サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
FE24-105mm F4をyahooショッピングで購入。
で、そのポイント(期間限定)が戻ってきたら、かなりの額に。
で、本日5のつく日でポイント増量。
所有ポイント使って、さらにポイントついて・・・実質10万+α万円で、我慢できずぽちっと・・・(^ ^;;
朝の通勤電車の中で、何やってんだろう、あたし・・・
書込番号:21433150
16点

☆R1766さん
ご購入おめでとうございます。
これからの人なんですから、
>我慢できずぽちっと・・・(^ ^;;
はこれからの自分への投資ということでよろしいんじゃないんでしょうか(^^)。どこぞのじいさんのようにように、(もはや)これまでの人になったら・・・・(^^)。
それはそうと、ちょっと横道にそれますが、Yahoo ショッピングで賢い買い物されていますね。
Yahoo ショッピング はこれまでただ買うだけだったので、R1766さんの情報に刺激を受けて本日しっかり勉強させていただきました。これをご覧のみなさんはすでにご承知のことなのかもしれませんが、Yahooのプレミアム会員だとYahooショッピングで購入の品物は、該当のものは故障もメーカー保証1年+2年とか保証の特典など、だらだら長い間Yahooに入っているだけのじいさん、お書きいただいた情報が刺激となり、とても勉強になりました。感謝です。
書込番号:21433910
5点

アナログおじさん2009さん
趣味で自転車(レースを含む)をしておりまして、一緒に走ってる仲間とか、場合によっては仲間にカメラを貸して撮ってもらったりしてるんですが、動体撮影に強く、レンズ交換しないで、広角から望遠まで対応、そして出来たら防塵防滴で・・・と欲張りな要求を満たしてくれるのがこのカメラでした!
フルサイズの画質には当然敵いませんが、ピーカンなら解像度、色乗りも問題無さそうですし、メイン媒体はFacebookなので、upした時点で画像圧縮されちゃうので「記録」として撮影するなら当機で十分!
また、α7では連写するとEVFがブラックアウトするので、被写体を見失いやすいですが(だいぶ慣れましたけど)、こちらはそれも無く、C-AFの追従も素晴らしいとの事で、今から実戦で使うのが楽しみです!
Yahooショッピングは、Softbankユーザーという事もあり、期間限定ポイントも含めると、かなりのポイントが付きます。当然Yahooカード決済ですw
「モデル末期になって、安くなるまで待とう・・・」としなくても(ポイントの含めると)かなりお安く手に入れられます。まとめてドバッと買うよりも、まずカメラ本体買って、そのポイントが支給になったら、それを使ってレンズを買って・・・と使って行くと、結構有効に使えますね^ ^
書込番号:21433947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは!
私もYahoo!ショッピングで勢い余って買ってしまいました(笑)
私はYahoo!ショッピングの利用は初めてで、
カード新規申し込みの特典の5000ポイントを使って購入しました。
たまたまお買い物リレーキャンペーン中だったので、
カメラ本体を購入してすぐにもらった分のポイントで液晶保護フィルムとレンズ保護フィルターとSDカードを
別々のストアで手に入れてボーナスポイント倍増の予定です。
書込番号:21434061
7点

>R1766さん
初めまして。そして、ご購入おめでとうございます。
他人事ながら嬉しくなりました。楽しい話はいいですね。作例楽しみです。
アナログおじさん2009さんのレスでYahooのプレミアムの特典のこと知りました。
ヤフオクで随分散財しましたが、そんなこと何も知りませんでした。バカですね。
これからもよろしく。
>森のエナガさん
えっ!森のエナガさんもですか!
ご購入おめでとうございます。ますます楽しくなってきました。
今後ともよろしくです。
書込番号:21434729
2点

>森のエナガさん
同じYahooショッピング購入者、バシバシ撮っていきましょう!
>iinoni yosebaさん
初めまして。コメント、ありがとうございます!
α7のサブ機として、いや、動体撮影ならメイン機?!として、動画も絡めながら、使っていきたいと思います。
ただ今確認したら、納期は来年1月中旬以降でした(^^;;
書込番号:21434881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>R1766さん
えっ!来年1月中旬以降ですか?売れてるからかなあ?
私は、24-105と100-400GM買おう買おうと思いながら、今はコレに夢中で、
或いは、これで終わってしまいそうな気さえしています。早く手にして欲しいです。
書込番号:21435194
2点

>iinoni yosebaさん
24-105mm買うと、100-400mm、欲しくなります(^^;;
いやいや、70-200mmのままでいいんだ、RX10M4が手に入るんだから・・・と言い聞かせてます(笑)
書込番号:21435423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

R1766さん
ハンドリングテスト!
書込番号:21435490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆R1766さん
訳あって(^^)RX10M4のセルフィーです。他の機材を処分しました。無理をした理由は簡単です(^^)。R1766さんの有益かつ刺激的な情報と、日ごとにおばさんのこんなはずではという、撮りにくいはずのネットの向こうのカワセミのホバリングのお手写真などを見せつけられるからです。家族全員からまたですか〜と言われ続けた機材遍歴も、今度こそいよいよ打ち止めの様相です。
本日はいつにも増して、犬も食わない話と写真で申し訳ありません。R1766さんには改めて感謝です。
書込番号:21443692
5点

昨晩「納期1月中旬予定」の当機が届いておりました、メールでの出荷報告も何もなく(^^;;まぁ早い分にはイイんですが。
箱だけ開けてみたんですが、なんか凄いシンプルというか、寂しい感じwバッテリー充電BOXなんて、今はオプションなんですね(^^;;液晶保護シールも貼ってないし、レンズフードも(プチプチ噛ませて)初めからレンズに被せてあって・・・α7以来久々の新品購入で、その簡素化具合にびっくりですw
レンズフィルターとか液晶保護フィルムとか、ポイントで買おうと思ってたので、これから発注、それを装着してから試写ですかね^ ^
書込番号:21444169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆R1766さん
到着、おめでとうございます。
他社と比較しても、Sonyは仰るようにびっくりするような簡素な梱包ですね。こちら注文した会社がいつもしっかりした梱包をしてくれるので心配はしていませんでしたが、ちょっと神経質な人なら、とても気にしてしまうかもしれません。やはり精密機械なので、メンタル的にも安心させてくれるくらいのしっかりした包装は、がさつな自分でも必要な気がします。
自分はバッテリー充電器はサードパーティの安いものを家と車の中と用意しています。なにしろPC同様バッテリーが切れたらただの箱ですので(^^)。
それではどうぞ当該機で楽しいカメラライフを!
書込番号:21444660
2点

みなさんこんにちは
>R1766さん
「納期1月中旬予定」が早まって、もうお手元に届いたとのこと、よかったですね!
バッテリーチャージャーが別売りなのは私も残念でした。
ポイントが入ったらチャージャーとバッテリーのセットを買うことに決めました(笑)
小物がそろったら撮影楽しみですね(^^)
>アナログおじさん2009さん
えー\(@o@)/
>他の機材を処分しました。
ということはE-M1mk2やGH5もでしょうか。
私がPanaの100-400購入するにあたってはアナログおじさん2009さんの口コミを
随分参考にさせていただいたのですが…
とはいえ、当RX10M4購入にあたっても随分参考にさせていただきました (^^ゞ
「おばさん」とおっしゃる奥様、実はかなりの腕の持ち主とお見受けいたします。
もっと素人の「おばさん」である私は、
とてもとても奥様のようなお写真を撮ることはできません。
>iinoni yosebaさん
どうぞよろしくお願いいたします。
PanaG8 + 100-400 で野鳥撮影がんばっているのですが、
このカメラのコンパクトさにはまりそうです。
書込番号:21444696
7点

皆さま、購入おめでとうございます。
私はまだRX10m3を使っていますが、RX100m3がボロボロになってしまい
RX100系の新型が出るのを貯蓄(すでに12万円)して待っています。
来年の3月までに出なければ、このm4を買ってしまうかも!?
チャージャーと予備バッテリーは持っていたほうが良いでしょうね。
私はRX10初代の時に揃えました。
m4も充電形態は同じだと思いますが、、
車載のUSB充電器やパソコン(USB)やモバイルバッテリーからも充電できて
内臓バッテリーが終わってしまっても、モバイルバッテリーを接続すれば撮影が続けられるのが便利ですよね。
特に三脚に据えている時なんて、いちいちバッテリー蓋を開けなくて良いので
モバイルバッテリーを繋ぎっぱなしで(三脚に大容量モバイルバッテリーを括り付けて)撮影を続けたりします。
電源OFFで内臓バッテリー充電に切り替わるので、チョイ足し充電しながらの撮影もできます。
もうホント便利です(^_^)v
書込番号:21444857
4点

横レス、失礼します。
☆RC丸ちゃんさん
>m4も充電形態は同じだと思いますが、、
車載のUSB充電器やパソコン(USB)やモバイルバッテリーからも充電できて
内臓バッテリーが終わってしまっても、モバイルバッテリーを接続すれば撮影が続けられるのが便利ですよね。
御意。確かにこれはアウトドアではとりわけ安心感を与えてくれますね。ユーザーとしてはこれを書き込んでいないのはまずかったと反省です。
>私はまだRX10m3を使っていますが、RX100m3がボロボロになってしまい
この前の作例、しっかり見せていただきました。飛びもの以外はRX10m3もRX10 m4と遜色ない感じなので、こちらどちらかを首に賭けて、傍目にはアブナイじいさんスタイルで散歩したりしています。ビデオも動体の追従、かなり頑張ってくれるので、動体のビデオ撮影ストレスなく使っています。
夏にRX10m3を持って善光寺に出かけたら、タクシーの運転手さんに長野に来たらそば畑を見なくちゃダメだよとプッシュされました。
スレ主様、横レスと前モデルの使いまわし写真、失礼いたしました。
書込番号:21445003
4点

>R1766さん
早く手に出来て良かったです。
これから益々寒くなりますが、渡り鳥を思いっきり取れますね。
NP-FW50 互換バッテリー 2個+充電器
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DIXQ5GI/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
これを使ってますが、良いです(問題なく使えてます)。二個一緒に充電出来て、SDカード入れ付きの電池ケースが付いていて、非常に便利です。
作例楽しみにしています。
書込番号:21445592
1点

おおおお、何故か一枚も撮ってないのに、この盛り上がりwありがとうございますm(_ _)m
バッテリー、ぱっと見、初代α7と同じみたいなのですが、流用出来ますかね?!であれば、既に予備バッテリー×2、充電器有りなんですがw
書込番号:21445746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>森のエナガさん
今日、撮られたのですね。♂の百舌でしょうか。まん丸で可愛いですね。
お昼過ぎ。F4、ISO500、SS1/250。林の中か?かなり暗かったんですね。
背景のボケも色も綺麗です。こう言う風にすっきりはナカナカ撮れないです。
負けないように頑張ろう!今後ともよろしくです。
>アナログおじさん2009さん
えっ!!2台目ということですか?奥様用と自分用?。
「もう少し長ければ、、、、高感度がもう少し、、、」とか有りますが、
やっぱりRX10m4に代わるモノは今のところ無いですものね。
私も、もう一台予備に欲しいと思ってたところでした。実は今日、調子に乗って霙の中をびしょ濡れになって、冠カイツブリを撮って、車に戻ったら電源オンオフが全く効かなくなりました。家でゆっくり除湿乾燥していますが、それでもダメなら明日にでもSONYさんのところに持っていくつもりです。3年ワイドに入ってるので安心ですが、一ヶ月も使えなくなるのは辛いです。なのでサブにもう一台!考慮中です。
作例。ネットの向こうの鳥にAF-C、ワイドが効いたのですね!まだまだ知らないことばかり。奥が深いです。二枚目の暗いところで上を向いてる鳥さんは誰ですか?
鳥の名前とかもまだ何も知りません。
書込番号:21445756
2点

再度横レス失礼いたします。
☆森のエナガさん
初めまして。初撮りでカワセミとは、持ってますね(^^)。こちら5,6年前まではカワセミ王国だったのですが、いまやほとんどカワセミを見ることが出来ません。景観維持から、それまでの餌場が消失するくらい人工的に川の水位を上昇させているのが原因のようです。
C−AF+ワイドについては、中央やフレキシブルスポットのほうが多くの方から支持される場合があるのは承知ですが、なにしろ相手は生き物で突然飛び出したりするので、その後を考えたりして、フォーカスポイントの動きを追ってどのポイントでシャッターを切ったら上手くゆくか、ぼけ防止も兼ねて、無理が通れば何とかと、結果オーライでやってます・・・老人特有の頑迷さというのが一番当たっています(^^)。もちろん速攻で止まりものだけをというのなら中央やフレキシブルスポットの方が楽ちんですと人には勧めますが。
犬も食わない話で恐縮ですが、くだんのおばさんはカメラ設定は全くダメなのでこちらがISO AUTO でSモードでやるようにして、SSも設定してカメラを渡しています。SSはたいてい1/1250か1/1600くらいで渡していますが、さすがにSSの変更は最近自分であれこれやっているようです。
難しい操作はできないけれども飛びものを写してみたいということなので、C−AF+ワイドで、ファインダーに示されるフォーカスポイントと被写体が重なるところでシャッターを切れば、上手くゆくはずとやったら、これまでトビ以外動体撮影には無縁だったおばさんも動体の写真がけっこう楽ちんに撮れるようになり、RX10M4は戻ってこなくなる雰囲気だったので、こちらが別の機材を処分して自分用のものを買うことになった次第です。なお、処分した機材は、家庭内のパワーバランスがこれ以上崩れると大変なので勘弁してください(^^)。
とにかくC−AF+ワイドの追従性は、飛翔体に関しては、自分がこれまで所有した機材ではベストだったので、これまで大変お世話になってきた機材と交換になりました。
確信犯的に長々と与太話失礼いたしました。
書込番号:21445883
5点

連投失礼します。
☆iinoni yosebaさん
>実は今日、調子に乗って霙の中をびしょ濡れになって、冠カイツブリを撮って、車に戻ったら電源オンオフが全く効かなくなりました。
ちょっと心配ですが、無事復活することを祈念します。自分も防塵防滴がうたい文句だったE-3が雨の中で梅まつりを写していたときアウトになりました。それまで何度も雨の中で使っていましたが問題なかったので油断したのが運の尽き、自分の場合は残念ながら写るもののできあがりが視野欠損のような写真となり、今でも戒めのために修理せずに所有しています。
2枚目はアオジです。設定をきちんとやればもっと明るく撮れたはずですが、お久しぶりのRX10M3だったのでどじりました。これからますますフレンドリーになり、ややもすると足下まで近寄ってきます。
☆R1766さん
勝手に与太話を並べてはしゃいでいますが、済みません。
書込番号:21445920
1点

>R1766さん
>アナログおじさん2009さん
>森のエナガさん
先週からこのRX10M4を購入して使ってますが花鳥風月から星景、イルミネーションまでブログテーマの写真撮影にほぼオールマイティで使える見通しが立って来ました。
D7500+タム9でのマクロ花撮影、SIGMA150-600mmやAF-S300mm F/4での野鳥撮影、GH5での6Kフォトもやって来ましたが、最近はこれらの機材の出番がほとんど無くなってますね。
星景のタイムラプス撮影がやり難くなったくらいが唯一の問題かも知れません。
書込番号:21446119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横レス失礼します。
☆tanukioyaさん
朝から色鮮やかな作例ありがとうございます。ただ今こちら寒い上にどよ〜んとした雲がたれ込めていますので、感謝です。こんな時こそ見倣って、tanukioyaさんのような写真を撮らないといけないのですが、花鳥風月のうち、鳥だけしか心が動かないのでどうしても毎度のネタ専門です。
R1766さんのおかげで、これまで意識しなかった特典が利用できて割安で買えたり、こうして使用している方との情報が交換できたりして、またまた感謝です。
☆森のエナガさん
ジョウビタキ♀きれいに撮れていますね。見返り美人の構図、じいさんも大好きです。
あくまで例ですが(^^)自分がニコンのAPS−Cのカメラで600mmを確保するために使う300mm F4 PF +TC-14EVの下取りは、マップカメラさんだと、現在105,000円+22,000円、これをポイントでもらうと3%アップの買い取り優待券と併せ13%増しなので、143,510円となり、R1766さんに教えていただいた特典を利用するとかなり近い値段になります。あくまで一例です。これはまだ保持しています(^^)。
書込番号:21446179
3点

>アナログおじさん2009さん
なるほど、僕もマップカメラさんにはお世話になっていまして、これまで野鳥撮影に使っていて不満が溜まっていたLEICA DG100-400mmとP900を下取り買取してもらい、結局差額分の18.000円でRX10M4を購入することが出来ました。
他にもキタムラやアマゾンなど最近は不用のカメラやレンズを高価で買取してくれるサービスが増えたのは嬉しいことですね。
書込番号:21446214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます!
>R1766さん
まだスレ主さまが試写もされていないのに、外野で勝手に盛り上がって申し訳ありません。
バッテリー、共用できるといいですね!
>RC丸ちゃんさん
モバイルバッテリーの情報ありがとうございます。
なるほどですね!予備バッテリー購入まではそれでいきます!
その発想がなかったので、ありがたいです。
>iinoni yosebaさん
iinoni yosebaさんの撮られたジョウビタキ雌さん、ややこしい背景の中、
しっかりフォーカスが合っていますね!
私の状況は、木陰で逆光気味だったため、露出補正+1で持ち上げていて、
そのような設定になったかと思います。
RX10M4の電源、入りましたか?
予備バッテリーだけでなく予備本体も必要となると大変です〜
>アナログおじさん2009さん
はじめまして、だったのですね。挨拶もなしに申し訳ありません。
いつも書き込み拝見していたので、勝手に知り合い感覚になってしまってました。
改めまして、はじめまして、どうぞよろしくお願いいたします。
また、ご丁寧に解説ありがとうございます。
まだ使い始めで機能もよくわからず、
アナログおじさん2009さん絶賛のC-AFワイドを使ってみていました。
止まりものはフレキシブルスポットですね(^^) 次はそれでいってみます!
まだまだ飛びものをファインダー内で追い続ける技術がないのですが、
そのうち奥様みたいに飛びもの捕まえられるようがんばります。
それにしても素早く上下運動までするセグロセキレイの飛翔まで捉えるとはすごいです!
カメラはたくさんお持ちなのですね。
とくにレンズは資産ですね。
>tanukioyaさん
あら、tanukioyaさんはパナライカ100-400には満足されなかったのですね。
でも、よい機種に交換できて無駄にはなりませんでしたね(^^)
書込番号:21446362
4点

初代α7もこのRX10M4 も、バッテリーはNP-FW50ですね!共用できてラッキー!!^ ^
皆さん、鳥人(?!)なのですね(^^;;僕はまったく撮らないんですけど、不規則で素早い鳥の動きをC-AF+ワイドで追えるという事は、自転車競技の撮影は楽勝(?!)ですねw
早く試写したいなぁ〜。
週末よ、早く来い来い!!w
書込番号:21446512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>森のエナガさん
パナライカ100-400mmとG8、GH5の組み合わせでカワセミのダイビングを撮って来ましたが9枚/秒程度の連写でAFも背景へ抜けることが多くて残念な結果でした。4Kフォトでダイビングの開始から枝戻りまでを撮れたのはFZ1000だけでしたね。一体型の方がまだ使えるみたいです。
G9PROの予約をキャンセルしてこのRX10M4にしましたが、ここまでは正解だったと思います(*^_^*)??>
書込番号:21446840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

☆R1766さん
>自転車競技の撮影は楽勝(?!)ですねw
自転車競技は写しどころが判らないのでいい加減なことは言えないのですが、被写体が大きいので楽勝かなと思います。というか、自転車競技の写真に妄想が疾走しています。こちら数年前まではロードレーサーで、その後はへばったときの保険でフォールディングバイクで、カメラを持ってお気楽に出かけることがよくありましたが、本当に気分がいいことが多いですね。
筑波山の麓あたりに行くと、ワンボックスで車体を運んできて気合の入ったトレーニングをしているグループをよく目にしましたし、最近ではヒルクライムの練習でしょうか、奥深い山でロードレーサーを見かけてびっくりです。
こちら、残念ながら今はクランクの歯車数が52のチャリンコでの坂道はちょっとお手軽なギヤ比を選択しないときつくなってきたので、平地が多くなっていますが、自転車レースに参加していらっしゃるのでは普段もかなり高速で移動されると思いますので、万が一にも、ご自分の身体はもちろんカメラへのアクシデントがないようにお気をつけください。
勢い込んで昔自転車の修理セットを購入したものの、いまだに使い方が判らない工具も多いまま持ち続けているじいさんでした。週末、晴れるといいですね。よろしければ、レースの模様や練習風景など、個人情報保護に抵触しない範囲で(^^)お見せ下さい。他人事ながら、何かとてもワクワクです。
☆tanukioyaさん&森のエナガさん
GH5は最近ようやく自由に使えるようになったのでコメントは避けますが、自分では100-400との組み合わせの結論が出ていません。が、M1markU+300mm F4でも背景がモノトーンの場合はまだしも背景が複雑な場合、その追従性はRX10M4には追いつかないのではという印象です。実は最近M1markUで葦原を低く飛ぶ猛禽類を連写してみましたが、何枚かはピントが合ったものの、ピン抜けもかなりあって、一度RX10M4の歩留まりの良さを味わってしまうと、それまで何の疑問のもなかったのに・・・・やっぱり自分はわがままじいさんだと痛感し自嘲気味です(^^)。
本日込み入った葦の間を地鳴きするウグイスを橋の上から毎度のワイドで撮影し、まあまあかなとにんまりしたのが命取りとなり、電線の間に見えるミサゴの撮影に失敗。慢心はダメだと判っていても、何とかにつける薬はないとこれまた自嘲です。
お二人とも、また当該機での作例や撮影談、これからの購入希望の方や現在使用中の方の参考になると思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
それにしてもミサゴの撮影ではC-AF+ワイドを連呼している自分の腕のなさと限界、痛感しました。明日からまた精進します。
書込番号:21447102
4点

>アナログおじさん2009さん
えっ、ロード、やってたんですか?!(^^;;
驚き!!
僕はcyclo-crossなんですが・・・
オフロードなんでけっこう砂埃が舞ったり、カメラには環境が厳しいんです。で、以前はE-3で防塵防滴体制で臨んでたんですが・・・まぁ色々あって、今はSONYに集約しつつあります。
このカメラであれば、レンズ交換の必要もないし、広角も24mmスタートだし(けっこう寄って下アングルから撮ったりする事もあるんです)、望遠は当然、動きものにも強い・・・という事で、非常に期待してます。
写真はα7での撮影ですがFBにup→ダウンロードなので、かなり圧縮されてしまってますが、こんなイメージの写真を撮ってます。まぁ自分が走ってる時は、自分で自分を撮影する事は出来ないんですけどねw
書込番号:21447592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アナログおじさん2009さん
>R1766さん
>森のエナガさん
GH5とLEICA DG100-400mmを半年使いましたが連写が不足なのと4K60Pフォトも6K30Pフォトも肝心のAFの食い付きや追随性が弱くて野鳥の飛翔撮影には向いていないと思いました。
この様なシーンではたいがい周囲の枝や背景の草にピントをとられてしまっていたのでRX10M4の優秀さに感心してしまいました(笑)
書込番号:21447880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>R1766さん
お世話になります。勝手にR1766さんのスレを情報交換場所にしてしまって申し訳ございません。
楽しいスレなので、ついつい甘えてしまいます。
>アナログおじさん2009さん
>森のエナガさん
>そして皆様
昨日、霙の中でびしょ濡れになった当機。必死の除湿乾燥で今朝回復しました。
お騒がせしてすみませんでした。
a7rを使いだしてからa7シリーズでは、どんな雨雪でも大丈夫でしたので、少しびっくりしました。
ブロワーで水滴を吹き飛ばした時、電源ボタンの下の隙間から少し水が浸みたのではと思っています。
それにズームの伸びた鏡胴もビッショリでしたので、ズームが収まる時にその水は大丈夫なのか?とは思っていたのですが。
あまり良い参考ではありませんでしたが、基本的にはRX10m4の防塵防滴は信頼が置けますが、過信はxという当たり前の教訓でした。
回復後の今日の二枚と、昨日の霙の中での二枚を貼らせていただきます(昨日は、自分では傑作?が沢山撮れたと思ってます。寒い霙のなか撮りに行って良かったです)
書込番号:21448339
4点

☆R1766さん
早速の写真ありがとうございますね。やはり疾走感が出るように流し撮りがメインになるのでしょうか。いずれにしても、現在の自分を考えてはついつい禁断のレトロじいさんになるような、躍動感溢れる作例ありがとうございます。
ロードレーサーに乗ってあちこちふらふらしていましたが、職場の若い人たちの半分くらいが自分の1日の走行距離でした。要するにに、なんちゃってです。
自転車用の工具もどう使うのか判らずカタログを見ていつも首をひねっていました。今しばらくぶりに出してみたらケースに入っているのに埃が溜まっていました・・・時の流れを感じます。ツーリングに限らず。楽しめるときに楽しまないとあっという間に時は過ぎ去りますね。(^^)。
改めて、ありがとうございました。
☆iinoni yosebaさん
無事復活、よかったですね。RX10M3は傘を差しながら散歩によく持ちだしましたが、防水ではないのでやはり濡らさないことが一番なのでしょうね・・という自分も、ついつい野鳥に興奮して傘を放り投げたことはありますが(^^)・・・自分も気をつけたいと思います。
R1766さんへのお礼のコメント、本来なら与太話ばっかり書いている自分が書かないといけないのに、ありがとうございました。これからもいろいろな情報交換、よろしくお願いいたします。
書込番号:21448399
2点

>アナログおじさん2009さん
ああああ、1枚目の写真の工具は、スプロケット(後ろのホイールに付いているギア)を外すやつですね^ ^
「スプロケット」「外す」で検索すれば、動画でもなんでも使用方法、すぐに見つかると思いますよ!
書込番号:21448472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆R1766さん
早朝より、ご教授感謝です。ただ今HOZANという工具メーカーのHPちょっと覗いてみました。
スプロケットはチェーンが外れたり、注油以外は触りもしませんでしたが、カメラやPCも万事こんな調子です。本日は天気も良さそうなので、古いロードレーサーですがメンテナンスでもしてみます。
書込番号:21448491
1点

>アナログおじさん2009さん
例えば今日は平坦、明日はヒルクライム・・・といった時、コースに合わせてスプロケットを交換する(当然ヒルクライムの時は歯の大きなギアにする)事は良くしますね。
あと、お掃除の時、外さなくても出来ますけど、外してバラバラにして掃除した方が気持ちがイイですね、綺麗にもなるし!w
書込番号:21448515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>R1766さん
良い御購入おめでとうございます♪
書込番号:21450942
1点

>デジカメの歴史。さん
ありがとうござます!
とりあえず室内で試写して(いじって)みました。
手の小さい私にとっては、グリップがでかい(^^;;
EVFは初代αと比較して、明るく、クリアーですね!
UI(まぁSONYは階層構造が下手なのか、非常に使いづらいですが)や操作ボタン関係も初代αとあまり変わらないので、違和感なく、すぐに慣れました。
AF-S、AF-C、MFの切り替えがハードスイッチで出来るのはありがたい!!
早く動体撮影してみたいです!!
書込番号:21451151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R1766さん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21513028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





