『コシアカツバメ』のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

『コシアカツバメ』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

コシアカツバメ

2018/07/17 15:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 
当機種
当機種
当機種

背景が山だと山にピンとられて追尾してくれませんでした。
お腹の白い部分が見えたら背景との違いでバックが山でも追尾してくれるのですが・・
こればかりは仕方ないですね。
空に出た一瞬を狙って連写しまくり数うちゃ当たるの精神で撮影しました。
明日は快速ハリアマツバメにチャレンジしてきます。
キャノンのSX60 HSでもチャレンジしてみます。

書込番号:21969712

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/07/17 15:14(1年以上前)

↑ハリアマツバメ(誤)→ハリオアマツバメ(正) です。

書込番号:21969726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2018/07/17 21:07(1年以上前)

☆にょりにょりさん

高速飛翔体の撮影、ご苦労様です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=21969712/ImageID=3038123/

良く撮れていますね。目に映っているのはにょりにょりさんですか(^^)。


最近チョウトンボの撮影でにょりにょりさんと同じような体験をして、回避策としては、やはり自分も


>空に出た一瞬を狙って連写しまくり

でした。別スレで書いたことですが、冬は気がつかなかった現象です(被写体が猛禽類で大きすぎかも)。ただ、コアジサシの撮影は森を背景にしても、比較的ピン抜けしないので、森の微妙な明るさというか被写体との微妙なコントラストの差が分岐点なのかなと勝手に妄想しています。



書込番号:21970379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/07/18 00:02(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

そうですよね!

私も冬に比べてピント合わなくなってきたなぁ、もしかしたら劣化?

レンズに少し傷がいったせい? とかとか

って心配していたんですが、猛禽とは違う小さな野鳥、緑色の山 等

コントラストの差がハッキリしていない物に対しては飛翔はピント合いにくいだけなんですね

こういう事って一眼レフの性能の高いカメラでも同じなんでしょうか?

書込番号:21970810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2018/07/20 00:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M1markU・・・この背景でもAF厳しかったのでMFで

同左 肉眼で見ると背景にコアジサシがとけ込みそうですが(^^)

D850 レンズ側でAF/MF切り替えて対応しています

同左 いつでもこんな背景ならいいのですが(^^)

☆にょりにょりさん

>こういう事って一眼レフの性能の高いカメラでも同じなんでしょうか?

高性能カメラの代表である1桁機や大砲レンズでのチェックはできませんが、ここ数日D850やM1markUなどに各社の300mmF4(+1.4倍テレコン)をつけて、背景に建物や樹木を従えて飛ぶコアジサシを写してみました。

少なくとも自分の撮影方法では、合焦させようと何度も細かくシャッターを半押ししても、なかなかピントはコアジサシには来ませんでしたのでMFで微調整してAFか、AF諦めてMFに切り替えでした。背景が空の場合は、にょりにょりさんのツバメ撮影と同様、AFだけでそこそこの確率で合焦しました。

撮影する人のスキルによって全く異なるかもしれませんが、少なくとも自分が使用している一眼レフやミラーレス機で自分が撮った感jじでは、上記のような結果でした。また背景が空の場合の合焦率は、これまで通り、RX10M4の方が高いと感じました。

ただ、各社の300mmF4はAFとMFがスイッチ一つでできるので、ピントリングでMFで撮れば、RX10M4に肉薄するいるのではという印象です。

これをご覧のかたが、にょりにょりさんがコメントしているような背景でAFで写された写真をアップしてくださると、自分も今後の参考になるのですが。別スレですが、yunsonaさんが立てていらっしゃるブッポウソウでのコメントでも、背景が明るいとRX10M4でも飛びものは難しいようですね。この辺をクリアできるテクニックをご存じの方がいらっしゃればいいですね。


今回は上記のような流れなので、ここ数日手持ちのレフ機とミラーレス機で撮影した、背景がちょっと前面に出ている樹木や建物などのアジサシをアップしてみます。現実にはAFでの没写真の方が多いのでこちらのピン抜けの写真の背景をじっくり眺めた方が、自分的には参考になるのですが(^^)。

この時期の明るい(明るすぎる)背景での小さな飛びもののRX10M4での撮影方法、現在の手持ちの方法よりもなにかいい方法自分も見つけたいです。



書込番号:21974969

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング