サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
飛んでいる昆虫撮影と意気込んだものの、昆虫に出くわさないので、なんか飛んでいるものはとふらふらしていたら、本日夜桜見物前に、餌を求めて飛び交うコウモリを発見。
これまでも明るいうちに、迷い出たようにふらふら飛ぶコウモリに出くわして撮影したことはあるが、今回のように夕暮れが迫り、餌を求めて飛び交うコウモリが曲がりなりにも連写で写せたのは初めて。
自分の腕ではテレ端では、すぐにフレームアウトして撮影不可なので、Exif情報のような焦点距離になりましたが、動体視力に優れた方なら、しっかりコウモリが写せるのではないかと実感しました。暗くなり始めないとなかなかコウモリは飛び交わないと思いますが、似たような撮影条件で、これまで自分が使用したD500やM1markUでは撮影はほとんど不可能だったのに、曲がりなりにもお気軽に写せたことに、改めてRX10M4のAFの追従能力を再認識しました。
書込番号:21709339
9点

等倍切り出し・・・画質はご容赦(^^) |
同左 上の2枚目に対応しています |
同4枚目 光がもっとあったらと思いますが、自然界の撮影ではたられば厳禁なので |
もちろんAFは万能ではないのでこんな厳しい状況もあります(^^) |
連投失礼します。
jpeg等倍切り出しなど、併せてアップします。今回の厳しい撮影状況を考えるなら、かなりの状況で野鳥撮影が可能ではと思わせる経験でした。これで画質の向上がさらに望めるならと、次期モデルにもさらに期待です。
もちろんどんなAFも100点満点ではないと思うので、4枚目のようなこともありますが、訓練と工夫で、さらに写せる確率がアップするのではと思いました。とにかくこんなコウモリよりももっと緩やかに飛ぶ、あるいは緩やかに動くものなら、たいていは撮影OKではという印象でした。
それではこんなところで今回は失礼します。
書込番号:21709375
4点

じいさんにはかなり厳しい、コウモリの高速飛行ですが、ちょっとだけその実態をビデオで撮影しました。編集でもっと明るい映像にしてもよかったのですが、ちょっと現実感が薄れるので、そのまま元のクリップを使いました。
添付写真はたまたま午前中に見かけたモ〜さんを。漱石先生ではありませんが、こんな風にのんびり、でもしっかり押しまくれる器量がじいさんにも必要なのですが、こちら無縁で、あたふたあたふた、せっかちなだけで残念です。
書込番号:21709464
2点

アナログおじさん2009 さん
おはようございます
何時も作例よき勉強になり 感謝感謝です m(__)m
DSC-RX10M4 を点検依頼結果で特に悪い症状は見当たらないとの連絡が入り
返送依頼しました。。約一週間かかるとのことで手元に届くのを楽しみにしています。
この間、皆さんの作品を見たり取説などて勉強しています。
仰る通りですね ↓
>>。。。。。訓練と工夫で、さらに写せる確率がアップするのではと思いました。
愛機が戻り次第練習していき少しでも近づけるようになりたいと思います。
これからも宜しくお願いいたします。
非常に余談ですが。。
P510で気軽に撮れてていたので安易に考えていました。
※ 動画観させていただき 蝙蝠の飛ぶ速さにもかかわらず見事に捉えていますね ヽ(^o^)丿
DSC-RX10M4でも下記の画のようなチャンスに恵まれたらと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=15268542/ImageID=1350028/
月と旅客機(小さいです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=15250362/ImageID=1345553/
月のX字
書込番号:21709645
2点

アナログおじさん2009さん
エンジョイ!
書込番号:21709780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジョウビタキはRX10M4 夜桜はRX10M3 それぞれ横1920ピクセルです |
4連写の一例(トリミング後4枚貼り付け) |
同左 撮影順は左と同じです |
SSの関係で湖面の黒鳥も識別不可 もちろんコウモリは姿さえ写せずです |
☆ずっこけダイヤさん
>非常に余談ですが。。
P510で気軽に撮れてていたので・・・
P510のレビュー拝読させていただきました。画質への評価が高かった機種のようですね。月の表面のX・・・昔価格コムでその意味を教えていただきました。懐かしい思い出です。
本日はRX10M3とミラーレス機を持ち出して夜桜撮影に出かけましたが、本日もコウモリが桜の花の上を飛び交っていました。SSが1/15くらいまでしか確保できない状況だったので、コウモリはもちろん湖面をゆっくり移動するコクチョウさえ、ほとんど写らない状態でした。
月と飛行機のコラボ、いいですね。羽田に離着陸する旅客機と野鳥のコラボや月と飛行機のコラボなど考えたこともありますが、田舎者なので、大砲レンズ軍団のおじさんたちを見て以来、東京での撮影は諦め、百里を離発着する戦闘機と月や野鳥のコラボを妄想しています。
本日分は一昨日のコウモリ4連写をいくつかとRX10M4で撮ったジョウビタキのジャンプ、夜桜風景などです。暗くなってからのコウモリは去年もD500でこけたので厳しいとは思いますが、夕暮れの一瞬にちょっとでもいいから桜とのコラボ、妄想しています(^^)。
4枚はりつけもご覧の通り、いい加減ですが、今回もネタということでよろしくです。
☆nightbearさん
おう!
毎度、ありがとうございます。
書込番号:21712161
1点

今度は大丈夫と思いますが手持ち+RX10M3 |
4枚組み合わせの2枚目・・・こんな感じで、目がついていかないことバレバレ |
ジョウビタキ♂の組み合わせ3番目 |
わざわざjpeg撮って出しにする意味もありませんが(^^) |
4枚張り合わせたら画像サイズがオリジナルにならないことを思い出しました。さらに夜桜は他機種のものをアップしたので、変更および追加させてください。関係者の皆様、どうもです。
3〜4枚目、月末ですが、wifiのシステムを変えちょっと余裕ですので(^^)jpeg撮って出しにしてみました。
書込番号:21712304
2点

アナログおじさん2009さん
コウモリの飛翔写真はじめてみました。こんな姿をしているのですね。
そもそも明るくない環境ですから、写真をみかけないのも不思議でないですが、こんなのも撮れるのですね。
書込番号:21715171
1点

☆sige3さん
いつもコメントなど、拝読させていただいております。
上にも書きましたが、明るいうちになぜかふらふら飛んでいるコウモリはホバリングしている猛禽類のようにのんびりしているので比較的撮り易い対象だと思いますが、今回のように餌を求めてトリッキーな動きをしているコウモリを、記録写真とはいえ撮影できたのは自分は初めてで、日没一歩手前で比較的撮影条件が良かったことと、そして何と言ってもAFの性能が優れていたからではないかと思います。なにはともあれ、肉眼では捉えきれないものが切り取れる楽しみはたまりません(^^)。
ここ数日夜桜の撮影に出かけていますが、桜の周りを飛び交うコウモリは日没後でも肉眼ではなんとか見えるのですが、トリッキーな動きになかなか対応できず、SSが稼げずで撃沈が続いています。しかし撮影条件に恵まれたら、RX10M4の持ち前のAF性能で、これまで撮れなかったシーンが撮れるのではと妄想がつきません(^^)。
書込番号:21715800
4点

アナログおじさん2009さん
おう。
書込番号:21784449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
ISO 320 SS 1/100 で単純リサイズではちょっと暗いので…→ |
トーンカーブいい加減に持ち上げていますがちょっと無理があります |
☆nightbearさん
おう!
毎度どうもです。コウモリネタはもうありませんので、最初に謝っておきます。
こちら最近は、オオルリとキビタキ撮影に農作業前の時間を費やしていますが、先日キビタキが4羽一度に入ったために、テリトリーを主張する独特の鳴き声が飛び交い、目の前を2羽のキビタキが超高速で飛びまわっていました。おバカなので、早朝の暗い森でSSも稼げないのに、妄想が先行し、しばらく狙ってみましたが、もちろん撃沈でした。コウモリの比ではありませんでしたが、まだなんとかしたいと思うアホな自分を感じます(^^)。
お気に入りの当該機ですが、さすがに暗い森で高ISOが欲しい時には、とにかく写ればいいと、カメラに対するこだわりもないので別機種も持ち出しています・・・もちろん暗い森の中での飛びだしは撃沈で、もうすぐやってくるサンコウチョウに対して不安がよぎります。
既出のネタですが、よろしくです。
書込番号:21787280
0点

アナログおじさん2009さん
うっ!
書込番号:21787308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





