スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

このナビは取り付けられますか。

2018/04/07 13:24(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

AVN-D8W / AVN-D8
メモリーナビゲーション内蔵
SD/DVD/Bluetooth/Wi-Fi/地上デジタルTV
7型WVGA AVシステム
オープン価格 *収録の地図データは2017年2月現在

デンソー/イクリプスのこの録画ナビ7型を取り付けた方はいますか?

現行は8インチスペースだと思いますが。
デンソー/イクリプスのHP見ると純正品の部品をプラスすれば付けられるような表記になっているようですが。
問題なく取り付けができて不具合なく使用できているのでしょうか。



書込番号:21733980

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/04/07 14:23(1年以上前)

こんにちは。

基本取り付けだけなら、メーカーオプションナビが付いてる車種じゃなければ
どの車種にも接続できるようになっているので問題ありませんよ。

フェイスパネルだけは標準で8インチ用の穴が開いてるかもしれないので
その場合には、ディーラーオプションのサイバーナビ用の7インチパネルが必要になります。
また、機種の方は200mmワイドタイプのAVN-D8Wではなく、180mmタイプのAVN-D8になります。

書込番号:21734083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/04/07 15:01(1年以上前)

 動作については適合表にも記載があるのであれば製造メーカーが確認済なので問題なかろうかと思います。
 問題となるのは、フィッティングパネル(前面化粧パネル)がGT7(GT3)の7インチディスプレイDOPナビゲーション用のパネルが使用可能か否かだと思いますので、デンソーカスタマーセンターに確認すると共に、ご検討されているスバルD担当者に確認した方が宜しいかと思います。
 D型よりDOPナビゲーションが8インチディスプレイオンリーとなったVM系、VA系と異なり、GT系は7インチディプレイDOPナビゲーションの設定が有るように思います。
 VM系のスレッドには現在8インチディスプレイオンリーとなったD型に、力技で7インチディスプスレイのナビゲーションを化粧パネルを加工し押し込んだ兵の方も居らしたように思いますが、何れにしても前述のスバルD担当者に確認した方が宜しいかと思います。

書込番号:21734167

ナイスクチコミ!5


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2018/04/07 20:56(1年以上前)

>カレーっ子さん
力技でつけてるのですね。
そうじゃなくて普通に取り付けられるのかなどのうなのか確認したかったのです。

書込番号:21734935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/04/08 01:41(1年以上前)

やはり、純正OPの一部加工が前提の様です。

ナビの形状が合っていれば、加工無しでいける
なで、まずナビとパネルを家に持ち込んで
確認する事が必要です。

書込番号:21735513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/04/08 09:59(1年以上前)

 『力技でつけてるのですね。そうじゃなくて普通に取り付けられるのかなどのうなのか確認したかったのです。』
 勘違いしないで下さい。当方が記述しているように、上記はあくまでもVM系の事例であって、あくまでも最後の3行は蛇足です。
 
 当方の真意としては、スバルWEBサイトGT系のアクセサリー、ナビ&オーディオページには7インチディスプレイ機種がアップされているように思いましたので、その化粧パネルを補修部品扱いで購入し流用する事は出来ないでしょうか?という意味合いで記述させて頂いたつもりだったのですが・・・。

書込番号:21736087

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ41

返信4

お気に入りに追加

標準

純正ドライブレコーダーの不具合について

2018/04/06 17:01(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 丘人さん
クチコミ投稿数:23件

前方・後方の動画が常時録画されるしWiFi接続によりスマホで記録内容が確認できるので
安心かなぁと思い、この分離タイプの純正ドラレコを装着しました。

このドラレコですが、2018/3にメーカー(デンソー)から不具合に関する報告がされております。
対処後の製品が装着されていれば問題ないと思いますが、スバル各店へ対処方法に関する
連絡が出されていますので、念の為に各店へ確認されると良いと思います。

ちなみに不具合はというと、
「突如ピーピーピーというエラー音が延々と発せられ、その間の走行記録がない」
という現象で、書き込みタイミングでSDカードが認識されないような症状のようです。

私もこれで何度もディーラーにお世話になりましたが、原因不明で困ってました。

仕方なく不定期に発せられるエラー音に気づく度に車を停車させ、エンジンのOFF-ONをして
どうにか対応してましたが、オーディオ関連からの音量にかき消されて音に気づかないと、
その間は無記録状態なのでビクビクでした。

対処方法は、デンソーから修正版のAPを盛り込んだ新たなSDカードを店経由で受領し、
従来のものと差し替えるだけです。(SDカードから本体へ修正を反映させる感じ?)

現在、様子見しておりますが、症状が再現しないことを祈るばかりです。

書込番号:21731986

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:47件

2018/04/07 09:45(1年以上前)

>丘人さん

貴重な情報ありがとうございます。

私も同じドライブレコーダーを設置してますが、
走行中にそのような音が鳴ったことはないですね。

エンジン始動時にたまにピーピー音がするんですが、
それは駐車中の衝撃感知録画を知らせるためものだと思ってます。
(違うのかな ^^; )

いずれにしても気になりますので、
デンソーの不具合報告の記事のアドレスなど教えていただけませんでしょうか。
探してみたのですが、見つけられませんでしたので。m(__)m

よろしくお願いします。

書込番号:21733583

ナイスクチコミ!6


スレ主 丘人さん
クチコミ投稿数:23件

2018/04/07 17:34(1年以上前)

こんにちは。
このドラレコって中々の仕様でいいですね。
しかもアイサイトとの干渉が無い事が保証されたスバル純正ですので安心ですしね。

ベースはデンソーテン(旧富士通テン)の製品のようですが、確認しようと照会してもサポート関係はすべてスバルへ... という回答に終始するそうです。恐らく最終的にはスバルのシステム担当が作り込んでいるのだと思います。

実際、ビューワー(ソフト)もデンソー用のものでは走行記録は読めませんし、確かデンソーで発売している製品ではWiFi接続でスマホで確認することもできなかったと思います。
(名称の最後の「-s」はスバルの頭文字では無いかと勝手に推測してます)

ですので、照会先は車の購入店(ドラレコ装着店)が宜しいと思いますよ。

ちなみに私のドラレコのその後ですが、書き換え後に約3時間走行させた結果、エラー音が鳴る症状は出ませんでしたし、記録内容も欠落なく前後方共に連続して記録されていました。

もう少しだけ付属のマイクロSD(8G)で様子を見てから、問題がなければ市販の32Gのモノでも確認しようかと思っています。(一応、付属SDの収録内容をそっくりそのまま32Gのモノにコピーしてあります)

デンソーの文書には社外品を使うと不具合が出ると明示されているのですが、SDカード内のシステムファイルか何かを都度本体がチェックしているとは思えませんので、SDカードの規格上問題のないメディアであればそれは無いと思いますので・・。

このあたりの情報がありましたらどなたかご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:21734476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 丘人さん
クチコミ投稿数:23件

2018/04/07 17:39(1年以上前)

追記です。

不具合の情報はデンソーからスバル(本部?)へと出されているものですので、ネットからは確認できないと思います。

スバルの社内システムからこの情報を担当者が見つけて教えてくれました。

書込番号:21734487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2018/04/07 18:38(1年以上前)

>丘人さん

ご返信ありがとうございます。

> スバルの社内システムからこの情報を担当者が見つけて教えてくれました。
ということは、情報をオープンにしていないということですね。
おそらく、不具合のあった人のみ対応するということだと思いますので、
特に問題が出ていない間は大丈夫かなと思っています。

どちらにしても、もし問題が出た場合の対処法が分かり助かりました。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:21734622

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ93

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ロードバイク2台積載できる?

2018/04/02 20:44(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

質問内容は題名の通りです。
この度ロードバイク仲間の友人と2人で出かける予定があるのですが、リアキャリアやルーフキャリアを使わずに2台積載させることが出来ますか??
また可能な場合は方法も教えてください

書込番号:21723586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/04/02 20:53(1年以上前)

ロードバイクを分解して載せる(^^)/

書込番号:21723613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/04/02 21:05(1年以上前)

すばばばばりすとさん

↓の方のXVの整備手帳のように、何とか1台が積載出来る状態ですから、2台は難しそうですね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2899718/car/2509898/4583839/note.aspx

書込番号:21723649

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/02 21:29(1年以上前)

フレームサイズとフレームデザイン、ハンドル高によりますね。
室内高があまり無い車と思いますからホイール前後とシートポストは外す必要があります。
ミノウラあたりに室内車載できるアタッチメントがありますから高さがいければ載るとは思いますよ。

一応うちはプリウスですがギリギリ載せれてます。

室内高が50プリウスより高いから大丈夫なはずです。

書込番号:21723714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/04/02 21:37(1年以上前)

話は全く変わりますがスバルのコンセプトカーに積んでいるこの自転車がかっこいい。

書込番号:21723737

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/03 11:59(1年以上前)

GPインプですが、ロードバイクを縦積みしています。

サドルと前輪は外し、ハンドルを横に切ります。
フロント側のアンカーに荷締めベルトを通し、2方向から締め付けるとガッチリ固定されます。

これなら2台積載可能と思います。

近々GT-XV購入予定なので、GT系でこれが出来るか興味があります。
ぜひやってみてください。

書込番号:21724973

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2018/04/04 01:05(1年以上前)

>full-touchさん
なるほどです。
この置き方だとフォーク直置きですのでそこが怖いですが問題ないですか?

書込番号:21726417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/04 09:04(1年以上前)

>すばばばばりすとさん

室内保管用のフォークマウント(例えばバイクハンドのYC-92)などを使うと良いです。

短く切った1x4材にビス固定して、裏側に面ファスナーのフック面を貼ります。
(家具用のステープルで補強すると剥がれにくい)
簡単にラゲッジマットに食い付くので、位置も取外しも自由です。




書込番号:21726799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/04/04 11:25(1年以上前)

以下の順番で試してください

@まず後部座席の背もたれを倒す 
A室内が汚れないようにブルーシート(300円ぐらいのも)を敷き詰める
B前輪を外した状態の1台目のbikeを横置きにして積載する
C1台目のbikeの上に2枚目のブルーシートを掛ける(傷がつかないようにするため)
D前輪を外した2台目のbikeを横置きにして、1台目のbikeの上に積み上げる
E2本のホイールは空いているスペースに入れ込んで終了

こんな感じでどうでしょうか? セダン型のインプレッサG4後部座席に2台積み込んだこともあります。
このときは、後部座席を倒さない状態で積みました。
前輪、後輪ともホイールを外し、bike2台で計4本のホイールはトランクに収納。
また、G4の後部座席を倒して、ロードbikeよりさらに嵩張るMTB2台を積んだこともあります。

ロードbike、MTBどちらもインプレッサG4に2台積めるので、XVでも搭載可能です。



書込番号:21727012

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2018/04/04 21:45(1年以上前)

私はリアシート倒して横置きで2台積んでいます。

前後のホイールを外して、車の向きに対して横向きに積みます。少し重なりますので気をつけてあげてください。1台だけ積んだ写真を添付します。

また、私は毛布を使っています。
・下に敷く
・2台のバイクの重なった間に挟んで緩衝材として使う。
等に使っています。

ホイールはホイールバックに入れて、バイクの上に乗せるだけです。
なので、バイクの上にも毛布を被せて、その上にホイールを乗せればベターですね。

あと、フロント側のディレーラーはアウター(一番外側の大きい歯車)にしておいてチェーンをアウターにセットしてから積んで下さい。下手するとチェーンがフレームにかみこんで傷がついてしまうかもしれないからです。

積み込みは慌てずゆっくりと行ってくださいね。

書込番号:21728180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ70

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 XV GT型 アルミペダルについて

2018/03/31 22:08(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 Pafgさん
クチコミ投稿数:2件

質問があります!

私は3週間程前にXV 2.0iLを購入しました。
購入前はペダル部分にこだわりがなく、樹脂製の物でも構わないという考えからiLにしましたが…

いざ実物を見ると何か物足りない気がしています(^_^;)

そこで、STIのアルミペダルを購入し、取付けようと思ったのですが、前モデルの型式GPに取付け可能な物は見つけるのですが、現行GTタイプに当てはまる物が見つけられません…

画像からは型式GPタイプの物でいけそうな気はするんですが、足置き部分が現行モデルの方が大きい様に見えたりして…

ディーラーにも聞こうと思うのですが、知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです!

よろしくお願いします!

書込番号:21718914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/31 22:31(1年以上前)

>Pafgさん

私もそれを考えてディーラーに行きましたが、無理だと言われました。

アクセルペダルは樹脂の一体成型物なので、換えるなら2.0i-SのペダルをASSY交換。互換性は確認しないと分からない。(個人的には互換性は問題ないと思っています)

ブレーキペダルは可能です。
ゴムをめくるとビス取付用の穴が2つ開いており、BP/BL用のですが、STi用ペダルとピッチと大きさは合いました。

フットレストはカーペット溶着?のため、こちらもカーペットASSYでの交換とのこと。
クリップで留まっているようにも見えるのですが、新車で購入してすぐに破損するのは嫌だったので試していません(^^;

書込番号:21718989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/04/01 07:57(1年以上前)

ネオプロトはどうですか? GT用にもその内に揃うでしょう。ブレーキペダルはあるようです。

書込番号:21719691

ナイスクチコミ!6


tbearさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/04/03 08:28(1年以上前)

茶々を入れる意図はなく、純粋な疑問なのですが...
アルミペダルに拘る方が結構おられますが、主観としての見た目以外にアルミペダルのメリットって何でしょうか?

書込番号:21724655

ナイスクチコミ!18


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/03 22:39(1年以上前)

>tbearさんに1票。

書込番号:21726146

ナイスクチコミ!8


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/04 07:06(1年以上前)

当方アウトバックですが、最初に見た時は滑るのでは?と懸念しましたが、状況によっては今までのラバーより滑りにくい時も間々あります。
同時比較は無理なのであくまでも主観ですが、私はアルミでもラバーでもどちらでも構いません。
たまたま装着されてたのでそのまま乗ってます。

書込番号:21726629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


shinwa33さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/04 10:58(1年以上前)

アルミペダルの意味ですが、競技車として使う場合にゴムのような弾性の大きな素材をペダルに介すのはダイレクト感を損ね細かな操作が出来ないという理由で金属やカーボンなど弾性の小さな素材が使われます。ゴムブシュをピロボールに交換するのと同じ考えです。
そこまでシビアな操作を要求されない市販車レベルでアルミ素材のペダルにする意味はほぼなく、スポーティーな雰囲気を演出するためのものだと思います。
自分もMT車に乗っていた頃はゴム素材だとクラッチペダルは摩耗して穴があきましたので金属ペダルに交換していましたがアクセル、ブレーキは全く減りませんでした。濡れた靴のままでは滑りますし、個人的意見として2ペダル車には不要な装備だと思います。

書込番号:21726971

ナイスクチコミ!5


tbearさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/04/05 11:21(1年以上前)

>shinwa33さん

やはりそうですよね。見た目というかイメージですよね。

僕が知る限り、今どきの競技車両でも実際には金属むき出しということはなくて、表面に滑り防止(のサンドペーパーみたいやヤツ)を貼ってることが多いです。
(特にレーシングカーは2ペダルが主流で、ヒールアンドトゥなんてしないですから、滑らないことが正義です)

また、踏んだ時のダイレクト感という意味なら、既存ペダルの上にアルミのプレート貼るなんてのは論外なんですね。

書込番号:21729249

ナイスクチコミ!5


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2018/04/05 16:22(1年以上前)

市販のアルミペダルならカーショップへ行けばいくらでも売ってます。
ネジ留めで既存のペダルに被せるのが殆どで昔は”ドレスアップ”で良くやったようです。
私は純正のペダル同士の間隔が異なるのが嫌で付けませんでしたね。

スレ主さんの…
>いざ実物を見ると何か物足りない気がしています(^_^;)
のお気持ちも良くわかりますが万一運転中に外れたりとか想像するとあまりお薦め出来ませんね。

書込番号:21729750

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションコネクタについて

2018/03/29 15:11(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 kiku39さん
クチコミ投稿数:11件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

スバルXV 1.6Lにのれんわけハーネスを接続したく探していますが、オプションコネクタが見つかりません…他のスバル車だとハンドル下にあるようですが、潜ってもコネクタがなく…
どこにありますか?

書込番号:21713113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
珍風景さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:32件

2018/03/29 17:48(1年以上前)

ステアリングコラムの右側奥の方じゃなかったですかね?
黄色いシールかなんかのあるケーブルのあたり。
みんからで写真あげてくれてる人がいますよ。
みんから参考にバラしたのはだいぶ前なのでいまいち覚えてませんが。
GT7 のれん分けハーネス
とかで検索すればヒットすると思います。

書込番号:21713373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/30 10:19(1年以上前)

>kiku39さん

GT7型ですよね
それでしたら、メーターの裏側、インパネリーンフォースメント沿いにあります。
下(ペダル)から覗けば見えるかもしれませんが、いずれにせよアクセスはかなり悪いです。
便利なのに目視できない位置に設定されて不満です(´-`).。oO

書込番号:21715164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 kiku39さん
クチコミ投稿数:11件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/03/31 17:19(1年以上前)

ようやく見つかりました!
他のスバル車だとヒューズボックスあたりみたいですけど、XVは違うんですね
ハンドル下って言うんですかね…覗き込んでありました!他のコネクタも気になりますが目的が果たせてよかったです。

書込番号:21718306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ41

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ オープニング画面 変更

2018/03/24 18:58(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

ダイヤトーンサウンドナビのオープニング画面は、他のナビのようにsdカードを使って画像を変更できないのでしょうか?

書込番号:21700939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/03/25 19:56(1年以上前)

 DOP専用機、OEM元メーカー機によって異なりますが、三菱のWEBサイトでマニュアルを一部確認したところ、変更可能記載が有る機種は存在します。こちらで伺う前に、先ずはお手元のマニュアルにてご確認下さい。
 残念ながら、当該マニュアルに記述がなければ不可という事になりますね。

書込番号:21703860

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2018/03/25 20:10(1年以上前)

取説にはないようです。ご返信ありがとうございます。残念ながらあきらめます。

書込番号:21703894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:95〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,499物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,499物件)