スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 95〜287 万円 (908物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2017年6月15日 21:32 |
![]() |
107 | 23 | 2017年6月17日 17:25 |
![]() |
47 | 15 | 2020年6月29日 00:24 |
![]() |
74 | 26 | 2017年6月19日 15:29 |
![]() |
12 | 3 | 2017年6月13日 19:32 |
![]() |
298 | 37 | 2017年6月15日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
13年前に購入したフィットにペイントシーラントを施工してもらったのですが、
その時についてきた「ペイントシーラント用メンテナンスキット」が残っています。
残量はまだ相当あり捨てるのはもったいないと思うのですが、
そのような古いものを今度納車されるXVに使っても問題ないでしょうか?
食べ物じゃないので大丈夫かなとは思うのですが、
万が一塗装に何らかの問題が出ても嫌だなぁとも思います。
XVには高価なコーティングをする予定はなく、
効果は薄いでしょうが市販のコーティング剤を使おうと思っていたのですが、
その代わりにメンテナンスキットを使えないものかと考えています。
ちなみにXVのカラーはアイスシルバーですが、
別スレでお騒がせしたように、別カラーになる可能性があります。
(今週末までなら間に合うとのことで検討中)
1点

こんばんは。
メンテナンスキットに入ってるのは、クリーナーとコンディショナーではないですか?
おそらく成分は、アルコールだとか、シリコンなどでしょうから、使用する手間に対して
効果が薄いです。(シリコンの幕はできるので水ははじきます)
安い時なら1000円前後で、スマートミストなどのガラス系簡易コーティング剤が購入できるので
そちらを購入した方が使いやすいですし良いと思いますよ。
書込番号:20970040
2点

CPCペイントシーラントですよね?
私も余ってますが・・・
http://www.cpc-net.jp/qa/cpc_a.html
これを読む感じだと、クリーナー?
ただの汚れ落としのようです。
書込番号:20970052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たわしやまさん
お疲れ様です。
私も13年前のを持ってます。
ただウルトラガラスコーティングがあるから
ペイントシーラントは使用していないです。
使っても問題はないはずです。
ただ13年なので経年劣化でボトルの中身が
個体化しているかもしれません。
私は結構使用したのでボトルの中は
殆ど空になってます。
スバルで6000円でウルトラガラスコーティングを
購入するのが安心感は高いと思います!!!
6000円なら安いですよね!!!
書込番号:20970096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
メンテナンスキットは、コーティングをしてくれるものではなさそうですね。
んじゃ捨てます! ^^
書込番号:20970294
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
ガソリンスタンドの若い大学生のアルバイトが
窓を拭きましょうか?
と言われ、確認すると背が低い女性でしたので
『横の窓だけでお願い致します』と伝えました。
背が低い方が窓を拭いたら
ガソリンスタンドの制服のボタンやベルトの金具が当たり、
『ちょっとした小キズ』が発生する可能性があります。
サービスなのは理解できますが
好意が仇になる可能性があります。
また6月7月の農道は草がぼうぼうでドアミラーにカスる
可能性があります。
私はもう5年以上のクルマなんであまり小キズは気にしないですが新車購入の皆様はお気を付けてください。
それと『バードミサイル』。
これはペットボトルの水を常備して
すみやかに水で応急処置を心掛けましょう。
しないとお肌みたいにシミになりそうですよね。
書込番号:20969274 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>背が低い方が窓を拭いたら
ガソリンスタンドの制服のボタンやベルトの金具が当たり、
『ちょっとした小キズ』が発生する可能性があります。
同感です、自宅洗車などでも服装は大事ですね。案外こういった傷に気付かなくて何処かで付けられたと騒ぐ方もいそうです。
>また6月7月の農道は草がぼうぼうでドアミラーにカスる
可能性があります。
峠道などでも路側の倒木とかがドアミラーにぶつかることがあります。
書込番号:20969286
10点

JTB48さん
そうですよね!!!
案外、自分の革靴の金具も凄いキズが付きそうですよね。
だから革靴は紐タイプも用意してます。
最近は少年野球で金属バットを子供が出し入れで
すんごいヒヤヒヤです(T_T)
今のところは大丈夫ですが。
書込番号:20969311 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

水道水より精製水を常備した方が放置してもシミになりにくいので良いですよ。
値段もジュース並ですし。
書込番号:20969312
4点

ネシーエンゥさん
なるほど(^o^)!!!
コンタクトレンズで使用しているので
試してみます。
書込番号:20969318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昼休憩終わりましたので
落ちますm(_ _)m
書込番号:20969320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GSのユニフォームには金属は使われてないはずですが?
書込番号:20969393
7点

らきあフジUさん
金属は
詳しく記載しますと
JAの運営するガソリンスタンドの
店員さんのベルトになります。
書込番号:20969403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろと心配しないといけなくて大変だね。
書込番号:20969451
22点

待ジャパンさん
お疲れ様です。
私は『うつけ者』を演じているだけですので!!!
実際は結構無頓着です。
もしくは『なんとかなるだろう!!』
と気楽にイキテマス(^o^)!!!
書込番号:20969461 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

危険なのはカラビナに鍵をつけてベルトのループにひっかけてる時です。
鍵が車体に当たって傷をつけます。
それから社内ですがユニクロの暖パン、後ろのポケットがマジックテープになっているものは
マジックテープの固い方がシートにこすれてダメージを与えます。
リュックとかも同様に傷がつきました。
ガソリンスタンドの店員さんは胸が大きい人だけにやってもらいましょう(笑)
書込番号:20969528
8点

自分はガソリンスタンドで過去に、
オイルフィルターのネジ山潰されたり、
給油口近くにノズルぶつけて傷付けられたりして以来、
ガソリンスタンドはセルフで給油にしか行かなくなりました。
スタンドでピンキリだと思いますが、
雑な店員が居るかは問題が起きてからでないと分からないこと有りますからね。
書込番号:20969529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヤンバルアカイナンさん
有り難迷惑なんだよね。
むげに断りにくいし・・・
書込番号:20969580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

木枯し紋次さん
難しいところですね(^o^)!!!
ところで疑問に思うのが
ミニバンなどの車高が高いクルマは
背の低い女性はフロントガラスを拭くのは
至難と思います。
脚立でも使用しているのでしょうか?
脚立がクルマに倒れて擦れる、
なんてこともあるのでしょうか?
どなたかご教示くださいm(_ _)m
書込番号:20969628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤンバルアカイナンさん
初めてまして
最近有人のスタンドへは行ってませんが、昔スキー帰りに良くよったスタンドでは、友人のスペースギアのフロントタイヤに片足かけて拭いてましたよ。
女性ではありませんが、、
書込番号:20969726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤンバルアカイナンさん
>あかビー・ケロさん
自分の車、あと1ヶ月ほどで手放す予定のスパシオ
ですが、フロントガラス中央部はよじ登らないと
ダメです(^_^)
身長もありませんし、タイヤに乗って拭いてます。
ボンネットのヘリに指をかけてね。
書込番号:20969848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

窓拭きは断るか、セルフで入れましょう。
大事なら、窓は自分で拭きましょう。
書込番号:20970186
6点

左右に草が茂った狭い林道・農道などを走るためにXVを購入したので、小さな擦り傷は勲章みたいなもので気にしません。
それに新しいときに付いた傷も、旧くなってついた傷も、傷は同じ傷なんで気にしないよう自分に言い聞かせています。
スレ主さんの気持ちを否定しているのではありません、ご容赦を。こんな男もいるということです...........
書込番号:20971557
1点

あかビー・ケロさん
お疲れ様です。
フロントタイヤに足を乗せてフロントガラスを拭くのは斬新であり、プロっぽくて良いですね♪
素晴らしいと思います。
書込番号:20971591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woodpecker.meさん
お疲れ様です♪
小キズはウルトラガラスコーティングでコンディショナーを塗れば消えますし。
要はどんな困難でも動じない漢(おとこ)になる事が重要ですね♪
書込番号:20971601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぬしさん
お疲れ様です。
勉強になります。
話が違いますが
家内はマットの上にマット、さらに100円の透明マットを乗せる計画を企ててます。
まあ阻止しようと思いますが。
※かく言う私も
運転座席にクッションをしき、さらにクッションを乗せて合計2枚敷いてます。
座席位置が高く、視界良好です。
(彼女の肩を抱きながら運転している人が25年前に居ましたがそれよりはマシですよね、クッション2枚技は。)
肩を抱きながら運転は街中の噂になってました。
恥ずかしい行為!や見られているという認識は大切ですよね。
書込番号:20971619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
今アクセサリーカタログを見ていました。
ディスプレイコーナーセンサーの推奨色で、
クールグレーカーキやオレンジは「ブラック」になっているのですが、
ちょっと合わなくないですか?
クールグレーカーキは「ホワイト」や「シルバー」、
オレンジは「レッド」のほうがまだいい気がするのですが・・・。
もう少し色のバリエーションを増やしたほうがよくないですか?
5色じゃ無理があるような・・・?
8点

ホントですね〜。昔はみんな真っ黒でしたが、最近やっとこのクラスもボディ同色が増えたと思ったら、まだまだ「近似色」なんですね。部品メーカーの塗装設備やコスト・発信体と塗装の相性等があるから色数を増やせないんでしょうね。
XVは下部プロテクターが黒なので、黒ならどの色でも納まりが良いような気もします。私のような古い人間は黒いセンサーを見慣れているというのもありますが。
書込番号:20968331
4点

同感です。
なぜ、ボディと同色で揃えなかったのでしょうかね。あまりセンサー付ける方が少ないからコスト面で色数を減らしたのでしょうか。
クールグレーカーキに黒色センサーはカッコ悪いから、自分だったら付けませんね。
書込番号:20968338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たわしやまさん
この辺が弱小メーカーの宿命でしょう。
我が家は付けましたよ。クールグレーカーキに黒色。
本日納車ですので、後ほど写真あげてみますね。
書込番号:20968646
6点

たわしやまさん
私がS4を購入した時もディスプレイコーナーセンサーは白、黒、銀、赤、青の5色だったので、現在XVに設定されている色と同一です。
つまり、私がS4を購入してから2年数ヶ月が経過していますが、ディスプレイコーナーセンサーの設定色は5色と変わっていないのです。
又、たわしやまさんのお考えのようにディスプレイコーナーセンサーの設定色が5色では、ボディカラーによっては色が一致しませんから、確かに無理があるかもしれませんね。
ただ、トヨタのプリウスなんかは↓のようにコーナーセンサーの設定色は白、銀、黒の3色ですから、スバルの方がマシです。
http://toyota.jp/prius/accessories/comfort/
ここはメーカーが提示している推奨色に合わせる必要は無く、たわしやまさんが最も違和感が無い色のディスプレイコーナーセンサーを選べば良いと思います。
書込番号:20968684
3点

>たわしやまさん
スーパーアルテッツァさんの言われるようにプリウスではグレードでボディと
同色になるか設定色から選ぶか(後付けのようなもの)に分かれます。
XVのHP見に行ってみましたがオプション扱いしかないですね。
(アイサイトあるからつける人は少なめなのかな?)
書込番号:20968770
1点

やはり皆さん違和感があるようで良かったです。
私のセンスがないのかと思いました^^
しかし、トヨタは3色しかないんですね。
それも、白、銀、黒だなんて!
黄色系とかのボディだったら何にしたらいいんだろう??
スバルが親切なことが分かりました。
>うみそらやまさん
納車おめでとうございます。
ぜひ画像アップお願いします。
書込番号:20969164
2点

ディーラーで売ってるタッチペンで塗るってのは、ダメですかね?自分もクールグレーカーキのセンサー付きで納品待ちです!
書込番号:20969181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はクオーツブルーパールで月末納車なんですが、センサーが青と黒両方選択されていたので何故って営業に聞いたら、樹脂の黒いところに着くのでそこはK、後は青にしてますと言ってました。
もちろん青は同じ色ではないんですが、まあいいかと納得しました。納車してのお楽しみです。
書込番号:20969315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家もクールグレーカーキに黒センサー組ですが、スバルのサイトでは、クールグレーカーキにシルバー?を合わせてますね。https://www.subaru.jp/accessory/xv/item/dr_03.html
無難なところは黒かシルバーでしょうが、補色系の「赤」も面白いかも。テールランプも赤いし意外によく合うかも。
書込番号:20970128
0点

自分もクールグレーカーキでシルバーを選択しました。
とりあえず写真貼っておきます。
先ほど、車庫の中で撮ったとので参考にならないかもしれませんが(^^;
書込番号:20970247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クールグレーカーキはシルバーだと自然ですね。
しかし、やはりボディカラーに近いカラーを設定してほしいですよね。
トヨタよりはいいと思いますが・・・。
書込番号:20970349
1点

>たわしやまさん
>トヨタよりはいいと思いますが・・・。
トヨタはボディと同色でコーナーセンサーの色有りますよ・・・
詳しい説明は省きますが。
書込番号:20970601
4点

外車ディーラーで働いてるものですが、コーナーセンサーは全て黒ですね。
そこから板金屋に出して、センサーの側を削ってからボディ色に塗装して取り付けます。
多分スバルや他ディーラーのものも金属素材なら可能なんじゃないでしょうか?
だだし、塗装が厚すぎると感度が悪くなったりしそうですのであまりお勧めはできませんが…。
書込番号:20970619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

黒は樹脂パーツのところですよ。
クールグレーだとボディにつくところはシルバーにできます。
全部の色を統一しなきゃいけないわけじゃありません。
書込番号:20976275
3点

ディーラーに塗装してほしいと頼んだら、してくれました。1万+税かかりましたが、ボディと同色でとても良いです。色はクールグレーカーキです。
書込番号:23500156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
現在、ホンダ モビリオスパイク 4WD 2003年式に乗っています。
だいぶ前から発進時に振動が出て、それなりに対処(修理)してきたのですが、最近、振動がどんどんひどくなってきたため、来年3月の車検前に乗り換えたいと思っています。
予算と好みで、XV 1.6iLが第一候補です。
2リッターの値引き情報は、みかけるのですが、1.6iLだと値引きはどのくらい頑張ってもらえば良いでしょうか?
メーカーオプション無し、ディーラーオプションは、ドアバイザーと楽ナビとETCくらいの予定で、あまり値引きは期待できなそうな気もしています。
オンライン見積もり結果
https://members.subaru.jp/purchase/simulation/index.php?t=xv&gi=1996&ci=1U20&mp=0&mi=PAC&di=F0017FL010-H0018AL060GG-H5012AJ003
また、日産 エクストレイル、トヨタ C-HRは、価格帯が少し上なので、ライバル車はホンダ VEZELのガソリン車 X HondaSensing 4WDかなと思っています。
他に比較した方がいい車はあるでしょうか?
実際に、購入した方や、詳しい方、宜しくお願いします。
3点

>ひでぞーさんさん
マツダのCX3に2000ccのガソリン車が
今月末登場します
ディーゼルモデルよりも
お手頃に価格設定されるようです
マイナス20〜30万円との噂
確か6/29
カッコいいですよね
SUV
CX5も240万円位から
十分なグレードが手に入ります
でも
XVも新しくて新鮮ですね
僕もSUVほしいなあ
書込番号:20965747 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ひでぞーさんさん
XVは登場して間もない為、車両本体値引きとDOP値引きを合わせても20万円に達する事が出来るかどうか微妙なところだと思います。
しかし、モビリオスパイクの車検が来年3月まであるのなら、年度末決算期狙いでXVを購入すれば如何でしょうか。
年度末ならXVが登場から1年近くが経過している事と、一年間で最も値引き額が大きくなりやすい時期になるからです。
この年度末なら25万円を超える値引額も狙えるのではと推測しています。
尚、年度末狙いで注意すべき点は、年度末までにXVが登録される必要があるのです。
これはメーカーから課せられたノルマが契約件数では無く、登録件数だからです。
又、このメーカーから課せられたノルマ達成目的もあり、年度末は値引き額が大きくなりやすいのです。
という事で、納期が2ヶ月が掛かる車なら1月末に契約する必要がありますのでご注意下さい。
それと競合車種はお考えの車種以外ではCX-3やジュークも該当しそうです。
それではXVの交渉頑張って下さい。
書込番号:20965779
10点

>ヤットデタマン・ウラシマンさん
貴重な情報ありがとうございます。
私の過去の車の買い方を振り返ると、ゆくっりと吟味したり、他車と比較せずに買ってしまうことが多かったのですが、今回はゆっくりとCX3も含め検討したいと思います。
ホンダの情報ですが、VEZELのハイブリッドに特別仕様車がでるようです。
グレードXにZ装備がついて、お値打ちになるようです。
余談でした。
>スーパーアルテッツァさん
具体的な数字、注意点、ありがとうございます。
営業マンに「いつ頃お考えですか?」と聞かれ、車検の切れる来年3月ですと言うと、一瞬、間があるのですよね。
中には「その振動がでる状況は、いつ止まるか分かりませんよ」と不安にさせられたり、「廃車にすれば、税金と保険が月割りで戻ってきますよ」という提案も。
迷っている今が楽しい時でもあるので、焦らずじくっりと、話を進めたいと思います。
ジュークも一度調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20966189
6点

スバルの車は在庫を基本的に置かないスタイルで、注文を受けてから造り始めるので、3ヶ月かかる事もあるそうですので、その辺りも考慮して探し始めるのが良いかと思います。
書込番号:20966340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近の、ちょっといいなの車は、300あたりまえで高額なので
そう見れば、 XVの1.6 はなじみ易いかも。
変わり物ジュークももうじきですが、くせ物かと。クーペ寄りかな。
書込番号:20966508
6点

第1候補一択でだめなの?
第2第3候補買うと街中でXV見て後悔するよ?
どうせスバルは他車競合に乗ってこないし・・・。
それとも予算の範囲で買えるSUVなら何でもいいってこと?
そんな愛車の選び方、イヤだなぁ。
書込番号:20966521
3点

>リンスinせーちゃんさん
ありがとうございます。
ちょくちょく、現時点の納期を確認して考慮したいと思います。
>anptop2000さん
ありがとうございます。
新車はあまり購入したことがないですが、一昔前と比べると、いろんな装備がついたせいか高いですね。
ジューク、2WDを見ると、車体が200万切るものもありますが、4WDだと270万いっちゃうんですね。
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます、そして説明不足すみません。
予算がある中で、できるだけ値引きを引き出したいため、競合させるライバル車を探しています。
値引きで浮いたお金は、オプション追加に回したいと思っています。
でも、おっしゃるとおり、スバルが他車競合に乗ってくれないと苦労した割に値引きが引き出せなかったってなりそうです。
デザイン的に受け付けないものは避けたいと思っていますが、実車を見て、試乗して、値引きも良かったりすると、XVから浮気もあるかも!?しれません。
追加事項
当方長野県の北のほうなのと、スノボにいくため、4WDは必須で考えています。
書込番号:20966709
3点

>ひでぞーさんさん
XV、ご検討中ですか?
いろいろ、楽しみですね(^_^)
或る情報によれば、7791台受注とのこと。
販売計画の1.8倍、2000ccが8割とか。
値引きを期待されるなら、受注残が落ち着く頃、
商談されることを勧めます。
当然、販売店は強気ですし、初期不良が付き物
ですから。
待てるなら、年次改良後のBモデルかな?
アイサイトもバージョンアップされるでしょう?
自分?インプレッサスポーツ1.6AWDですが、
半年辛抱した4月契約、7月納車指示です。
2000は見込み生産かもしれませんが、1600
は受注生産を期待して、ですよ。予算や女房の意向
もありましたけどね。
自分的にはグッドです(^_^)
書込番号:20966896 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

以前のクチコミでXVはB型からのスタートだと見かけました。インプレッサのA 型で初期不良がなかったこともあり、XVは安心ではないでしょうか?
書込番号:20968024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>木枯し紋次さん
ありがとうございます。
待てずに今日、見積もりをお願いしちゃいました。
今頼むと納車は、7月〜8月のようでした。
初期不良って、リコールにならない軽微の不良でしょうか?
書込番号:20969552
0点

>ひでぞーさんさん
欲しいときが買い時ですよ(^_^)
おめでとうございます。
書込番号:20969563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひでぞーさんさん
本当にXVが欲しい車ならば,CAがこの人なら売ってあげたいと思われるような関係を作るように努力する事です。
ただ単に,ライバル車を仕立てて競合させたてもそんな関係は出来ません。
書込番号:20969582
1点

>えむあんちゃさん
ありがとうございます。
そうですね。お互い、気持ちよく売り買いしたいですよね。
書込番号:20969594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見積もり頂いてきました。
用事があったので、詳しい説明聞かなかったのですが、諸費用が40万弱あります。
オンライン見積もりだと、22万弱。
こんなに差が出るもんでしょうか?
後日、聞きに行こうと思いますが、教えてください。
書込番号:20969986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この時間,既に,ビとワ・・・入っているので目がうつろですが・・・
法的な費用はそんなもんでしょう。
車庫証明・・・代行・・・費用(実費は別)と納車費用はなんとかなります。
書込番号:20970032
2点

大丈夫、間違ってないです
オンライン見積もりでは
納車費用
査定費用
保証延長
メンテパックは入りません
あとまぁ細かいブラマイはあるものの
だいたい上記の項目引いたら
オンライン見積もりとだいたい同じくらいになるでしょう
(おそらくオンラインでは手続き代行少し高めに出て、法定費用とプレート代が入ってません)
書込番号:20970199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

因みに納車費用はディーラーに取りに行けば無料です。家に納車希望でなければカット要求できますよ。最近は最初から見積もりに店頭受け渡し、無償となっている見積もりも多いと思います。
書込番号:20970220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひでぞーさんさん
スマホでは見難いので、PCで拝見してますけど、
所有権解除+査定+下取車手続き法定費=約1万円
下取価格から搾取される費目ですよね?合法的な!
新点検Pアイサイト車検5年13万円弱って、何?
道路サービス関連費用?JAFですか?
車庫証明だって高いでしょ?人の弱味に付け入る
談合だね。土日も受付できれば、自分でするし!
って感じですね。
1つ1つ、説明を求めても良いでしょ!
ここから値引きされると得した気になるから。
値引き額より、総額幾らならOKなのか?予算化
した方が良いですね。
あとは、優先度でオプションを取捨選択して予算
クリアすればOKです。
自分のインプレッサスポーツ、車両214万弱が
総額290万。
同じグレードのXVだと、+10万=300万?
SUV、人気ですから!
契約されるまで、ファイト!イッバーツ!
書込番号:20970331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HK4989さん
ありがとうございます。
査定関係の費用は、今回下取りが無いので間違いのようです。
あとは、ご指摘のものを外していくと、オンライン見積もりと大体同じになりました。
>TOSHICHANDAさん
ありがとうございます。
うろ覚えなのですが、妻のR2を購入した時の見積もりに納車費用入っていて、取りに行きますのでと言ったら、工場からディーラーへ納車と、お客さんに渡す前の確認作業の費用と説明を受け、そこは値引きできないと言われたような気がします。
念のため、また確認してみます。
>木枯し紋次さん
ありがとうございます。
JAFは、今入っている自動車保険のロードサービスで十分なので、外してもらおうと思います。
車庫証明は、そう言う手続き嫌いじゃ無いので、自分でやってみようかと思います。
明日以降、家族と一緒に試乗してみて、総額を含め相談していこうと思います。
書込番号:20970593
2点

>ひでぞーさんさん
良いお買い物を(^_^)
そう?、キャンペーンの予定を聞けたらラッキー
かも・・・
書込番号:20970964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
1.6iLを検討しています。
表題のオプションがない場合、ドアの開閉は鍵を差してやらないといけないでしょうか?
昔のキーレスエントリー?(リモコンでロック開閉)程度は、付いているのでしょうか?
分かる方おられましたら、教えて下さい。
4点

ひでぞーさんさん
リモコンキーは付いています。
詳しくは↓から現行型XVの取扱説明書をダウンロードして184頁に記載されています。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/
書込番号:20965058
6点

>ひでぞーさんさん
今時、キーを差し込んで開閉する車、有りますか?
公用車のプロボックスでも、キーのプッシュボタン
で遠隔開閉できますよ。
反面、キーレス&プッシュ式スタートって、高い
ですよねぇ?察します。
自分が契約したインプレッサスポーツ、選択しま
したけどね、
後付けできませんから!
書込番号:20965075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
マニュアルがダウンロードできるんですね。
カタログと説明書を眺めながら、しばらく楽しみたいと思います。
>木枯し紋次さん
そうですよね。
今時、鍵をさすなんてないですよね。
今時、キーレスアクセス&プッシュスタート標準にして欲しいですね。
書込番号:20965117
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
XVの2.0iSを契約したのですが、0-100km/hと、0-400メートルの早さを教えてください。
XVの2.0を試乗したのですが、今までトヨタ車ばかり、乗り継いで来きおり、加速感がもうひとつ有りませんでした。
60km/hからの加速とかが、もっさりした感じで、実際の早さが知りたいです。
ここ一番の加速が必要な時に、それなりに早いのか、若しくはゆっくりと乗る車なのか……
遅ければあきらめてゆっくり走ろうと思います。
平均して、0-100km/hは、10秒ぐらいなら、普通に走れるかなと思います。
それくらいは有るのでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:20963387 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

契約したんですよね?納車後ご自分の感覚で確かめられては?
書込番号:20963432
25点

諦めてもっさり走ってくれ。あんたがスピード出したらあぶねー気がするわ。
書込番号:20963454 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

いまいち腑に落ちない書き込みだな…っと思ったんですが、よく見たら新規アカウント…
納車して自分で確認するまでのお楽しみに(笑)
実際に人それぞれの運転で異なるし…
書込番号:20963552 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そこまで弄らんでも(;゜0゜)ちゃう?
トヨタ車は何?
書込番号:20963628 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早いって何。
SUVなんだからゆっくり乗りましょうよ。
仮に速くても、スポーツカーみたいには止まれないし。
書込番号:20963635 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ドンファントンさん
確か何かの記事で,0-100Km/hは一桁台だったと記憶している。二桁は掛からないと思う。フォレXTは確か5秒台だったような・・・。まぁ計測次第で微妙に変わるが。
0-400mについては記憶がない。
でもそんなことする車では無いのでは・・・。2012モデルE型ですが,Sモードで通常走行では加速に不満は無いけど・・・これも個人的な印象なので。
書込番号:20963678
12点

ベストカー6月より 0-100km/h
スバルXV1.6 14秒21
スバルXV2.0 10秒81
トヨタC-HR1.2ターボ 12秒00
書込番号:20963727 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

実際になって、加速感がない、もっさりした感想をもったなら、数値を聞いても何も変わりません。ご自身の試乗感想が全てです。
ただトヨタ車と比べて加速感がないと感じられているところに、多くの共感はないでしょう。トヨタの車種にもやりますが、概してフニャフニャのボディとサスのトヨタ車で加速感は語るべきではないでしょう。
書込番号:20963793 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

スレ主さん、試乗したんでしょ?σ(^_^;)
0-200mとか、0-400mのタイムを気にしつつXVを購入されたんですか?意味わかりません、、、
またこの車はそんなタイムを気にする車じゃないかと。どの様な使い方を想定して購入されたのか知りませんが、2.0Lを選ばれているなら一般道から高速まで追い越し等ストレスなく走れるはずです。
この車でストレス感じるようでしたら、他のスポーツカーに変えましょう^ ^
それともトヨタの関係者で、XVをdeathりにきたのでしょうかσ(^_^;)
書込番号:20963804 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

新規の方でスレ立ててもいなくなったり、削除したりする方が多いですからね(^^;
自分は加速よりもコーナーでの安定性を重視してます。
そのためスバル初のSGPには期待してます!
試乗車はインプレッサでしたが自分的には十分な加速でした。
0-100m10秒台ですのでスレ主さんにも十分かと。
SUVで加速を求めるならフォレスターXTがいいかと思いますが、もう成約されてるようですからね…
成約後でも気になることや不安はあるかと思いますが、お互い納車されてからの楽しみといたしましょう(^^)
書込番号:20963905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

試乗でゼロヨンを試せればよかったのにね。
書込番号:20963915
10点

ユーチューブで2.0Lですが、サーキット走らせてる動画見ましたが、なかなか良さげですね〜^ ^
書込番号:20963965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コンパクトsuvの中だとヴェゼルハイブリッドが8秒台で優秀でしたよ。
加速感はDCTなのでYou Tubeで見る限りは良さそうです。
アウトドア趣味で本格的な悪路いくならxv、高速中心ならヴェゼルがいいかなと思います。
書込番号:20963977
6点

ちなみに、30プリウスは10秒切ります。
ヴェゼル ハイブリッドは8秒台、参考まで。
書込番号:20964038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

下世話のカー雑誌は、庶民の疑問目線ですよ。
気になったら、たまには目を通してみては。
書込番号:20964042
3点

納車後に存分に試してみて車の性能に見合った運転をすればいい。
書込番号:20964135
2点

ドンファントンさん
お疲れ様です。
そのクルマ相手なら
トレノ111のXZ(安いエンジン)のMT車でも2秒は差を付けて勝てそうな気がします。
(21年以上前のクルマですが…。)
ところでスピードを出したい人がなんで
そんなに車高が高いクルマ???
コーナリングで踏ん張れるの???
【結論】
オッサンなんで
答えは一生分からなそうです(T_T)
誰か教えてくださいm(_ _)m
書込番号:20964202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バスに衝突事故の後なので、
あまりスピードの質問はしないほうが
良いのかな。
と思いました。
安全運転しましょうよ(^o^)!!!
書込番号:20964215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドンファントンさん
0-40kmがかなりのろまな亀です
そこから伸びて100kmまでは普通の車より速いです
トータルで10秒くらいで、ごく普通の車くらいです
60km/hからの加速は他車と比べても良いです
書込番号:20964364
10点

かわいい亀ちゃんです。(*´∇`*)
書込番号:20964390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,494物件)
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 222.5万円
- 車両価格
- 212.6万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
XV アドバンス 2.0L e−BOXER プリクラッシュブレーキ/車線中央維持/車線逸脱抑制/AT誤発進&誤後進抑制/車線逸脱警報/ふらつき警報など
- 支払総額
- 256.6万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
31〜500万円
-
40〜462万円
-
29〜300万円
-
28〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
96〜648万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 222.5万円
- 車両価格
- 212.6万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
XV アドバンス 2.0L e−BOXER プリクラッシュブレーキ/車線中央維持/車線逸脱抑制/AT誤発進&誤後進抑制/車線逸脱警報/ふらつき警報など
- 支払総額
- 256.6万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 14.6万円