サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
子供の動画をたまに撮るようになりました。
しかし動画を見返すと、少し離れた子供に対して、撮っている親はカメラの直ぐ側にいるので、子供に話し掛けられたとき子供の声は小さく、親の声は無駄に大きく入ってしまいます。
また本体マイクでは風切り音も気になります。
これの解消として、前方への指向性の高いマイクを使えば解決できるか、というところまで辿り着きました。
しかし、最近SONYからECM-G1というマイクが出たことで悩みも増えました。
元々はゼンハイザーのMKE200を見ていたのですが、ECM-G1の方が小型で、マルチインターフェースシューなら接続もシューへの取付だけのようです。
でも調べるとMKE200の方が指向性が高く?、SONYのは割と撮影者側の声を拾ってしまうとのこと。
加えてECM-G1登場のためか、MKE200がネットショップ各所でセール中となっており、とことん悩ましい状態です。
使用カメラは値上げ前に飛び込みで買ったα7WとRX10M4です。
マイクはどちらがオススメでしょうか。
書込番号:24929782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さくらファンタさん
最近上ったMKE200のレビューです。
【機材紹介】ゼンハイザーのマイクがこの価格で!MKE200レビュー
https://youtu.be/xERrkUK0D0w
書込番号:24929804 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
まあ2つとも本格的なカーディオイドではなさそうですが、ポーラーチャートを見比べた所だと相対的な後方感度はMKE200の方が3〜6dB位抑えられるようですね。これはスマホの音量ステップで1〜2ステップ分位に相当するでしょう。
https://www.sony.jp/products/picture/y_ECM-G1_Super-cardioid.jpg
https://www.cined.com/content/uploads/2020/09/IMG_0047.jpeg
ECM-G1はMI対応ですが、ダイレクトに接続するとRX10M4だとマニュアルのマイク感度が選べなくてオートのみになるんじゃなかったかと思います。そうすると結局ケーブルで繋ぐ事になってMIのメリットは薄くなりますね。その辺りも鑑みてMKE200で良いんじゃないのかなと思います。
書込番号:24929937
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/08/06 21:44:39 | |
| 10 | 2025/07/18 8:03:42 | |
| 2 | 2025/04/06 23:58:54 | |
| 6 | 2025/03/15 16:57:35 | |
| 1 | 2025/03/12 11:33:10 | |
| 0 | 2024/10/02 12:11:07 | |
| 7 | 2024/11/16 3:52:07 | |
| 0 | 2024/09/01 13:17:58 | |
| 8 | 2024/07/31 13:03:17 | |
| 8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








