WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]
- IEEE802.11acに対応し、867Mbps(※規格値)の高速通信が可能なWi-Fiルーター。有線LANもギガビットに対応している。
- 上下、左右、奥行き360度電波の死角を作らない「360(さんろくまる)コネクト」技術を搭載している。
- 「ネットフィルタリング」機能(5年無料)や、子どもの利用時間を制限する「ペアレンタルコントロール」機能を備える。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]
ある日から、プライムビデオを見ていると、15分〜1時間程度でネットが切断され、WN AX1167GR2を再起動しないと接続できなくなっています。
パソコン、タブレット、android TVそれぞれで現象が再現されました。ネットサーフィン程度では切断されません。
固定回線はドコモ光。プロバイダはぷらら。西日本のためモデムにルーター機能がついていますが、そちらのルーター機能は止めています。
ネットが切断されるのは操作機器だけでなく、接続機器すべてのため、原因はこのルーターと思います。
WN AX1167GR2では他にVPN設定をしていますが、利用の有無関係なしにネットが切断されます。
1ヶ月ほどは何も問題ありませんでした。ファームウェアの問題かと思いましたが、他に口コミもないため相談させてもらいました。
アドバイスをお願いしたいです。
書込番号:23214821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>西日本のためモデムにルーター機能がついていますが、そちらのルーター機能は止めています。
こっちでつないだ場合の検証は?
書込番号:23214872
0点

それぞれの機器は、有線、無線、なにで接続しているっすか?
「モデムにルーター機能がついていますが」これの型番と、前面ランプ画像をお願いするっす。
書込番号:23215041
0点

>けーるきーるさん
こちらはまだ未確認でした!やってみます。
>Excelさん
パソコン、タブレット、スマホは無線
android TV、BuffaloのNasは有線です。
モデムから有線でIO DATAのこのルーターにつなぎ、このルーターか、無線・有線でそれぞれ繋いでいます。
写真は帰宅後にアップします。
書込番号:23215081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先月ファームが更新されましたので、
まだアップデートしていない場合は、アップデートしてみてはどうですか。
https://www.iodata.jp/lib/software/w/2121.htm
>固定回線はドコモ光。プロバイダはぷらら。
ちなみにぷららv6エクスプレスを契約しているのでしょうか?
契約している場合は、WN-AX1167GR2にてぷららv6エクスプレスで接続しているのでしょうか?
書込番号:23215863
0点

>けーるきーるさん
モデムのルーター機能を有効にし、モデムとパソコンを有線で直接接続した場合では、問題は発生しませんでした。
>Excelさん
型番はPR-S300NEです。写真を添付します。
>羅城門の鬼さん
最新の1.32でも問題が再現されてしまいました・・・
書込番号:23215951
0点

>モデムのルーター機能を有効にし、モデムとパソコンを有線で直接接続した場合では、問題は発生しませんでした。
それなら、PR-S300NEをルータモードにして、
WN-AX1167GR2をブリッジモードでPR-S300NEに
有線LAN接続すれば良いのではないでしょうか。
書込番号:23215961
0点

>羅城門の鬼さん
それが正当法ですよね。ただそうすると、VPNが使えないこと、IPv4になることの2つ問題がでるのです。
モデムの交換を依頼しましたが、有料かつ時間がかかると言われてやめました。
1167gr2さえ、以前のように動いてくれれば解決できるのですorz
書込番号:23215998
0点

>それが正当法ですよね。ただそうすると、VPNが使えないこと、IPv4になることの2つ問題がでるのです。
ならば元のように、PR-S300NEでのPPPoE接続を止めて、
WN-AX1167GR2をルータモードに戻し、
PCをWN-AX1167GR2に有線LAN接続して、
プライムビデオ視聴でネットが切断されるか確認してみてはどうですか。
有線LAN接続で切断されないのなら、
無線LANのリンク速度が遅くて負荷がかかっているのかも。
ちなみに、PCを無線LAN接続していた時は
親機からどれ程の距離で使っていたのでしょうか?
書込番号:23216050
0点

>羅城門の鬼さん
有線接続で、やっぱり問題が発生しています。。。
パソコンに限らず、有線接続のAndroid tvでも問題が発生しているのです。
パソコンやその他デバイスと、ルーターとの距離は、同室内 3mほどの距離にあります。
書込番号:23216070
0点

>有線接続で、やっぱり問題が発生しています。。。
だとすると、WN-AX1167GR2のルータ機能の箇所あたりの問題の可能性が高いですね。
v6エクスプレスは実際には transix(DS-Lite) とOCNバーチャルコネクト(MAP-E)の場合がありますが、
どちらで繋がっているのかWN-AX1167GR2の設定画面に入って確認できませんか?
書込番号:23216088
0点

うんうん、「ひかり電話ランプ」点いてるんで、ホームゲートウェイは「必須」すね。
「ぷららv6エクスプレス」とかを使ってみると、どーなるのかしら。(・・?
書込番号:23216098
0点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
ぷららv6エクスプレスは申し込み済みです。
v6エクスプレスは実際には transix(DS-Lite) とOCNバーチャルコネクト(MAP-E)の場合がありますが、
どちらで繋がっているのかWN-AX1167GR2の設定画面に入って確認できませんか?
忘れてました。設定時にこの点は上手くいっていなかったのです。後出しで申し訳ありません。
どちらの設定にしてもエラーが出たので、おまかせ設定にしていました。たしかPPPoE接続になっていたように思います。
明日にも設定画面をアップします。
ネット上のipv6確認サイトで、ipv6に正常に接続されていると表示されたので満足していました…
書込番号:23216124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どちらの設定にしてもエラーが出たので、おまかせ設定にしていました。たしかPPPoE接続になっていたように思います。
http://faq.plala.or.jp/faq/show/4171?category_id=431&return_path=%2Fcategory%2Fshow%2F431%3Fpage%3D1%26sort%3Dsort_access%26sort_order%3Ddesc
ではWN-AX1167GR2にてぷららv6エクスプレスの接続確認がされていますので、
ぷららのサポートに問い合わせて、ぷららv6エクスプレスでの接続を試みてみてはどうですか。
書込番号:23216137
0点

エラーの内容を思い出しました。
1167GR2をv6プラスに設定すると、VPNが使えなくなる仕様のため、PPPoE接続にしたのでしたorz
なぜこの状態でipv6と表示されていたのかは不明ですが。。
書込番号:23216505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1167GR2をv6プラスに設定すると、VPNが使えなくなる仕様のため、PPPoE接続にしたのでしたorz
VPNを使うのかどうかが分かれ目ですね。
VPNを使う場合は、WN-AX1167GR2でPPPoE接続する。
時々切断されるのは当面は我慢する。修正ファームが出るまで。
VPNを使わない場合は、WN-AX1167GR2でIPv4 over IPv6接続する。
ちなみに、v6プラスはMAP-E方式ですが、
OCNバーチャルコネクトとは別ものです。
書込番号:23216869
0点

>ネット上のipv6確認サイトで、ipv6に正常に接続されていると表示されたので満足していました…
>なぜこの状態でipv6と表示されていたのかは不明ですが。。
これはっすね、「v6エクスプレスとか、v6プラスとかのいわゆるIPv4 over IPv6」ではなくって、「単純に純粋なIPv6」で接続できていますってことっすよ。
「v6なんちゃら接続」はできていないってことになるっすね。('ω')
そして、「WN-AX1167GR2」は、「IPv6ブリッジ」ってなっているんで、「IPv6」のデータに関しては、一切関知しないで、「素通し」させてるってことっす。
なので、そこにつないだ端末側では「単純に純粋なIPv6通信はできる」ってことっす。
これは「IPv6パススルー」ともいうっす。
書込番号:23217016
0点

>なぜこの状態でipv6と表示されていたのかは不明ですが。。
ぷららv6エクスプレスのようなIPv4 over IPv6だけが、
IPv6ではないからです。
IPv4 over IPv6はIPv6であるIPoEの上に、
更にIPv4もIPv6の経路で通信できる仕組みですが、
単にIPoEだけでもIPv6の通信は可能なのです。
但し、ルータがIPv6パススルー(ブリッジ)の設定になっている必要はありますが。
つまり現状はIPv4はPPPoE接続で通信され、
IPv6はIPoEで通信されている状態です。
書込番号:23217045
0点

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
なるほど!ipv6が出来ていた意味がよく分かりました!
この点とプライムビデオ再生中のネット切断が関係するかは、ipv6機能を無効にして確認すればよいですか?
ファームウェアの問題かなぁ。自動更新にしてあるし、ある日出来なくなったし。。
書込番号:23217171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この点とプライムビデオ再生中のネット切断が関係するかは、ipv6機能を無効にして確認すればよいですか?
プライムビデオはIPv6でなく、IPv4のはずですが、
ものは試しですので、WN-AX1167GR2の設定画面に入り、
IPv6を無効にして試してみて下さい。
書込番号:23217242
0点

「PR-S300NE」だけで、「v6エクスプレス」接続はできるんでしたっけか?
「PR-S300NE」の「PPPランプ」が消えているんで、今の状態で、「PR-S300NE」に有線PCつないでみてインターネットできれば、「PR-S300NE」が、「v6エクスプレス」の接続、認証をまかされているってことになるっす。
これが確認できたなら、物は試しに、切り分けのためにおっきく変えてみるってことで、一時的にでも、「WN-AX1167GR2」を取っ払ってしまって、「PR-S300NE」だけでまかなってみてどうなるかってことを確認してみるといーんでないのかしら。
とりあえず、「VPN」にかんしては見ないことにしてってことっすよ。
書込番号:23217275
0点

返信が遅くなり申し訳ありません!
>羅城門の鬼さん
ipv6を無効にしても同じでしたorz
>Excelさん
イマイチ理解できずです!s300neの方のipv6だけ有効にして、有線でパソコンのネット通信ができるか?という意味でしょうか?
書込番号:23221707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>s300neの方のipv6だけ有効にして、有線でパソコンのネット通信ができるか?という意味でしょうか?
「ipv6だけ有効にして」なんて操作はいらないっす。
「PR-S300NE」が、「v6エクスプレス」に対応していれば、な〜んにも設定するところはないっす。
ただ、ワタクシには、「PR-S300NE」が、「v6エクスプレス」に対応しているかどうかが、今んところワカンナイってことなのでっす。
なので、実機があるのならば、「PPPランプ」が消えている「PR-S300NE」だけで、ふつーにインターネット出来るんであれば、それは、「PR-S300NE」が、「v6エクスプレス」の接続、認証をになっているってことになるんでないのかなぁってことっす。
確認は、「Google」とか、「YouTube」なんかだと、「v6エクスプレス」できていなくっても、「単純純粋IPv6」で表示できてしまうんで、別の「そんじょそこらのホームページ」表示で確認するっす。(^^)/
書込番号:23221863
0点

>ipv6を無効にしても同じでしたorz
そろそろ、ネタが尽きてきました。
取り敢えずはIO-DATAのサポートに連絡してみてはどうですか。
そのうちに修正版が出るかも知れません。
書込番号:23222557
0点

>じゃみ.さん
あくまで推測でしかないのですがぷららの場合、ルーターをレンタルされているとHGWでのv6エクスプレスの接続は出来ないみたいなのです。
私はドコモ光でもなくWN-AX1167GR2でも無いのですがぷららからルーターをレンタルしています。機種が違うので見当はずれかもしれませんが、ぷららからは接続については紙切れ一枚で最初にルーターの電源をいれてからHGWの電源を入れてくださいと書いてあるだけなのでPR-S300NEのPPPoEを無効にしてルーターモードのままWN-AX1167GR2もルーターモードで接続してMAP-EとDS-Liteの両方を試してみてはどうでしょうか?
いわゆる2重ルーター状態ですが、うちの場合はこの接続で回線の自動判断でv6エクスプレスでIPv4 over IPv6接続できています。
VPNは使えませんがIPv4 over IPv6接続出来ればその状態で回線が安定するかだけでも調べることは出来るのではないでしょうか?
書込番号:23222678
0点

>Excelさん
わかりました!しばらく試す時を作れないため、検証後に報告しますね!
>羅城門の鬼さん
サポートに問題を報告します!ありがとうございました!
>−ディムロス−さん
本機の問題なのか、回線の問題なのかを特定する、ということですね。そのために2重ルーター下で、v6回線で問題が再現されるかをみるということ。
わかりました!やってみます!
書込番号:23223830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと心配なのがっすね・・・、
「WN-AX1167GR2」は、自分で準備したものなんでしたっけか?
もし、プロバイダーからの提供だと、プロバイダー側に、「接続ルーターの切り替え」を依頼しないと、ユーザー側だけで「ホームゲートウェイ接続」にしても、「v6なんちゃら」の認証ができないかったってオハナシを聞いたような気もするっす。
・・不確かな記憶ではあるんっすけどね。(;^_^A
書込番号:23223863
1点

>Excelさん
WNのルーターは自分で用意したものですよ!
s300neはレンタルしているものです。
実は過去にVPN対応のモデム・ルーターを自分で購入して切り替えようとしたことがありまして。
そのとき、正に認証の問題で失敗しました。交換したいのなら、有料でフレッツに依頼しろと言われました。
そして現状のモデムS300NE、ルーターWNという設定にしています。
書込番号:23224098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトウェアをダウングレードした結果、改善しました!
あれから1つずつ機器を再度検証した結果、AndroidTVが原因と思われました。
また、IODATAのHpにのソフトウェア1.32の更新内容に、Macが接続すると接続機器すべてが接続困難になるとあります。私の現状がこの状態に酷似しているため、1.22にダウングレードした結果、現象は消失しました。
みなさまありがとうございました。とりあえず自動更新をとめて、1.33以降のソフトウェアを待ちたいと思います。
>Excelさん
「ipv6だけ有効にして」なんて操作はいらないっす。
「PR-S300NE」が、「v6エクスプレス」に対応していれば、な〜んにも設定するところはないっす。
ただ、ワタクシには、「PR-S300NE」が、「v6エクスプレス」に対応しているかどうかが、今んところワカンナイってことなのでっす。
なので、実機があるのならば、「PPPランプ」が消えている「PR-S300NE」だけで、ふつーにインターネット出来るんであれば、それは、「PR-S300NE」が、「v6エクスプレス」の接続、認証をになっているってことになるんでないのかなぁってことっす。
確認は、「Google」とか、「YouTube」なんかだと、「v6エクスプレス」できていなくっても、「単純純粋IPv6」で表示できてしまうんで、別の「そんじょそこらのホームページ」表示で確認するっす。(^^)/
遅くなりました。
とりあえず、PPPランプの消えたS300NEと直接つないでネットを確認しました。結果、Googleとwikiは表示可能。価格.comとAmazonは表示ができないという結果でした。試したいホームページを指定してもらえると助かります!
書込番号:23245149
1点

>1.22にダウングレードした結果、現象は消失しました。
まずはオッケーってことっすね。(^^)v
必ずしも、「最新」が、「最良」とは限らないってゆー状況だったんでしょうねぇ・・・。
>とりあえず、PPPランプの消えたS300NEと直接つないでネットを確認しました。結果、Googleとwikiは表示可能。価格.comとAmazonは表示ができないという結果でした。
つーことは、「PR-S300NE」では、「v6なんちゃら」接続はできていないってことになるのかなぁ。
なので、ヤッパシ、「WN-AX1167GR2」必須ってことなんでないのかなぁと。
ほかのホームゲートウェイみたいに「PR-S300NE」も、「v6なんちゃら」接続できていると、「PPPランプ」オレンジ点灯になるのかしら・・・(おっとここは、ワタクシにはよくわかんないムセキニンつぶやきでっす。(;^_^A)
「REMOTE_HOST」が、どーなっているかで、わかるというような情報も・・・。
「診断くん」
http://taruo.net/e/
「ぷららv6エクスプレス(IPoE)が利用可能か確認する方法はありますか?」
http://faq.plala.or.jp/faq/show/4164?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=431&page=1&sort=sort_access&sort_order=desc
「ぷららv6エクスプレス(IPoE)を利用するために必要な機器はありますか?」
http://faq.plala.or.jp/faq/show/4169?category_id=435
「ぷららv6エクスプレス(IPoE)が開通しましたが、IPoEによる接続ができません。」
http://faq.plala.or.jp/faq/show/4172?category_id=432
書込番号:23245272
0点

>じゃみ.さん
ファームウェアのダウンバージョンで解決したとの事で良かったですね。じゃみ.さんの場合VPNを使いたいとの事でv6エクスプレスとは相性が悪いのですが、PPPoEでの接続が調子が悪い場合にIPoEに逃げ道があると便利なのでこの機会にWN-AX1167GR2を使ってIPv4 over IPv6接続が可能かどうか調べておいても良いかもしれませんね。
VNEによって違いがあるかもしれませんがIPv4 over IPv6接続の場合、接続が安定するまで5分程度見た方が良いので手動設定してインターネットに接続出来なくてもしばらく放置してみてください。
環境的にはMAP-EかDS-Liteでv6エクスプレスが使えても良いはずなんですが・・・
書込番号:23245329
0点

>IODATAのHpにのソフトウェア1.32の更新内容に、Macが接続すると接続機器すべてが接続困難になるとあります。私の現状がこの状態に酷似しているため、1.22にダウングレードした結果、現象は消失しました。
>みなさまありがとうございました。とりあえず自動更新をとめて、1.33以降のソフトウェアを待ちたいと思います。
取り敢えずは解決して良かったですね。
しかし、旧バージョンに戻したと言うことは、
本来更新すべき項目が抜けてしまいますので、
サポートに現象を報告してこの不具合を
解決したファームをリリースしてもらえるように働きかけた方が良いと思います。
メーカーに問題を認識してもらうことが重要です。
書込番号:23245345
0点

>−ディムロス−さん
>羅城門の鬼さん
>Excelさん
S300NEのPPPランプは消えた状態で、AX1167GR2のIPv4 over IPv6 map-eに接続できました。
AX1167のステータス画面では、接続方法がOCNバーチャルコネクトと表示されています。
これでVPNが使えれば、最高なんですけどね笑
書込番号:23245397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「なんとしても、どーしても、ゼッタイに、「VPN」したいんだぁぁぁ・・・」
ってことならば、「PR-S300NE」からハブ分けして、「VPN用」のルーター付けて、ネットワークを「別建て」するしかないんでないのかなぁ・・・。(´・ω・`)
書込番号:23245439
0点

とっくに解決されておられるようですが…
自分も同じような症状でした。
※環境は iMac(2012)、So-net光プラス、IPv4 over IPv6(MAP-E) 接続。ルーターのファームは最新の1.33
ただプライムビデオに限定されず、突然つながらなくなり、毎回ルーターリセットしてました。
原因は恐らくルーターだろうなと思いながら 192.168.0.1 で設定をあれこれ確認したり、ググってもネットワーク初心者なので解説を読んでもよく分からず(特にIPv6のことはいまだよく理解しきれてません…)、結局このクチコミにたどり着きました。ルーターを疑ってたなら もっと早くココに行き着くだろ、と言われそうですが (^_^;)
結果ですが、ファームをダウングレード(1.33 → 1.32)して、今のところ安定しています。
https://www.iodata.jp/lib/software/w/2121.htm
スレ主さんは Ver1.22 で改善とのことでしたが、一応ココ↑の変更履歴に「Macパソコンをつなぐと数分で全ての機器の接続が切れてしまう場合があった件を修正しました」とあったので 1.32 で試してみましたが、しばらく使ってみてダメそうなら 1.22 まで戻してみようかと思っています。
>Excelさん
「必ずしも、『最新』が、『最良』とは限らない」
うーん、そうなんですね。。。
勉強になりました。
書込番号:23844356
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/01/25 23:51:20 |
![]() ![]() |
47 | 2021/05/28 10:10:46 |
![]() ![]() |
10 | 2021/03/13 15:56:26 |
![]() ![]() |
12 | 2021/03/08 18:26:13 |
![]() ![]() |
0 | 2020/10/03 13:35:42 |
![]() ![]() |
40 | 2020/10/01 20:50:02 |
![]() ![]() |
9 | 2020/06/27 0:37:34 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/03 14:40:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/04/01 18:09:01 |
![]() ![]() |
35 | 2020/12/12 12:25:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





