リーフ 2017年モデル
457
リーフの新車
新車価格: 408〜583 万円 2017年10月2日発売
中古車価格: 64〜445 万円 (567物件) リーフ 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 7 | 2020年1月8日 15:18 |
![]() |
41 | 12 | 2019年2月12日 14:55 |
![]() |
31 | 25 | 2019年2月11日 16:31 |
![]() |
71 | 19 | 2019年2月6日 23:12 |
![]() ![]() |
35 | 7 | 2019年2月8日 21:18 |
![]() |
51 | 13 | 2019年2月12日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
24kwリーフから新型に乗り換えてもうすぐ1年になります。
今のところ絶好調です!
既出かもしれませんが検索に掛からなかったので書き込みします。
自宅で充電する方はほとんどタイマー充電で深夜に充電されていると思いますが
あれはナビで自宅を設定していると、自宅で停車して充電器を接続したときに自動でタイマー充電する機能なんですよね。
自宅以外の位置で充電器(家庭用200V)を接続すると即充電を開始するのは知っていますか?
私のリーフは先代からTVキットを取り付けています。
使ってる方は知っての通り、視聴中はナビの位置が一定時間動きません。
このせいで自車位置がずれた状態で帰宅すると充電器を接続した途端に充電を開始してしまいます。
何度か充電完了メールが夕方に届いたりして初めてこの仕様に気がつきました。
当然単価の高い時間帯に充電してますから損になります。
車を降りる時にメーター内に充電予想時刻が出ますよね。
その時刻がタイマー設定しているのに今から充電開始になってたら自車位置がズレているはずです。
私の場合、TVキットをオフにして近所を一回りして自車位置が正確に戻ったらタイマー充電になりました。
7点

私の(30kW)は、それでタイマー充電が誤動作したことはありません。
ちなみに、我が家は南側に庭があり、道路を隔てて南側が駐車場のため、
南側上空が開いていて、衛星電波を捉え易い場所です。
バックで駐車しますので、その時間で即位ができるからだと思います。
TVキットをONの状態だと、全く衛星電波を捉えなくなるんじゃなく、
捉えようとするピッチ(時間)が荒くなるだけだと思いますから、
もし、TVキットをOFFで問題がないのなら、グルグル無駄に回るよりも、
家で駐車する時に、少し時間をかけて駐車すれば解決するかも?
書込番号:22498226
9点

>のらまにさん
自宅以外で普通充電されることは多いのですか?
もしほとんど無いのであれば"自宅でタイマー充電"をオフに設定すればすべてタイマー充電になると思います。
自宅以外で即充電したい場合は即充電ボタンを押せば即充電が始まります。
余分に自宅一周するより良いのではないでしょうか?
書込番号:22498615
8点

私はナビの地図更新を行ったところタイマー充電のメモリーがクリアーされていました。
フロントのインジケーターランプでタイマー充電、即充電かは確認しています。
書込番号:22498678
3点

>Fシングル大好きさん
50〜60mくらいズレていても自宅周辺と認識するようですが、100m以上離れていると「今から充電して 何時に充電完了」になるようです。その表示の時に自車位置を確認したら100m以上は離れた位置にカーソルがありました。しばらく待とうかと思いましたが動いたほうが早く修正するかなと思い動かしてみました。動いてすぐに位置は修正したので自宅に戻りました。
毎回と言うわけではなく、1年の間に3〜4回ほど起きていたと思います。
私は運転中はほとんどTVをつけっぱなしにしてるのですが、たまたま自車位置が大幅にズレてるときに帰宅したのでしょう。
書込番号:22501712
2点

>らぶくんのパパさん
その設定は知りませんでした
なるほど〜! オンにしていると自宅周辺と離れた場所を区別するようになるのか。
それならオフにした方がいいですね。試してみますね。
もう4年ほどリーフに乗ってますがこのことは知らずに乗っていましたw
書込番号:22501755
0点

>mizumasaさん
ちょうど私も明日1年点検に出してナビ更新をする予定なので戻ったらスグに確認しますね。
ありがとうございました。
書込番号:22501768
1点

スイッチで切り替えればいいのは当たり前ですが、あえて自動化として、車の速度で車速パルス線のON、OFFを自動で切り替えればどうでしょう。
つまり、低速のときはONにして、高速のときOFFです。時速10kmくらいをしきい値にして。
スイッチ部分に車速スイッチキットを付ければできると思うのですが。
書込番号:23155506
0点



自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
でも、納車は4月です。追浜工場で作っているそうで、そんなに遠くないのですが。
(関係ないですけどね)
24kw最初期型から乗り換えです。加速力はいいから電費が向上した、長距離
モデルが欲しいんです。ほんとは。遠くはガソリン車と使い分けですけど、2台も
持ちたくないし。
EVでスキーに行きたいんですけど、冒険旅行ですね。かつて、充電設備が殆ど
ない、中央高速を走った記憶がよぎります。
9点

薩摩焼酎さん
おめでとうございます。
今日ディーラーで日産40万の保証(出なかった場合の補助金の代わり)は2月末契約、3月登録迄って言われて間に合わないと貰えないって言われたんですけど、実際にどうなんでしょう?4月なら補助金自体がもらえるのでしょうか?
書込番号:22454317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>4月なら補助金自体がもらえるのでしょうか?
そんなの今はだれもわかりません。知っているのは国の担当者だけです。
4月に入ったらセンターから今年の補助金の発表がなされます。
その対象車種にリーフがあれば補助金が出ます。
金額もその時わかります。
金額はほぼ毎年計算の方法が変わるので発表があるまでのお楽しみです。
書込番号:22454341
5点

なおきさんそうですね。
本当に知りたかったのは2月契約、3月納車までと言う説明を受けたのか?それともそもそもそんな事はなく契約してもらいたい為のトークに過ぎないのかと言う事です。
書込番号:22454369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2019年度も補助金があると仮定すると、19年度の補助金の交付対象は4月以降の登録の車ですから
2月、3月の登録の車は補助金がもらえない事となりますね。
その不公平感をなくすために2月3月登録車に限定して日産の補助が出るということでしょう。
19年度の補助の金額はまったく不明ですから、4月登録と3月登録どっちが得なのかはばくちです。
書込番号:22454401
3点

>薩摩焼酎さん
おめでとうございます。初期型からだと走行距離は3倍以上ですかね〜
>なおき^^;さん
平成30年度のCEV補助金事業は、12月17日(月)までで終了していますので
例年通りですと、平成31年度の対象は平成30年12月18日登録車から対象になります。
私はちょうどギリギリの申請になりそうだったので、ディーラーからも次年度の登録にした方が良いと言われ
日産から35万(NISMOなので)の保証をしてもらえるという事で、年明けの登録にして貰いました。
書込番号:22454521
3点

gingerationさん
>例年通りですと、平成31年度の対象は平成30年12月18日登録車から対象になります。
去年のセンターの交付終了アナウンスには、例年書かれていた、12月18日以降の車は
翌年度の対象とすることを国が検討していますの文言がありませんでした。
よってもしかしたら今年度から補助金は無いかもしれません(わかりません)
もし、4月の発表時に平成30年12月18日から対象とするの発表あれば、日産はそちらを優先し日産は補助を出しません。
書込番号:22454575
5点

>なおき^^;さん
>去年のセンターの交付終了アナウンスには、例年書かれていた、12月18日以降の車は
>翌年度の対象とすることを国が検討していますの文言がありませんでした。
確かに、今回のアナウンスには記載されていませんでしたね。
もしかすると本当にないかもしれませんね^^;
日産の保証に関しては、補助金が出ない場合は日産が保証する。
補助金が下がった場合は、差額を保証する。
補助金が同額の場合は、日産は保証する必要がない。との説明を受けて書類に押印しています。
書込番号:22454892
4点

>gingerationさん
例えば、国の補助金で、6年乗らず3年で売却した場合、補助金の返還をしないと駄目ですゆおね。ディーラーが国と同額補助した場合はどうなんでしょう?
書込番号:22455607
0点

>NaoKameさん
さすがにそこまでの説明は無かったですね
今度ディーラーで確認してみますが、日産への返金は不要かと思っています。
まあ、5年は乗るつもりなので気にしていませんでしたが・・・
書込番号:22455746
1点

>gingerationさん
私も車検ごとの買い替えは考えていないでですが、もし、頻繁に買い換える方がおられるのであれば、ディーラー補助の方が得ですね。ディーラーも返せって言わないでよね。ただ今後、同じ様に補助金制度が続けばですが。
書込番号:22455811
0点

コメント頂き、ありがとうございます。
補助金は、まだ不明のままです。補助を出す、と決定されれば、
国の分は、これまでは遡っての申請ができたようです。
市や県はそれぞれの様ですね。東京などはそれなりにでるとか。
調べていませんが。
出たらラッキーと思っています。私が住んでいる地区のディーラーが
やっていた、50万円懸賞は外れました。しくしく。
もっとも、ディーラー、もしくはメーカーが補助金を保証する、というのは
多分、がせと思っています。
出たら超ラッキー、でしょう。
今日は日帰りで山梨まで行ってきましたが、さすがガソリン車、長距離の
安心感があります。
e+でどこまでやれるか、今のところディーラーからも実験者と言われております。
書込番号:22457707
4点

ご成約おめでとうございます。同じく私も先日成約しましたが、納車が6月と言われました。売れてるのか?受注生産なのか?プリウスPHVと悩みましたがEV中毒性なのかやはり内燃式エンジンの存在が受付けられ無かったです 苦笑
書込番号:22461394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
結論から言うと40kの走行フィールの方が私は好きです。
路面が少し濡れてましたが安全な場所で加速しました、ホイルスピンしてあまり早い感じがしませんでした。
車体もスピンして少間がってしまってそれ以上試せませんでした。
乾いた路面で試さないとわかりませんが体感的に速いのは40kの方ですね。
又晴れの日に乗ってみたいと思います。
書込番号:22453872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっ?トラクションコントロール付いてないんでしょうか...?σ(^_^;)
書込番号:22453884
5点

メカニカル的な事は解りませんが真っ直ぐ走らず、加速も一瞬鈍ってあっスピンしてるなという感覚です。
書込番号:22453893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや〜それは怖いですね。横滑り防止が作動しなかったんですかね…
書込番号:22453905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

作動してるかは解りませんがアクセルを戻せば安定します。
書込番号:22453911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ESHY24Gさん
いろいろあったからなぁ。トラクションコントロールの煮詰めが甘いのかなぁ。
モードやタイヤは 何だったかわかります?
書込番号:22453951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤはGのタイプです、モードは最初ノーマルで次にe-ペダルです。
書込番号:22453981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://kakakumag.com/car/?id=13230
サーキットの試乗記事で50、60キロからでもホイルスピンするというのを肯定的に捉えていたのですが、自分が運転した限りだと真っ直ぐにも走らず危ないです。
路面が濡れてなければ問題ないと信じたいですが、何て言うんだろう実際には解りませんがフロントが持ち上がったような感覚と同時に後が下がるような感じがしてホイルスピンを50キロ台でもする感じです。
バッテリーの重量バランスが悪いんだろうか?
ちょっとわかりません。
書込番号:22454359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も試乗しましたが、パワーはあるものの、その動作にはそれ程納得しなかったです。16インチタイヤだった事も影響してますが、やはり大幅に重量が増えた事で、「曲がる」「停まる」の動作は俊敏ではなくなっていると思います。
「走る」方は楽しいですが、パワーが急激に出る為かドライ路面でも直ぐにホイールスピンします。サス等の改良はされていると思いますが重量増には勝てていない気がします。
書込番号:22454393
4点

FF車は構造的にホイルスピンしやすい上に、EVはトルクの立ち上がりが鋭く、TRCの制御が弱めであればスレ主さんの感想も頷けますね。
あえての味付けなのかもしれません。
まあ、FFの場合はホイルスピンしてもアンダーになるだけで大きな姿勢変化は起こしにくいですから、それほど問題はないでしょうね。
乗り方次第で楽しめるんじゃないでしょうか?私も乗ってみたいです。(^O^)
書込番号:22454420
5点

前に書いた通り挙動は安定してません(部分的に乾いてる場所もあるのでびしょびしょではない濡れた路面での試乗)
アンダーと言うよりも感覚にはオーバーステアな感じでしたよ。
乗って楽しいのは40K、ecoモードで長距離目指すのがe-plusと言うか走りはあまり楽しくありませんでした。
ドライ路面で感想が変化するのを期待はしています。
書込番号:22454594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ESHY24Gさん
>アンダーと言うよりも感覚にはオーバーステアな感じでしたよ。
アンダーステアとはハンドルを切った分だけ曲がらずまっすぐ進んでしまうこと、オーバーステアはその逆。
FF車でコーナリング中にアクセルを開けると、加速のためにタイヤのグリップを消費するのでコーナリングフォースが得られずアンダーステアになります。
オーバーステアに感じたのは、グリップが弱まってフロントが暴れたためでしょうか。
コーナリング中にアンダーが出たら誰でも直感的にアクセルを弱めるので、あまり危険はありません。FRの場合はリアが流れてスピンする場合がありますので危険ですが。
PlusはまさかLSDが入ってる?なんてことはありませんよね?
書込番号:22455200
1点

オーバーステアに感じたのは、グリップが弱まってフロントが暴れたためでしょうか。
かもしれません。
書込番号:22455316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらにしても電気自動車の利点のリニア感、踏んだら直ぐに反応する感覚が損なわれていていいねこれと言う40kの感想とは真逆でした。
書込番号:22455359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ESHY24Gさん
多分最終減速比の選定悪いのと、トラクションコントロール煮詰め甘いのが原因と思います。まだ様子見した方がいいかも!エコモードしか使わないなら いいと思うけど。
書込番号:22455726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、2022年にトヨタもホンダも出してきますしプロパイロットもVer3が間に合わなくてもVer2にはなってる訳ですし、そもそも買いたいと言う気持ちも薄れてしまいました。
それか来年40kGの最安付近の中古でも狙おうかな?
書込番号:22455756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

諸元表を見ると、最大出力のレンジを狭くして、
最大トルクのレンジを少し高回転寄りにしているようです。
これから予想すると、高速道路で長距離向けではないかと思います。
書込番号:22457436
2点

それは言えるかも知れないですね。
書込番号:22457526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トヨタは2020年に前倒しで出すそうですね、ベンチマークは先に出してるリーフ(価格的にも)でしょうからハッチバックにしてもSUVにしても性能的に上回って来るでしょうね、選択の幅が広がっていよいよ面白くなりそうですね。
自分は維持費的に狡くリーフになっちゃうかな?
書込番号:22457553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

馬力とかトルクとか、難しい事はわかりませんが、トヨタのEVの方が絶対良さそうですね。
TNGAが採用されているでしょうし、内装も見た目は日産より良いでしょう。
ユーザー無視の日産の対抗策としては、チャチな内装とトーションビームリヤサスのまま
さらなる馬力アップかな? ボディカラーを増やすとか程度?
何とか2020年まで、24kwバッテリーの10セグを死守して、トヨタの新EVを待つ事にしよう。
書込番号:22458280
2点

R35GT-Rレンタルしたことありますが重い車体をとことんホイルスピンさせないことで運転者が(私)ふぇー無理無理って泣きたくなるぐらいの加速力に加えすばらしい直進安定性ですが(音はこもって良くない)、e-plusもホイルスピンしないように制御すれば加速力そこそこすごいはずなんですけど、次回に期待です。
書込番号:22458305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
e+が発売するのを待ってましたが、金額自体は予想より少し高かったのと、Sグレードの発売がなかったのでやめて、当初の予定どうりに40kwのSグレードを買うことに決めました。
いろいろとディーラーオプションをつけて、総額377万ちょいになり、25万ちょいの値引きで総額353万、他自宅の充電設備の補助10万ぐらいの値引きです。
補助金が終了したので、40万円日産からキャッシュバック。あと地元の町から国の補助金と同額の補助があり町からも40万円。
もう少し値引きを引き出したかったんですけど、日産からマイナーチェンジとはいえ新車あつかいだからむずかしいとのこと。
去年の11月なら在庫整理であと20万ぐらいの値引きも出来たとのこと。
3月の中頃に納車予定です。
今から楽しみです。
9点

おめでとうございます
補助金を考慮すると総額300くらいということですか?
書込番号:22438714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます。
上手に付き合ってくださいね。
使い方を覚えれば、充電定額制も相まって、これほどお出かけが楽しくなる車はありません。
書込番号:22439541
12点

失礼ですが、その金額でしたら、Xの特別記念車に、バイザー、マット、トノカバーを付属すれば、同じ金額になりませんか?Sはプロパイロットもないし、電動パーキングブレーキもありません。どれだけオプション付けても、売る時は25周年Xの方が高いです。余計なお世話ですいません。
書込番号:22439743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アークトゥルスさん TOCYN2さん 7年目の花嫁さんお返事ありがとうございます。
総額は265万ぐらいです。
一泊二日でレンタルしたときにプロパイロットや、電動パーキングブレーキの必要性を感じませんでした。また25周年Xは現在発売してませんとのことです。
SXGEプラスのXGの5機種のみ、みたいです。
総額377万ちょいは、税金や自賠責、EVメンテパックなどを全部足した総額です。
書込番号:22441328
7点

おめでとうございます羨ましいです、当方試乗したディーラーより電話があり土曜日に見積行ってきます。補助金40万(日産の保証なのかは行ってみないとわかりません)と結構値引きも出来ると言われたので、怖いよ買っちゃうから値引きあまり値引きしないでいいよと言っておきましたが、沢山値引しますと言っているので今から戦々恐々です。
物欲が負けそう。
Gで400万切ってきたら負ける自身がありますがそうはならないだろうなと安心している自分と不安な自分がいます。
見積はe-plusのXのフル装備とGです。
書込番号:22442331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それにしても町からの補助金40万とは羨ましいですね。
書込番号:22442367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dalkとーさんさん
[あと地元の町から国の補助金と同額の補助があり町からも40万円]
どちらの自治体ですか? 差し支えなければ 県名でも教えてください。
書込番号:22442736
3点

ESHY24Gさん
買う気があるならe-plusのXのフル装備とG,はっきりと決めておいたほうがいいですよ、あとでアレがよっかったとか言っても後の祭りですから。私も最初はe-plusのSを買いたいとおもってましたが、販売がなかったので40kwのSを買うことに決めましたから。またディーラーオプションやメーカーオプションも何をつけたいか、決めていったほうがいいとおもいます。
高い買い物ですから十分に考えてください。
mizumasaさん
愛媛県の一番南の町です。 (直接名前を出すのは控えておきます)
書込番号:22443264
3点

そうなんですけどGの革シートとボーズが要らない。革は乗り潰すつもりだと割れてきますからクラッチオ等のシートカバーの方が変えれば又新しくなるので良いです。
ではXのフル装備はと言うとプロパイロットと同時にプロパーキング?は着かないプロパーキングは要らないのだけれどそれを着けないとアラウンドビューが着かないと言う事でどちらにするか迷っています。
19年式エスティマハイブリッドと350Zを所有してましたが今回リーフが欲しくて350Zは処分しました。
家の駐車場は縦に2台なのですが、今回処分して非常に楽な上に保険も一つで出し入れも楽で便利なこと。
結局2台あってもどちらかは乗らなくなってしまうと言うデメリットもあります。
ほしいと言う気持ちと要らないと言う気持ちが拮抗して迷っています。
リーフは充電の為に奥に入れればエスハイを出してリーフを出してエスハイを入れないと出掛けられません。
お店にいってノリで買っちゃったとなるかも知れないですし、思いとどまるかもしれません。
書込番号:22443327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ESHY24Gさん
主要装備一覧を見る限りでは、プロパイロットパーキング付けなくても、
インテリジェント アラウンドビューモニターは付けれますね。
e-plus対応前のカタログだと一緒に付く事になってますが、新しい方では別になってます。
書込番号:22443671
3点

確かにカタログ見ると6番選択すれば付きそうですね。
ネットの見積だと着かなかった様な?
ちゃんと反映されてないのかな?
書込番号:22444225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dalkとーさんさん
それにしても、小さな町なのに40万もの補助金とは
豪勢ですね! 補助金だけで計80万円ですか!!!
水素には、100万ですね! ミライの補助金は合計で
300万ほどですね!
良い町にお住まいで良かったですね!
書込番号:22444505
0点

>尾張半兵衛さん
我輩も今、中古の30xか62xか
はたまた愛媛県の南の町に引っ越すか
現在迷っている所であります。
書込番号:22444962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

半兵衛 さん
軍曹 さん
でも、地方のDRは
値引きシブいっすョ。
半兵衛 さんのお住まいこそ
恵まれてます、ハイ。
書込番号:22444994
5点

>てるずさん
>羊の皮を被った軍曹さん
そうですかねぇ? てるずさんにお褒め頂くほど良い想いは
してないのですが、、、、。親父の代から50年以上の付
き合いですが、流石に最近はリーフ以外は欲しい日 産車が
皆無です。寂しいですね!
サージャントさん、四国にお引っ越しの節は半べぇの運送
店からボランティアで4屯カーゴを出して差し上げますよ!
三食昼寝付きでお手伝いさせて頂きますっ!
わっ はっはっはぁ !!! 宜しく!
書込番号:22445079
2点

話変えてすいません、新規に建てるまでも無いので質問ですが2列目って前だけで後ろにはリクライニングしないんですよね?
書込番号:22445632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dalkとーさんさん
ご契約、おめでとうございます。
随分、お得な購入にちょっぴり羨ましく想います。
S仕様にも、LEDライトやPパイロットPパーキング以外の
安全装置が驕られてお買い得感たっぷりに成りましたね!
納車をお待ちに成る間に、次のアクセサリーをお勧めします。
@クラッツオのシートカバー
本皮製の高級品からスタンダードな物までリーフ専用が揃
って居ます。寒冷地仕様の場合は、後部座席のシートヒー
ターのスイッチが助手席に在りますので型番の確認を為さ
って下さい。
ご自分での装着は、中々大変なのでDrでサービスで付け
て貰うのがベストです。
AショボいクラクションをWホーンにすると良いですよ!
警笛鳴らせ! の場所でもはっきり響きます。
此れも、納車の時にDrで付けて貰うよう 交渉為さって
下さい。
以上、ご参考に成れば嬉しいです。
書込番号:22445760
3点

LEDヘッドライトは全グレード標準になったと思います。
書込番号:22448057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

詳しいですねっ!
捕まらないでねっ!
書込番号:22448075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
昨夜近くの日産へ充電に行ったら充電器の横に新たに基礎と配線用の菅が工事中でした。
充電器用の基礎と思うのですが、発売日にむけて充電器もe+に対応した物を設置していくのでしょうかね?
全国的に今まで一台だった店舗の充電器が二台になれば良いのですが、、、
40kモデルが何kwで充電出来るのか早く試してみたいところです。
書込番号:22399879 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

大都市、中都市ではぼちぼち充電器が二台体制になっています。有難いことです。
ところでトヨタはなぜ急速充電気器を設置しないのでしょうか?
トヨタ系列が急速充電気器を整備すればEVのインフラは一気に向上します。
ディラーで200Vで充電する人は居ません。
書込番号:22400321
7点

充電器もe+に対応した物を設置していくのでしょうかね?
多分違うとおもいますよ。 私が日産へいって聞いた話なら先にe+がある程度普及したら充電器もe+に対応したものを出すみたいです。
その、日産店にまえから無かったなら新規ですし、あったなら改良だと思います。
私が日産へいって聞いた話なら40k対応モデルを改良し、1つの充電器に今の2倍ぐらい電流を流し取り口を二つ取れるようにして、1つの充電器で二台同時に充電できるようなものを作るみたいです。
すでに関東の一部で実験をしてるとのことでした。
書込番号:22400342
3点

>dalkとーさんさん
新しい基礎は既存の急速充電器の基礎に比べると倍程の大きさのでしたので、2口タイプの設置もあるのかもですね、関東で充電したことがないのでまだ見た事はありませんが。
6kw普通充電器の工事も同時にやっているようでした。
書込番号:22400383 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2口タイプの設置は、まだ数台だけみたいですよ。
6kw普通充電器を日産店において誰か使うんですかね?意味がないように思うのは気のせいでしょうか?
書込番号:22400474
2点

>dalkとーさんさん
>dkw普通充電器を日産店において誰か使うんですかね?
試乗車用と点検中の車の為だと思います。
車検に出し時、引き取り時間が近づいた時、充電終了メールが来ましたから。
試乗車も、普通充電しているのを、見かけます。
書込番号:22402240 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーでも200Vでは?
三相200ボルトだと思います。
書込番号:22402537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別スレでe+に対応した充電器の設置がされたとありました。
https://www.shindengen.co.jp/products/new/2018/chademo12.html
450v-200A
今のところe+だとやっぱり70kw位での充電になるのかな?
書込番号:22452072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
先日のe+の発表、正直40kw乗りなので、今更62kw買えるわけも無く、あぁ、バッテリ大きくなるのいいなぁ...という程度にみていましたが... :-)
その時に、ようやくアプリにて充電器の満空情報が分かるようになるとの発表がありました。
こちら https://youtu.be/28pyxksuCso?t=1720 29:17頃の画面のようにとのことです。
高速充電なび アプリのように、いつ充電開始したのかも分かると嬉しいのですが、たぶん、ナビに現在ある機能と同様に、単に満空だけなんでしょうね... それだと満になっていてもいつ終わるかの検討がつけられないので、不便。
更新も自動でなく、右上の丸い矢印押さないと変化しないのでは... と。
仕組みとして情報センター問い合わせしないと行けないのは分かりますが、アプリ側の作り込みで何とか出来ないのかと素人目では思ってしまいます。 そもそもなんで、高速充電なびではほぼリアルタイムで分かるのに、日産のアプリではできないのか....
2月くらいまでにアプリがアップデートするようなので、その時に上記の事がはずれていて、充電開始や自動更新が出来ているとうれしいですが。
11点

>k@goさん
情報の取り寄せ元が同じなら充電開始時間も取得できるのではないでしょうか?アプリのプログラムの問題だけだと思いますよ。
書込番号:22386589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三菱のアプリではちょっとまえから充電開始時間が表示できるんで、便利に活用できてますんで技術的には何の問題もないですよ。
日産のヤル気しだいですね^_^;
書込番号:22386735 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ゆりなのパパさん
三菱のアプリの画面、EVSmartと同じような感じですね。
EVSmartで確認してみたら、一部の満空情報分かる充電器と、ほとんどのそうでない充電器がありますが、日産ディーラーなどの充電器はほとんど満空が分からない感じです。高速道路SA上の充電器についてもEVSmartでは満空情報表示されません。
三菱のアプリの方では、高速道路SAの充電器の満空情報も表示されるんですか?
ま、でも日産のアプリの画面とは違うようですが...
書込番号:22387048
1点

これなんですね。 でも、三菱自動車 電動車両サポート」会員の方しか使えないんですね...
http://ev-support.mitsubishi-motors.co.jp/service/ev_app.html
書込番号:22387056
1点


>やまなか3さん
さすがに待ちを調べるのは無理だとは思いますが... ま、でも、その充電器のその日の利用履歴とか頻度とかが分かれば、待ちの可能性を予想できそうではありますね。高速充電なびは、混雑情報はありますが、大雑把すぎるので、数分前に充電が終わっているぐらいまで分かればありがたいですが...
書込番号:22387140
1点

>k@goさん
予想するなんて誤差が多くて役に立ちません。
カメラで監視するだけで解決する話です。
書込番号:22387160
2点

ジャパンチャージネットワーク(株)の充電スポット検索だと、満空情報は分かるんですね。
https://www.charge-net.co.jp/wwwap/sbLoginAction_login.do?framework.function_id=SB0102
アプリがなさそうなので、ブラウザで確認しないといけませんが。
でも、こちらでも時間は分かりませんね。
調べたら日産が1/3の持ち株で、今回の日産のアプリも同じデータになる?
でも高速充電なびもこの会社が作っていることが分かりました。 あとは日産のやる気だけ? :-)
書込番号:22387202
1点

フードコートの待ち受けシステムみたいなのがあって、順番が来たら呼び出してくれるとかサービスがあるなら
待ち台数の把握もできるだろうけど、ただでさえ赤字の充電事業に更に投資してまでやる人は居ないだろうな。
書込番号:22387218
7点

三菱会員のアプリはNCSカードが使える充電器は全部満空情報と使用時間情報がでます(^^)
ウチはミーブとリーフがあるんで、リーフで充電器探す時に重宝してます。
書込番号:22387364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

昨日、アプリのバージョンが6.1.0にアップデートされたので、充電器の満空情報見れるようになるのかと期待したら、そうなってませんでした。
e+の発売に合わせて、この機能つくのだとばっかり思ってたのですが…
書込番号:22415481
0点

>k@goさん
日産の発表では2019年春となっていますのでもう少しかかりそうです。
書込番号:22416310
4点

今日、ようやくバージョン6.2.0となり、満空情報が表示されるようになりました。
充電開始時刻も(充電器によりますが)確認できるようになっていて、一安心です。
あとは、更新速度などの改善、インタフェースの改善などを期待したいところです。
近くの充電器のリスト表示とか、よく行く充電器のお気に入り登録とか。
書込番号:22462530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


リーフの中古車 (全2モデル/795物件)
-
リーフ G エアロスタイル(30kwh) ナビ/フルセグ/Bカメラ/アラウンドビューモニター/ドラレコ
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
リーフ e+ G ワンオーナー/BOSEサウンド/黒革シート/純正9型ナビ/地デジ/全周囲カメラ/プロパイロット/ツートンルーフ
- 支払総額
- 210.3万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 232.5万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
18〜499万円
-
20〜108万円
-
48〜429万円
-
54〜1158万円
-
65〜388万円
-
70〜157万円
-
42〜338万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
リーフ e+ G ワンオーナー/BOSEサウンド/黒革シート/純正9型ナビ/地デジ/全周囲カメラ/プロパイロット/ツートンルーフ
- 支払総額
- 210.3万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 232.5万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 4.5万円
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 7.0万円