サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
望遠に強いカメラが欲しく、DSC-RX10M4かLUMIX DMC-FZH1の購入を考えています。
下記状況において、どちらがお勧めかご意見を頂けないでしょうか。
現状では、RX10M4の方が良いかなと思っています。
撮影対象:運動会、スポーツ大会、室内行事等の子供(屋外撮影が7割程度)
@望遠を重視しています。
FZH1ではクチコミ等で評判の良いiAズームを常用しようと考えています。
一方、RX10M4では全画素超解像ズームの常用を考えていますが、
両機の画質は同等レベルでしょうか?
A4K動画からの静止画切り出しを積極的に活用しようと考えています。
両機の画質(切り出した静止画)は同等レベルでしょうか?
B上記Aのために撮影した4K動画はディーガにそのまま取り込んで視聴したいです。
我が家のディーガはDMR−BZT750ですが、
両機とも4K動画をそのまま取り込んで視聴することは可能でしょうか?
C上記Bにおいて、ディーガBZT750への取り込みがNGの場合、
最近のディーガを買えば、OKとなるでしょうか?
※我が家の環境的にブルーレイディスクレコーダーはディーガを希望
※パソコン等での記録フォーマット変更は絶対に避けたく、
そのままブルーレイディスクレコーダーに取り込みたい
動画フォーマットの知識が乏しいので、
過去に動画のディーガ取り込みで苦労した経験が何度かあります。
4K動画がそのままディーガに取り込めて、上記@AでFZH1と有意差がなければ、
RX10M4にしようかなと思っています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:21851186
3点

静止画でAF合ってる感を演出するためにはワイドエリアAFのような広い範囲のAFではなくピンポイント的なAFが必要ですがRX10M4は超解像ズームの領域に入ると1点AFが選択出来ず、この点ではFZH1に比べると分が悪いです。1/2.3型の小型センサーのデジカメでも1点AFの有無でAF合ってる感に差が出ますので1型センサー機では尚更です。
次に4K動画からの切り出し画質ですが手持ちにあまりいい比較動画が無いので断片的な判断ですが画像のキレもAFの迷いの少なさもRX10M4に分があると思います。つまり切り取れる時間領域が広いと言う事です。
DigaのDMR-BZT750への4K取り込みですが元々が4K対応機種でないですから以下のリンクの複数の接続情報を見ても対応していないです。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/bw_8su/bzt750_usb.html
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/4k_mp4.html
Digaの現行品の中でBZT750と同じ3チューナー機種で2TBの機種ですとUBZ2030が該当しますが、ビデオカメラの接続情報から4K動画の取り込みは可能です。個別の機種情報では接続情報がありませんが過去の4K Digaではソニーの4K独自フォーマットであるXAVC S 4Kの取り込みも確認されていました。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/4k_mp4_wxf1m.html
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/bw_8su/ubx7030_usb.html
書込番号:21851680
4点

>200fさん
>最近のディーガを買えば、OKとなるでしょうか?
RX10M4とDIGAの組み合わせでしたら、
AVCHDなら可能ですが4Kは不可じゃないですかね。
私はLUMIX FZH1 と DIGA UBX7030 の組み合わせで使ってます。
DIGAに取り込む場合、
AVCHDはテレビ番組と同じ扱いで保存(録画一覧に表示)されますが、
4K動画はMP4ファイルとして保存されるので少し扱いにくいです。
あと、デジカメとレコーダーは同じメーカーで統一したほうが良いです。
機能に制限が無く安心して使えます。
>A4K動画からの静止画切り出しを積極的に活用しようと考えています。
FZH1(パナ機)は、カメラ内で動画からの静止画切り出しが簡単にできます。
SONYのデジカメは以前は出来なかったと思いますが、今は出来るのでしょうか。
@については分かりません。
書込番号:21853930
1点

>sumi_hobbyさん
>過去の4K Digaではソニーの4K独自フォーマットであるXAVC S 4Kの取り込みも確認されていました。
これ本当ですか。
パナのレコーダーは、過去も現在も XAVC S 4K には対応してないはずです。
SONYのカメラでも、MP4の4K動画なら取り込めますが。
(RX10M4は、MP4の4Kは無し)
過去にXAVC S 4Kの取込に対応していたDIGAがあったのでしょうか。
書込番号:21853941
1点

皆様
ご助言、ありがとうございます。
あれから自分でもいろいろと調べてみました。
4Kをよく耳にするようになってから数年は経過しているので、
家電レベルで4Kが簡単に扱えると思っていましたが、
今でも制約が多いのですね。
動画フォーマットやBDレコーダーとの親和性を考えすぎると
話が前に進まないので、この点はあまり気にせず、
機種選定していこうと考えています。
自分の使い方では高速AFや手振れ補正を重視しているので、
やはりRX10M4を本命に考えています。
特に動画は手持ちでしか撮らないので。
@についてはまだよくわかりませんが、
sumi_hobbyさんよりご指摘頂いた、
超解像ズームの領域に入ると1点AFが選択出来ない点が気になります。
ネットや実機で画像を確認してみようと思います。
低価格なら試しに購入して実験したいところですが、
さすがに高額なので購入クリックに躊躇しているところです。
書込番号:21860688
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





