スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

キーレス無し車のエンスタについて

2018/02/03 09:16(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 kkwさん
クチコミ投稿数:1件

GT系でキーレス無し車用のエンスタは純正も社外品もまだないようですがどなたかつけてみた方はいらっしゃいますか? GP系のハーネスでチャレンジしてみようかとも思ってるのですが…

書込番号:21565522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/16 04:20(1年以上前)

>kkwさん
GP系とGT系のキーシリンダーの品番を調べてみてはどうですかね?
同じならGP系のハーネスでも付くかもしれません。
もちろん自己責任になるでしょうけど…。

書込番号:21603290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ867

返信77

お気に入りに追加

標準

新型XVでノッキング!!

2018/01/31 21:47(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:262件

購入してすぐに確認されました。

2.0です。

対応を要望してますが、何もしてくれません。

故障ではないそうです。

購入前の方、よく考えたほうがよいです。

書込番号:21558931

ナイスクチコミ!41


返信する
yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/31 22:44(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

詳細は分かりませんが、もし何もしてくれないと思うのでしたら、スバル本体のカスタマーセンターみたいな所に言うのも一つの手です。

書込番号:21559119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/01/31 22:50(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん
過去のスレッドからすると、XVにご不満のようですので、早く別の車に乗り換えた方が幸せになれると思いますが、
現在のエンジン事情からするとあまり変わらないのではないでしょうか?
直噴エンジンのほうがノッキングしにくいのですが、モーター駆動はノッキングフリーですので、ご検討を。

書込番号:21559138

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:262件

2018/01/31 22:59(1年以上前)

>yhoookoさん

なにもしてくれない、は言い過ぎました。

預かって調査してくれましたよ。

結果、音は確認(ノッキング)したけど、故障の範囲ではないとのことです。

それと、この対応も、お客様相談窓口に相談してから、やっと、調査してくれたくらいで、それまでは、小一時間ほどみてから、
故障じゃない、の一言でした。

書込番号:21559165

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:262件

2018/01/31 23:01(1年以上前)

>funaさんさん

そうですね。

ただ、わたしがコチラに書き込んだのは、皆さんに、注意喚起をするのが目的ですので。

書込番号:21559174

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/01/31 23:37(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん
自分もD担当に聞いてみてはいますが、事例として多くないのか有益な情報は得られていません。

いわゆるハズレを引いてしまったという事になるのでしょうね。
メーカーや販売店の誠実な対応を期待したかったところですが、それも難しいようで…
同じオーナーとして、とても残念です。

こういう事例もある、という事を知っておくのは購入を検討している方にとっては参考情報として有益かと思います。

過去スレはこちらです↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000957515/SortID=21246743/

書込番号:21559303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:17件

2018/01/31 23:42(1年以上前)

自分のもノッキングと言うか、いろんなシチュエーションで不振な振動を感じますよ。
ディラーやサービスセンターの対応も他で報告無いから何ともみたいな対応でした。今さら乗り換える程の金も内ので諦めて乗ってる。
多分、他の人も同様なノッキングみたいな症状出てると思うけど人それぞれの感覚の問題で感じ取れてないのだと思うよ。

書込番号:21559320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:27件

2018/02/01 00:05(1年以上前)

自分のくるまも、キックダウンして加速後にアクセルゆるめてトルクが細くなっている時に、再加速しようとアクセル踏み込んだ時など、ちょうど、MT車のシフトアップが早すぎた時と同じような感じでノッキングすることがあります。それはエンジンというより、CVTの特性だと思ってます。

書込番号:21559385

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:262件

2018/02/01 00:05(1年以上前)

>くまくま五朗さん

心中察して頂き、ありがとうございます。

メーカーやディーラーにとっては、私の書き込みが迷惑に思われるかもしれませんが、事実は事実として、
知って頂き、わたしと同じような思いをする方が少なくなればと思い、こちらに書き込みしました。

購入を検討されている方にとっては、不安に思うことかもしれませんが、事実として、ノッキングしています。

正直いうと、当初よりもひどくなっている感じがしています。

funaさんの言うのように売りさばいた方がいいかもしれませんが、縁あって、私の手元にきた車なので、なんとか、
健康な状態にしてあげたい、という思いもあります。

書込番号:21559386

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/01 07:36(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

事実の情報提供は良いと思いますが

感情の部分は押さえ
淡々と情報提供して頂けると有りがたいです

書込番号:21559769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/02/01 08:26(1年以上前)

燃費スペシャルでないスバル車といえど、多少は燃費のことも考えて薄め薄めにガソリンを吹いているでしょう。
したがって、負荷状況とアクセルの踏み加減よってノッキングくらいするでしょうに...

うちのGOLF6でもXV2.0i-Lどっちも鳴るときはあります。
前者のハイオクでも鳴りますから、ましてや後者はレギュラーなので鳴りますよ。
ピストンに穴開かなければよろしいのでは?

何もやってもずっとカリカリなってるなら、ノックセンサーかECUか燃料系の問題でしょうけどね。

書込番号:21559849

ナイスクチコミ!22


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2018/02/01 09:16(1年以上前)

直噴用のインジェクターは、まだまだ改良が進んで良くなっていくんじゃない。
現時点でポート噴射のXVに乗ってる俺は勝ち組なのかもしれん?

書込番号:21559935

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/01 09:44(1年以上前)

こんにちは、まだ納車前なので気になって質問です。あまり詳しくは無いのですが、ノッキングというのはカリカリ音の事でしょうか。それって、発進時に起きるんですよね。走ってしまえば起きないのでしょうか。直噴エンジンがノッキングしやすいというのは初めて聞きました。むしろ、ターボと組み合わせられる事があるのでノッキングに強いと思っていたので意外でした。

後心配なのは、アイドリングストップ後の始動時のブルブル振動はありませんか?水平対向エンジンの特徴だと聞いたことがあるので。縦置きAWDと言ってもベースはFFのようだし、ハンドルを切りながらのスムーズな発進出来ますか。今時、そんな車は無いと思うのですが。どうでしょうか。

余談になりますが、その昔非力なエンジンでエアコン全開、ワイパー、ライトなどの電装品フルonで電動パワステを目いっぱい切ったらエンストしました。

書込番号:21559978

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/02/01 11:05(1年以上前)

弟「アニキ、心の持ちようはどうすればよい?」

兄「言葉が悪いかもしれないが人生は楽しむしかないんだ。」

兄「これも月並みな文言で申し訳ないがノッキングも笑い飛ばせるような人間力しかない。」

弟「たしかに積雪量が多いと雪道はガタガタだから剛性の絡みで多少の音(ピシッ♪)は聞き流せる範疇と言える。」

弟「ちょっと待て、アニキ。最近異音が大きくなっているという文言から。冬だからエンジン負担が多くなってるんじゃないか?」

兄「負荷は少なからず掛かっている。」

兄「車は必ず外が多い。雨風、塩化カリウム、炎天下の直射日光、最近は氷点下15度の地域も発生している。車は鉄粉を浴びてもがんばっていると思う。」

兄「だから洗車大好きの俳優のテレビを拝見したときは、本当に車が好きなんだなと感銘を受けた。」

弟「アニキ、本題からそれてないか。」

兄「いや脱線はしていない。みんなそういう関門や難関を突破してスバリストへの境地に辿り着いているんだ。」

弟「いやアニキは熱すぎる。」

弟「もっと建設的な話でよいと思う。」

弟「エンジン載せ替えで解決するんじゃないか?」

兄「お、おう。」

明日に続く。

書込番号:21560128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/02/01 12:17(1年以上前)

故障ではないなら、それ以上対応は難しいでしょう。それも含めてこの車の性能と理解するしかないでしょう。消費者としてできることは、選択ですので他車種か他メーカーに買い替えましょう。
メーカーとして不具合と認めていない症状について、たった一人騒いでも何も変わらないでしょう。個人が大メーカーを動かすのは大変なことです

書込番号:21560268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/01 16:22(1年以上前)

ディーラーも預かって調べてくれたようですし、お客様相談センターでも対応してもらったとなると、しばらく様子を見ながら担当さんと話をしていくしかないでしょうね。あまり強く求めすぎない方が良いかと。

感じ方に関しては人それぞれで違うのでスレ主さんが「ノッキングが発生する」と言っても他のユーザーさんはそう感じないかもしれません。

現状においてスバル側の対応(販売会社/お客様相談センター)に満足できない、このクルマと付き合っていくのが嫌であれば買い替えをオススメしますね。

書込番号:21560720

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/02/01 17:39(1年以上前)

先代D型に乗っています
試乗では気がつかなかったのですが、低速ではずっとカリカリ言ってます><;
こんなスバルは初めてです(スバル車7台乗って来ました)
新型も同じなんですね

燃費の悪いエンジンを少しでも良く見せようとCVTをギリギリのところで使っているのでしょうね?

エンジンブレーキが極端に甘いのも燃費狙いなんでしょう!
下り坂ではフットブレーキをしょっちゅう踏む必要があってとても乗りづらいです
このため雪道が怖くてスキーも諦めています><;

本末転倒に思う残念なクルマです

書込番号:21560870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/01 18:20(1年以上前)

エンジンブレーキが弱い(効かない)のなら他車でいう「Bレンジ」とかは
無いのかな?
Bレンジを使ってても効きが悪いというのなら失礼しました。

書込番号:21560962

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/01 18:22(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
先代でも起きていたのですね。
てっきり直噴化された現行型の問題かと思っていました。
アタリハズレをがあるところを見ると、部品の性能バラツキか加工精度が影響しているんですかね?

解決にされた方がいると参考になるのですが…

エンブレに関しては日産のCVTに乗っていた事がありますが、同じようなものですよ。
パドルシフトがありますし使い方次第でなんとでもなります。
雪山でも特に不便は感じてませんね。

書込番号:21560966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/02/01 19:13(1年以上前)

先代は既にFA(直噴)になっているので、この影響もあると思います

それまでのFJエンジンはとても気持ち良く回転上昇し官能的でしたが、FAはただのガサツなエンジンですね><;

スバルCVTは3台乗っていますが、今のはまったくエンジンブレーキが効きません
同じ坂を下っても明らかに違います
この傾向は他社も似ていると思いますが…

エンジンブレーキを補うために、最近の車にはXモード機能を搭載しているものと個人的には思っています

これから購入検討される方は、下り坂での試乗もお勧めします

書込番号:21561096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/01 20:48(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん
文章ですと状況が分からずとても気になります。動画があると分かると思うのですが…
他で掲載されていたユサユサが不満というのが最近やっとわかったりしたので。これなんかは路面をしっかりととらえているあかしで、希に道路が悪い所のせいなのでこういう事の様な対応はやめてほしいとかあったので。

書込番号:21561367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ454

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

XV1.6について

2018/01/27 23:31(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:40件

先日 1.6の 契約しました 乗ってた車のATが故障しパーツもないから廃車しました
40万キロ乗ったから仕方ないです 販売店の店頭在庫が1.6型でしたので納期も早いし
(車検証作成に3週間は かかるそうですが)エイヤーで判子押しました。
2.0は 直噴なので 煤も溜まる可能性あるそうなので 1.6で良かったと
思います。但し 試乗記事を読めば 2.0のほうが走りの重厚感が勝っているそうです
どなたか 1.6型を実走中のお方がいらっしゃれば 感想など教えてください。
異常気象のせいか 私の居住区では 雪の質も変わり 4WDが必須になりました
4駆といえば スバルと条件反射で判子押しました
初めての スバル車なので期待は大です

書込番号:21547394

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/01/28 08:16(1年以上前)

>セニック坊やさん

ご契約、おめでとうございます。
故障して仕方なく…早く必要でしょうから選んで
いられませんね。分かります。

さて、1.6は如何か?2.0の方が?
自分はインプレッサスポーツの1.6ですが、
高速を多用しないので、日常生活に全く不自由
しません。
その分、丘陵地の住人なので、
冬季に何度か降雪や道路の凍結、運転時の安心感
を考えて、四駆&安全機能フル装備です。

XVの方が多少重いので出足が心配でしょうが、
ミッションでカバーされますので、エンジン音
が気になるくらいかと…

燃費はトントン?、自動車関係租税は同じ
車両価格と装備の差をどう考えるか?です。
そんなに差が無いから2.0
あと一歩がキツければ1.6
と思いますね。

ただ1.6でもiとiーLがありますが、iーLに
した方が良かったかも?Xモード、安全装備が選択
できるか否か?です。

書込番号:21548013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


@CC withさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/28 08:18(1年以上前)

>セニック坊やさん

私も、1.6の契約をしたばかりです。
スペックから見ても、2.0に比べれば明らかに非力といえるのでしょうね?

でも、かなり試乗をさせてもらいましたが、1.6が非力とは感じませんでしたよ。逆に、これほどのエンジンスペックに差があるのに
それをあまり感じなかったのが驚きです。CVTの回転数でカバーしているのだと思いますが。
私は、むしろ2.0の直噴より1.6のポート噴射の方がエンジンフィールは好まれると感じました。

高速では、非力だといわれている様ですが、要はアクセルをあまり踏まなくても走るとか?のレベルで、
アクセルを踏めば直ぐに速度超過に至りますので、私には十分だと思いました。(アクセル踏めば良いだけ・・・)
峠を攻める様な走り方をするのであれば、2.0の方が良いと思いますが、そういう車では無いと私は思います。

AWDの制御に関しては、その前がフォレスターのNAに乗っていましたが、雪道や少々の悪路なら安心感は高いと思います。
やっぱり、ロードクリアランスは重要ですね!あと、厳しい状況に遭遇した時のXモードは、すごく重宝します。

とは言っても、モノコックのSUVですから、酷い凹凸路を無茶な走りをすると、ボディからきしみ音が出始め、
これの対応やら、補強やらにディーラーさんが四苦八苦する事もありました。
あまり無茶は出来ませんね。

書込番号:21548017

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/01/28 10:55(1年以上前)

>セニック坊やさん、契約おめでとうございます。
2,0の納車待ちなので資格外ですが大目に見てもらえればと、

実は、契約直前まで1,6が有力候補でした。
日常運転するのは妻なので契約直前、1,6と2,0の試乗をしました。
初めは1,6次に2,0。乗り比べた結果、妻は2,0に即決しました。
その理由は本人でも良く分かってないんじゃないかな。
車については、全く詳しくないので、ちょっとしたフィールの
違いだったと思います。女性はスペックとは関係なしでそんなところが
ありますよね。比べら分かったくらいの差。
今でも、1,6でも間違いではなかったと思っています。

話がそれますが、大分以前になりますが、一つの車種に二つ以上の
排気量のエンジン、多ければそれに加えてスポーツタイプもあった。
カタログとか試乗記を参考に悩んで悩んで選ぶみたいな。

でも、本当の所1〜2年乗っちゃえば、その人のクセというか
乗り方次第で全く別のフィールになっちゃう。
悩んでいたのが意味ない位に変わっちゃう。
中古車はカタログで選んじゃいけない。とまで言われていました。
軽トラックのエンジンでもキビキビ走っていればそれなりに回るように
なるし。

その人のクセによってフィールが変わっちゃうのは今のでも同じだと思います。
絶対的な性能差は変わらないでしょうが、それには最高のコンディションを維持
し続けきゃならないし、普段使いでそこまでしなくても。

書込番号:21548436

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2018/01/28 11:28(1年以上前)

>セニック坊やさん

1.6i-L乗っています。
前車、20年以上軽自動車、普段は一人乗りが多いこともありますが、毎日とても快適に走ってます。

軽くアクセル踏むだけで60〜70kmぐらい出ます。
2.0はもっと軽いのでしょうが、私は何のストレスも感じていません。

高速も90kmぐらいの超安全運転なので非力さは感じないです。
追い越しで100km以上出した時も特にストレスはありませんでした。

4人乗りで、登坂車線でガンガン登っていくというような方なら話は別なのでしょう。
でもそういう方は2.0でも物足りないのでは。

XVにしてから運転が楽しくなりました。走る、曲がる、がとても快適です。1.6でもスイスイ走ります。
北海道の雪道での安定性も、今のところ大丈夫です。






書込番号:21548541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/28 18:56(1年以上前)

>セニック坊やさん
現在はフリードの1.5で、多人数の必要がなくなったのでインプレッサまたはXVの1.6で考えてますのでその点はご理解下さい。
試乗では1.6、2.0両方乗りましたが、新車間もないのでなんとなくの違いは感じましたが、1.6ゆえの非力さは分かりませんでした。絶対的な速さはもちろん2.0でしょうが、何となく感じた1.6の軽快感が自分の好みで、装備も必要十分なことから嫁さんとも1.6で合意しております。
駆動方式についてはFFでもいいかな、と思ってますがここはもうちょっと考えたいと思ってます。
現在のフリードで雪道も特に不安なし。走りも多少は軽快でしょうからFFで検討中です。(本当はお財布に優しいから。笑)
CVTはフリードと比べ物にならないくらいスムーズで違和感もありませんでした。(現行フリードは結構改善されてますが)

書込番号:21549721

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:40件

2018/01/28 20:53(1年以上前)

木枯らし紋次さん レスありがとうございます。拙宅付近は今マイナス13度勿論道路は凍結してます標高1350ですので
急な坂も多いです Xモードついているそうです 急な坂道を降りる際 時速5−10以内に制御してくれるそうです
CVTは怖いのでこれまでスバルを避けておりましたが Xモード良さそうなので契約しました

書込番号:21550107

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件

2018/01/28 20:57(1年以上前)

@CC withさん
返信ありがとうございます エンジンフィール良いとのこと嬉しいです 無茶しないで走ります

書込番号:21550127

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:40件

2018/01/28 21:04(1年以上前)

ムーネクッニ mocさん
レスありがとうございます
自分流に飼いならし出来るよう トライします

書込番号:21550151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2018/01/28 21:09(1年以上前)

道民テクテクさん
レスありがとう
追い越しもストレスないそうですので安心しました
拙宅は最低気温マイナス20度が数回あります
ボタ雪がふるようになったので 4駆が必須となりました

書込番号:21550165

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:40件

2018/01/28 21:15(1年以上前)

大車輪55様
特に非力さは感じられなかったとのこと
ありがとうございます

書込番号:21550181

ナイスクチコミ!11


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/28 23:24(1年以上前)

XV1.6の試乗雪道動画がアップされました。

スバル・インプレッサとXVを雪上で比較!

https://www.youtube.com/watch?v=F3QCU2rp4Jc

【試乗】雪道が不安どころか楽しくなる! スバルの雪上試乗で感じたAWDの強烈な魅力
https://www.webcartop.jp/2018/01/197442

 XVになると、車高がたった数cmの違いだが上がることで、運転視点が高く景色も良く見えるし、狭い道も走りやすくなる。また最低地上高も上がり、気持ちの上でどこでも走れる感が大幅に上がり自由自在感が高まる。結果、自然と心が楽しくなるので、アクティブな方にはオススメのモデル。

しかし、重心は高くなるので、安定感やカーブでのグラっとする感覚はインプレッサスポーツと乗り比べると大幅に違う。それはXVがダメなのではなく、インプレッサスポーツの低重心効果が姿勢変化を抑えて安定感を大幅に向上させていると捉えるべきだろう。



ちなみにエンジンは、アクセルを深く踏めてエンジンが唸って加速するのに抵抗がないなら、1.6リッターモデルで十分! CVTも賢く、自然吸気エンジンの低回転トルクの細さもカバーしてくれる。しかし、回転数を抑えて穏やかにゆとりをもって走りたいなら2リッターモデルが欲しいところ。


とありました。

ロールはリアのスタビライザーが無いグレードですので仕方ないでしょう。
エンジンは自分は上まで引っ張っても全然平気ですので、全く問題になりません。

スバル公式動画サイトでパドルの使い方を中心に雪道に関する動画もあります。
一般道を想定で、パドルの1速から使い雪道で走るなんて一般の方はびっくりする方が多いですね。

SUBARU SNOW ADVENTURE 1/5
https://www.youtube.com/watch?v=aYx_Vpgtp-w


書込番号:21550619

ナイスクチコミ!9


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/01/29 09:39(1年以上前)

パワーに関しては、ご自分で全開にしてみて充分だと納得判断できればそれでオッケーだと思います。
たかが1.6や2.0のNAは「パワーがほしければ回してナンボ」ですから。

書込番号:21551231

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2018/01/29 22:04(1年以上前)

1600全く不満ないです。エンジン音も気になりません。高速も普通に走ります。オレンジステッチが無いのだけが残念ですが、走りには関係ないです。ちなみに私は予算不足で1600になりました。

書込番号:21553102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4件

2018/01/29 22:58(1年以上前)

納得して1.6を選んだのにもやもやとした気持ち、よくわかります。
でも安心して下さい。1.6よく走りますよ。吹き上がり鋭く、よく回ります。回転で走るエンジンですね。
私はスキーに行く為にXVを購入しましたが、予算の都合で2.0を断念しました。車が来るまで、無理してでも2.0にした方が良かったのかなと何度も思いましたが、心配は杞憂でした。一般的な使い方であれば不満は無いと思いますよ。
今年は雪が多いので色々と雪道を走っていますが、200mmのロードクリアランス、凍結した下り坂で実際に使用してみましたがブレーキを踏まなくても10km程度の速度で安全に走行できるXモードは秀逸です。頼もしい相棒です。
マイナス10度といった寒さでの使用経験はありませんが問題はないのではないかと思います。
車が無いのは不便ですよね。早くXVが来ると良いですね。

書込番号:21553357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:40件

2018/01/30 21:58(1年以上前)

BC5rsraさん レスありがとうございます 最低地上高200ミリは雪道で頼もしいと期待してます
自分は老齢ですので トロリトロリ派ですので 1.6で我慢できます

書込番号:21556042

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2018/01/30 22:04(1年以上前)

tbear様
レスありがとうございます
高速で追い抜きテストも慣れたらやってみます

書込番号:21556064

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2018/01/30 22:08(1年以上前)

クリリンokさん
お返事ありがとうございます
走行にご不満無いとのこと 安心いたしました

書込番号:21556078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2018/01/30 22:12(1年以上前)

ココぞうですさん
レスありがとうございます Xモードは拙宅付近では必須の装置ですので期待いたしております

書込番号:21556103

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件

2018/02/03 00:10(1年以上前)

やはり直噴エンジンよりも ポート型?1.6を選んで正解だったのでは?と自己満足しています 別スレには
ノッキンングの話題が賑やかです。

書込番号:21564943

ナイスクチコミ!12


@CC withさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/03 18:29(1年以上前)

>セニック坊やさん
そ〜なんですよね?直噴エンジンが非常に多くなる現在、これの信頼性を疑うのは愚かと思われるかも知れませんが・・・
現行フォレスタ−直噴ターボ試乗車のマフラー部が煤で黒くなっているのも事実で、私が乗っていたポート噴射のNAに比べ
その差は明らかです。(そ〜いえば、XVのマフラーって何処にあるんだろう?よく見ていませんでした。)

煤が多く付着する事を単純に考えると、燃焼系を疑いたくなります。この煤によるトラブルが無いか?とかも心配・・・
技術の進歩で改善されていれば良いのですが、いまいち定かではないし、どうなんでしょう?

長年乗ってきてトラブルの記憶が無いポート噴射の方が私は安心かな。
その昔リンバーンエンジン車で、煤によるトラブルが多かったので、そのトラウマがあるのかも知れませんが?

書込番号:21567022

ナイスクチコミ!38


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアアンダーガーニッシュメッキ

2018/01/24 11:37(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 やいかさん
クチコミ投稿数:6件

サイドアンダーパネル・ボディサイドモールディング・ドアエッジモールをつけておらずドアアンダーガーニッシュメッキのみを付けている方居ましたらどういった感じなのか教えてもらえると助かります。
出来れば写真もあると嬉しいです。
皆様の返信お待ちしてます。

書込番号:21537322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 やいかさん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/24 12:46(1年以上前)

修正
サイドアンダーパネルがついていないだけという方も大丈夫です!

書込番号:21537490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/01/26 13:47(1年以上前)

>やいかさん
先日ディーラーさんで印刷してもらったものを写メしてみました。
画像が暗く、見にくくてすみません。
サイドのメッキ調のラインのことですよね。
検討違いなものでしたらごめんなさい。

書込番号:21542994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 やいかさん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/26 15:18(1年以上前)

>Dr pokonyanさん
返信ありがとうございます!
これです!まさにこのオプションです!!
ありがとうございます(^^)
この写真のおかげでつける決心がつきました!

書込番号:21543131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ224

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入のタイミングについて悩んでいます

2018/01/22 02:21(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:18件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

XVの新車購入のタイミングに悩んでおり、有識者の皆様のご意見を伺えれば幸いです。
車の知識は皆無で掲示板利用も初なのでご容赦願います。

10年乗った車からXVへの乗り換えを考えていて、現在ディーラーで見積もりをだしてもらっています。
しかし、ネットで5月くらいにマイナーチェンジ?みたいのがあり、アイサイトがバージョンアップされレヴォーグと同じツーリングアシスト機能がつくという記事を何件か見ました。

ディーラーさんは3月までなら安くなると言っていてマイナーチェンジについては教えてくれません。
安いにこしたことはないですが、改良されるなら新しいものを待ったの方がいいのではないかとも悩んでしまっています。

買い換えタイミングとポイントは
・年内買い換え
・金額は安いにこしたことはない(現状見積もり30万値引き)
・早く乗り換えたいが、マイナーチェンジで新しい機能がついて後悔したくない
・普段は毎日5キロくらい街乗り 高速は2、3ヵ月に1回くらい
・今の車は安全装備やバックモニターさえついていないほど古い車

疑問点は、
1、アイサイトツーリングアシストは待つ価値があるほどか?今のアイサイトのバージョンと劇的に違うのか?それは普段の私の街乗りで活躍するものか?

2、マイナーチェンジ後は、今よりもやっぱり値引きが渋くなるのか?3月が安く買えるって本当?

3、皆様がいま買うとしたらチェンジ前か後か?またその理由は?

是非皆様のご意見を聞かせて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21531267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/01/22 06:08(1年以上前)

正解などありませぬ。買いたい時が買い時です(^^♪

書込番号:21531345

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/01/22 06:49(1年以上前)

1待てるなら待ちましょう。
渋滞時に大きく快適性が違いますよ。
2 3月は間違いなく安いです。
値引き上乗せを期待出来ますよう
3必要な時が買い時。

書込番号:21531384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/22 07:01(1年以上前)

>Dr pokonyanさん
まず、安く買いたいならもう少し、粘りが必要かと
納得出来る価格なら購入して良いかも?

新しい装備など、後悔しそうならマイナーしてからでも?まだ時間が許すなら、担当に良く相談してマイナー後、少し経ってから買うのが良いのじゃないですかね

書込番号:21531402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2018/01/22 07:02(1年以上前)

Dr pokonyanさん

ツーリングアシストは街乗りメインなら、役立つ場面は少ないかもしれませんね。

この辺りは一度ご自身でもレヴォーグとXVやインプレッサを試乗等で乗り比べてみて下さい。


値引きに関してはマイナーチェンジ直後は渋くなるので正解です。

又、年度末決算期はメーカーから課せられたノルマ達成目的もあり、値引き額は大きくなる傾向です。

ただ、このノルマは契約件数では無く、登録件数です。

つまり、3月中旬に契約したけど納期が掛かる車で、登録は4月になるのなら年度末決算期を逃した事になりますのでご注意下さい。

書込番号:21531404

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/22 08:07(1年以上前)

>Dr pokonyanさん
こんにちは

私は今乗ってる車の車検が6月なので、XVの年次改良の情報を待とうと思ってます。
理由はツーリングアシストに含まれるオートブレーキホールドを高く評価しているからです。

文面を見る限り、主様の場合はオートホールドにこだわりがなければ3月登録で現行型を安く買った方がいいと思います。
上の方も書いてる通り、ディーラーへ行きツーリングアシストの付いたレヴォーグの説明をしてもらい判断して決めると良いでしょう。

書込番号:21531510

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/22 08:51(1年以上前)

>1、アイサイトツーリングアシストは待つ価値があるほどか?今のアイサイトのバージョンと劇的に違うのか?それは普段の私の街乗りで活躍するものか?

2、マイナーチェンジ後は、今よりもやっぱり値引きが渋くなるのか?3月が安く買えるって本当?

3、皆様がいま買うとしたらチェンジ前か後か?またその理由は?

私は押し付け機能否定派ですので不要です。ABSとかエアバッグ標準と昔騒いでいたメーカーの今はどうですか(笑い)?
こういう装備って正しい使い方をして初めて機能するものです。それがきちんと理解できなければハッキリ言って運転して欲しくない人たちです。

3月が安くなるというか2月に交渉して3月登録にならなければ意味はありません。4〜5月は売り上げが減るので逆に言えばねらい目かもしれません。

私ならマイチェン前のクルマを安く買いたいですね。不要な装備に高い金を出すなら不具合の少ないクルマに価値を見出します。

書込番号:21531574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/01/22 08:55(1年以上前)

早速のご意見皆様ありがとうございます。
返信のやり方がよく分からないので、失礼があったらすみません。

>ぜんだま〜んさん
買いたいときが買い換え時!間違いない!高い買い物ですが勇気が持てそうです。&#128540;

>うみそらやまさん
渋滞時に違いが見られるんですね!
私の生活に渋滞の二文字はほぼ存在しないかもしれません。

>アマル22さん
まだ安くなる余地はあるんですね。
担当の方が、今日決めるならとか、今日までキャンペーンがとか言ってきて、もう限界くらいなのかと思ってました。
他の方の投稿でも45万引きとかあったのは、地域差かと勝手に納得してましたが、オプションてんこ盛りなんでもう少し話してみます!

>スーパーアルテッツァさん
ツーリングアシストは私くらいの街乗り運転ではなくても大丈夫そうなんですね。走行距離短いですしなんとなくそうかなと思ってましたが、とても参考なります。
3月登録ならやはり安くなる可能性秘めてそうですね。頑張ってみます!

>夜叉王丸さん
オートブレーキなんていう機能もあるんですか。
担当さんは何言ってるかわからず、そんなことは教えてくれませんでした。腰の調子が悪いとペダル踏んでいるのつらいので、少し気になります。
おっしゃる通り、レヴォーグを見て体験させてもらえば良かったんですね!気づかなかった。今度見せてもらいます!


皆様のご意見一つ一つが染みてきて、判断材料が増え、いつ買うにせよ勇気を持って後悔なく決断出来そうな気がしてきました。
感謝です!

書込番号:21531580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2018/01/22 09:07(1年以上前)

欲しいものが付くなら待ちましょう、それが不確かな情報でも未搭載購入後搭載されて居た時の悔しさは半端無いです。

何かの条件で期限があるなら仕方が有りませんけどね。

但し、今なら安い 満足と搭載車の比較はスレさんにしかその比重差は分からないです。

私なら搭載に賭けて待ちますね。

書込番号:21531596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/22 09:08(1年以上前)

>Dr pokonyanさん
オートブレーキではなく、オートホールドまたはオートブレーキホールドです。
信号待ちの時にブレーキを踏まなくても良い装置です。
スバルでは昨年レヴォーグに初めて付いた装置なので、手動運転が好きな営業マンはうまく説明出来ないかも知れません。

書込番号:21531599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/01/22 11:07(1年以上前)

>Dr pokonyanさん、こんにちは。
自分は、先日契約して納車待ちです。少し前に
立てたスレ「注文申し込み前日です」に詳細を書きました。
現在の値引き額の参考になれば幸いです。

進化型のアイサイトの有用性を気にしているようですが、
運転アシストについては、他のスレでも紹介したのですが
次の報告書がとても個人的には、役に立っています。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20180118_1.pdf
自分の運転の目的と重ねて判断することをお勧めします。
各自、車の使い方等違うのですから自分に合ったものなのかを
考えて決めるとよいと思います。
その参考になればと思います。

書込番号:21531823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/01/22 11:40(1年以上前)

>Dr pokonyanさん、しつこくてごめんなさいです。
連続投稿、追伸、お許しください。

紹介した報告書、初めはとっつきづらく一気に読むのは大変ですが、
車の購入前に知っておくべき常識的なことが書かれています。
これから車を購入する人には知っておくべきなことばかりです。
購入後のトラブルを起こさないためにも、
大変なのは分かりますが最後まで目を通すことをお勧めします。


書込番号:21531892

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/01/22 12:47(1年以上前)

>Dr pokonyanさん

お悩みになっている間が一番幸せですよ。

アイサイトツーリングアシスト?
バックでも衝突せずに停止。ミリ波レーダーで。

この次は年次改良?
一時的に値引き引締め?そのための改良です。

3月が安く買える?
年度末商戦で値引きが緩みます。

自分が買うとすれば?
いつ欲しいか?どちらのモデルが良いか?ですね。

モデルチェンジを気にし過ぎると、ずっと買えない
から、何処かで妥協しましょう。

書込番号:21532042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/01/22 12:47(1年以上前)

>JTB48さん
押し付け機能、確かにそうかもですね。そもそも今の車は何もついていないので、値段上がるようなら特別な機能なんていらないんじゃないかと思っていた初心を思い出しました。
今のxvでも十分すごい機能ついてますしね!
その考え参考にさせて頂きます。

>麻呂犬さん
そうなんです。私も値段にひかれて焦って買ったあとに新機能ついて後悔したくないんです。
値段と新機能と早く欲しい気持ちの天秤で揺れ動いています。

>夜叉王丸さん
失礼しました。ご指摘ありがとうございます。
オートブレーキホールドですね。
やはり気になる機能です。

>ムーネクッニmocさん
先日の投稿参考にさせていただいています。そして羨ましい限りです。
報告書早速読みました。
安全機能も過信せず、欠点や使い方をしっかり理解して購入しなきゃいけないですね。
過信し、ドラえもんの道具のような未来的な完璧なイメージを持っていた自分を恥ずかしく思います。


次の休みにまたディーラーに行ってみたいと思います!
高価な買い物なので悔いのないよう、皆様のご意見を参考に私なりに頑張ってみます。

書込番号:21532046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/22 13:02(1年以上前)

>Dr pokonyanさん
インプレッサA型に乗っています。
XVの年次改良は、インプレッサのA型からB型への年次改良の内容の方が、ネットの記事より参考になると思います。

レヴォーグは、フルモデルチェンジするまでの間、繋ぎに追加機能の必要性があったのでは?と私は思っています。
そうしなければ、インプレッサやXVの方が、進み過ぎてしまうからだ思っています。

インプレッサB型では、後退時の自動ブレーキが追加されています。(A型は誤発進抑制程度)
それだけでも良いように思います。


書込番号:21532095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/01/22 16:33(1年以上前)

>木枯し紋次さん
そうなんです。悩んでいる今は最高に楽しく幸せです。
紋次さんのおっしゃるように、いつ買い時なのかわからず迷宮入りしてしまうところでした!
多くの方が言うように、欲しい時が買い時ですね!年度末商戦で頑張ってみようと思います。

>いい歳になりましたさん
なるほど!やはりネット記事を信じすぎてもよくないですね。
鋭い考察とご意見とても参考になりました。


私の地域は雪がすごくなってきました。
皆様も運転気をつけて下さい!

書込番号:21532500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2018/01/22 17:31(1年以上前)

>Dr pokonyanさん

買い換え時期、高い買い物なだけに悩みますよね。
参考になるかわかりませんが…。

1.個人的な予想ですが、5月の年次改良ではツーリングアシストは含まれないと思います。
・後退時ブレーキ
*助手席側ミラー下カメラ
*オートクルーズの設定最高速アップ(レヴォーグと同じ速度)
劇的には違わないと考えます。ただ、*の項目は追加できるなら追加したいと思うのも事実です。ツーリングアシスト自体は一般道でも使えなくないですが、街乗り5キロであればほぼ使わないと思います。目的地まで右左折する回数が多ければ使える区間が限られるためです。

2.決算期ですので値引きは引き出しやすいかもしれません。他のみなさんも仰っていますが、3月というより2月契約ですね。現在納車までに1ヶ月弱かかるようですので、登録を3月20日までに済ませようとすると2月初旬での契約でないと間に合いません。ただ、リコールで販売が落ちてるため決算期関係なく、マイナーチェンジまでは値引きが多い気がします。

3.私なら今のモデルを頑張って値引いてもらって週末にでも契約します。
これが来年なら悩みました。
来年はD型で他社のマイナーチェンジ相当だからです。

余談になりますが、値引き交渉はいくら引いてもらえるか?ではなく、いくらなら買うか(払えるか)…で交渉した方がスムーズだと思います。
ご参考までに。

書込番号:21532599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/01/22 18:20(1年以上前)

>Dr pokonyanさん

追伸です。
2月になるとお客様感謝デーなる祭事がある様子。
そこで最終商談できるとヨロしいかと…

あとは、キャンペーンを上手に利用しましょう。

書込番号:21532684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/22 18:42(1年以上前)

>Dr pokonyanさん
>迷えるアメショーさん

横からすいません。
やはりツーリングアシストは出ないですか
インプレッサで出なかったので、ひょっとしてXVもダメかと思いつつ、一縷の望みを託しています。

書込番号:21532728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/01/22 19:42(1年以上前)

値切りの仕方ですが、じぶんの場合を書きます。
正直、駆け引き無しのほどんど一発回答でしたが
ある程度の値引きを期待するにはそれなりの交渉が必要と思います。

本体価格と下取り価格はあまり期待できないと思います。書類上の理由で。
上手く説明できないけど、そういう仕組みになっていると思います。
まずは、必要かは別にしてあったら便利と思われるものは全部付けて見積もりを
立ててもらいます。自分の場合、オプションだけで100万円オーバーになりました。
当然、見積もりは多くなり予算をオーバーするでしょう。
それから、必要でないものをカタログの定価通りの値段で削除していきます。
必要最低限のオプションから、あれもこれもと少しずつ付けていくとオプション一個の
値引きがだんだん少なくなる心配があるので良い方法ではないと思うからです。
結局、納得できる値引き額を得ることが出来ました。

書込番号:21532911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/01/22 20:48(1年以上前)

迷えるアメショーさん
とても分かりやすいコメントありがとうございます!
マイナーチェンジ、年次改良のことなど今まで全然知らなかったので勉強になります。
年次改良を待つより、少しでもお得に、早く手にいれることが自分に一番あっている気がしてきました。
2月初旬までが勝負ですね!分かりました!
いくらなら買えるかはっきり伝えてきます。

>木枯し紋次さん
有力な情報ありがとうございます!
お客様感謝デー是非とも利用したいと思います!

>ムーネクッニmocさん
商談の方法真似させて頂きます。はじめにいっぱいオプションつけて減らしていくのですね!なるほど!
良い報告が出来るように最善を尽くします!


皆様のおかげで、迷いが晴れ、年次改良は待たずに現行型の3月登録の方向で商談をすすめていく決心がつきました。
できるだけ希望価格で満足のいく買い物が出来るように頑張ってきます。
見ず知らずの私の為に、有難い助言を投稿して頂き、本当に感謝しています。
皆様本当にありがとうございました。

良い情報があればまだまだ教えて下さい。
また経過報告させて頂きます。
目指せスバリスト!

書込番号:21533089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 さえひさん
クチコミ投稿数:5件

現行のインプレッサスポーツ・XV・レヴォーグなどのリアコンビネーションランプについてですが、バックドアの方はライトは点かず反射する仕様です。しかし、新しいコンセプトカーを見るとその部分も光っているのが伺えます。

そこでなのですが年次改良やマイナーチェンジでバックドア部分も光るようになるもしたらA型にも互換性がある可能性はあるのでしょうか?出てないものを予想するのは如何なものかもしれませんが...

又、今まで1世代前のインプレッサスポーツA型やXV A型などから最終のD型?になるにつれてA〜Dでリアコンビネーションランプの互換性はあるのでしょうか?

書込番号:21530330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/21 20:53(1年以上前)

>さえひさん

光らないテールが、年改で突然光りだす可能性は薄そうですな。

レヴォーグで、どうしても光るのが欲しけりゃ、少々お高いですが、コラゾンテールを取付するってのも一つの方法かと・・・。

http://www.corazon-world.com/product/led/led-tail-lamp-levorg/

書込番号:21530387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2018/01/21 21:32(1年以上前)

預言者じゃないから互換があるかなんてわからないけど、
資金とやる気と技術があれば可能でしょうね。

書込番号:21530537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/01/22 15:36(1年以上前)

昨年のモーターショーに展示されてたインプレッサスポーツの特別モデルがバックドアのランプも光ってましたね。
とてもカッコよかったのでスタッフに「このテールランプが欲しいので販売してほしい」と伝えたら、「コンセプトモデル用に作ったので…(^^;)」と言われました(;´∀`)
「配線を増やす、LEDが増える等のコスト面から市販車への純正採用はたぶん無理だろう」とも言われたので、「需要あるのでオプションパーツとかで設定すれば売れると思いますよ!なのでお願いします!」とお願いはしておきましたが実際どうなるか…
高いでしょうがインプレッサ用のがアフターパーツメーカーから発売されるのを待つしかないかと…

書込番号:21532385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:95〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,504物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,504物件)