スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ240

返信82

お気に入りに追加

解決済
標準

納車予定日

2017/07/03 18:00(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 masp-41さん
クチコミ投稿数:13件

過去にスレッドありましたが、埋もれてしまってきたので新しく立てさせていただきます。

ちなみに私は、2.0i-L 5/30契約で納期出てません・・・

書込番号:21016339

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/03 19:43(1年以上前)

6月上旬契約で、7月下旬納車予定
当初、8月上旬と言われてましたが
少し早まりました。
2.0i-Sです。

書込番号:21016582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/03 20:24(1年以上前)

>しろGDさん

正味2ヶ月ですか。早くないですか?
インプレッサスポーツの場合、登録とディーラー
オプション取り付けに2週間掛かるって、言われて
ますから。

一番の売れ筋グレードだから、優先的に生産されて
いるかも知れませんね。
カラーやオプションなども関係するかも・・・

書込番号:21016672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/03 20:30(1年以上前)

>masp-41さん

お待ちになっている間が一番の楽しみですよ。
いつ納車か?気になる心境は察しますけどね。

工場で丁寧に作ってくれている、と思えば良い
かもしれません。

自分のインプレッサスポーツは、4月23日契約、
7月15納車予定です。もう、ラインアウトした
頃かと・・・

書込番号:21016694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/03 20:36(1年以上前)

5月30日成約の2.0i-Sクリスタルホワイトパールです。
出庫日は7月7日との連絡がありましたが納車日はまだ未定です。
7月下旬になると予想しています。

書込番号:21016713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/03 20:42(1年以上前)

木枯し紋次 さん

推測ですが、色が一番人気のクリスタルホワイトパールだからかもしれません。
あと増産の影響かもしれません。

書込番号:21016737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/03 21:05(1年以上前)

>しろGDさん

そうでしょう。
ホワイト、相当多いらしいですから。

アメリカ向けは、アメリカ工場で生産するため、
大泉工場の生産能力もアップしてきたかも?

書込番号:21016810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/07/03 21:07(1年以上前)

6月中旬の契約でお盆過ぎと言われたままです。
正確な納期は未定です。
待ち遠しいですね( ´△`)

書込番号:21016817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bl5gt7さん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/03 21:11(1年以上前)

>木枯し紋次さん
>しろGDさん

ホワイトは納車早いと私も言われました、

書込番号:21016829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/03 21:32(1年以上前)

>かづのみやこさん

どのグレードで、何色ですか?

待ち遠しいでしょうね。
夏休み返上で頑張ってくれたりしてね。

書込番号:21016889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/07/03 21:57(1年以上前)

>木枯し紋次さん

2.0i-Lのホワイトです。
登録は7月にできるらしいのですが…
少しでも早くならないかと期待してます。

書込番号:21016979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/07/03 22:21(1年以上前)

自分は5月下旬に契約し7月上旬に納車予定です。今は生産も落ち着いてるみたいですね。

書込番号:21017077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2017/07/03 22:31(1年以上前)

わたしは6月上旬契約で、7月中旬には工場あがり予定。納車は8月上司頃と言われました。初めはお盆明けと言われてましたが。2.0i-L、クールグレーカーキです。

書込番号:21017108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/07/03 22:45(1年以上前)

1.6iLのホワイトです。
6月4日契約で納車は7月下旬の予定です。
同じ1.6の方少なくて寂しいですが、試乗した限りでは私には1.6でも十分満足でした。お盆休みにはなんとか間に合って欲しいです。

書込番号:21017164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/07/03 22:50(1年以上前)

私は5/27契約で当初は7月末納車と言われていましたが、7月13日以降の納車可能との連絡が先週入りました。
グレードは2.0i-L、色はアイスシルバーMです。

書込番号:21017179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/03 23:44(1年以上前)

>ばんばんバスケさん
私も1.6Lです。4月下旬契約で昨日納車でした。
>木枯し紋次さん
昨日納車で高速はまだですが街乗りは快適でした。

書込番号:21017344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/04 00:47(1年以上前)

>なかじい2さん

おめでとうございます。
カッコいいですよ。

書込番号:21017456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/04 04:33(1年以上前)

>ばんばんバスケさん

1.6ですか?
XV(インプレッサもですが)ほど、排気量で売れ方に
差があるって、珍しいですよね。

1.6にも良いところ有りますよ。きっと・・・
盆休み、間に合うでしょ!

書込番号:21017561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/07/04 06:29(1年以上前)

>なかじい2さん
納車おめでとうございます!
やっぱりかっこいいですね。

>木枯し紋次さん
はい1.6i-Lです。
お盆まで間に合いますよね!
ありがとうございます。

書込番号:21017636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/04 07:20(1年以上前)

>ばんばんバスケさん
>木枯し紋次さん
ありがとうございます。納車が楽しみですね、写真アップお願いします、また投稿させて頂きます。

書込番号:21017691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/04 10:58(1年以上前)

はじめまして。
初投稿です。

6/4契約で、7/1納車でした。
納車のあとすぐ銚子まで走ってきましたが、調子良かったです。
2.0iLのアイスシルバーメタリックです。

書込番号:21018000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ音声は運転席側だけ?

2017/07/20 09:30(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:244件

2.0iSがついに一昨日納車されました。大安の日です。
私は全く気にしないのですが、妻がどうせならいい日が・・・というもので、
わざわざその日にしました。

とても楽しく乗っていますが、レビューは後日したいと思います。
(浮かれていると突っ込む人がいるので、ここはさらっと・・・)

さて、ナビの音声についてですが、
運転席側のスピーカーからしかナビ音声が聞こえないのですが、これは正常でしょうか。
音楽を聴いているときは普通にすべてのスピーカーから聞こえるのですが、
割り込み音声が運転席側からしか聞こえないのでなんか違和感があります。

書込番号:21056732

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/07/20 09:44(1年以上前)

>たわしやまさん

ナビの出荷時の初期設定が「音声案内を運転者側のスピーカーだけで再生する」になっているのだと思います。

それを解除すれは両方から聞こえると思います。

その辺についてはナビの取説に書かれていると思います。

書込番号:21056757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:244件

2017/07/20 10:17(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
そういう設定があるのですね。
質問する前に説明書を見たのですが、あまりにも情報量が多くて、
見つけられませんでした。
あとで設定方法を探してみたいと思います。

書込番号:21056813

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/07/20 12:44(1年以上前)

たわしやまさん

私のスバル車に取り付けているビルトインナビなら、音声案内出力スピーカーは取扱説明書の各種設定のところに記載されています。

これによると「右前」からの音声出力が初期設定ですが「左前」に変更する事も可能のようです。

書込番号:21057130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2017/07/21 11:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
取説を見てみました。
左前か右前かどちらかしかないのですね。
せっかくなら両方から音声が出た方がいい感じがしますが・・・?

左右どっちかなら、
ナビが自分の左側にあるので、音声も左から聞こえた方が自然かもしれませんね。

書込番号:21059288

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/07/21 12:25(1年以上前)

たわしやまさん

私のA型S4のパナのビルトインナビの音声案内出力スピーカーは「右前」「左前」以外に「右前+左前」という設定が出来ます。

しかし、最近のパナのナビの音声案内出力スピーカーは「右前」「左前」の何れかの設定しか出来ないようですね。

音声案内は左右両方のスピーカーから聞こえた方が聞きやすいように思えますが、最近のパナのナビが何故片方だけになっているのか不思議です。

もしかしたら、コストカットの一貫かもしれませんね。

尚、音声案内出力スピーカーを「左前」に設定した場合、スピーカーから運転席までの距離が遠くなりますので少し音声案内が聞きづらくなる可能性もあります。

この辺りは「右前」「左前」の両方を試してみて、違和感も無く聞きやすい方を選択すれば良いと思います。

書込番号:21059389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/21 12:48(1年以上前)

人それぞれなんですね^^

僕は、3年前に買ったCN-R300WD これは、設定が出来るので右前にしています。
ガイドが入るとき、音楽が小さくなります。
ガイドはドライバーが聞こえれば良いと思ってて、音楽もガイドも聴くには右前だけのほうが良いと思います。

1年半前に買ったCN-RS02Dは設定が無く両方から聞こえます。
右前だけにしようとしましたが、設定項目がありません。
しゃーないなぁ〜と思い使ってますが、設定できないなら右前だけのほうが良いです。

主さんのは左前と右前が設定できるんだ・・・左前って助手席の人に聞かせる??
ドライバーがたよりにならないとき用ですかね?ガイドより音楽優先の人用かも??

書込番号:21059448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/21 13:41(1年以上前)

>たわしやま 様
 先ず、失礼ながらカーナビゲーションシステム搭載車を所有されるのは初めてなのでしょうか?
 また、ご質問手法ですがナビゲーションの機種名(例:DOPの「サイバーナビ」等々)を明確にご記述された方がアドバイスを得やすいですし、情報提供を行う方もスレ主様のニーズにマッチした的確な情報提供が容易だろうと推察出来ます。

 ところでスレ主様は、『左前か右前かどちらかしかないのですね。せっかくなら両方から音声が出た方がいい感じがしますが・・・?』、また、『左右どっちかなら、ナビが自分の左側にあるので、音声も左から聞こえた方が自然かもしれませんね。』とご記述されていますが、何故、ナゲーションシステムの音声案内がフロント左右スピーカー、或いは全てのスピーカーで同時に流れないのかは、きっと賢明なスレ主様なら容易にご想像可能だろうと思いますが、基本的には音声案内による情報がドライバーを除く他の乗員には必要としない情報であり、場合によっては単なる騒音となり兼ねない恐れがあるからです。
 従いまして各々の国や地域の交通環境によって、ドライバーズシート近接サイドのフロント左右どちらかのスピーカーから音声案内再生を行う仕様にデフォルト(一部低廉な機種を除く)で設計されています。
 なお、メーカーサイドでは、フロント左右スピーカーから同時に音声案内再生を行う仕様設定も技術的には当然可能ですが、部品点数の増加による故障リスクの回避とコストアップに繋がる事を嫌いそのような設定は避けているように思います。

 最後に、ご自身がどうしても「左前か右前かどちらかしかないのですね。せっかくなら両方から音声が出た方がいい感じがしますが・・・?」に拘りをお持ちなら、音声案内を出力している端子或いはケーブルから分岐させ各々スピーカーケーブルへ接続するだけなので、少しご器用な方でカーAV等に一定レベル以上の技術的知識やノウハウをお持ちであれば困難な改造ではかかろうかと思いますが、全て外部発注による施工となれば相当のコスト負担が発生しますので、そもそもコストパフォーマンスに見合う優れた改造か否かという事になるように当方は感じます。

書込番号:21059556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/21 16:31(1年以上前)

ああっ!左前は左ハンドル用だ。。。。

失礼しました m(__)m

書込番号:21059819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/21 20:27(1年以上前)

>たわしやま 様
 OEM元メーカーHPのカスタマーサポートのOEM前型機のマニュアルにも、左右どちらかのSPからの音声案内設定になっていますね。
 なお、「伊予のDOLPHIN 様」もご記述のように、左フロントSPからの音声案内は左側にドライバーズシートがある左側通行の国(米国、中国、英国を除くヨーロッパ等殆どの国や地域)用で有って、日本、イギリス、或いは英国連邦(オーストラリア、ニュージーランド等)に属する少数の国々等は右フロントSPから音声を流した方が、ドライバーとしては小音量で聴き取り易く情報が得やすいかと思いますよ。

https://panasonic.jp/car/manual/Rseries_s.html

書込番号:21060270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2017/07/21 20:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
左前に設定して試してみました。
やはり画面がある側から音がした方が違和感がないかなと思いました。
しかしこんなところでコストダウンするんですね。
メーカーも大変だなぁと思いました。


>九連宝燈さん
>左前って助手席の人に聞かせる??
ドライバーがたよりにならないとき用ですかね?

おっしゃる通りです。
私は助手席に妻を乗せることが多いのですが、
妻は運転のアシスタントをしてくれます。
車線変更、右左折時の確認も一緒にします。
運転中のナビの操作ももちろんしてもらいます。
なので、ナビの音声は助手席側にもよく聞こえた方がいい、
というのが左前から音声が出てほしい理由の一つです。
でもやはり両方から出た方が聞き取りやすいですけどねぇ・・・。


>カレーっ子さん
ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通り、機種名を記載すべきところ、完全に抜けておりました。
大変失礼いたしました。
設置したのはパナソニックのビルトインナビ「CN-LR820DFC」です。

>基本的には音声案内による情報がドライバーを除く他の乗員には必要としない情報
そうですね。特に後部座席には不要だと思います。
しかし私は上述のように、助手席の妻にも音声を聞いてほしいという希望もあります。
もっとも、最大の理由は、ナビの音声だけ急にモノラルっぽくなるのがなんか心地よくない、ということですが。
しかし、コストをかけたり蓋を開けたりしてまで何とかしたいとは思いません。
片方からしか音声が出ないという仕様なので、黙って受け入れようと思います。

書込番号:21060282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/21 23:08(1年以上前)

>しかし、コストをかけたり蓋を開けたりしてまで何とかしたいとは思いません。

懸命な判断ですね。

カレーっ子さん

案内音声専用出力端子は、一般的にはありませんよ。ナビ内で重畳です。
音楽などをアッテネートし、案内音声をかぶせてきます。
メーカー以外では無理だと思いますよ。

書込番号:21060696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/22 10:38(1年以上前)

>たわしやま 様
※横スレ失礼いたします。

>九連宝燈 様
 ナビゲーションの音声案内音と他のソースからの音声は、機器本体内でオーバーラップさせフロントSPへ出力させているのですか、当方はてっきり音楽系統と音声案内の音質確保のため、各々信号を別にケーブル内信号で伝送し、音楽系統の出力信号を絞り(mute)、出力時にON MIXしているものだと思いこんでいましたが、良く考えてみると音質がそんなに重要視されない単なる「音声案内音」のためにそんなコストアップに繋がる手法はメーカーとして取らないですよね。
 当方は、前述の観点からSP出力端子加工、或いは出力ケーブルから音声案内信号をピックアップする事が可能だと思っていましたが、仮に当方の提案した手法により加工をすると、音声案内音は両フロントSPから聞く事は出来たとしても、他のソースのステレオ音が混合されモノラル再生してしまうようになってしまいますね。
 スレ主様に誤認情報を伝えたままになるところを、ご訂正下さりありがとうございました。

書込番号:21061605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ248

返信37

お気に入りに追加

標準

他社から乗り換え

2017/07/07 19:20(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:1527件

マスメディアのニュースによると、新型XV購入者のうち59%が他メーカーからの乗り換えとのこと。

目から鱗です。私もそのうちの一人で、アクアからの乗り換え。悪路走破性、安全運転支援などが
決め手でした。

この59%という数字は大変な水準と思うのですが、どうなんでしょう。私は単純にスバルの車としての
基本能力が認められてきた証だと推察しています。

書込番号:21025713

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/07/07 20:09(1年以上前)

リピーターは重要ですが、同じ位ご新規も重要。
新規を取り込まなくては、いずれ廃れてしまうかもしれませんね。

一昔のスバルは、走りは良いけどデザイン性と内外装の質感が弱点でした。
最近のスバルは、それらを克服しつつあるように見えます。

それとやはり、世界最高(かもしれない)自動ブレーキ≒アイサイトの存在が大きい。
この一点だけでも、スバル車を選ぶ価値はあると思います。

世界最高(かもしれない)四駆技術、世界最高(かもしれない)ターボ技術、世界最高(かもしれない)自動ブレーキ。
頷けるだけの理由はありそうです。

後は環境性能と小型車が弱点かな?

書込番号:21025799

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/07/07 20:29(1年以上前)

元々のスバルの車の日本でのシェア率って4%もありませんからその位は他メーカーからの乗り換えが無いと・・・・・・・・・・

書込番号:21025846

ナイスクチコミ!11


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2017/07/07 20:33(1年以上前)

昔からのスバル乗りは初期型は避ける傾向もあるようです。

書込番号:21025856

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/07 22:15(1年以上前)

意外と思われるかもしれませんが、車を選ぶ時に自分の意志でこだわりを持って車を選んでいない人が多いのではないかと私は感じています。
例えば私の友人の父親の例になりますが、その人はカローラに乗っていました。
その人は何年か乗ってフルモデルチェンジしたら次もカローラに乗り換えると言うのを繰り返していました。
カローラが気に入っていたのかもしれませんが、おそらく他の車については興味もなく営業に勧めらて新しく乗り換える際に他の車とカタログで比べたり試乗したりもしていなかった思います。
カローラがそのカテゴリーの中では完成度が高かったのかもしれませんが、選択する際の基準が品質の良さ、値段等であって、車の個性とかではなかったのではないかと思います。
おそらくその様な人が世の中にはたくさんいるのではないかと思います。
少し語弊があるかもしれませんが言い換えると車の個性に興味に目が行かないと言うことは、何を買っても良いと言うことです。
例えば、その様な人の場合、ガソリンの値段が上がって燃費の事が世間で話題になれば燃費の良い車に注目して予算にあった車を買うというケースもあると思います。
今回も同じケースなのかもしれません。
先行して発売されたインプレッサがカーオブザイヤーを獲得してスバル車に注目が集まり、XVで安全性能でアワードを受け、
折しも世間では自動ブレーキがブームのように装着され各社アピールされる中、アイサイトが業界トップの性能で評判も高い。
特にクルマ好きとかではなくこだわりがなければ買ってみたくなる要素はそろっています。

スバルは昔から乗れば良さがわかるけど、選択肢にも入らないから試乗にすら至らないと言われてきました。
他銘から乗り換えた人がスバルの良さを実感して評価を受けるのはこれからだと思います。
その人たちがリピーターになれば認められたという事になるのではないでしょうか。

書込番号:21026126

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/07 22:15(1年以上前)

私はホンダから乗り換えでデザインとアイサイトの安全面に惹かれました。
燃費は安全面考えると3の次ぐらいです。

書込番号:21026127

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/08 00:26(1年以上前)

初めて投稿します。
小生、トヨタハイラックスサーフから乗り換えです。
前車からサイズダウンしつつもSUVであることと安全性を重視してXVに決めました。
トヨタ派でクロカン好きな小生ですが、現トヨタには理想の車種がないため、
悩みに悩んだ結果乗り換えに至りました。

納車はまだですが、後悔はまったくありません。

書込番号:21026421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/08 10:13(1年以上前)

XVのジャンル、価格帯(1.6)だと、競合があまり無いと感じます。
内装、ハンドル部のデザインは、まだまだって感じがします。

XV人気を機に、スバル車の比率が上がるといいですね。

書込番号:21027045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/07/08 13:57(1年以上前)

アイサイトの恩恵でしょう

アイサイトがなかったらスバル車なんて誰も振り向いてくれなかっだろうし
衝突支援ブレーキのブームもこなかっただろうな〜

アクアからの乗り換えですか?
燃費的にはご愁傷様とお伝えしておきます

書込番号:21027466

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/08 16:25(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん

アイサイト?スバルの功績と思いますよ。
それまで燃費一辺倒だった他社を躍起にさせて
ますから!

スバルとしては、燃費は分が悪いでしょうが、
トヨタからHV技術を導入することは可能ですし、
何とかしようがあるかな?

書込番号:21027757

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/08 16:30(1年以上前)

私自身ホンダからの乗り換え予定です。

スバルはメーカーとしては知っていたが・・・正直対象外でした。
興味を持ったのは、アイサイトの安全機能です。そしてSGPの発表!
職人的な技術主体な感じが好感度UPでした。

ホンダ・三菱が好きだったのですが・・・自動ブレーキは遅れてます。
スタイル的には全世界的に好みからズレているけど・・・
ホンダはスタイルが変に成って来ているし、それ以上に奇抜なメーカーが多いです。
トヨタ、マツダ、日産は宇宙人好みかな?
自分好みのスタイルを選べないのは時代の流れなんでしょうね
お金の問題もあって外車は選べないし
スタイルはどの会社も似てきているが、スバルは他社と比べてそんなに悪くは無いです。
まだ他社より良いのでは?

基本的に4駆で車種選択しているから

結果的に残ったのがスバルです

書込番号:21027764

ナイスクチコミ!7


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/08 17:18(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
>アイサイトがなかったらスバル車なんて誰も振り向いてくれなかっだろうし
>衝突支援ブレーキのブームもこなかっただろうな〜

結果的にはその通りだとは思いますけどね。
ただ、ブームになる四半世紀も前から、絶えず研究開発し続けたからこそこの結果があるのであって、ブームが来てから慌てて
開発に着手してるメーカーは、未だに追いついてはいないと思いますが、どうでしょうね。
自分としては、努力してた結果が認知されただけ、って感じです。

書込番号:21027873

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/08 18:18(1年以上前)

私も他社から乗り換え組の一人です。いわゆるスバリストでは有りません。

車を選ぶ基準は色々あると思いますが、あくまでデザインだけ言うと、トヨタ・日産はどんどん酷くなってますね。
三菱はよくわかりませんσ(^_^;)スズキは少し前迄はシンプルで良かったですが、最近おかしくなってきましたね。マツダは我が道突っ走ってるイメージが有りますね、但し道具としての工業デザインはガン無視かと。んでスバルですが、確かにひと昔前迄は芋くさいイメージでしたか、レボーグあたりから洗礼されて良い方向に向かってる様な、、、、飽くまで私の感覚ですがσ(^_^;)

今回の乗り換えにあたりポイントが高かったのはやはりアイサイト及びその他の安全装備ですかね。歳と共にヒヤッとする場面が増えましたからσ(^_^;)実際試乗してパワーや乗り心地も満足出来るレベルでしたし、AWD等個人的な使い方ともマッチしてました。
あと、実車をみてやられちゃいましたねσ(^_^;)クールグレーカーキに^ ^他車が全く目に入らなくなりました。燃費に関しては色々言われてますが、ハイブリッドを除き、外車も含めた同クラスのライバルと比べても特に悪くは無いかと。

書込番号:21028000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/08 18:22(1年以上前)

わたくしは他社からレヴォーグへの乗り換えでしたが、アイサイトが興味の第一位ではなく、簡単に言うと現行車で面白そうなのがコレだったという感じでした。アイサイトの魅力に気づいたのは購入後でしたw

AWDのこだわりや他の量産大衆車にはない水平対向エンジンなどなどスバルならではの部分とか、悪い言い方ですがニッチな売り方が今現在ウケているんじゃないかなと思います。

書込番号:21028008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2017/07/08 20:12(1年以上前)

woodpecker.meさん

こんばんは

免許取って、最初のクルマがR-2(2st)→ff-1 1300Gスーパーツーリング→ff-1 1100スポーツ
と乗りました、
周りはセリカやケンメリ とか乗ってる友達が多かったです
その後のレオーネとか、とにかく若者には分かりにくいクルマ、見た目ダサい、スバルの名前もダサいってイメージでした
今でも、大人になって初めて分かる的なところが感じられますね
そして、最近のスバルと言う名前、六連星のエンブレム…スゴく誇らしいと思います
国内カーメーカーの中で一番日本を感じます

書込番号:21028243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yann-Tさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/08 20:22(1年以上前)

先代XV・C型が初スバル。その前は外車。
スバルは特殊な人のための特殊な車と思ってました。
年齢による衰えを機械がカバーしてくれる点でアイサイトに着目。
当時,プラス10万でこれだけの性能のものは他社にはなかった。
視界が良いということで着座位置の高いSUVに着目。
フォレと競合したが,座った感覚,運転した感覚でXV。
XVは変わったホイールデザインやSUVぽい外装だけがうりの,
なんちゃって車かと思っていたが,運転してびっくり。
ハンドルやブレーキの操作に,忠実にぴたっと応えてくれる,
誰が乗っても良い,極めて真面目でまともな車でした。

書込番号:21028267

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/09 09:07(1年以上前)

スバルは実用車として真面目なクルマ作りをしていますね。

デザインが武骨といわれますが、視界の良さとデザインのどちらを取るかと言われたら、マツダは後者、スバルは前者を採用。

XV購入にあたりCX-3も最後まで候補に上がっていましたが、やはり実際に運転して(試乗車はインプレッサでしたが)実用面でスバルを選択しました。

書込番号:21029345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/09 16:22(1年以上前)

私はダイハツ ビーゴからの乗り換えです。2ヶ月納車待ちだそうです。

今回の乗り換えでは、BMW X1 18d、マツダ CX5を筆頭にあらゆるSUVを軒並み見て回りました。CX5のディーゼルも捨てがたい魅力を感じましたが、悪路走破性・安全性能・視界の良さがCX5の高級感や燃費性能を上回ったと言う感じです。

私は元々4WD性能を重視する方でしたのでスバル車は常に意識していました。しかし実際は別の車種を選択してきた訳で、今回スバルに乗り換えたのは、EyeSightの魅力が大きかったと思います。エクステリアやインテリアも昔のスバルの無骨さを感じさせない魅力を感じました。

書込番号:21030182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:25件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/09 19:40(1年以上前)

今日、商談してきました。
日産エクストレイル(初代)からの乗り換えを検討中です。
第一候補な理由はアイサイトなどの安全面・定評のあるスバルの4WD性能ですかね。
コンパクトでデザインが好みなところでXVが第一候補になりました。
ずっと日産車でしたが、最近のスバルは好きです。

書込番号:21030646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/09 21:24(1年以上前)

>ジョー23さん

商談、楽しみですね。

XVが属するSUV、人気のカテゴリーですし、
スバルも、台数をさばく営業をしませんから、
どんな条件で良しとするか?ですね。

全く競合する他の車種って無さそうですは?
マツダのCX−3、CX−5辺りでしょうか?
ホンダのベゼル?トヨタのC−HR?消極的かも?

書込番号:21030965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:25件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/09 22:25(1年以上前)

>木枯し紋次さん

13年以上ぶりの商談なのでいろいろ悩み楽しみながらやってます。
カラーで悩んだり、オプションを付けたり外したりして(笑)
交渉下手なんでここでの皆さんの値引き額に驚きながらいろいろ考えてます。
第一候補といいながらほぼ次の車はXVに決定!?(笑)

書込番号:21031167

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ACCに加速レベルの設定はできますか?

2017/07/08 10:36(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 chanpe2910さん
クチコミ投稿数:3件

新型インプレッサのACCは、加速レベルの設定ができるとききましたが、新型XVのACCも、同様にできるのでしょうか?どうやってするのでしょうか?

書込番号:21027088

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/07/08 11:07(1年以上前)

chanpe2910さん

インテリジェントモードからスポーツモードに切り替えればACC中の加速が良くなるという事かな?

書込番号:21027148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/08 12:43(1年以上前)

できますよ

書込番号:21027341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/08 12:57(1年以上前)

>chanpe2910さん

マルチインフォメーションディスプレイで変更出来ます。
アイサイト項目のクルーズコントロール加速レベルでダイナミック、スタンダード、コンフォート、エコから選択出来ます。

書込番号:21027372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/07/08 13:47(1年以上前)

おらのS4-A型はACC加速コントロールは付いていないけど
停止したらすぐさま速度設定を40km/hにまで落とすよ
60km/h以上だと再発進時にギクシャクするというかちょっと引っ張ってから加速する感じがイヤだから
再発進したらクリックで加速コントロールが忙しくて、ワンペダルならぬワンクリック走行しています

書込番号:21027448

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/07/08 15:36(1年以上前)

確かにカスタマイズ機能の中に、クルーズコントロール加速レベルがありますね。

詳しくは↓から現行型XVの取扱説明書をダウンロードして135頁に記載されています。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/

書込番号:21027675

ナイスクチコミ!6


スレ主 chanpe2910さん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/08 21:48(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
わかりました。
ありがとうございました。
アイサイトって、それぞれの車種によっても、進化しつづけているんですね。

書込番号:21028481

ナイスクチコミ!1


スレ主 chanpe2910さん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/08 22:05(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
>ピザの温め方さん
>にょろぽんさん
ありがとうございました。
車選びの選択肢が増えました。

書込番号:21028529

ナイスクチコミ!2


沼睦さん
クチコミ投稿数:114件

2017/07/16 13:10(1年以上前)

ACCの加速度は、4段階選べます。デフォから、一つ下げてコンフォートにして使っています。このほうが違和感がありません。

書込番号:21047308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/19 17:57(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ためになる情報、参考にさせて頂きます。

自分?XVではなく、インプレッサスポーツです
けど、操作方法は変わらないと思うので・・・

書込番号:21055294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給油の仕方。

2017/07/17 21:42(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:7件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

XVの納車を楽しみにしているんですけど、とりあえず、最初に納車されてする事で、ガソリンの給油をするんですけど、以前まで乗ってた車は古い車種で給油口が広く作られてて、セルフで入れる時はギリギリまで、入れてたんですけど、最近の車は燃費を計算してくれたりする機能があるで、給油する時はギリギリまで入れない方がいいですか?
給油する時、自動で止まる所までが満タンでいいんですか?
皆さんはどこまで入れてますか?
あと、今回の2.0LのXVはキー無しでもリアハッチを暗証コードで解除と施錠が出来るみたいなんですけど、その時はアクセスキーは車内にある状態でも大丈夫なんですかね?

書込番号:21051123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/07/17 22:02(1年以上前)

>ウメスムさん

>>最近の車は燃費を計算してくれたりする機能があるで、給油する時はギリギリまで入れない方がいいですか?

車載の燃費計は満タン法で計測する訳ではないので、そんな心配は無用です。
インジェクター(燃料噴射装置)が燃料を吹いている時間で使用した燃料の量を計算しているはずです。

書込番号:21051184

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/07/17 22:12(1年以上前)

ウメスムさん

車の燃費計とは関係無く↓のように一度給油が停止したあとにノズルを数cm引き上げて給油する事は止めて下さいとの事です。

http://www.suzuyoshoji.co.jp/melmaga/self/self02.html

つまり、自動で止まるところまでが満タンで良いのです。

それと燃費計ですが、トリップメーターをリセットすれば燃費計もリセットされます。

この時に燃費計の数値(km/L)は燃料消費量を基に計算しますので、給油量とは無関係です。

書込番号:21051220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2017/07/17 22:16(1年以上前)

私は自動でストップした後、一呼吸置いてからもう一度レバーを引き、再び自動ストップした時点で終了しています。
ただ、この方法で過去に一度だけあふれさせてしまったので、推奨は1回目の自動ストップで終了です。

リヤハッチの件はよくわかりませんが、通常はキーが車内にあれば施錠されないと思いますよ。

書込番号:21051229

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/18 07:46(1年以上前)

>給油する時、自動で止まる所までが満タンでいいんですか?
皆さんはどこまで入れてますか?

自動で止まる時点で止めましょう。欲を出してもうちょっと入れてみようとすると、こぼれてボディに付いちゃったりするので塗装によくありません。GSがあまりない山奥でも行かない限りほどほどで十分です。また給油口の蓋の内側は意外と埃等が付着してますので洗車の時に綺麗にしておきましょう。余談ですが中古車選びの時にその部分を見ると大抵雑に扱われていたことが分かります。

書込番号:21051853

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/18 09:43(1年以上前)

>ウメスムさん
前車でもそうだったのでは?と思いますが、
頑張って入れても大差なかったのでは。
敢えて危険を冒さず速やかに出庫して
皆で快適に使うのが良いと思います(^_^)

書込番号:21052028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/07/18 10:27(1年以上前)

>ウメスムさん

給油し始めは、トリガー全開でも問題無し。

液面が上がってくると、給油の際の音が変わってくるので、トリガーを少し戻し、泡立ちによる早期ストップを防止します。

この方法で、自動ストップが掛かった時点では、まあまあ満タンに近いかと思います。

基本的に自動ストップ後の継ぎ足し給油はNGですし、GSに行くと給油口から液面が見えるまで頑張っている方も居られますが、溢れさせてしまうリスクが高いと言えます。

給油口には、給油時のエアー抜きの穴が設けられていますが、自動ストップ後、更に継ぎ足し給油を行うと、エアー抜きの穴からガソリンが逆流して、ドピュって少量のガソリンが給油口付近から飛び散る構造かと思いますので・・・。

書込番号:21052079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/18 12:19(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
>JTB48さん
>ダンニャバードさん
>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん
皆さん、ありがとうございます。
これから給油は自動で止まる所までで追加しない様にします。
給油キャップを掃除するとか考えた事もなかったんで参考にさせていただきます。

書込番号:21052238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信17

お気に入りに追加

標準

ボクサーサウンド

2017/07/13 21:30(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 foretopiさん
クチコミ投稿数:16件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

今回、XVを注文しましたが、今度でマイカーは13台目になります。

フォレスターには初代から4台乗り換えました。

初代のフォレスターでは社外マフラーに取り換えていましたが、控えめながら心地良いボクサーサウンドが聞こえ、低速から高速までわくわくしながら運転していました。

今のXVを含むスバルの車では、マフラー交換しても昔のような排気音を聞くことは不可能なのでしょうか?

書込番号:21041089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/13 21:35(1年以上前)

不可能です。

書込番号:21041104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/13 21:45(1年以上前)

できない理由です。
御参考に・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610162/SortID=15493395/

書込番号:21041137

ナイスクチコミ!12


スレ主 foretopiさん
クチコミ投稿数:16件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/13 22:52(1年以上前)

>ラビット1さん 、moririn191さん

早速、ご回答ありがとうございました。
理由がよく分かりました。

余分な出費をせずに、ノーマルで走ろうと思います。

書込番号:21041335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/07/13 22:53(1年以上前)

>マフラー交換しても昔のような排気音を聞くことは不可能なのでしょうか?

排気効率を無視して排気干渉するようにエキゾーストマニホールドをワンオフで作れば可能です

書込番号:21041338

ナイスクチコミ!6


スレ主 foretopiさん
クチコミ投稿数:16件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/13 23:08(1年以上前)

>餃子定食さん

え、そうなんですかー。でも、私はメカ音痴で方法がよく分かりません。

でも、車に悪影響がないのなら、やってみたい気もします。

未練はあります。ドコドコ音にー。いくらくらいかかるでしょうか?

書込番号:21041383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2017/07/13 23:24(1年以上前)

昔乗ってたスバルff-1は等長等爆だったと思うけど(勘違いかな?)パラパラ心地良い音がしてました

当時はボクサーじゃなくてフラット4って言ってたような…

書込番号:21041449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/14 00:48(1年以上前)

確か・・・爆発順序も変わっていませんでしたっけ?

書込番号:21041632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/07/14 05:43(1年以上前)

>foretopiさん


>未練はあります。ドコドコ音にー。いくらくらいかかるでしょうか?


ワンオフって言葉わかってますか?

実際にお店で見積もってもらう以外にないですよ。

書込番号:21041828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/07/14 07:05(1年以上前)

わざわざ排気干渉させるなんて、
メカ音痴も、甚だしいな。
他メーカー技術者からは馬鹿糞音て言われてんの知らないのかな?

書込番号:21041895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/14 07:58(1年以上前)

スバルの軽にワンオフで不均等エキマニに交換してボクサーサウンド(ボクサーじゃないのに)にしてる人も居るよ。
趣味の世界だから好きにしていいじゃない?
燃費とかパワー落ちそうだし、車検とか大丈夫か?という心配があるけどねー

書込番号:21041945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/14 09:41(1年以上前)

ワンオフでエキパイなんて20万コースじゃない?

しかも期待してた音になる保証が一切ない運試し的な要素が(笑)

書込番号:21042106

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/14 11:39(1年以上前)

>今のXVを含むスバルの車では、マフラー交換しても昔のような排気音を聞くことは不可能なのでしょうか?

内燃機関は社会悪・環境に悪い今の風潮ですからメーカーとしても排気音はあまり目立たないような音作りをしています。真面目な話ですけど昔のボクサーサウンドをCDとかに収録して聴かれたらどうでしょうか?

書込番号:21042268

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2017/07/14 11:45(1年以上前)

今日は。

XVご契約、おめでとうございます。
私も今までは「お年寄りに優しい爆音マフラー」を合言葉にリアピース交換していましたが、時代は変わりました。
旧型XVに乗っておりますが、多分新型も一緒だと思うのですが、バンパーからマフラー見えません覗き込んで初めてマフラーエンドが下向いてるのが見えます。そんな状態でマフラーエンドを変える気もおきません。(笑)

又、28年からマフラーの騒音規制が変わって、今までの絶対値からそのクルマの純正マフラーの音の大きさを基準とする相対値になってると思います。だから静かなXVはそれ相応の音しか出せません、諦めて下さい。
(まぁ私の乗ってるXVはギリ規制前でいけるかも知れませんが、、)

で、見つけました。
XLR8(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.twoxlgames.xlr8&hl=ja)
このアプリをインストールして、有線なり青葉なりでクルマに繋いで気分はV8です(笑)
24時間以内ならフェラーリ、ランボル気分もOKっす。(iPhone版もあると思います)

書込番号:21042278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/07/15 00:02(1年以上前)

おらもSF乗ってたけど不等爆だったから、ぶろろろぉ〜だったよ
その次のBLは10気筒車っぽっかったな
でいまのS4はワゴンRみたいな音がするときがあるぅ〜

F○シリーズはね、次世代なのかもしれないけれど魅力的なエンジンでないことはたしかだよ
BRZに至ってはサウンドなんちゃらとやらが付いてるんでしょ

ブロロロォ〜時代にはそんなの不必要だったのにね

書込番号:21043754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2017/07/15 07:51(1年以上前)

ほろきねぇねさん

ちょっと検索してみました
初代ff-1 1000だけは等長エキマニで、2代目からは不等長みたいです
自分のは1100スポーツと1300Gスーパーツーリングでしたので不等長でパラパラいっていたみたいです

爆発順序は分かりませんでした

当時のパラパラ音を再現出来るなら排気系変えたいってか、今はスバルじゃなかった(笑)

YouTubeでff-1見てガマンします

書込番号:21044137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/15 16:45(1年以上前)

サウンドレーサー使ってV12サウンドで我慢してください。

書込番号:21045147

ナイスクチコミ!0


スレ主 foretopiさん
クチコミ投稿数:16件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/15 20:47(1年以上前)

返信いただいたみなさん、愚門だったようです。失礼致しました。

我慢というか、現代の車社会に合ったカーライフを楽しみたいと思います。

多くのご意見ありがとうございました。

書込番号:21045699

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:97〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,503物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,503物件)