『グラボ交換した後に正常に動くかどうか教えて下さい。』のクチコミ掲示板

2017年 4月 8日 発売

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

  • GeForce GTX 1060を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
  • 基板長175mmのショート基板を採用しているため、省スペースPCでも使用できる。
  • GPUの熱をブラケットから外に逃がす「セミ外排気機構」を採用し、GPU温度が低いときはファンの動作を停止する「Zero Frozr」にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1060 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx2/DisplayPortx2 メモリ:GDDR5/6GB 消費電力:120W GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の価格比較
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のレビュー
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のオークション

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]MSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日

  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の価格比較
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のレビュー
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

『グラボ交換した後に正常に動くかどうか教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]を新規書き込みGTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

クチコミ投稿数:3件

現在 グラボ Geforce GTX560
    マザボ gigabyte Techonology Co Ltd
  マザボ型番 B75M-D3V-JP
 BIOS American Megatrends inc.F2 UJ 2012/06/18
    電源 450Wです。
色々調べたんですけど、近い型番やマザボでできてる例もちらほらあったり、他の人に回答を求めるような人もいたのですが、ファーストブートというのがちょっとよくわからなくてこれだけの情報で足りるか分からないですけど、クリスマス年末年始セールで買いたいと思ってるので回答お願いします。情報不足であればできるだけ迅速に情報提供致しますのでお願いします

書込番号:21454457

ナイスクチコミ!3


返信する
Siba-Kさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/23 19:32(1年以上前)

UEFU絡みの相性で画面が映らない場合はBIOSの設定からLegacy ROMにすると動くはずです。
取り付けたビデオカードを一旦取り外しオンボードビデオ出力の画面からBIOSの設定を変更して再度ビデオカードを取り付けます。
Fast Bootはビデオカードの相性とは直接関係しませんが、UEFIの機能の一つですのでLegacy ROMにすると当然使えません。
起動時間を短縮するだけですので起動時にキーを受け付けないなどデメリットもあります。
私はトラブった時の対処が面倒になるのでFast Bootは切っています。

書込番号:21454523

ナイスクチコミ!4


Siba-Kさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/23 19:34(1年以上前)

すみません文頭誤字でした。
×UEFU絡み ○UEFI絡み

書込番号:21454526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/23 20:32(1年以上前)

>かえる552さん

Fast Bootは切った方が良いでしょうね。あと、ビデオの設定はUEFI → Legacy ROM にした方が良いよですね。

事例はhttps://www.youtube.com/watch?v=dBUPaTLa8q4 にありました。

BTOならBIOSを上げて良いか分からないですが、そうでないなら最新がF13なので上げたほうが良いかも知れません。
ただ、マザーのRevisionは3種類あるみたいですね

https://www.gigabyte.com/Motherboard/GA-B75M-D3V-rev-10#support-dl

書込番号:21454679

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/23 23:18(1年以上前)

F15 
2013/11/04
http://www.gigabyte.jp/Motherboard/GA-B75M-D3H-rev-10#support-dl

BIOSが古くて動作しない場合も多々あります。
Legacy ROMにしても動作しない場合はBIOSを更新して下さい。
買われたままですと結構古いBIOSのバージョンになってます。

書込番号:21455141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/12/24 21:07(1年以上前)

色々教えて下さりありがとうございます! 電源等には問題はないのでしょうか?友達に聞いてみたところ1060なら500Wは最低限欲しい、600Wあれば問題無いと助言してくれたのですが…
電源のことを考えないと今の状態で動く可能性は高いでしょうか?低いでしょうか? 質問攻めな感じになってすいません。

書込番号:21457510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/24 21:29(1年以上前)

>かえる552さん

GTX1060 6Gの消費電力は120W前後なのでCPUが何か分かりませんが100W前後としても220W前後なので450Wでも問題ないとは思いますが、問題は12Vが何W出せるかなので電源が12Vがほぼ同じくらいの出力が定格なら問題ないです。
一応、電源のラベルをみて何A出力できるか確認して見てください。
型番を書いてくれれば、大丈夫かどうか言えるんですが、それと、PCを作ったときに導入した電源ならそろそろ交換しても良いころだとは思うので、500W前後の電源に変えるのはお勧めしますけどね

書込番号:21457569

ナイスクチコミ!0


Siba-Kさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/24 21:41(1年以上前)

>かえる552さん
GTX1060の推奨電源容量は400Wですので容量は問題無いです。
その構成でしたらCPU定格でGTX1060をフルにぶん回しても300Wあれば普通に動くはずです。
250W超える事も無いかも知れません。
GTX1060使うなら最低500W〜600Wとかよく見ますが電源は余裕を持ったのを買えというのは
ちょっとメーカーやショップが儲けるためのミスリードな気がしないでもありません。
そもそもパーツの増設やグレードアップの予定が無ければわざわざ値段の高いワット数の電源を買う必要はありません。

書込番号:21457595

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/24 21:55(1年以上前)

GTX1060 + Core i7 でも、ゲーム時の消費電力は250W程度です。

そのPCはマウスコンピューターやユニットコムのデスクトップパソコンでしょうか?
GTX1050 TiやGTX1060くらいなら問題ないと思います。

書込番号:21457630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/12/25 17:30(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>Siba-Kさん
>揚げかつパンさん
最後に一つだけ質問させてください!
皆さんの回答を見て買おうと思ってるのですが、動かない可能性はやはり0%までは行かないですかね・・?
ネットでの購入なので 買う→使えない→お蔵入り というパターンが怖くて怖くて・・

一応自分はアマゾンで買おうとしてるのですが、パソコン工房とかいろいろ専門店みたいなところで買ったほうがいいですかね?絶対コレが良い!っていうのが有ったら教えて下さい! お忙しいと思うんですが何度も何度も自分みたいな奴に回答してくれてありがとうございます!!!

書込番号:21459396

ナイスクチコミ!0


Siba-Kさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/25 17:46(1年以上前)

>かえる552さん
動かないケースを是が非でも回避したければ相性保証のある店で買うか、
買う前にギガバイトの代理店に動くかどうか問い合わせてみたらいかがでしょうか。
元々問題無い or BIOSで対策済と回答を貰えたら問題ないはずです。
http://www.aec.co.jp/rp/gigabyte/support.html

書込番号:21459423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/25 21:38(1年以上前)

検索したら出ますよ。GTX1060を付けて動いている例↓
https://www.youtube.com/watch?v=dBUPaTLa8q4
マザボ:GIGABYTE GA-B75M-D3V-JP

マウスのOEMマザーで動いているのでUNITCOM(中見はMCJ)とかも多分大丈夫かと。
ただし、FRONTIERのOEMマザーだけは動かない可能性が高いので要注意。

あ、それとZOTACとPalitのシングルファン1060は冷却性能がゴミ(デュアルファンはOK)なので
ヘビーに使うなら間違っても買わないよう。MSIのはパイプ採用のためシングルでも割と冷えます。

書込番号:21459986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/25 22:18(1年以上前)

BIOSはこっちです

https://www.gigabyte.com/Motherboard/GA-B75M-D3V-rev-11#support-dl

D3HとD3V間違い易いので気を透けてください。

>トニー・ゴンザレスさん

その事例は出して置いたのですが。。。。

電源について
今回はスルーしても良いですが、あんまりかつかつな容量で動作させるのは電源に良くないですよ。。。温度が高いと電源は寿命が縮みます。コンデンサ、パワトラとか^^;多少の余裕があった方が長持ちする確率が高いです。まあ、過度の余裕はただもったいないだけですが(消耗品なので壊れるときは壊れますが。。。)

グラボとの相性の件は、どうしてもなら、GIGABYTEに直接聞く手も有りますよ。代理店は前はリンクスもやってたし、CFD販売とかも有りますし、箱には代理店の電話番号とか記載があるのでそれを確認してからね^^;販売代理店は自分のところで売った商品しか対応しないのが普通ですから^^;

購入については、保険で相性保証というのは有りと言えば有りなのか?
ワンズとかの相性保証の内容はこんな感じ。。自分は付けたことが無いので、実はなんともなんですが^^;

http://www.1-s.co.jp/info/support2.html

ですかね?

書込番号:21460117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/26 15:29(1年以上前)

>揚げかつパンさん
>その事例は出して置いたのですが。。。。

ホントだ、失礼しました(´・ω:;.:...


まずはBIOS更新せず試した方がいいです。
BIOS更新できないOEMマザーですら認識しているのでやらなくても動く可能性が高いです。

それと、OEMマザーの場合、仕様が異なり更新するとただの板になったり、
更新できてもOSのライセンスが切れ、元がWin8系だと詰むため(Win8プリインモデルはCOAキーがない)、
コントロール パネル→システムとセキュリティ→管理ツール→システム情報から
製品版かを先に確認してください(画像赤丸部分参照)。

製品版(単品販売)マザーなら問題有りませんので上記(更新非推奨)の件はスルーで。

書込番号:21461556

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
MSI

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]をお気に入り製品に追加する <720

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング