スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信51

お気に入りに追加

標準

マイカスタム

2017/09/11 16:42(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:401件

皆様XVライフ楽しんでますか?
純正や他メーカーから色々と装飾品等色々とありますが、買ってみて良かった、使ってみてよかったというような商品がありましたら皆様で情報共有しませんか?
当方メカに詳しくないのでバックランプやルームランプ、内装のカーボン系の商品などネットでみつけましたが、より良い商品を見つけられたらなと思ってます。
皆様の自慢のXVカスタム、簡単なものから色々と教えて下さい。
私は新型XVを乗ってますが、ネットで調べると旧型用なのか新型用なのかわかりづらいものも多数あります。なので色々と教えていただけると助かりますし他にご覧になった方にも良い情報源になるかと思い書き込みさせていただきました。

書込番号:21187754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/11 18:12(1年以上前)

>ゆうじ.comさん

こんにちは。

パーツやカスタマイズであれば
みんカラというサイトを見ると
XVのいろんな情報が載っています。
確かに型式が、違う物もありますが
新型XVはGT7 で検索すると
比較的分かりやすいと思います。

私もよく参考にしています。
私の場合、あちこちのLED化程度で
大したカスタマイズではありませんが…笑

お役に立てば幸いです。

書込番号:21187964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2017/09/11 18:17(1年以上前)

>noomasさん

返信ありがとうございます。
みんカラですか〜。
新型XVが出た頃は当たり前ですがあまり掲載が無く最近チェックしてませんでした(^_^;)

書込番号:21187976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/11 18:28(1年以上前)

私はいずれオフロードタイヤにするのが夢でーす。

書込番号:21188004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/11 18:43(1年以上前)

>ゆうじ.comさん

まだまだ発売から日が経って無いですから
確かに情報は少ないですね。
まぁ、それは何処のサイトでも同じかと…
いろんなメーカーの適合表でもまだGT7や
新型XVの名前はなかなかありません。

現在適合するグラファイト仕様のワイパーブレードを
探していますがアイサイト搭載車は不適合とばかりで
苦労していますよ。
新型XVのワイパーアームはU型ではなく
なかなか合うものがないようです。

XVの車体はインプレッサスポーツを流用しているので
参考にして見るのもいいと思いますよ。

書込番号:21188037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/11 19:01(1年以上前)

>ゆうじ.comさん

補足

AXIS-PARTSというショップに
比較的多いXVのパーツがありますよ。

参考までに

書込番号:21188075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/09/11 19:46(1年以上前)

>ゆうじ.comさん
カスタム情報気になりますよね。分かります(笑)

自分もみんカラに登録してますが情報はまだまだ少なめですね。ですが今後のためにも登録したほうが情報は早いと思いますよ♪

自分はここのところホイールにずっと悩んでます(笑)

書込番号:21188199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:401件

2017/09/12 14:59(1年以上前)

>ポールチャマさん
オフロードタイヤですかー。
私は今からですとスタッドレスタイヤとホイールですね。ブリジストンのVRXに目をつけてますが、ホイールで迷ってます。
少しイカつめ?!な良いホイールないですかねw

>noomasさん
カケで旧型向けの商品買って不適合だったらへこみますよね……。
アクシスパーツ、私もそこからメーターフード、エアコン吹き出し口、グローブボックス上の横長のバー(すみません正式名不明です)をカーボン性の買いました。5万越えたのは痛いですが…。

>くまくま五朗さん
私と同じでホイールで迷ってますね。
カーショップで私も相談中ですが、スタッドレスも一皮向かなきやないので今月末〜もう交換したほういいよって言われました。
勿論走行距離によりますが…。

書込番号:21190426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/12 23:49(1年以上前)

>ゆうじ.comさん
装飾品ではありませんが、スバルホーンはいかがですか?
3連で、400Hz, 500Hz, 600Hzの音が同時に鳴って、「ドミソ」のハーモニーとなります。
標準品が「ビー」という音に対して、スバルホーンは「ファーン」という明るい響きになります。
工事費込みで、スバルデイーラーで15,000円くらいです。
ホーンはあまり使う機会がありませんが、お勧めします。
もちろん、車検は問題ありません。

書込番号:21191824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/09/13 08:55(1年以上前)

>ゆうじ.comさん
今月末ですか。皮むきは必要なのでしょうがメンタル的には早すぎる気もしますね…
XVは手裏剣ホイールて特徴的なので社外品でもつい特徴のあるものを探してしまうのか、毎日ネットとにらめっこしてます(笑)
フジなんかはネットでXV GT7の適合検索もできますので参考になりますよ〜。

書込番号:21192389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/13 08:57(1年以上前)

ホイールセンターキャップ シルバー

>ゆうじ.comさん

ここ最近、新型もようやく街中で見るようになってきました。
私の場合、外身はホイールセンターキャップの交換以外何もしていません。その他全灯LED化です。バックランプをLED化してから、リアカメラの画像が見やすくなりました。
後、装飾とは関係ないですが、タワーバーがおすすめです。

書込番号:21192392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:401件

2017/09/13 09:39(1年以上前)

>オケファゴさん
標準のホーンはなんか気の抜けたような音ですよね♪ヨーロピアンサウンド?みたいなのに憧れますが、スバルホーンも良さそうですね♪
道を譲ってもらった時とかに軽快にファーンって鳴らしてみたいです(笑)

>くまくま五朗さん
私も今月では早いと思うんですが、仙台なのである程度早めに履き替えなきゃなーって思ってます。
しかし今日の予報が29度…。ちょっと考えられないですね。安い買い物ではないですし。
手裏剣型の標準のホイール、気に入ってるので確かに特徴あるのに目が行きますね。
ダーク系の色に青い縁取りあるのとか少し憧れます。
フジ、検索してみますね。

>迷えるアメショーさん
私はまだあんまり街中で見かけませんね。
あ、見つけた!と思ってもインプレッサだったりして…。遠くからだと似過ぎてて見分けがつきません(笑)
タワーバーですが、装着すると効果はすぐ実感できますか?
私は普段街乗りと週一くらいで高速乗るくらいですが…。
バックランプは私も替えました。カーメイトの1つ5000円くらいする少し高めのでしたが、周りからは眩しいくらいだね!って言われます。ちょっと嬉しかったり…(笑)

書込番号:21192482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/09/13 12:35(1年以上前)

>ゆうじ.comさん
おや、同じ東北でしたね(笑)
自分も黒系にしようかと思ってるですがフィットしているイメージが沸かずなかなか決断できません。
結局フツーなのを選んでしまいそう…

書込番号:21192838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2017/09/13 12:43(1年以上前)

>くまくま五朗さん
同じ東北民でしたか(笑)
履かせてみないとわかりませんが
添付したみたいなのが好みです。
車体の色はクォーツブルーパールですが合うかどうかは……(笑)

書込番号:21192858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/09/13 12:53(1年以上前)

>ゆうじ.comさん
おおカッコいいですね!良いと思います!
しかしこのホイールだとインセット45となり純正から10mmも外側に出る事になりそうですよ。

大丈夫かとは思いますがディーラーから指摘されないようにご注意を…

書込番号:21192889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件

2017/09/13 13:00(1年以上前)

>くまくま五朗さん

お詳しいんですね。
私はその辺チンプンカンプンなので完全に見た目だけでこういうのがいいな〜っていうあくまでイメージです(笑)
ただ、ホイール適当に検索して出たものなので…。
添付画像に近いもので合うものがあればいいですが…。
規制が少し緩和されたとは言え、タイヤ側の規制ですしね。車検通らないのは勘弁です(^_^;)

書込番号:21192911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/13 13:37(1年以上前)

>ゆうじ.comさん

インプレッサスポーツも良く見かけますね。
リアをパッと見して判断してますが、見分けられるようになったら病気かもしれませんね・・・。
私は病気のようです。

>タワーバーですが、装着すると効果はすぐ実感できますか?
>私は普段街乗りと週一くらいで高速乗るくらいですが…。
私は運転が好きで、週末に街乗り・高速でだいたい200〜300キロ程度走ります。
前車での体験になりますが、ディーラーの駐車場を出るときに違いがはっきりとわかりました。
装備後の効果としては、ハンドルのブレが少なくなった・右折時鼻の入り方が鋭くなった・カーブで操舵が安定するようなった。
というところです。
乗り心地に飽きたら装着してみても良いかもしれません。残念なのは、試せないことですね。

>バックランプは私も替えました。カーメイトの1つ5000円くらいする少し高めのでしたが、周りからは眩しいくらいだね!って言われます。
1球5000円のバックランプとは豪華ですね!
おそらく同じものだと思いますが、私はリアフォグをカーメイトにしています。

書込番号:21193018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/09/13 18:59(1年以上前)

ブリジストンのバルミナ

>ゆうじ.comさん
自分は詳しいワケではありませんよ。
たまたま冬用タイヤ+ホイールを探してましたので調べていた所なのです。

XVは17、18インチが純正指定のため冬は17インチが一般的かと思います。ところが純正ホイールサイズのオフセット55では社外品がほぼ無く、オフセット値は変更するしかありません。実測したことはないですがフェンダーからホイールまで12mmは余裕があるらしいです。12mmなら結構余裕はありそうですがあまり攻めないほうが無難だと思います。

ちなみに自分はこんなホイールを狙っています。
http://www.bs-awh.ne.jp/balminum/t10/
これだとオフセット53と2mmしか違いませんのでサイズ的にもいい感じです。

どうしようか悩んでますが…

書込番号:21193731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/16 19:37(1年以上前)

他の方がおっしゃる通り、みんカラを参考にするのが一番いいですね!

自分はオフセット45ですが、ちょうどいい具合にツライチになりましたよ〜
あと来年度から?はみタイ+1cmまで車検通るようなニュースを拝見しました。

ご参考までに

書込番号:21202511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/09/16 23:56(1年以上前)

でた〜!やっぱりカッチョイイ!

書込番号:21203287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件

2017/09/17 10:18(1年以上前)

>くまくま五朗さん
ホイール、結局冬は融雪剤もありますし、履いてる期間が短いので今履いてる純正ホイールにVRXを履かせて、夏に前に添付したホイールを買うことにしました。
インセットも同デザインで外側に出ないのがあるようです。

書込番号:21204145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信24

お気に入りに追加

標準

オートライトの感度設定

2017/09/11 16:30(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 ぺー田さん
クチコミ投稿数:91件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

他のスバル車でのスレにもありましたが、オートライトの感度が低くないですか?
4段階に設定出来るようですが、通常は下(感度が低い)から2番目に設定されているようですね。
2,000キロ弱走ったので1ヵ月点検に行く予定ですが、1番反応する設定にしてもらおうと思っています。
都内なので夕方など感覚的に暗いなと思っても町の明かりのせいか、なかなか付いてくれません。

高架下で反応すると鬱陶しいという意見もあるようですが、皆さんはどうお感じですか?
自分でON、OFFにしろって話しはナシで…(^^;)

書込番号:21187731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/11 16:41(1年以上前)

>ぺー田さん  こんにちは

早めの点灯に賛成です。

書込番号:21187749

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/11 18:25(1年以上前)

>ぺー田さん

D型フォレスターに乗っています。
ドイツ車から乗り換えて、オートライトの点くタイミングが遅いことに不満を感じています。
感度最大でも点灯遅いです。
雨の通勤時に点灯してほしいのですが、それもオートではできません・・・(ドイツ車では当然のごとく点灯)
仕方なく自分でオンにしています。

安全性を得っているスバルならば、他者への視認性を上げる意味でも、オートライトはもっと過敏なほどがいいと自分は感じます。

書込番号:21187994

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/11 18:48(1年以上前)

自分は付いている人がいれば、もう付けちゃいますタイプ。(笑)

バスたちは殆ど24時間点灯ですが....

書込番号:21188049

ナイスクチコミ!5


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/11 18:55(1年以上前)

>ぺー田さん

こんにちは。

確かに反応鈍いかもですね。

欧州ではデイライト点灯義務の国が増えているみたい
ですので車先進国のドイツでは当然なのでしょう。
感度の調整はディーラーですぐやってもらえるはず
ですので、点検を待たずに何度か感度変更してもらって見るのもいいのではないでしょうか。
先日ウェルカムライトの点灯時間の変更を
お願いした時は30分ぐらいでしたよ。
確か、降車時な点灯なし、乗車時は10秒に
変更してもらいました。

余談ですが、私の場合、オートワイパーの方が違和感多いです。
反応が早いし、間欠間隔が短すぎ…

書込番号:21188064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/11 19:20(1年以上前)

>ぺー田さん

追記

オート設定でスモールは常時点灯という
設定があると良いですね。

ズバルさん、お願い致します。

書込番号:21188124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/09/11 19:22(1年以上前)

前モデルE型に乗っています。
やっぱり、点灯が遅く感じ1か月点検で感度を最大にして貰いました。
でも、やっぱり他社より遅く先月の点検でも再確認して貰いしましたが、既に最大でなんともならないようです。

夕方のちょっとした雨降りは明らかに他社(それらしい車は点灯している)より遅く、手動でONとしています(><)

新型で改善されているとイイですね。

書込番号:21188133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/11 21:45(1年以上前)

私も同じように感度が鈍いと感じていたので、
1か月点検の時に感度を一つ上げてもらいました。
おかげでトンネルに入ったらすぐに点灯するようになり、
夕方など薄暗くなった時など早目に点灯してくれるようになりました。
高架下やビル街などちょっと暗いところでも点灯するようになってしまったものの、
点灯して困ることはないですし、
そもそも薄暗いと判断されたから点灯したわけであって、
私のような”早目に点灯派”にとってはありがたい話です。
ちょっと高級車気分にもなれますね^^

書込番号:21188612

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぺー田さん
クチコミ投稿数:91件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/11 22:58(1年以上前)

皆さま、ご返信ありがとうございます。
やっぱり反応が遅いと感じられているようですね。
>noomasさん
ワイパーもオートはイマイチですね。1番敏感な所にセットしてますが、特に霧雨のような軽くて細かい雨の時は困っています。20年位前に乗ってた某ドイツ車は手元で作動間隔を変えられたことを思い出しました。

書込番号:21188863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/11 23:51(1年以上前)

>あっちらかん太さん

私はインプレッサでXVも同じだと思いますが、昼間の雨天時はオートライトONの位置でオートワイパーが9回作動するとヘッドライトが点灯するようになっています。
他の車種も年次改良やモデルチェンジで標準装備になってくるんでしょうね〜

書込番号:21189043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/12 12:16(1年以上前)

オートライトは遅いですよねー。
ワイパーと感度が共用なのも感度が釣り合いませんし。

VWなどドイツ車は雨天時点灯があるんでしたっけ?
ライト点灯の必要性はもう確かなことですし、国産車にもそういった機能が欲しいです。
何より義務化、標準装備となることによって点けない人や点け忘れといったことを防げると思います。

書込番号:21190046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/12 12:30(1年以上前)

オートライトが法規制で間もなく全車両(新車)に義務付けられるようですね。
一部のハイブリッドドライバーは、バッテリーの消耗を気にするのか、燃費を気にするのか、無灯火走行を見かけますが
危ないですね。

書込番号:21190094

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/12 15:00(1年以上前)

ハイブリッド関係ないと思う・・・。

あとこれも=(イコール)関係ではないけど黒色の車で無灯火は
本当に勘弁してほしい。マジで見えないときあるよ。

書込番号:21190430

ナイスクチコミ!6


スレ主 ぺー田さん
クチコミ投稿数:91件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/12 15:05(1年以上前)

>noomasさん
オートで常時スモール点灯はいいですね!
そんな難しいことではない気がしますが。
ディーラーでやってもらえそうな(^^;;

書込番号:21190443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/12 16:19(1年以上前)

>白髪犬さん

大粒の涙を流した原因が当方の書き込みだとすれば、当方もアイコンを替えて再書き込みします。

書込番号:21190570

ナイスクチコミ!1


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2017/09/12 21:22(1年以上前)

ベンツのようにOFFが無いのがいい。
ONかAutoなんて潔いですね。
スバルも是非!

書込番号:21191382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/12 21:46(1年以上前)

>ろくじゅんさん

>昼間の雨天時はオートライトONの位置でオートワイパーが9回作動するとヘッドライトが点灯する

新型インプレッサ・XVのこの機能すばらしく良くないですか?
オートライトが義務化(夜間に任意の消灯はできない)される今のご時勢、昼間であっても天候次第では視認性を上げるためのライト点灯は市民権を得てきたと思っています。
雨や暗い曇りで点灯しているクルマを見ると、むしろそのメーカー姿勢は潔いとすら思えます。

当方のフォレスターの感度低いオートライトの補完として、常時LEDライナーを点灯し続けています。
オートライトの感度向上はスバルには切に対応してもらいたいです。

書込番号:21191451

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/12 23:23(1年以上前)

>里いもさん
>大粒の涙を流した原因が当方の書き込みだとすれば、当方もアイコンを替えて再書き込みします。
黒い車の無灯火のほうが涙ですね。
気にさせてしまって申し訳ないです。

書込番号:21191758

ナイスクチコミ!1


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/12 23:55(1年以上前)

>ぺー田さん

是非、ズバルさんに頑張って頂きたいところですが
ディーラーではきっと無理でしょうね…(^^;;
メーカー側であれば高いハードルではなさそうですが…

それに現在のオートライトの設定はフォグをONに
設定した場合、スモールとフォグが同時点灯し、
その後、ヘッドライトが点灯という順番。
これを、スモール→フォグ→ヘッドライトと
3段階に分けられるようにして欲しい物ですね。

ハイビームアシストもONの場合はレバーが
遠くなるので、スイッチを再検討して欲しい…
まぁ、既に購入してますので変更になったら
なったで、悔しい思いをしそうですが…(^^;;

書込番号:21191838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/13 12:54(1年以上前)

通りすがりの他社乗りです。

ライトの使用方法はひとによってまちまちですが、個人的にはフォグとヘッドランプのスイッチは切り離してあるほうがいいですね。
フォグをヘッドランプがわりに使うと眩しいときもあるので。

書込番号:21192890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jishin3さん
クチコミ投稿数:8件

2017/09/13 20:45(1年以上前)

皆さんオートライトをフル活用してらっしゃるんですね、私は普段は自分の判断でオンオフしてます。
そう言う流れなのは知らなかったです!
有り難いのは高速で短いトンネルが続く時ですね。

書込番号:21193977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ124

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

XVのACCについて

2017/09/11 11:36(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:60件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

全車速追従機能付クルーズコントロールですが、取説には100kmまでの記載有りますよね。
週末、アイサイトの快適性を確認しようと首都高速中心に300kmくらい走って来ました。

渋滞あり、強引な割込み有りの中で、どこぞのプロ××××と違い、自分の操作より上手いかもしれないと感じる性能に満足した次第。

でも、あれっとおもったのが速度上限。最大で110に設定しても平気で追従してた気が。

レボークに載ってるのは上限120だったように記憶してますが、XVの上限は幾つなのでしょうか?

書込番号:21187087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/11 11:39(1年以上前)

公道では法定速度内で記載していませんと削除されることもありますよ。

書込番号:21187090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/11 11:51(1年以上前)

>渋滞あり、強引な割込み有りの中で、どこぞのプロ××××と違い、
自分の操作より上手いかもしれないと感じる性能に満足した次第。

まず、一言余計。
次に似たり寄ったりの性能なのに気持ち悪いほどの自信。
スバル乗りはロクなのいないのか?

書込番号:21187123

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/11 12:17(1年以上前)

ACCは設定では114です。
メーター114が実速100ということでしょう。
ちなみにレヴォーグはメーター135、実速120となります。

書込番号:21187192

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:60件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/11 12:28(1年以上前)

>待ジャパンさん

この程度て、自動運転を謳う事実を皮肉ったのは確かですが、「似たり寄ったり」と思っていたらアイサイトは選んでないですよ。
此処は事実のみで感想はNGですか?明らかに指摘は言い過ぎだと思います。

書込番号:21187228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/11 12:35(1年以上前)

>Programer's-hiさん

XVの場合、設定上限は114キロ、設定下限は30キロです。
※上限は、レヴォーグD型で引き上げられました。
※下限については、40キロ・35キロなど車種やアプライドモデルによって異なります。

設定速度を上限に前車に追従、上限に達した際は上限値で走行ですので、追従については問題ありません。

書込番号:21187246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/09/11 12:37(1年以上前)

>Programer's-hiさん
アイサイトの性能には感動しますよね。
ACCは確かに114kmまで設定できました。
他車はもっと速度を上げた設定もできるようなのでXVは控えめですかね。

こちらは東北地域のため実用速度としてはやや足りない場合もありますが、逆に安全運転となった気がします(笑)

書込番号:21187252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2017/09/11 12:37(1年以上前)

いえいえ、十分な比較と思いますが、プロなんとかの評価した走行距離なんかがあればそれこそ真意の裏付けになるかなと。
メーターはモリモリなのに…
ACCはまんまなんだね。

書込番号:21187254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/11 12:42(1年以上前)

>Programer's-hiさん

スバルに一日の長があることに賛同します。

他社との優劣は、初スバルですから客観的な評価は
分かりませんが、バージョン3から次にステップを
上げようというところまでの熟練度は凄いです。

公務で付き合っている業者から、数年前から紹介さ
れてましたが、自信で運転してみて納得です。

自分の運転より上手いというか、安全と思います。

書込番号:21187272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/11 12:47(1年以上前)

>Programer's-hiさん

ACCではなく、アイサイトの話ね。

自分のインプレッサスポーツ、60q以上のはず、
30qでも作動しますよ。

書込番号:21187293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/11 14:23(1年以上前)

みなさん、情報感謝です。

ACCの性能は何で表すのかわかりませんが、XVのACCは人の感覚に近い制御が成立しているように感じました。

中央高速でACCを100に設定し、実走上限70km位で首都高速に入りました。急なカーブが連続する区間で前走車が見えなくなりました。途端に加速。そう言えば上限100のままだったことに気付き、カーブが終われば前走車が出現するのは人なら分かるのでブレーキを軽く踏み、ACCをキャンセル。前走車が見えなくなる程の急カーブをこの速度で突っ込んで安定して旋回するXVの能力に感心しましたが、全行程でブレーキを踏んだのは、このようなケースと高速を降りるときのみです。

車線は頻繁にロストしますが、前走車の認識は滅多にロストしないですね。車線変更後も直ぐに新しい前走車を認識して設定した車間距離をキープしてくれて安心感があります。

最初の内はブレーキをすぐ踏めるように身構えていましたが、その内、こりゃ賢いね、と呟くことしきり。急な割り込みに驚いていると、安心感のあるブレーキング。私ならもっと急ブレーキを踏みそうだ、というケースも多々ありました。首都高速では車線のロストが頻繁に発生するのでハンドルを離す気にはなりませんでしたが、アクセルとブレーキは、ACC設定スイッチの操作が終始代替していたように思います。

上限114設定ですか!ACC任せで長距離を走るとかなり燃費が良さそうです。

書込番号:21187484

ナイスクチコミ!6


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/11 19:16(1年以上前)

>Programer's-hiさん

こんにちは。

下限ですが、高速道路で渋滞にはまった際には
30km/h未満でも機能していました。
ただし、完全に停止してしまったらホールド状態に
なり、動き出したらアクセルを軽く踏むと
また、追従してました。
たしか速度設定はし直す必要がありますね。
記憶があいまいですが、渋滞でこんなに
楽なんだと、驚いたぐらいですから。

上限については下り坂や前の車について走って
うっかり140km/hなんて事が無くなるので
個人的には110km/hで十分ですよ。

書込番号:21188113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/12 11:35(1年以上前)

>noomasさん
停止保持後は、アクセルペダルを踏むか、RES/+で停止保持前に設定した車速に再設定されるようですね。
SET/-だと30kmになるようです。
先週末は停止後にスイッチひとつで良かった気がしたので確かめてみました。

書込番号:21189962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:41件

2017/09/12 15:56(1年以上前)

>Programer's-hiさん
速度の設定ば100キロ 法定速度をまもりましょう。

書込番号:21190540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/12 16:35(1年以上前)

>JTB48さん

110に設定していた「気がした」ってことで、ご勘弁を。

書込番号:21190595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/12 21:59(1年以上前)

>Programer's-hiさん

車の速度メーターと実測速度は違う、かもです。

レヴォーグのツーリングアシストは、ACC 135km/hまで設定可能ですが、実測は120km/hと「謳っています」。
その差はメーター誤差を考慮しているのかもしれません。
つまりは、ACC 135km/h≠実測135km/h、ACC 135km/h≒実測120km/h ということでしょうか。

以下記事参照

とくに最高速120km/h(速度設定は許容されたメーター誤差に対応する135km/hまで可能)をうたっている点は、今後訪れるであろう高速道路120km/h時代を先取りするものだ。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1066950.html

書込番号:21191497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

昨日納車で早速二日間で300q走りました!
超快適です。高速も走り、ACCを存分に味わっています。ところで、高速走行時など単調な道を走っているとき、両手でしっかりとハンドルを握っていても標記の警告が出てしまいます。表示を消すためにわざとハンドルを数ミリ切って消すとかという有様です。
警告表示を無視しても良いのですが、気になってしまい。。。
皆さん表示についてどう思われますか?
表示をさせないことはできるのでしょうか

書込番号:21186049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2017/09/10 22:27(1年以上前)

初のスバリスト!さん

現状では日産のプロパイロットでも↓のように同じ状況です。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/PG/guid-f7133515-7baf-4046-a595-3e06ca5e6aa4.html

つまり、自動運転の安全性が確立出来ていない中で、運転手が完全にハンドル操作を行わなくなる事を防ぐ為には仕方ない警告だと思います。

将来自動運転技術が向上して車に完全に任せられる時が来れば「ハンドルを操作して下さい」という警告が出なくなるのでしょうね。

書込番号:21186082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/09/10 22:33(1年以上前)

無視続けると目覚まし音とかハンドルがバイブしたりして・・・

書込番号:21186101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/10 22:44(1年以上前)

スバルのはステアリングを握ってるだけじゃダメで、意識して動かさないといけないみたいです。

ステアリングに静電センサーを付けてくれれば
添えてるだけでいけるんでしょうけどね。

書込番号:21186126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/11 05:42(1年以上前)

>初のスバリスト!さん
その警告表示は制御解除前の警告ですが、制御が外れた時にポロンとか鳴って知らせてくれるので、確かにハンドルを握ってるドライバーにはいらないかも知れませが、握ってないドライバーがいるとしたら外れる前触れが無くいきなりなので危ないでしね。
安全にかかわるところなので出なくする方法は無いと思いますが。

ハンドルを握ってるわけですから、制御解除されてもすぐに元に戻るので、敢えてハンドルを動かすなどせずに無視でいいんじゃないですか。
私の運手では時々ハンドルの「遊び」の範囲内で走行位置を微調する感じでハンドルに軽く触ってると警告表示はでなくなります。

書込番号:21186573

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/09/11 06:01(1年以上前)

>雨降る山の上の麻呂さん
>エロメカ大好きさん
>batabatayanaさん
>スーパーアルテッツァさん
皆さんありがとうございます!
気になっていたことが解決できてホッとしました。安全運転気をつけたいと思います。

書込番号:21186588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/11 07:15(1年以上前)

>初のスバリスト!さん
高速道路って単調な道がほとんどはいえ、多少はカーブするところは多いですよね。
そんなところでは当然自分でハンドル動かすので表示は出ないと思います。
そこで出るのなら異常な現象でしょうから、ディーラーで見てもらうべきです。
でもおそらくスレ主さんがおっしゃっているのは、「完全な」直線道路で表示が出るということなんですよね?
私はそういう道でもめったにその表示は出ませんね。
たぶん、意識はしていませんが多少はハンドルを動かしているのかな?
スレ主さんはよほど手をしっかり固定しているのかな?と思いました。(緊張してるとか?)

書込番号:21186665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/11 08:07(1年以上前)

ドライバーの注意力低下や眠気防止のために、高速道路には一定の間隔でカーブを設けている。と聞いたことがあります。

警告が出るということは、レーンキープアシストのステアリング操作の抵抗にならない程弱く握っているからでは?と感じました。

書込番号:21186737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/09/11 08:29(1年以上前)

>たわしやまさん
ありがとうございます!
ちょっと肩に力が入っているのも関係ありそうですねw納車したてなのでw
>服より家電さん
ありがとうございます
仰るとおりです!北国の高速道なので直線が多いことは事実でして。実は両手でちゃんとハンドルを握りつつ、レーンキープ作動時、手を添えて機械の修正感を感じながら走っています。服より家電さんのコメントどおりです。

書込番号:21186781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンスターター

2017/09/07 19:06(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:401件

新型XVで純正のエンジンスターターを使用してますが不便なので買い替えてしまおうかと思ってます。
なぜかと言いますと音が低すぎて外だと聞き取りづらく、アンサーバックがわからず、ん?エンジンかかったかな?となる事が多いためです。

自分なりに調べてみたのと、イエローハットの方にも調べてもらいましたが、ユピテル、CARMATEは全滅でした…。
社外品で取付可能機種はございますでしょうか?
スペアキー埋め込み必要がどうかは問いません。
宜しくお願いします。

書込番号:21177442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/09/07 19:22(1年以上前)

>ゆうじ.comさん
29.6以降の車輌はどこも調査中ですね。
ユピテルが1番早そうですが…?

書込番号:21177471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2017/09/07 19:31(1年以上前)

ゆうじ.comさん

サーキットデザイン、コムテックからも現行型XVに適合するエンジンスターターは現時点で発売されていません。

という事で今暫く待つ必要がありそうです。

書込番号:21177489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2017/09/08 07:46(1年以上前)

お二方返信ありがとうございます。

やっぱり現状では対応品ないですよね…。
対応未確認が正しいのかもしれませんね。
詳しくないのでわかりせんが、そんなに車自体の構造変わるものなのかな…なんて思っちゃいます。

暫くは待機…ですねw

イエローハットの店員さんいわく、CARMATEが1番調査先にするメーカーだから早いのはCARMATEかもとの事でした。

書込番号:21178759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/08 12:48(1年以上前)

 当方VM系でスレ主様と同様のDOPリモコンエンジンスターターを3年近く(途中1ヶ月程他社品装着)使用していますが、サードパーティーから汎用の対応製品が発売される迄には、当方の経過から申し上げますと実車による適合確認のため相当数の時間(1〜1.5年程度?)を要します。
 実際前車のSJ系、現行VM系と何れもA型ですが、汎用製品がマーケットリリースされるまでにはかなりの時間を要しましたから・・・。
 ところで当方は途中DOP製品から多機能(液晶表示、ドアアンロック・ロック機能、アンサーバック音色変更等)の他社製品に交換した経過が有りますが、到達距離の問題で元のDOP製品へ結果として戻しています。
 スレ主様がご記述されているリモコンのアンサーバック時の音量ですが、DOP、汎用品共差異(音色を除き)は感じられませんので、DOP製品もエンジン起動の有無を3秒程で音とLED表示によりアンサーバックしますので、先の多機能性さえ問わなければ到達距離も充分で有り、少し高めのプライス設定を除けば到達距離、アンサーバック(LED、音量含む)とベーシック機能しっかり押さえて有り充分ではと感じますので、寒冷地により必需品で有り早期装着をお望みならDOPをお薦めします。

書込番号:21179303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2017/09/08 14:17(1年以上前)

カレーっ子さん

返信ありがとうございます。
DOPとはディラーオプションということでよろしいですか?
ディラーオプションのスターターで音量が低いんです。
ユピテルのを前車に付けてまして音量到達距離も純正より良かったです。
ディラーオプションのスターターですと、ほんと音量低いんです。
外でだと耳にくっつけてないと聞こえないほどです。
音量調節などないでしょうしね……。

ディラーオプションので我慢するか、首を長くして他メーカーのが発売されるの待つか…ですね。
機能としてはアンサーバック、音量が聞こえる高さ、できればターボタイマー(すぐにエンジン止めるのが嫌なもので)くらいなんですけどね。

書込番号:21179468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/08 20:26(1年以上前)

OP=オプション、オプショナルパーツ
MOP=メーカーオプション、メーカーオプショナルパーツ
DOP=ディーラーオプション、ディーラーオプショナルパーツ
D=ディーラー等々
個人差は有りますが、長くなる記述は色々略して記述される場合が有る様です。
ところで、先のスレにも記述しましたが、アンサーバックまでの3秒程待てないものなのでしょうか?
聴力(音)と目視(LED)で動作確認は可能ですが・・・。
なお、当方の加給エンジン搭載車でもアフターアイドリングは高速道路走行後でも必要としませんが、NAエンジンのGT系で必要なOPなのでしょうか?

書込番号:21180164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2017/09/08 20:37(1年以上前)

度々詳しい解説ありがとうございます。
難しい言葉が色々と…(汗) 
知識不足ですみません。

以前のスターターは音量があったため、手探りで歩きながらとかで押してもアンサーバックがわかったので便利でした。
純正のですと顔に近づけてしなくてはならず…。
アフターアイドリングや始動時の暖気は必要ないというのもわかるのですが、なんとなくエンジンかけて即スタート、走った直後にエンジンストップは車を大切にしたい気持ちみたいなのですぐにはオンオフしたくないなと思うからなんです。
とりあえず何れにしても暫く対応の発表待ちの待機したいと思います。

書込番号:21180208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/08 23:01(1年以上前)

「CAM」というメーカーからもスバル車対応のエンジンスターターが出てますので一応チェックしておいて損はないかと。
SMTー10という商品です。
レヴォーグですが自分はこれをつけてます。

おそらく適合車種として情報が上がってくるのはまだしばらく先だとは思いますが…
勿論アンサーバック機能はついてますし、そこそこの距離でも電波届きます。あとスペアの埋込みも必要ないです。

新型車の場合、適合情報を待つ必要がないのが純正エンスタの利点ですが、、社外品が二つ買えちゃう値段ですからねえ(^_^;)

書込番号:21180685

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 sh54さん
クチコミ投稿数:23件

先日の試乗時にアイドリングストップ時にエアコンは作動してるのかと質問したところ担当が曖昧な返事をしました。但し、今年の夏はストップしても冷たい風が出てたと言ってました。実際のところはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:21176098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/09/07 07:52(1年以上前)

>sh54さん
何となく冷風は出るかも知れませんがコンプレッサーが止まっているので同じ温度で出る訳がありません。

アイスト自体田舎だと燃費にも貢献しているとも思えないしオルタ、スターター、バッテリー等に負荷の何物でも無いと思います。

バッテリーも大袈裟かも知れませんがアイストを止めると倍位保ちます。

アイストは自分は不定派です。

書込番号:21176121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/07 07:55(1年以上前)

>担当が曖昧な返事をしました。

これがどういう意味か、もうお分かりですよね? 出ていないからこう言うんです。

書込番号:21176130

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/07 08:23(1年以上前)

エンジン停止でコンプレッサーが止まり、冷媒は循環しないけど、ブロアは回っているからエバポレータが冷たい内は冷風が出る。

動いているかと聞かれれば動いているが、エアーコンディショニングしているかと言うとしていない。ということだと思います。

書込番号:21176177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 sh54さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/07 08:49(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
今乗っている車は室内の温度に関係なくアイドリングストップして不快です。XVの制御はどうですか?もし駄目ならアイドリングストップボタンの対応になりますか?
ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:21176224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2017/09/07 08:56(1年以上前)

いいハイブリッド以外はエンジンにてエアコンを作動しているのでこの車はエアコンの冷房機能は停止しています。
いいアイスト車は設定温度付近でないときはアイストしないものです。
この車は冷房機能は停止しますが、設定温度より高い時はアイストしない筈です。

書込番号:21176243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/07 12:43(1年以上前)

>sh54さん

解決済みですが、生ぬるくなりますよ。条件が外れ
ると、停止中でも再起動します。

書込番号:21176699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/07 13:36(1年以上前)

>もし駄目ならアイドリングストップボタンの対応になりますか?

解決済みですが・・・
一つ前のインプに乗ってます。
そのボタンでもいいけど、かっくんブレーキにならないように止まれば、だいたいはアイストしないですね。
慣れたのもあるかもしれませんが、アイストさせるさせないは踏力で自由自在だと思います。

残念ながら蓄冷エバポレーターでも何でもないので、天気によっては暑くなることもあります。
でも、踏力を弱めてエンジンかければよいだけです。
皆さんが嫌がるのは始動時の振動のほうだと思います。

書込番号:21176815

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/07 14:19(1年以上前)

>sh54さん
解決済みですが…。

取扱説明書の424ページにアイドリングストップとエアコンの関係が記述されていますので、ご確認ください。
車がアイドリングストップして、10分も止まっているなら別ですが、ほんの30秒くらいだと、室温はあまり上昇しないのでは?
自動解除の条件に、「・室温が設定温度を維持できなくなったとき」がありますので、XVはよく考えられていると思います。使ってはいませんが。

書込番号:21176893

ナイスクチコミ!5


スレ主 sh54さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/07 15:07(1年以上前)

みなさん御回答ありがとうございます。
勉強になりました。
日曜日に見積もりを取るつもりです。
また何かあればよろしくお願いします。

書込番号:21176973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:95〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,502物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング