※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE
外付けHDDなど外部USBドライブ内の楽曲を配信できる機能はあるのでしょうか。つまりLAN内での
サーバー機能があるのかどうか。宜しくお願いいたします。
書込番号:22205757
0点

自己レスです。外付けHDDではなくてNASの間違いです。
@LAN端子が一つしかないのでwifiでネットワークへ繋げこの機種のLAN端子にNASを繋ぐとします。
LAN内の他の機種(PCや別の階の懐かしのNP-S2000)でNAS内の音源を聴くことは可能ですよね?
AルーターにNASを付けてwifiでこの機種にとばすよりも上記のような直付の方が音質的に有利で宜しいですよね?
初歩的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:22212644
0点

1.はそもそも認識しないのでは?ネットワークの設定では有線接続か無線接続か選ぶのみですので、無線接続で空いたLANにケーブル接続してもNASは認識しないのでは?と思いますけど。
2.は認識しない可能性が高いですし、認識したとしても効果はないのでは?
fidataやDELAのようにハブ機能があるNASにネットワークオーディオプレーヤーを接続することによって、音質的にメリットがあることはありますけど、普通のネットワークオーディオプレーヤーにはLANハブの機能はないと思いますけど。
書込番号:22213299
0点

おうちクラウドみたいに外でスマホ再生できるかですか?
書込番号:22213456
0点

weird-haircutさん、こんにちは。
プレーヤーに配信機能は普通はついていません。
また、無線と有線のネットワークを利用して、と考えているようですが、
この手のプレーヤーでは、有線か無線かどちらか利用するものを選択するのが普通です。
この機種の説明書でも「初期設定→ネットワークの接続方法を選択します」と
Wifiと有線の選択画面が書かれています。
ですから、無線と有線の同時利用は出来ません。
だから、「1」は不可能です。
いま使われているLANは、
スイッチングハブを中心にしてスター配線するように出来ています。
だから、2つのLAN機能を、つなぐ、併存使用するというような場合には、
スイッチングハブの機能が必要になります。
そのような機能がついていれば、当然機能としての宣伝や説明があるはずです。
ですので、ハブ機能の説明がなければ、2つのLAN機能の併用は出来ないということです。
「2」については、NASと直結することでNASを認識できるか、ということになりますが、
上記したように、LANの基本はスイッチングハブによる接続です。
これは、100BASEから始まったことなので、10BASEに対する下位互換として、
直接接続もサポートはされているので使えるのかもしれないですが、
認識できるか、まともに動作するかどうかは、やってみないとわからないです。
またそれによって高音質になるかがどうか、というのも不明です。
当然ですが、1で説明したように、LAN端子直結で使えたとしても、
ネットワークにつなげることは出来ないので、NASとして他機からアクセスは出来ないわけです。
だとしたら、NASではなくHDDをUSBでつなぐのと大差はないことになります。
音質の優位性についてはNAS直結同様不明です。
書込番号:22216103
0点

LAN内というのは家庭内や職場内ととらえて良いですか?
つまり無線LANも含めたホームネットワークの事ですね
その場合LAN内にサーバーを設けます。AVメディアの場合DLNAサーバーといいます。いくつも設ける事が出来ます。動画用や音楽用が有ります。
音楽用の場合NAS-HDDになります
ルータにLANケーブルで繋ぎます。これでスマホやパソコン、ネットワークプレーヤー等Wi-Fiで繋げるあらゆる音楽再生プレーヤーでNAS-HDD内の音楽が聴けますよ
DLNA機器の説明します
DLNA機器はサーバー(供給側)とクライアント(受け取る側)に別れます
パソコンはサーバーとクライアントの2つの機能を持ってます。
ネットワークプレーヤーはクライアントですからDLNA(ホームネットワーク)で供給することはできません。
有線なら供給できる機種も有りますが著作権の問題でデジタルアウトの無い機種が多いでからライン出力になります。
DLNA
書込番号:22220357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NASはネットワークを通じないと無理です
ネットワークプレーヤーなら普通の外付けHDDをFAT32にフォーマットするとUSB端子に直接繋げて再生出来ます。容量のデカい階層のあるUSBメモリだと思って下さい。私はずっと1テラ、2テラのHDDを付けてならしてます。
勿論DLNAでNAS-HDDでも鳴らしますが1番音の良いのはNASです。まあ音楽用のNASなのでピックアップ漏れが少ないのだと思います
書込番号:22220377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>weird-haircutさん
この機種の兄弟機のONKYOのネットワークプレーヤーを利用してるものです。ソフトの作りなど同じですので、接続されたHDDは自分自信でしか基本再生できないです。
どうしてもならe-onkyoタウンローダー機能で
装置がスタンバイのときLAN接続されたPCからみると70AEに接続されたHDDが共有のフォルダに見えますのでそこのフォルダにファイルをコピーしたりPCでの再生は可能です。
PCの共有ドライブフォルダに見えるのは70AEがスタンバイの時だけなので70AEでの再生はできません。
LANのサーバ機能なら
普通のNASのディスクのDLNAを利用した方が良いかと。
書込番号:22227647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > N-70AE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/01/03 14:11:40 |
![]() ![]() |
11 | 2023/01/02 21:42:25 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/22 23:55:48 |
![]() ![]() |
4 | 2021/07/31 0:24:18 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/24 19:03:28 |
![]() ![]() |
9 | 2020/03/01 16:42:07 |
![]() ![]() |
4 | 2020/02/15 19:00:01 |
![]() ![]() |
1 | 2019/04/13 19:12:54 |
![]() ![]() |
13 | 2019/04/15 23:12:49 |
![]() ![]() |
13 | 2019/03/10 14:12:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





