも取れるので全く無問題。問題は今どきのナビのくせにHDMI入力がないということ。HDMI→RCA変換は画質,音質共にいい話を聞いたことないし,下手すると画像も音声もまともに出力されないというレビューも結構あるから,お金かけてまで新たに機器をそろえるのは全然お勧めできません。どうしてもビルドインナビに映したいなら仕方ないけど,安価なHDMI入力付き液晶モニター導入の方が場所はとるけど全然楽しめると思います。

書込番号:24744405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2022/05/13 19:51(1年以上前)

>panda7184さん

コンポジットですもんね…やはり費用対効果は悪そうですね

液晶モニター導入に変更した場合は設置箇所等おすすめはありますか?

書込番号:24744463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


panda7184さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件 pandaごはんだ のROOM 

2022/05/13 20:48(1年以上前)

オンダッシュはかなり邪魔だから後席のみならヘッドレスト一体型,前席含めるなら配線這わすけどオーバーヘッド型かな。ルームミラー型は本来の役目を果たさないので×。初期投資は必要だけどカー用品店で取り付けから動作確認までしてくれるよ。

書込番号:24744578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 shimoooonさん
クチコミ投稿数:25件

車内にて、fiiesticktvを使用したいため初めての改造?を試みようと考えております。

車に関してはほぼ無知と言っていいほどなのですがやりたいとおもっています。

そもそも可能でしょうか?
またファイアスティックtvとhdmi→rca変換器、両方ともusb給電らしく、その際の電源のとり方をどうするか迷っています。

シガーソケットから取れるもの…でしょうか?

ファイアスティックを使わなくても、スマホミラーリングが可能な製品でもいいかなと思っております。

またこのような作業は、個人業者等にやってもらったほうがいいよ〜などありましたら教えてほしいです


よろしければ工程に詳しい方、または実践しましたよ〜って方教えていただけたら幸いです。

書込番号:24742621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2022/05/12 20:27(1年以上前)

聞くにも値しない。
先駆者が多数居ること、なぜそちらをまず確かめない?
DIATONEでなくも同じ接続なら他の機種もいくらでも参考になろう。
ただ気をつけるのはWI-FI環境の設定くらい。
もう少し調べて出直してきなさい。

書込番号:24742860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 shimoooonさん
クチコミ投稿数:25件

2022/05/12 21:06(1年以上前)

>柊 朱音さん
ストレス発散になったみたいで良かったです

書込番号:24742932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/05/12 21:31(1年以上前)

みんカラを100回読み漁った方がいい。

書込番号:24742990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/12 21:32(1年以上前)

レジュームが使えないとかあるから始動の都度最初からの操作とか不便な事も…

〉シガーソケットから取れるもの…でしょうか?

何Vの電圧で、何Aくらい必要か?次第ですけど、12VやUSB的な取り方は可能。

ま、アクセサリ電源だから最初に書いた状況になる。

こんな所で調べるより、必要なワード入れてググればネタは沢山出てくる。

改造というより電装品の持ち込みみたいなもんだ。

書込番号:24742993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2022/05/12 22:17(1年以上前)

 当該サイトへアクセスするスキルを有していれば、「柊 朱音 様」ご記述のようにYouTubeやみんカラサイト等へ他アクセスすれば、多数の同様同種事例へ容易にヒットするのも事実です。

 しかし、それよりもスレ主様にお伝えしたかったのは、当該サイトルールマナー集をお読みになったの?
 そして、そこには【新規投稿のルール】として、
「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」との記述があり、「製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。

なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。」と記述があるように、

他のサイト等にもアクセス検索したことを前提として、例えば「デジタル信号をアナログ信号(RCA電送化)へ変換するのに、CPに優れた推奨製品、また、シガーソケット接続USB変換プラグの推奨製品、これらを接続等行う際特に注意しなければいけない点があればご教示下さい。」のようなもう少し踏み込んだ内容とし、少なくとも自助努力を行ったにも関わらず、不明点や不安材料等アドバイスを得たいパートを具体的にご記述されるようすべきだったのではと感じました。

 最後に、改めてサイト運営ルールに沿った質問をすべき時の注意点や留意点を想起させて頂く結果となり、自助努力の大切さを感じる機会をご提供頂いたスレ主様に感謝申し上げたいと思います。

書込番号:24743081

ナイスクチコミ!3


スレ主 shimoooonさん
クチコミ投稿数:25件

2022/05/12 22:17(1年以上前)

>脱落王さん
僕が言うのもあれなのですが、答える気がなければ放っておいてください…。
こちらもどう対応するのがいいのか分かりませんし…
自分も自分で調べてますし、もっと細かな、自分がわかりにくいところを意見交換出来て確実なものにしたいなと思い質問してるわけでして…気に食わないなら関わらないが一番効果的だと思われますがそこらへん、どうお考えなのでしょうか…。

>じゅりえ〜ったさん
シガーソケットに差し込むだけで使用可能なのでしょうか?
シガーソケットの根元?も先のヒューズを付け替えたりしなければいけないのでしょうか…?
もし差し込むだけで問題ないのであれば

 商品名インバーター 12V 100V 車 シガーソケット コンセント QC3.0 DC AC カーインバーター 150W ac 電源 変換 車載充電器 USB 2ポート 急速充電 急速充電器 充電器 カーチャージャー シガーソケット usb インバータ QuickCharge iPhon
(楽天一位)

この製品がUSB口が2つありますし使いやすいのかなと思いました。

ただミラーリング機器等がグローブボックス内に収納するとしたらそこから配線をどうするのかという悩みも出てきました!
グローブボックスが閉じられなくなってしまう…?

書込番号:24743083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimoooonさん
クチコミ投稿数:25件

2022/05/12 22:26(1年以上前)

>たろう&ジローさん
ご丁寧にありがとうございます。
自身でできる範囲で調べるということは実行しております。
ここへ質問する前、したあとも調べています。
同じ車種、同じ型式、同じカーナビ、同じ環境でヒットするのであればここに質問もしておりませんし難なく実施していると思います。

それがヒットしていないので、また車に関しては無知なので不安が多くカクジツなものにしたいため色々生きた意見を聞きたいと思い質問させていただきました。

他お二人同様に、気を悪くさせてしまったのであれば申し訳ありませんでした。

書込番号:24743103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2022/05/12 23:25(1年以上前)

気分を悪くしたというわけではありませんよ
ただ、もしそこまでやっているならその点はきちんと記述するべきことではあると思います。
最近特に多いですが、自分がやったこと、分かることを書かずにその点を指摘するとその程度はわかると言ってくる方。
わかっているならなぜ書かないのか?
それを書くだけで一つ必要のない問答が減らせます。
ここでの回答者は質問者の隣人ではなく、またスキルがわかるわけでもありません。
最低限の礼儀、マナーとして自分がどこまで調べたとかどの程度のスキルがある。
自分の環境や車種などの情報をキチンと提示してこないのはなぜかがわからない。
目隠しして答えろと言われても答えられますか?
言葉悪かったけど別に鬱憤を晴らすのに書き込んでるわけじゃないし、むしろイライラするだけなんだよね?そこらへん勘違いしないでね?

書込番号:24743189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2022/05/13 07:27(1年以上前)

柊 朱音さんは、だいたい、いつも手厳しいよね。

でも、言ってることは、間違っちゃあいないから。

書込番号:24743453

ナイスクチコミ!4


スレ主 shimoooonさん
クチコミ投稿数:25件

2022/05/13 09:16(1年以上前)

>柊 朱音さん
>脱落王さん

このまま言い合いを続けても押し問答にしかならないと思われますのでこれ以上は私からは何も言うつもりはございません、ご迷惑をおかけしました。

書込番号:24743569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimoooonさん
クチコミ投稿数:25件

2022/05/13 09:18(1年以上前)

グローブボックス内に、usbを差し込む(カーオーディオ用)雌ケーブルがあるのですが、そちらを電源に代用出来たりしますでしょうか?

先のシガーソケットを使用した場合だとグローブボックス内に機器を収めようと思うと配線が飛び出してしまいグローブボックスが閉められない状況になると思っておリマス

書込番号:24743574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2022/05/14 03:52(1年以上前)

カーオーディオ用の場合電源容量に制限がついたりすることがあるから注意が必要かな。
理想としてはアクセサリーソケットを裏配線した上でHDMIなんかをグローボックスに入れてしまうこと。
グローボックスはたいてい後ろ側にスペースがあって閉めてあげれば問題ないことが多い。
ただし、アクセサリーソケットの裏配線はパネル外しなんかの必要があるから難易度が高くなる。もう少しお手軽ならアクセサリーソケットに使うDCアダプターに長めのUSBケーブル、それにHDMIケーブルを使う方法。
注意したいのはDC-USBアダプタの容量。
4.2A以上の容量のものでないと安定しない可能性がある。
このあたりは予算との兼ね合いだけどあまりケチると動作が安定しない可能性もあるから注意!
グローボックスについては半分開いた状態で手を入れると後ろの方にスペースがあると思う。そこから足元にケーブルを落としてあげれば見た目は悪くなりづらい。あとは好みの金具で見えづらく、引っかからないように配線を取り回せばいいんじゃないかな?
まあ、このあたりは先人のやり方を真似ればいいんじゃないかと思う。

書込番号:24744996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:84〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,509物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,509物件)