日産 リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル

リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(10187件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ217

返信21

お気に入りに追加

標準

退会手続き

2020/09/04 01:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 loopingさん
クチコミ投稿数:7件

zeps(月会費3300メンテナンスサポート付)のメンテナンスサポート最終回が今月無事終了したのでzeps3 スタンダード会員へ変更する為8月20日日産ファィナンスへ退会手続きをしたいと電話 以下オペレーターの対応
8月末まで会員資格(無料充電など)を維持したいなら31日に再度電話で退会手続きをしないと月末まで会員資格を維持できないと このオペレーターの説明に納得できますか?
どう考えてもおかしいですよね?再度31日に電話またしても同じ対応なので再三おかしいでしょ?と抗議したのですが受け入れられず 電話終了と同時に充電カード使用できませんと宣言されました 後日郵送にて会員証を返却しろ会員証返却月(9月分の会費徴収する)と通達
日産おかしいだろ!会社として終わってるよな!
顧客を全く舐めてます

書込番号:23640543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/09/04 01:22(1年以上前)

>loopingさん
まあまあ。どこかに買い取ってもらって!
良き日産の復活を願いましょう!

書込番号:23640562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/04 02:01(1年以上前)

オペレーターの説明とゆうより、日産の方針なんでしょうね。
ルールはルールとゆうことでしょうか。

初代リーフが出始めた充電カードのシステムはとてもリーズナブルで良さそうでしたが、最近は変更があったのかな?

僕は日産の車は購入予定はないですが、ユーザーさんを日産は大切にして欲しいと思います。

書込番号:23640596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2020/09/04 02:11(1年以上前)

>loopingさん

何を言っているかわからないので、中身を整理していただきたいですが、会則通りかどうかが論点ですので、ずれないように交渉したほうがよいと思います。

書込番号:23640601

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/09/04 02:56(1年以上前)

契約書などに退会についての規約なりあるでしょう?

そこにはなんて書かれてるのかしら。

オペレーターが正しくて、そんなもん読んでねえよってパターンかしら。

書込番号:23640615

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2020/09/04 06:51(1年以上前)

>loopingさん

とても日本的な対応です。(^^;)

自動車に限らず、月ぎめサービスなどは解約の申し出をした時点でサービス終了、でも月額料金はまるまる1か月分いただきます、というのが一般的でした。
でも近年、海外のサービス、例えばAmazonとかAppleとかのサブスクリプションは、解約申し出しても契約満期まではサービスは継続し、満期時に自動解約される、というのが普通です。良心的ですよね。
これに慣れてくると旧態以前とした日本的なサービスには不満を感じますよね。
日本の企業は古臭いんです。仕方ありません。

書込番号:23640689

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2020/09/04 07:12(1年以上前)

>loopingさん
私も以前、5年のZESP有効期限前に退会したことがあります。
スレ主さんがどの点を不満なのかいまいち明確ではありませんが、8月31日に退会を申し出ても翌月まで会費がかかるということでしょうか?

ZESPの場合は当初は充電カードなど無く会員証のみ、あとから充電カードというのが追加され発行されるようになったので、会員証の返却がZESP退会に必要ということだと思います。
ZESPには充電サービスも含まれていますが、充電カード=ZESPではありませんね
1.メンテサービス
2.カーウイングス(通信サービス)
3.充電カード

ZESP規約
https://www.nissan-fs.co.jp/card/agreement/pdf/zesp.pdf
抜粋すると規約の第5条(会費)は次のようになっています。
第7条第1項又は第2項による会員資格喪失の場合は、資格喪失日の属する月の末日までの会費をお支払いいただくものとします。
また、第7条第3項による退会の場合は、会員が会員証を当社に返却した日の属する月の末日までの会費をお支払いいただくものとします。

第7条第1項又は第2項というのは日産カードを退会した時(任意または強制)
第7条第3項というのは日産カードはそのままでZESPの退会届を提出した時になります。

スレ主さんの場合は電話で退会を申し出たので第7条第3項に該当すると思います。
その場合は会員証の返却日の月末まで会費が発生すると書かれていますから規約どおりだと思いますね
ZESPの場合は当初は充電カードなど無く会員証のみ、あとから充電カードというのが発行されるようになったので、会員証の返却がZESP退会に必要ということだと思います。
ZESPには充電サービスも含まれていますが、充電サービス=ZESPではありませんね

当方は日産カードも同時に退会したので第7条第1項に該当して当月の会費のみで退会できました。
電話したらZESPカードの担当者から日産カードの担当者まで電話を回してくれてごくスムーズに両方退会できました。

ZESP3は車とは関係なく加入できるのでZESP退会を待つ必要もないですね

書込番号:23640707

ナイスクチコミ!20


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/09/04 07:47(1年以上前)

>8月20日日産ファィナンスへ退会手続きをしたいと電話、8月末まで会員資格(無料充電など)を維持したいなら31日に再度電話で退会手続きをしないと月末まで会員資格を維持できないと このオペレーターの説明に納得できますか?

電話での退会が電話当日を持って退会と規定にあるのなら仕方がないですね。

法律や規定ってそんなもんですよ。未だに悪法の少年法も改正されていないし!

蛇足ですけど日産自動車株式会社と株式会社日産フィナンシャルサービスは別会社です。

書込番号:23640754

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/09/04 07:58(1年以上前)

ただのクレームつける人じゃん
ケチ臭い話しだ
リーフ乗りって。。。

そう言うのも含めてEVβテスターなんだから協力しなよ。
30年後の未来のEVの為に

書込番号:23640771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/09/04 08:26(1年以上前)

規約に書いてるなら,仕方ないでしょ。

やめる時は計画的にって話で。

書込番号:23640806

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/09/04 11:45(1年以上前)

わざわざスレ立てて怒ることか?くだらん。くだらなすぎる。

書込番号:23641074

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/04 12:24(1年以上前)

もう解約しましたが、au 携帯電話も全く同じ対応でした。

書込番号:23641136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/09/04 13:11(1年以上前)

憲法と少年法は別の、法律です。

書込番号:23641216

ナイスクチコミ!2


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/04 14:53(1年以上前)

今電気自動車乗ってる奴はケチな奴ばかりだしな

書込番号:23641380

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/09/04 15:49(1年以上前)

うっは、マジで規約読んでない系だった(笑)

書込番号:23641480

ナイスクチコミ!8


pokkuriさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/04 17:40(1年以上前)

どこぞの携帯会社と同じですよね

ここぞとばかりに面倒な規約を並べて、なるべく解約をさせない。
なるべく解約を遅らせて多くお金を取る。

どこも同じ様なものかと

書込番号:23641634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/09/04 21:05(1年以上前)

>pokkuriさん

全然違うでしょ。
末日指定で会員証を返却すれば何も問題無かった話です。

書込番号:23642018

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2020/09/05 13:59(1年以上前)

ガソリン車ですがメンテプロパックは、期限終了時使ってない点検やオイル交換の代金は
振り込み返却してくれました。
カーライフアドバイザーがすべて教えてくれて対応してくれましたよ。
次のプロパックの契約もしてくれて、点検待ちの時は試乗してみます?って
勧めてくれます。

loopingさんのカーライフアドバイザーは、対応してくれなかったのですか?

日産ファィナンスに電話するより確実に対応してもらえると思いますが?




書込番号:23643325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/09/05 15:08(1年以上前)

理不尽な文句言う人に共通すること。文章を読まないで自分の常識でしかものを語らない。

書込番号:23643441

ナイスクチコミ!12


daopapaさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/06 10:01(1年以上前)



規約よみなさいと厳しい意見が散見される中、ちょっと気になったので参考までに分かる方教えていただきたいのですが現在自分はZESP2だからなのか充電カード以外持っていないので(確か)電話で退会の申し出をすれば翌月の会費はかからないのでしょうか?

それと有効期限の5年が来ると当然ながら勝手に退会されるんですよね?それよりも前に車を売った場合は解約の申し出をしないと退会しないままになっているんでしょうか?車検証の名義が他の人に変更された時点で強制退会なんですかね?どうなのかちょっと気になりました。

書込番号:23644959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2020/09/06 10:58(1年以上前)

>daopapaさん
ZESP2の規約は見つかりませんが、解約手順は捺印した退会届を提出するようです。
https://ameblo.jp/applefanjp/entry-12560518292.html
締日等もあるので本当に解約することが決まったら、EVカスタマーセンターへ電話して確認しておいた方が間違いないですね

車を売ったからと言って即反映される訳ではないですね
私の場合(ZESPでしたが)、下取りで日産に引き取られていきましたが勝手には解約になっていませんでした。
旧リーフは事情で嫁さん名義、新リーフは私の名義です。
その為、嫁さん名義の日産カードも解約したので電話でZESPと日産カード両方解約できました。
https://faq.nissan-fs.co.jp/faq-detail?sfid=a030K00000eOEeJQAW
ZESPのみの解約は
https://faq.nissan-fs.co.jp/faq-detail?sfid=a030K00000eOEf4QAG
いずれもZESPの情報なのでZESP2が同じかどうかはわかりません。 確認要ですね

書込番号:23645060

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1134

返信200

お気に入りに追加

標準

値引をすると補助金申請が出来ない

2020/08/23 19:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

ZE1のオーナーです。
リーフが気に入って購入しました。
契約時に販売員から値引をすると補助金申請が出来ないと言われ、値引交渉しないで購入しました。最近、補助金申請に値引は関係ない事実を販売員から聞いてショックを受けました。頭に血が昇り強い口調で抗議すると、逆切れされ購入時は値引はしないから結果は同じなんだよ。
腹の虫が収まらないから、消費者センターに相談して消費者契約法の第4条不実な告知として契約解除通知書を渡しました。
そしたら、店長から返還に応じるとレンタカー代として月22万×17ヶ月を請求します。こんな回答に更に逆上して投稿します。ユーザーに誠実が無い、この販売会社をどう皆さんは思いますか?

書込番号:23617869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/23 19:26(1年以上前)

ま、月22万円の17ヶ月分だという、レンタカー代の
請求根拠を聞きましょうか。
冷静に、丁寧な口調、態度でね。

その際、相手に告知の上で録音はお忘れなく。

自分で調べもしないで契約しちゃったって迂闊さはあるものの、
レンタカー代名目で高額な金品を不当に請求している、
という主張はできそうだよね。

書込番号:23617889

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/23 19:29(1年以上前)

返還に応じるだけでもすごい対応だと思います。

値引きするかしないかはディーラーですし、補助金あろうがなかろうが値引きはしない。って苦し紛れの理由でしょうけど。

値引きなければ、他のディーラーで買っていた。と思うところですが、下調べは大事ですよ。

契約書にも値引きありきで間違っていたら無効とも書いてませんし。

使った分の対価は支払うのがルールやと思うんで、返品に応じただけでも感謝と思います。

書込番号:23617896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/08/23 19:38(1年以上前)

日当たり7,700円って計算じゃないの。(リーフクラスだとそれくらいはレンタル代でかかるので。)
だから22万円/月。
妥当と言えば妥当。でもこんな金額提示されたら返還なんて出来ないよね、普通。

ちょっと購入してから時間が経ち過ぎだから、この場合リーフZE1さんが納得いく形では収束出来ないと思います。
一度、販社の本部にお伺いしてはどうでしょう。

書込番号:23617925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/08/23 19:47(1年以上前)

売っ払って忘れる、時間が経ち過ぎた

値引きと補助金申請可否がリンクなどあり得ないとまず疑うべきだった、オレならそんなとこで買わん

書込番号:23617953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/23 19:49(1年以上前)

>購入してから時間が経ち過ぎ

おっと。
もしかして納車されてから17ヶ月過ぎちゃってるの?

消費者契約法を根拠に契約解除通知したって話だから、
納車前の話だと思いこんでた。

1年半以上前の話じゃ、無理筋だわな。

書込番号:23617960

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/08/23 19:52(1年以上前)

受け取った補助金も返却しなきゃだね。
お疲れさんなことです。
セールスマンも大変だ!


書込番号:23617965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/08/23 19:56(1年以上前)

あと、冷たいこと言いますが、リーフZE1さんも購入する際に他店とか、ネットとかで情報収集しなかったのも悪いと思いますよ。

利益あっての商売ですからね。世の中、上手いこと言って契約をさせる人間は幾らでもいます。
納得いかないと思いますが、裁判に持ち込んだとして値引き分相当を回収は不可能かと。購入当初、値引きは他の方でも0でしたと言われたら、それまでですし過去の会話が記録として残っていなければ、シラを切られてよしになると思います。あと、労力がかなり掛かりますので大変ですよ。

これからは信頼出来る担当・営業所を探しましょうとしか言えないかな。

書込番号:23617981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2020/08/23 19:56(1年以上前)

車両本体価格から値引きを受けると、補助金が減るのは確かみたいですよ…?

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1724579/blog/29450568/

とりあえず冷静になって会話を思い出してみては?

書込番号:23617982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2020/08/23 20:08(1年以上前)

>リーフZE1さん
確かに4年前ほどから補助金の算定に車両価格が使われなくなったので、それ以降は車両本体からの値引きがあっても補助金とは関係なくなりました。
私が6年半前に最初に購入した時は補助金が車両価格からの算定だったので車両本体からは値引きは一切ありませんでしたが、オプション等からのチョットだけの値引きはありました。 補助金あるのでそんなに引きませんね
スレ主さんの場合はDOP等からの値引きもなかったのですか?
それと17か月前だとメーカーキャッシュバックやZESP2の補助とか充電設備設置とかなかったでしょうか?
何処からの値引きという名目より、結局はトータルからの値引き金額です。

私は2年前にZE1を購入しましたが私がこの時も車両価格名目の値引きではなく、全体からMOP(有料色のみ)+DOPの合計とほぼ同じ額の値引きでした。
ナビが標準装備なのでDOPもたいした金額ではないです。
それとメーカーキャンペーンの下取りUP+プロパイロット5万のキャッシュバックでした。

書込番号:23618010

ナイスクチコミ!9


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/23 20:18(1年以上前)

セールスの言うことはそのまま信じちゃだめです、奴らはいい加減なんですから。

ディーラーはいくらでもあるので、他店舗をあたれば、いいのです。

書込番号:23618040

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/23 20:58(1年以上前)

>リーフZE1さん
残念ながら、値引きに対する契約等の法律は
存在しません。

書込番号:23618154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/08/23 21:41(1年以上前)

感情的で冷静さを欠いているようなので、双方の話を個別に聞かないと
正しいジャッジは出来ない事柄だね。

一般的には先にキレた方が悪くはなりますね。

県を網羅する系列ネットワーク会社をマルっと敵に回すと、地元での充電スポットが
激減するんじゃないかなw

書込番号:23618286

ナイスクチコミ!4


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/08/23 23:19(1年以上前)

何事も
買っちゃった後から
値段調べると

ロクなコト無いのヨ、

忘れなさい。

書込番号:23618533

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/08/24 01:43(1年以上前)

>リーフZE1さん
>契約時に販売員から値引をすると補助金申請が出来ないと言われ…

そもそも、本当に販売員さんがこんなことを言ったのですか?そして、言ったことを認めているのですか?

書込番号:23618728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/08/24 05:29(1年以上前)

皆さんの意見を拝見しました。
私が販売員を信じたのがNGでした。でも、信頼できる販売員と感じて話しを進めていたので疑う余地がなかったのが事実で残念です。
質問の投稿について、販売員は説明したことを認めている内容のメール(お詫び)を送ってます。店長も販売員から話しを聞いて事実を認めて本部に話しをしたらしいです。本部と顧問弁護士から店長へのアドバイスが、消費者契約法第4条の返還を認めて契約解除した場合、第6条の利益返還を請求するといった内容です。高額なレンタカー代としてね。
私が契約解除でリーフを返品した場合、返品額はレンタカー代でなくなります。これじゃ、レンタカーを借りたつもりはないのに、レンタカーで終わりですよ。

書込番号:23618818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/24 05:51(1年以上前)

>頭に血が昇り強い口調で抗議すると

コレをやらかすと、まず良い結果にはならんという見本。
大事なのは態度も言葉使いも、冷静・丁寧が基本。

こういう話は、相手に非を認めさせるって点が一番の難関で、
今回はメールという証拠付きでクリアできてる。

相手も弁護士さんが出てきてることだし、うまく話をはこべは、
10万円前後の示談になったんじゃね。

その辺の攻め口を考えずに、契約解除って手段を選んだワケで、
売買契約を解除すりゃ、自分の物じゃない車を17ヶ月に渡って
手元に置いておいたんだから、レンタカー代として請求されるのは
当然ちゃ、当然の話。

書込番号:23618828

ナイスクチコミ!16


まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/24 07:00(1年以上前)

>リーフZE1さん
そら返品して得したわって話しにならないですよ。
法を全面に盾に使い、向こうも全額返金しますにならないですよ。

縁を切るのが良いと思いますが

書込番号:23618883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2020/08/24 07:23(1年以上前)

>リーフZE1さん

ここの掲示板で良くある書き込みに
「新車契約“直後”にネットを見たら、自分の値引が少ない。納得いかない!」
というのが数多くあります。

それに対するアドバイスのほとんどは
「契約前ならまだしも、契約したならもう無理です。」
が多いですし、実際に再交渉にトライした方もその多くが値引上積みを断念しているようです。


新車契約の“直後”でもほぼ難しい話を『17ヶ月』も車を乗り回した挙げ句、法的にぐうの音も出ない所まで販売会社を追い詰めたんですよね。

値引に関しての販売会社の説明に虚偽があったとしても、『17ヶ月』もの間、車を“ただ”で乗り回す事が出来るなんてお考えですか?

もし出来るとお考えなら、その法的根拠が法律のどこにあるんでしょうか?


相手は弁護士を立てて、そう請求してきてるんですから、知らぬ存ぜぬではまかり通りませんよ!

いずれ、裁判になるでしょうから『17ヶ月タダで車輪乗り回せる法的根拠』をしっかり見つけないと、高いレンタカーを借りただけって事になると思いますよ!


もう完全に交渉の落としどころを間違えましたね。
何か用品とか整備のサービス位にしとけば良かったのに。
詰まるところ、『短気は損気』ってことですよ。

書込番号:23618903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2020/08/24 08:05(1年以上前)

話の持って行き方、じゃないでしょうか。

交渉術というか、話し方の上手な人に説得されると妙に納得してしまうことがあります。誠意を感じるとかいうやつですかね。
今回の例ではスレ主さんにその能力がなかったこと。
それに加えて乱暴な口調で相手の気分を害してしまったことで、どうにもならなくなっているのでは。

最初から失敗してしまっているので素直にあきらめるのが一番の得策でしょう。
どうしても納得できないなら、ディーラーの提示するレンタカー代を払って返品するか、優秀な弁護士を見つけてとことん戦うか?でしょうけど、どっちにしても費用的には損しかしないですよね。(^^;)

書込番号:23618948

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:47件

2020/08/24 08:24(1年以上前)

>リーフZE1さん
大変でしたね。
値引についての事実発覚後のやり取りの経緯が分かりませんが、相手も相当態度を硬化させてますね。
「契約解除」にすると、「現在までの利益を返せ」と言ってきているわけですね。
私は法律をかじった程度ですので、多少ググった程度ではよくわかりませんでしたが、次の2点を思いました。
@契約解除の場合、レンタカー代として請求できるのか。また請求できるとして、その金額は妥当なのか。
A民法の「錯誤による無効」を主張できないか。消費者契約法では、解除だと、現存する範囲での利益の返還を求められています。もしかしてここにレンタカー代の余地があるのかもしれません。(私はそもそもレンタカー代の請求も疑問を感じますが)
「錯誤による無効」なら、契約自体遡って無効となりますので、レンタカー代請求の余地はないはずですが…
ちなみに2020年4月1日以降の意思表示に関しては、錯誤も取消しとなるようですが、それ以前の意思表示については無効が主張できるようです。

以上の2点を中心に、無料、または数千円の相談料を払って、法律相談を受けてみてはいかがでしょうか?相手の弁護士はあくまでも相手の主張を、相手の最大限利益になるように代弁する人です。こちらの利益を最大限なんて考えていません。こちらも弁護士に相談して進めないと、えらい損失になりますよ。
落とし所としては、多少のお金を払って(返金の額を減らして)、すっぱりと縁を切ることですね。

とりあえずはこんなところで相談するより、弁護士に相談するべきですよ。
ぜひ、その後の経過も教えてください。

書込番号:23618967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ646

返信46

お気に入りに追加

標準

コレはヤバい

2018/08/02 23:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

歴代リーフの中で一番最低最悪。
東京ー名古屋の往復に黄信号!!
電池温度がレットゾーン近くになって充電が出来ずに帰ってこれないと、リーフ仲間が嘆いていた。日産は最悪の空冷電池を作ってしまったね。当然EVからEVに乗り換え検討していた私は乗り換え保留。旧型より遠出 出来ない新型はリコールになるんじゃない??

書込番号:22004934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/03 06:00(1年以上前)

歴代って…

まだ2代目ですよね?。

書込番号:22005152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/03 06:12(1年以上前)

>真実はかえられないさん

今年は暑いですからね。。

そのお仲間さんは「旧型だったらこの酷暑でも耐えられたはず」って確信があったのでしょうか?

書込番号:22005156

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/03 06:31(1年以上前)

リコールの意味知ってるか?

書込番号:22005181

ナイスクチコミ!48


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/03 06:50(1年以上前)

この酷暑に車で遠出するのがどうかしてる

書込番号:22005217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/03 08:10(1年以上前)

一泊して、電池も頭も冷やして帰ってきましょう。

書込番号:22005332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


ペペ.さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/03 08:16(1年以上前)

購入しようか悩んでたのにそれでは困りますね(・_・;

書込番号:22005339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/08/03 10:09(1年以上前)

買えない悔しさは伝わりますが、やばいです。涼しくなるまで、サービスエリアに住みましょう。

書込番号:22005494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/03 16:08(1年以上前)

電池が熱で爆発でもするならリコールしてくれますね。
走行距離が短くなったくらいでリコールとか恥ずかしいのでやめて下さい。

書込番号:22005985

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:40件

2018/08/03 16:20(1年以上前)

そのようです。私もそこまで上がった事が無いので、異常ですよ新型は!!!!!!!

書込番号:22006005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:40件

2018/08/03 16:24(1年以上前)

この新型も本当はMCなのですが、
この新型を含めて大きく4,つのリーフが存在します。

書込番号:22006016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:40件

2018/08/03 16:43(1年以上前)

水冷電池60kwが出るらしいです

書込番号:22006043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:40件

2018/08/03 16:45(1年以上前)

言ってなかったのになぜ知ってる?

書込番号:22006046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/03 22:37(1年以上前)

頑張ってバッテリーの寿命縮めて、保証でバッテリー交換してもらいましょう。

書込番号:22006713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/04 09:22(1年以上前)

保証を受ける迄が苦痛ですよ。航続距離が著しく短くなりますから。

どうせプログラムで8セグ表示なんてどうにでもなります。日産の保証は有名無実化してきてると思いますね。企業体質?

書込番号:22007374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/04 11:40(1年以上前)

中古車市場に元試乗車が大量に出てますね。いまのところ価格は強気。先代は値崩れ酷かったけど、現行も同じ道を辿るのかな?

書込番号:22007666

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/05 15:22(1年以上前)

トヨタがEV出した途端、乗り換えが大量に発生するんだろうね。

書込番号:22010178

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/08/06 09:44(1年以上前)

スレ主さん
出来れば、ご返信には宛名を書いて下されば、皆さんにも解り易いですね。
なお、日産の販売店が家のすぐ近くにある事でもあり、私も関心事なので・・・。

書込番号:22011845

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2018/08/07 13:46(1年以上前)

楽をしたい写真人さん
すいませんでした。
ここの掲示板の使い方をミスりました。

書込番号:22014335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2018/08/07 14:26(1年以上前)

>ツンデレツンさん
私がリコールだと思ったのは、設計ミスで、電池エリアに旧型よりも熱が籠って急速充電ができなくなる事。
制御を開放すれば、電池の劣化が著しくなり、大半の新型リーフが無償電池交換の対象になる為、少ししか開放しない。

その為、遠方に行くのも困難。
ある新型リーフオーナーが熊本に行くのに、途中 QCできずに3時間待ったそうです。
その後、直ぐにノートに交換したそうです。

この時期だからでは済まない気がしました。
8年も旧型リーフを製造してきた日産が40kwの設計ミスをしたと言う事でしょう。
そうでなかったら、60kwも、空冷のままで作ってほしいです。

書込番号:22014395

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:76件

2018/08/08 13:07(1年以上前)

>真実はかえられないさん

そうですか。昨晩タクシーで27万キロ走行のリーフに当たって。
ちょうど4年前に乗った車両と同じだったので、そこまで劣化して居なかったことに驚いたところでした。

でも、バッテリーは一回載せ替えたそうです。
流石に27万キロにも達すると、持たないのかな?

そうなると、やっぱりレンジエクステンダーがいいのかな…

書込番号:22016499

ナイスクチコミ!3


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ397

返信90

お気に入りに追加

標準

ショック!! とうとうAEONも有料に。

2020/02/23 15:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 まし&こさん
クチコミ投稿数:69件

普通充電で3時間利用していたAEONの充電も、とうとう有料化になるようです。

定額プランがなくなったりと、今までのようなお得感がなくなってきました。

とはいっても、自然な流れだと思うので諦めます。

書込番号:23247503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2020/02/23 16:14(1年以上前)

>まし&こさん
これからイオンモールの普通充電器はWAONカード利用よりNCS提携カード利用のほうが安くなりますね
ZESP3--無料
ZESP/ZESP2--1.5円/分 (60分税込み99円)

書込番号:23247606

ナイスクチコミ!5


スレ主 まし&こさん
クチコミ投稿数:69件

2020/02/23 17:41(1年以上前)

私はまだZESP2なのでWAONカードを使っていましたが、ZESP2の間はZESPカードに切り替えます。

情報ありがとうございます。

書込番号:23247752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2020/02/23 18:19(1年以上前)

情報有難うございます。
我が家もよく買い物と食事にイオンを利用するのですが
大量に買い物するので、駐車料金も充電料金も無料になってしまい心苦しかったので
有料になってくれたほうが気安く利用できます。
よく行くイオンは普通充電スペースが4台分有り、最初のリーフを利用していた当時は独占状態だったのですが
最近はPHV車が増えて混雑していました。 有料になると緩和されるかもしれませんね。

書込番号:23247827

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/02/23 21:12(1年以上前)

ZESP3以外で使う人いるのでしょうか?
最初に時間セットしないといけないから映画見るとか明確な目的なければ3時間なんてセットしないし、1時間でセットしたらもう充電終わってるから帰ろという気持ちになるし。
そもそも、1時間120円なんて論外だし。イオンの意図が分かりません。

書込番号:23248207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/23 22:46(1年以上前)

2円/分なら十分普通だろう、大丈夫か?

書込番号:23248434

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2020/02/23 23:05(1年以上前)

>まし&こさん
>自然な流れだと思うので諦めます。

同感です。

>ほえ_mk361さん
>1時間120円なんて論外だし。イオンの意図が分かりません。

自宅充電なら、東京電力の従量電灯Bで1kWhが約30円。普通充電1時間なら3kWh 90円。
とすれば1時間120円は適正な利益を含めた金額としては妥当かと。
大規模需要者向けの電気料金は家庭用よりも安いですが、設置機器の減価償却費も考えれば不当に高額とは言えないでしょう。

他の施設と差別化をはかり集客するためのサービスと考えれば、WAON払いならNCSの料金より安くしても良いかもしれません。
現状では、AEON側には普通充電を集客のためのサービスとする意図は無いということだと思います。

また、私の行くAEONでも昨今は、新旧のリーフはもとより、プリウスのPHVや三菱の電動車両で10 台の普通充電器が満車の事もままありました。
そう考えるとやむを得ない事なのかもしれません。

でも電気料金を考えると、急速充電30分300円との整合性が取れないですよね…。
こっちもいずれ上がるのかな。

書込番号:23248477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2020/02/24 08:26(1年以上前)



そういえば以前、AEONの急速充電器をZESP2カード認証して使いましたが、その場では払ってません。
あの料金は誰が払ったのかな?・・・・・充電カードに紐づけされた日産カードへの請求かな?・・・・・未確認


書込番号:23248915

ナイスクチコミ!0


スレ主 まし&こさん
クチコミ投稿数:69件

2020/02/24 10:17(1年以上前)

>Fシングル大好きさん
ZESP2カードだと無料で、AEONカードだと有料だと思います。

書込番号:23249107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2020/02/24 13:51(1年以上前)



> ZESP2カードだと無料で、AEONカードだと有料だと思います。

あっざ〜す。
普通に考えたら、認証したカード側の規則で請求が決まる・・・・・ですよね。

私は外で普通充電を使いませんが、時間ごとの選択式は充電器に仕切られるので、
ZESP2を使って認証させても、買い物をして30分-45円という使い方ができないことが残念。


書込番号:23249562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2020/02/24 17:00(1年以上前)

>Fシングル大好きさん
イオンの普通充電器でもZESP2で認証させたら日産カードから分単位の請求だと思いますよ
WAONカードだとシステム的にあとから引き落としできないので認証時に時間を指定して先に引き落としだとおもいます。

書込番号:23249900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2020/02/24 20:50(1年以上前)



> イオンの普通充電器でもZESP2で認証させたら日産カードから分単位の請求だと思いますよ

らぶくんのパパさん、こんばんは
スレ主さんがupしてくれた画像には、利用時間に「・・・選択式」とあります。

その選択が充電器に設けられれば、時間は1h、2h、3hの3段階・・・・・中間の時間はない?
ZEPS側は1.5円/分ですから、1.5x60(=90)、1.5x120(=180)、1.5x180(=270)になるのかな?・・・・・と、


書込番号:23250288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2020/02/25 00:37(1年以上前)

>Fシングル大好きさん
ですから、その時間選択制はWAONカード利用の場合だけでNCS提携カードは今まで通り分課金のままだと思います。

書込番号:23250681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2020/02/25 09:13(1年以上前)

>Fシングル大好きさん
補足します。
イオンモールの普通充電器は(初期設置の物を除いて)今までも充電開始時に1時間、2時間、3時間を選択して充電を開始します。
終了は充電プラグを抜くだけです。
月に1回程度利用していますが、いつも3時間を選択して充電開始しています。
そして、これまで2度日産カードから普通充電の請求がプラスされたことがあります。
調べてみるとその日はイオンに行った日でした。 いつもの癖でZESP2カードをタッチしてしまったとおもわれます。 その請求は80円程度だっりなので分課金されているのは間違いありません。
ですからNCS提携カード利用の場合はこれまで通りだとおもいます。
前にも書きましたが、WAONカードはプリペイドで支払いもタッチしたときというシステムなので実充電時間で後から課金ということができないために充電開始時の選択時間で課金されるのだと思います。
急速充電利用の場合もWAONだと1回300円となっていて充電開始時に引かれますね

また、イオンでZESP2などNCS提携カードで充電した場合の利用料金のやり取りはつぎのようになります。
イオン<===NCSから急速充電9.8円/分、普通充電1.5円/分の利用料金支払い
NCS====>同額を充電カード発行会社に請求
充電カード発行会社====>契約者に契約に基づいた額を請求
イオンは急速充電だとWAONで300円/1回、NCS提携カードだとNCSから9.8円/分の利用料金が収入になります。
普通充電だとこれまではWAONで無料、NCS提携カードだとNCSから1.5円/分の利用料金が収入
これからはWAONだと時間選択で120,240,360円、NCS提携カードだとNCSから1.5円/分の利用料金が収入ということになるかとおもいます。

NCS提携の条件、規約
https://www.nippon-juden.co.jp/tk/
抜粋1
※5通電開始時刻、通電終了時刻、通電時間のそれぞれの取得が可能であることが必要です。
抜粋2
NCS会員が充電器利用時にかかる従量電気代相当額を提携料(電気代権利金)としてお支払いします。
支払条件: 1回/年
支払単価: 急速充電器 9.8 円/分
普通充電器 1.5 円/分

書込番号:23251006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/02/25 09:28(1年以上前)

>1時間120円は適正な利益を含めた金額としては妥当かと。

そんなこと言いだしたら倍にしたって設備費とかでぜんぜんペイしないでしょう。

1時間単位の課金とそもそもイオンに来た人へのサービスだと思っていたので、今回の有料化が理解できないと言ってるのです。
充電があるからイオンに行っていた私としては私はもうイオンにはいきません。
いわば、イオンの無料送迎バスみたいな位置づけです。あれが有料になってどうなるかと同じ話です。

書込番号:23251015

ナイスクチコミ!4


スレ主 まし&こさん
クチコミ投稿数:69件

2020/02/25 09:59(1年以上前)

間違ってたらご指摘下さい。

AEON利用時のお得な順番

1位 zesp3カードで普通充電(無料 3時間)
   zesp2カードで急速充電(無料 定額)
   zesp3カードで急速充電(無料回数内)

2位 家で充電(深夜電力)

3位 zesp2カードで普通充電(最高3時間)

4位 WAONカードで急速充電(300円)

5位 WAONカードで普通充電(

6位 zesp3カードで急速充電(無料回数を越えた場合)


zesp3カードで普通充電をしてゆっくりお買い物する方がバッテリーの負荷も少ないので、一番お得なような気がします。

あと、家で充電するのがお得だという認識ですので、急速充電器の混雑はかなり改善されると思います。

書込番号:23251048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 まし&こさん
クチコミ投稿数:69件

2020/02/25 10:31(1年以上前)

>ほえ_mk361さん

確かにAEONは無料だったから、よく行きました。

ニトリにも普通充電あるけど、無料じゃないから使わないし。(100vでは数キロのためにわざわざ充電出来ない。しかも有料ではねえ。)


AEONで映画見ながら3時間普通充電、最高でした。
映画終わったら、車も電気で満腹になったました。

十分、集客力あると思いますけど。

でも、zesp3カードになったら、また利用しますけど。

書込番号:23251104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2020/02/25 10:38(1年以上前)

まぁ日産のZESP/ZESP2では普通充電有料ですが、トヨタや三菱ではプランによってこれまでも、これから先も普通充電無料ですから使われるでしょうね
買い物ついでの普通充電は便利ですからね

書込番号:23251111

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2020/02/25 10:57(1年以上前)

こんにちは。

>1位 zesp3カードで普通充電(無料 3時間)
ZESP3のプレミアム契約なら、普通充電は時間制限なく無料(?というか定額?)なので、
充電器メニューの「3時間」を選ぶ、という意味ですかね。
ZESP3でも、シンプル契約ならZESP2と同じ1.5円/分なので、一律にZESP3、とは言えない
ような。

>AEONで映画見ながら3時間普通充電、最高でした。
黄色い充電器で6KW出力してくれたら、1時間120円でもいいかも知れません。
まあ、e+じゃなく、標準仕様の私には無関係ですが。
個人的には、よく行くイオンショッピングモールは、普通充電器設置場所がエレベータ近くで
駐車場として便利なので、充電が有料でも空きが見込める駐車スペースとして利用する
と思います。

書込番号:23251128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/25 14:17(1年以上前)

そう言う人はイオンに行かなくていい。
充電にかかる経費は、他の人が商品を買うときに
商品代金に上乗せされているのだから。

生活保護世帯がやっとの思い出買ったコロッケ代の中にも
あなたの充電にかかる費用はのっているのです。

書込番号:23251409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/02/25 14:56(1年以上前)

それじゃなんでそもそも設置したのでしょうね。客寄せだと思っていましたよ。
データはないので私の感想ですが、乗る人のほうが生活保護でコロッケ買うひとよりイオンでの消費額多いと思いますけどね。
少なくとも自分は充電代に見合う金は落としていたつもりですけどね。

>生活保護世帯がやっとの思い出買ったコロッケ代の中にも

TVCMに出てる芸能人にでも説教したら?おまえのギャラは生活保護の〜って。あほか。

書込番号:23251449

ナイスクチコミ!8


この後に70件の返信があります。




ナイスクチコミ1961

返信155

お気に入りに追加

標準

将来リコールかも・・・

2018/07/31 14:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:18件

購入したばかりの新型リーフ、今年の酷暑でバッテリー温度が上昇し過ぎて
日産店舗で30分急速充電しても、残10%から約38%にしか充電が回復しない。
店員さんに尋ねると、またかーと言う対応で
どうやら新型はフロントグリルから空気がまったく入らないデザインなので
搭載バッテリーがまったく冷却されず、高温になると急速充電器が12kwくらいしか
電流を流せなくなるとか。
今じゃ、自宅充電でも6kwが有るのに・・・

10円玉放熱システムのやり方
スマホの場合は裏側に10円玉を置きます。
10円玉が少ないようなら、熱がたまりやすい部分だけでも、ある程度の効果があります。
持ち歩く場合は10円玉の上から養生テープを貼ると良いでしょう
って、新型リーフに10円玉でも貼る?日産さん。

冬も厳冬になったら充電入らないんだろうなー


書込番号:22000005

ナイスクチコミ!45


返信する
てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/07/31 16:27(1年以上前)

この酷暑の中でも1回目の急速充電なら
30分間ずっと107Aで、
10%から60%前後まで入りますよ!

30分で40%前後までしか入らないのは、
急速充電開始前のバッテリー温度が
レッドゾーン近辺まで上がっていて
60Aも流れないから、

酷暑の中
すっ飛ばして急速充電30分
は愚の骨頂!
心当たりはありませんか?

酷暑の際は
1回目の急速充電時でも30分間充電せず
10〜20分で次を目指してください。

適度な速度で走行していれば
空冷でバッテリー温度は下がり
最悪でも70A以上の電流は流れます。

そもそもレッド付近で充電開始する
あなたの使い方が悪いのですが、

どうしてもレッド付近で充電が必要な際は
10分で10%を上積みして
40kmクールダウン走行するとか、

バッテリー温度が上がらない
コンビニなどの中速機60Aを利用するとか
バッテリー温度をよく見て対処してください。

40kリーフは、
「バッテリー温度要注意」
「おかわり厳禁」
「粘らずこまめに充電」
「2回以上の急速充電が必要なら、飛ばさない方が早く着く」

以上。

書込番号:22000127

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2018/07/31 16:39(1年以上前)

>てるずさん

正直・・・EV面倒くさい・・・と言う悪印象しか無いですねぇ。

書込番号:22000146

ナイスクチコミ!170


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/07/31 17:18(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

その代わりに日 産の案内通りに点検さえしてれば

メンテナンス.フリーなんだけど、、、、




書込番号:22000189

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/07/31 17:46(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

私が感じたことと全く同じ事が書かれていて、ほおが緩みました。(^^ゞ

研究熱心で工夫されることが大好きな方にはちょうど良いツールなんでしょうが、ものぐさな人間にはちょっと無理っぽいです。
バイクも足の長さで選んだような人間には、まだまだ敷居が高いなぁ...

SFの様な話ですが、高速道路などに無接触充電方式の給電設備を埋め込んで、走りながら充電(給電)できるように、なんていずれ実現したりしないのかな?

書込番号:22000222

ナイスクチコミ!41


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/07/31 17:54(1年以上前)

充電?面倒くさい
のは
みなさまご存じのとおり
EVの宿命ですね。

でも
我が家の歴代廃車事由や
JAF要請案件を再考してみると、

オイル漏れやら
ラジエターの水漏れやら
ガス欠
点火プラグ
なんかも、

ひとり押しがけもよくやったっけ

今では懐かしい悪夢ネタの
てんこ盛り、

ガチョリン
ハイブリ
ヂィイジェル
サイコー!

だったすネ。

書込番号:22000228

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/07/31 18:50(1年以上前)

>てるずさん

此の、糞暑い最中に火鉢の無い分エアコンの効きも抜群だし

寝る前にケーブル繋いで朝外す、たった此れだけの手間だし

24型リーフを4年乗ってワイパーゴムの交換と発煙筒の期

限切れ交換だけの安上がり、、、新型リーフの次もリーフ以

外は無いです!

書込番号:22000309

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/07/31 20:31(1年以上前)

>EV_LEAF_zeroさん
リプロによる対策があるようですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=21909323/ImageID=3031985/

書込番号:22000499

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/08/01 00:05(1年以上前)

高速道路が出来始めた頃は100km/hで長く走行するとオーバーヒートして…
みたいな時もあったと聞きます。
EVは今が、その時代なんでしょう。
10年もしたら良い話のネタになると思いますよ。

バッテリーの加熱は急速充電において避けることの出来ない難題です。
エアコン連動のバッテリークーラーを着けないと解決できませんが、フルモデルチェンジ時ではないと無理だと思われます。

元々の許容充電量に余裕があるので、現在の50kw充電器だと、冬でも初期型みたいに遅くはならないと思います。

書込番号:22001024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/08/01 00:13(1年以上前)

リプロは、

多少ましになる
程度の効果しかありません。

ちなみに、
(日産44k充電器の場合)
通常107A開始のところ、
レッドで56A程度の開始になったとしても
充電速度は24kリーフより速いの!

アンチが小躍りするような事象ではありません。

書込番号:22001036

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:72件

2018/08/01 01:14(1年以上前)

>EV_LEAF_zeroさん
はじめまして。
先日700km程の移動で家族と海水浴に行ってきました。
高速での移動は片道約260km程です。
外気温はリーフのメーターで38℃でした。
40kwリーフはバッテリー温度の確認が30kwリーフより面倒な事もあり、気付いた時にはレッドゾーンでした。なぜバッテリー温度が常に確認出来るデザインにしなかったんですかね。
外出中に100%充電する事は不可能ですから、今回のように片道350km程の移動の場合だと
往路でQC2回。この時点でバッテリー温度はレッドゾーン手前のメモリになっていますので、復路分の充電をしなくてはいけない状況であっても、QCの機種に関わらず約40A出力に制限されます。30分充電して約25%増程です。それでは容量が足りないのでやむなくおかわり充電。
さらにバッテリー温度は上がりQCの出力制限は30Aに。30分充電して20%増。自宅までまだ距離約200kmの地点でおかわり充電してなんとか65%に復活。もちろんレッドゾーン。
バッテリーの出力制限が解除されるまで高速を時速80kmで約100km程走行。解除されても再度QC充電しなくてはなりませんので簡単にレッドゾーン突入→出力制限のルーフにはまりました。
結果、復路でのQC回数は6回、充電だけで時間ほ延べ約3時間てす。走行速度も抑えなくていけませんから帰宅までの時間は約7時間。
到着は真夜中でした。
EVの使い方が下手なんでしょうね。
と言うかEV乗ってちゃいけないんでしょうね。

書込番号:22001103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:18件

2018/08/01 06:31(1年以上前)

>エコビギナーさん

そうなんですよねー
私は、日曜日の午後3時に池袋を出て
高速道路使用で帰路400kmでしたが、毎回充電が20%くらいしか増えないので
30分間の急速充電に次ぐ急速充電の繰り返しで
サービスエリアに止まりまくり、自宅に到着したのは
月曜日の午前4時。
月曜日の朝会議なので、早く帰りたいとスピードを出せば出すほど
バッテリー残量は激減してまた充電(涙)

リーフお客様サービスセンターに電話した処、
お客様のZESP2「使いホーダイプラン」月会費2,000円(税別)
の名前と番号を教えて下さいと。
何か日産管理のコンピューターで、どこの急速充電器で
何時何分何秒、どれだけ充電したのか全て分かるそうです。
新型リーフでウソと犯罪は出来ませんね(T_T)

書込番号:22001257

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/08/01 07:22(1年以上前)

EVに興味はあるけど、なかなか手を出せないでいる身にとってはかなり衝撃的な体験談ですね。
とても参考になりました。

EVに限らず、自動車はすべからずひも付きになっていきますね。
なんだかなぁ、ですがスマホ持ってる時点でひも付きですから、何を今さらな気もしますね。(^^ゞ

書込番号:22001330

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/01 09:22(1年以上前)

予想どうりの厳しい結果ですね。

バッテリーの冷却は絶対必要なんですよね。

開発者はわかってるはずなのに。上からの圧力でコストカット?

これでは欠陥車といわれても仕方ない。

冬季の充電速度も恐ろしく遅い。時間は金で買えません。お疲れ様です。

書込番号:22001503

ナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/01 10:28(1年以上前)

そんなに貴重な時間ならリーフ版なんかで消費しないで

もっと有意義にお使いに成ったら如何、、、、!





、、、、、、、かな!!!

書込番号:22001594

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2018/08/01 11:42(1年以上前)

>EV_LEAF_zeroさん
>エコビギナーさん

すごい体験談ありがとうございます。
EVは航続距離(バッテリー容量)が延びれば何とかなるか、と思っていたのですが色々とまだまだ何ともならないみたいですね・・・

早くシティコミューターレベルから使える自動車になって欲しいです。

書込番号:22001704

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2018/08/01 13:29(1年以上前)

>EV_LEAF_zeroさん
>エコビギナーさん

新型リーフの貴重な情報、ありがとうございます。

EVのシステムは、基本的には、旧型と新型の差はバッテリー容量くらい(あとはインバータかな)です。
バッテリーが40kWhになっても、出先での充電状況については大差ありません。

高速で長距離を走るのには、リーフが適していない事は、旧型と同様でしょう。
そこは、工夫の余地の大きいところです。

私の場合、新型はまだ納車されてませんが、
せいぜい500km位までの移動が、時間的なロスがないと考えてます。

それ以上、遠いところへは、新幹線か飛行機を使って、
現地でレンタカーを(ZESPの特典の3割引)で使うことになるかなと思います。

書込番号:22001877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5件

2018/08/01 15:21(1年以上前)

レッドゾーンになると何が問題かというと、充電スピードが出なくなることではなく、
バッテリの寿命、劣化にとって重大なインパクトがあることです。本質を見逃してますよ。
レッドゾーンを繰り返していたら、間違い無く劣化が加速します。

この気温で外でジョギングするのは命がけなのと同じです。
今は予報で外気温が高くなることがあらかじめわかるのですから、それなりの充電計画を立てないと駄目ということ。
それがイヤならリーフをやめてガソリン車に乗ることです。

私24kWリーフですが、外気温が35度を超えるような時はディーラーでの40kW充電器ではなく、
ファミマの20kW充電器を探しますし、残量60%以上で無理に入れるようなこともしません。
またECOモードにしてできるだけゆっくり走るようにすると、何回充電してもレッドゾーンの
1つ手前ぐらいで平衡します。

そんなこと、買う前にディーラで教えてくれなかったって?
いやいや、学習しましょうよ。

書込番号:22002057

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/08/01 15:58(1年以上前)

少しググってみたらリーフには走行用バッテリーの強制冷却機構がついてないんですね?ちょっとビックリです。(^^;)
DIYで吸気ファンやダクトを取り付けている方もおられるようで、そんなものはじめから付けとけよ!と思いました。
トヨタのHVバッテリーにも冷却ファンくらい付いているのに、EVで自然放熱って...どうなの?日産...

書込番号:22002112

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:72件

2018/08/01 16:49(1年以上前)

>EV_LEAF_zeroさん

お互い大変でしたね。
この版に限っては僕達の様な犠牲者は
無計画なとっても残念ヒトなんですよ。
無知な違法改造で熱ダレを起こす改造車に
乗っているワケではなく、
しっかりとした日本の販売会社から
正式に販売されている自動車を
そのまま移動手段として利用しただけなのに、
自動車での移動の場合は外気温を第一に考える、
そんな事も出来ない残念なヒトなんですよ。

書込番号:22002160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2018/08/01 17:19(1年以上前)

他のメーカースレや特定車両スレにもいたりしますが、不具合とかマイナスイメージの書き込みで逆に擁護に走る人は大抵視野が狭いんですよねぇ。
もちろん全員ではないですが・・・
まぁメーカーや車を愛するが故に、なのは理解出来ますけど。

普通に車検討中の人にはエコビギナーさん、EV_LEAF_zeroさんのような書き込みこそ有意義だと思いますよ。
White Nightsさんの言う学習機会を増やすと言う意味でも。

書込番号:22002204

ナイスクチコミ!27


この後に135件の返信があります。




ナイスクチコミ381

返信136

お気に入りに追加

標準

充電時間が。。。

2020/03/22 14:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 オズ31さん
クチコミ投稿数:1件

中津川 福徳神社にて

2019年度登録のリーフ グレードG、40kwhバッテリー車、車体価格約4百万円を借りて愛知県半田〜中津川〜高山ドライブにて評価を実施。
条件は、外気温:5〜8℃、A/C23℃設定。
気になる点は、走行距離、動力性能。
走行距離は、100%出発して半田より有料道路、中央道にて中津川ICまでで、約120km走破で40%、285km表示⇒残り120km表示の為、妥当な数字か。高山まで残り80kmであるが余裕を見て30分充電で80%に回復し、高山到着時18%。2度目の30分充電で80%に回復し1日目を終了。
走行速度に依存するが、高速80〜100km/h、一般道でのトータル200km走行では、充電2回(60分間)が必要であり、充電時間ロス(60分)が気になった。
一方で直線での動力性能は素晴らしく、低速でもモータのトルク特性が優れており申し分ない。峠上り道の追い抜きでは、BMW530、650iの後ろについても容易についてゆく事ができる。
但し、高速コーナリングでは、接地性が今一つでアクセルを緩めたくなる一面も。自車のBENZ C200やBMWと比較するのは酷かもしれないが、価格400万円と考えると、もう少し足回りの性能UPが欲しかった。(GRチューンではどうか分からないが)
他、内装は、ダッシュボードなどはプアスチック部分が目立ち、若干チープな感じが否めない。
自動運転支援システム(ProPilot)は、ミリ波レーダを搭載しておらず、画像認識のみに頼った制御の為、走行レーン以外の障害物を検知しやすく制動が掛かりやすい一面が多い。また急な割り込み車の認識が遅く、安心面が今一つであった。
総合評価は、走行性能やや〇、バッテリーライフ△であり、自身の感想は時期尚早。
今後バッテリー能力、足回り性、内装(自動運転機能)を含め、向上を期待したい。

書込番号:23299159

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2020/03/22 16:04(1年以上前)

まだまだ実用的とは言い難いですね。特に長距離移動に関しては。
時間はお金では買えませんから。

高速乗って、充電に時間かけてたら何のための高速かわからなくなりますね…

書込番号:23299330

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2020/03/22 19:06(1年以上前)

普段の足車としてはかなり有用ですが長距離についてはやはり工夫が必要ですね。(ただし、長距離移動の時の休憩時間としてうまく使えばこの限りではありません)
それと、高速カーブの部分ですが、あらかじめすこしアクセルを離して進入(スローイン)カーブの中ほどの横Gの変わったタイミングでアクセルを適時踏み込む(ファストアウト)はきちんと出来ていたでしょうか?
このテクニックは特にEVのようなトルクを絞り出せる車では特に有効です。
リーフのような車では重心特性の部分からもこのテクニックをきちんと使えていれば足回りに不安とはならないはずなのですが。

書込番号:23299709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2020/03/22 20:01(1年以上前)

半田->高山ルート

充電電力推移グラフ

>オズ31さん
お疲れさまでした。
半田には20年ほど前に安く譲ってもらったボートを引き取りに行ったことがあります。
その後は釣りで鳥羽から知多半島周りにもちょくちょくボートで出かけていました。

さて、バッテリー充電の件ですが、少し慣れると充電特性などがわかり、無駄な時間は少なくなると思います。
仮にルートを作ってみました。
半田市役所から中津川IC出口までは110kmで高低差が約380mの上りになります。
暖房、高速走行、上りが重なって意外とバッテリー電力を消費したようです。
冬場は暖房も要るので早めの充電が安心ですけど残量40%から30分充電は効率が悪くなりますね
たぶん充電は中津川の日産でされたのだと思いますが、日産の充電器で40kWhリーフを充電すると充電率60%程度を超えると充電電力がどんどん落ちます。 (イメージ的には添付画像2のようになります) 
ですから、30分間充電で残量40%-80%までだったのなら15分で40->60%とはなりません。
始めの10分で40%->60%、後の20分で60%->80%程度の充電推移だったと思われます。
中津川からのルートはわかりませんが、R257で下呂経由だとしたら中津川では10分充電で60%まで、それで高山まで走ってしまうか、手前で食事などかねて充電したら充電待ちもほとんどないと思います。
帰りは下りになりますから行きより少ない消費量で済むはずです。

40kWhリーフなら暖房がいらない季節で高速道の走行速度を制限速度にセーブすれば満充電で200kmは余裕で走れるとおもいます。

書込番号:23299813

ナイスクチコミ!16


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/23 09:35(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

相変わらず自分の環境での話になってますよ。

>手前で食事などかねて充電したら充電待ちもほとんどないと思います

この3連休、自粛モード解禁で爆発的に人も車も増えてました。

私は3日間の内、毎日1回は充電待ちに当たりました。 

特に今回のスレ主さんのルートで岐阜の山奥など元からスポットが多くないので、先約待ち確率を考慮に入れないといけません。

自分の充電時間+他人の残り時間です。

平日昼間の長距離ドライブをメインに使用されている方の断定発言は控えた方がいいと思います。

書込番号:23300692

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:101件

2020/03/23 16:44(1年以上前)

満充電で200kmとしても2時間走ったら30分以上充電せなあかんちゅうことでっか。
毎回飯食うわけちゃうさかい気ぃが短いわてには無理やわ。

書込番号:23301228

ナイスクチコミ!12


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/03/24 09:47(1年以上前)

満充電で240キロ、150キロ地点で充電とすればそこで待ちがあっても次に行ける。
ギリギリの計画をたてるよりも結果的に速い。
片道300キロの一泊二日ならホテルで満充電で全く問題ない(有料でも良いですよね)、そもそも片道500キロ1000キロ走る人はそうそういないですね、必要以上に欲求すれば不満かも知れないですが無いものねだりしてもストレスたまるだけです。

e-plusなら150キロ、200キロ、250キロ、300キロと充電待ちを回避していけますし75%迄は充電量落ちませんしルートを外れる必要が全く無いですから40Kでダメなら選択肢のひとつです。
いかんせん高いから普通はここでやっぱりガソリン車となってしまうのが痛いところですがリーフには工夫する楽しさはありますよね。

書込番号:23302496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2020/03/24 13:03(1年以上前)

3-18 走行データ

3-18 区間データ

一般道走行なら電費もよく充電も楽ですね
3月18日に奈良南部から本州最南端和歌山県串本へ行ってきました。
自宅満充電で出発して170km走行して串本大島の樫野崎、灯台周りを歩き回り次に1.8km走って海金剛、ここでもすこし歩き回って写真撮影などしました。 次に43km走って残量30%程度で道の駅太地で補充電と食事、買い物(海産物、クジラ肉など安いです)
その後は七里御浜の海岸線を走り熊野から山道へ入り145km走って帰宅。
食事、買い物の間に補充電したので充電時間は気になりませんでした。
満充電から250km走って残量約30%で補充電し、走行距離合計約360kmで消費電力約40kWhでした。
40kWhリーフ、純正17インチタイヤ装着、ドライブモードはD+ECOがほとんどでe-Pedalは使用していません。

書込番号:23302716

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2020/03/25 12:15(1年以上前)

 何年か前,地方の対面通行の高速道路でのこと。

 しばらく対向車が来ないので不思議に思っていたら,前方遠くの対向車線に長〜い車列が。近づいてみると先頭に2,3人が押している旧型リーフが。(対向車線で良かったわ〜)という心の声が...

 遠くにお出かけの時には充電場所の確認と完璧な充電計画を,くれぐれもお願いいたします。


書込番号:23304318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2020/03/25 13:01(1年以上前)

ここは掲示板で見ず知らずの人に対して何の責任も生じないため
そのような書き込みが出来るのですよね。
通常、現実世界で知り合いに情報提供する場合
良い点も悪い点も踏まえ正しい情報を伝えようとするはずです。
私は人に伝える時はエアコンオフで6〜7程度と伝えています。
下道なら電費9km/kWhでるよ!と伝えたところで、
後で聞いてた話と違う!と責められたくなし、
お前の運転が悪いという訳にも行かず今後の人間関係に支障を来すからです。

平日通勤で毎日80km(高速道路30km、渋滞も有)、
基本は走行車線で流れに乗って走っておりますが
エアコンオフで平均7km/kWh弱で、どうやっても9km/kWhどころか8km/kWhにも届きません。

現在の世界月間ランキングで、私は6.8km/kWhですが
これでも約10000/28574で上位35%です。
平均値がどれくらいなのかは公表されていませんが、
もっと低いのでしょうね。

電費って数字が少ないのであまり大事に感じませんが
6.8km/kWhと9km/kWhキロでは燃費22キロの車と30キロの車と
同様であると考えれば大きな差があるんですよね。
全世界平均はもっと低いのですから、 まるで別の車のようです。

書込番号:23304398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/25 14:14(1年以上前)

ランキングの話が出ていたので、私の例も上げておきます。

電費については、
1)エアコン(とくに暖房の強弱。冷房の影響に比べればかなり大きい)、
2)走る道の状況(とくに車速の上がるバイパスは悪くなります)、
3)高速走行の速度(とばすほど、もちろん悪化します)
などが、経験上、電費を左右する因子です。

したがって、暖房は弱く(もしくは使わず)・一般道では50 km/h程度・高速道では80〜 90 km/hで走れば、プラチナ・ランクは難しくないと思います。

ちなみに私は、暖房使って・バイパスでは早い流れで、ただ高速では速度を控えめに走っています。
(高速やバイパスノート合流、信号やロードサイド店舗の駐車場から出る時など急加速は普通にやります。これはEVの特徴だし)

その結果が、添付の画像です。

皆さんの参考まで。

また、私の場合、同じ職場に同じ乗り方で通っても、旧モデル(24kWh)の方が10 〜15%ほどは電費が上でした。

書込番号:23304479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/25 14:18(1年以上前)

画像の添付を忘れてました。

あらためて、データをあげます。

冬場に落ち込むのは、暖房の使用のためでしょう。
1、2月は暖冬だったので…。
いつもの年ならばもっと悪くなります。
(群馬県北部の山沿いに家はあります)

書込番号:23304483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/25 14:56(1年以上前)

>tarokond2001さん

それはあなたが暖房を使わなくても平気な人間だからです。

通常の人は暖房を使うのでプラチナランクは容易ではない。
だからランキング上位なんです。
私も1か月試しに、暖房を我慢して苦労してプラチナが出ましたが、来年はもう無理です。やりたくない。

暖房を使いつつ、プラチナを出す為には、信号が少なく慣性で長距離を走れる道、短い時間で長距離を走れる道(高速以外)
でないと困難です。平日昼間の田舎が望ましい。

走行時間が長くなるとそれだけ暖房時間が延びますし、高速は空気抵抗で電費が落ちます。

簡単だというのは言い過ぎです。

書込番号:23304526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2020/03/25 15:24(1年以上前)

>tarokond2001さん
>mai615さん
空気抵抗ですが、多少の速度の差よりも風向き、風の強さの方が影響受けるように感じます。

私は通勤で山側から海沿いへ通っていますので、朝も夜も向かい風な事が多いです。
たまに追い風で高速道路に乗ると、電費の良さと静粛性に驚きます。

書込番号:23304575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/25 15:34(1年以上前)

>ライトニングレッドさん

なるほど。
風向きの事情も影響してるんですね。参考になります。

こう言う誰にでも関係あるデータが有用性のあるデータだと思います。

一握りの人間しか出せないデータは、一般のユーザーに誤解を与えかねませんね。

書込番号:23304588

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2020/03/25 16:09(1年以上前)

>一握りの人間しか出せないデータは、一般のユーザーに誤解を与えかねませんね。

自分に役に立つデータだけしか見たくないってことですよね。
うーん、じゃあ、掲示板を見るのをやめればいいじゃないですか。

書込番号:23304620

ナイスクチコミ!7


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/25 16:19(1年以上前)

>E11toE12さん

>自分に役に立つデータだけしか見たくないってことですよね。

それはあなたの勝手な拡大解釈でしょう。

では聞きますが、らぶくんのパパさんが一度でも、誰が見ても悪いと思うデータを投稿しました?

大半がトップクラスのデータだけですけど。

過去何度もリーフ購入検討者の後押ししてましたが、

そんなのが本当にこれからリーフを購入する人の参考になります?

あなたの基準ではそれが普通のデータなのですか?



書込番号:23304628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/25 16:35(1年以上前)

>mai615さん

>それはあなたが暖房を使わなくても平気な人間だからです。
>通常の人は暖房を使うのでプラチナランクは容易ではない。

いやいや、暖房使ってますよ。

私は、暖房は22度のオート設定です。(冷房は外気に合わせて適宜設定温度を変えますが…)
少し弱い暖房ですが、寒くて困る事はありません。

ただ、旧モデルの頃から、フリースの膝掛けを使うようになりました。
あと、早朝(am6:00)、暖房と同時にステアリングヒーターは使います。
電費、悪いですよ。

真冬(毎日氷点下5度以下)の走り始めは、PTCヒーターが全開なので1 kmで1%くらいの電力を消耗します。

書込番号:23304648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/25 16:42(1年以上前)

>tarokond2001さん

なら余程、使用環境が良いのでしょう。

使用地域・使用曜日・使用時間の条件が一般の方より良いと思われます。

あなたのランク下にかなりの数のリーフユーザーがいるという事実は変わらないので。

事実、ライトニングレッドさんはかなり努力されているのになかなかランクが上がらないと仰られてます。

書込番号:23304659

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2020/03/25 16:44(1年以上前)

>mai615さん

>では聞きますが、らぶくんのパパさんが一度でも、誰が見ても悪いと思うデータを投稿しました?

何を聞いているのですか?悪いデータなんて出す必要があるんですか?
悪いデータも聞きたいなら、悪いデータも出して欲しいと頼んだらどうでしょうか??
何のために聞きたいのかさっぱりわかりませんし、興味もありませんが、おやりになりたいなら
どうぞ。

書込番号:23304661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/25 16:48(1年以上前)

>ライトニングレッドさん
>空気抵抗ですが、多少の速度の差よりも風向き、風の強さの方が影響受けるように感じます。

おっしゃるとおりだと思います。
「走行により空気の流れ」と「風向きによる空気の流れ」との合成風速で考えるのが妥当です。

ウチの方は、冬の北風が強く、北から南に走る時はいいんですが、
南から北に走る時の厳しさは…、冬の「カラッ風」群馬の風物です。

とくに、盛り土の上で風通しの良い関越道の高崎ICから渋川伊香保ICまでは、
北行(関越道の下り)と南行(関越道の登り)では、標高差があまりない平地でも電費が2倍以上違います。

電費にとっては高速道の向かい風はきついですね。
(建物の間や森などを抜けて走る一般道では、そこまで向かい風の影響は強くないように感じます。)

書込番号:23304666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に116件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2017年モデル
日産

リーフ 2017年モデル

新車価格:408〜583万円

中古車価格:64〜445万円

リーフ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/793物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/793物件)