WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]
- IEEE802.11acに対応し、867Mbps(※規格値)の高速通信が可能なWi-Fiルーター。有線LANもギガビットに対応している。
- 上下、左右、奥行き360度電波の死角を作らない「360(さんろくまる)コネクト」技術を搭載している。
- 「ネットフィルタリング」機能(5年無料)や、子どもの利用時間を制限する「ペアレンタルコントロール」機能を備える。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]
お分かりの方はお教えください。
現在、自宅で「光回線」を利用しております。
この回線にWi-Fi接続しネットを利用したいと考えておりました。
そのためルーターにWi-Fi接続等の設定し接続はできたのですが、
下記のことで困っております。
通常ネット接続の設定は「IPv4 over IPv6(DS-Lite) 」としています。
その設定にてiPhoneやAndroid端末からWi-Fi接続を行うと、とても遅くなります。
USENのサイトでの回線スピードを計測すると
・デスクトップPCの有線接続では 約550Mbps
・iPhone/のWi-Fi接続では 約0.12Mbps
となってしまいます。
しかしネット接続の設定を「PPPoE認証」へ変更すると遅くなる問題は無く接続できます。
USENのサイトでの回線スピードを計測すると
・デスクトップPCの有線接続では 約140Mbps
・iPhone/AndroidのWi-Fi接続では 約120Mbps
となります。
そこでお伺いをしたいのですが、接続設定を「IPv4 over IPv6(DS-Lite) 」として
遅くならずにWi-Fi接続する方法は無いのでしょうか?
お分かりの方はお教えください。
因みに環境は下記の通りです。
・WN-AX1167GR2
ファームウェアバージョン:1.33.000
ブートコードのバージョン:1.24.06
無線LAN:5GHz設定/WPA-PSK(WPA2(AES)
・デスクトップPC
Windows10 Enterprise(64bit)
・iPhone8
iOS 13.7
・Android
AQUOS sense3
Android 10
書込番号:23688810
0点
念のために・・・
・プロバイダーも「USEN」ってことでいいっすか?
・「WN-AX1167GR2」の、「INTERNET端子」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と「前面ランプ状態の画像」
をお願いします。
書込番号:23688867
0点
こんばんは。
状態は下記の通りです。
・ISP:BB.excite
・ONU型番:GE-ONU
・ONU前面ランプ:全て緑が点灯または点滅
よろしくお願いします。
書込番号:23688903
1点
>・デスクトップPCの有線接続では 約550Mbps
>・iPhone/のWi-Fi接続では 約0.12Mbps
この時の、PCと、iPhoneの、IPアドレスはいくつになっているっすか?
書込番号:23688925
0点
>その設定にてiPhoneやAndroid端末からWi-Fi接続を行うと、とても遅くなります。
>しかしネット接続の設定を「PPPoE認証」へ変更すると遅くなる問題は無く接続できます。
Wi-Fiクライアントの設定を削除して「IPv4 over IPv6(DS-Lite) 」の状態で設定してみたら
いかがですか。?
書込番号:23688939
0点
各IPアドレスは以下になります。
PC:10.10.10.5
iPhone:10.10.10.7
Android:10.10.10.9
書込番号:23688944
0点
>PC:10.10.10.5
>iPhone:10.10.10.7
>Android:10.10.10.9
ん?
「WN-AX1167GR2」の初期値だと、「192.168.0.なんちゃら」ってなるはずなんっすけど、なにか設定変えているっすか?
変えてるとしたら、ほかに、「初期値から」変えてるところはあるっすか?
書込番号:23688969
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
Wi-Fiクライアントの設定を再度行いましたが、症状は変わりませんでした。
>Excelさん
割り当てるIPアドレスは変えてあります。
その他の設定で変えているのはSSIDです。
書込番号:23688984
0点
まずは、
・「底面リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押しして初期化」
・IPアドレス、SSID、最小限の設定変更だけする。
をしてみて、どうでしょうか?
書込番号:23689012
0点
>Excelさん
底面リセットボタンを押下し、初期化を行いました。
また設定を最小限にして再度実施しましたが、やはり遅くなりました。
この機種では「IPv4 over IPv6(DS-Lite)」でのWi-Fi接続はできなさそうです。
書込番号:23689250
0点
>この機種では「IPv4 over IPv6(DS-Lite)」でのWi-Fi接続はできなさそうです。
なんでしょうねぇ・・・。
「2.4GHz接続」になっていたとしても、遅すぎるっすよねぇ・・。(?_?)
「WN-AX1167GR2」は、新品購入っすよね?
メーカーサポートに、問い合わせてもいいかもしれないっす。
書込番号:23689306
![]()
1点
次世代通信方式IPv6(IPoE)に対応。IPv6を利用した高速なインターネット通信をご利用いただけます。また従来のIPv4通信もIPv6回線内で行う「IPv4 over IPv6」技術により、高速なIPv6回線でインターネットを利用することができます。
>ささはたさん
インターネット契約の種別も入れた方がいいです
現状でインターネットがIPv4?IPv6?どちらでしょうか???
製品を検索すればIPv6が対応かどうかわかります。
IPv4はPPPoE接続 IPv6は(IPoE)接続です。
まずは接続が出来るのかルーターの機種を確認して、接続が合ってるのか確認、ネット上で現在の接続状態を確認
そこまでしてダメなら相談しましょう。
書込番号:23689315
0点
「プロバイダー」のほうに申し込みは、まぁ、モチロン、完了して、「開通しました」的な連絡は来ているんっすよねぇ。
あえて、ファームを、バージョンダウンしてみるとか。
書込番号:23689338
0点
USENのサイトでの回線スピードを計測すると?
iPhoneではUSENの速度アプリはありません
書込番号:23689352
0点
インタ−ネットからブラウザーでのUSENはありますがスマホの速度はスマホ版のアプリを使います。
書込番号:23689372
0点
「速度測定」だけでなくって、「実際のインターネットサーフィン」も遅いんっすよね?
以下のサイトで測定してみると、どうなるっすか?
「Radish Network Speed Testing」
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:23689384
0点
各IPアドレスは以下になります。
PC:10.10.10.5
iPhone:10.10.10.7
Android:10.10.10.9
問題があるのはこの部分でしょう。
ルーターの設定も切り分けっていうんでしょうか?
2.4GHzと5.0GHz それぞれのデータがほしいです
2.4GHzのみ5.0GHz のみ
どこからBBがつながっているのか?BBからルーターまでiPv6接続はできているのか?
IPアドレスは欠番だけ変更すればいいはずです。
書込番号:23689422
0点
>Excelさん
原因が分からないです。
当機種は新品で購入しました。
やはりメーカーに問い合わせてみます。
また、インターネットサーフィンですが実際各サイトに表示され終わるまでも
時間が掛かっています。
それと「Radish Network Speed Testing」での計測結果ですが
PCですと、下り回線:140.9Mbps/上り回線:537.0Mbps
iPhoneですと、下り回線:465.5Kbps/上り回線:761.5Kbps
となります。
>AsRockオーサーさん
各IPアドレスですが初期化行い、DHCPサーバーを有効として自動取得にしました。
また、ISPではIPv4とIPv6共に契約をしています。
ですので、IPv4接続の場合では遅くなることなく接続できるのですが
IPv6接続の場合は遅くなってしています。
書込番号:23689510
0点
https://selectra.jp/telecom/guides/knowledge/internet/ipoe-confirm#
↑↑
上記のサイトで開始を押してみてください
その結果の画像をお願いします。
書込番号:23689543
0点
えっとっすね、悪あがきかもしれないっすけど・・・、
「WN-AX1167GR2」のIPアドレスを、いきなり「10.10.10.1」にしないで、まずはデフォルト状態のアドレスのまんまでやってみると、どうなるでしょうかねぇ。
悪あがきかもしれないっすけど、こーゆーわけのワカラナイときは、いろいろやってみるってことで。(-.-)
書込番号:23689570
0点
スマホの通信はiPv4のみの通信なのでiPv6はPCでしか利用できません
スマホで利用できるのは2.4GHzを5.0GHzで通信するくらいです。
iPhone/のWi-Fi接続では 約0.12Mbps この結果の画像もほしいです。
書込番号:23689579
0点
>ささはたさん
画像がないと真意はわかりません
釣りでよくあるパターンです。
画像がほしいです。
書込番号:23689585
0点
>PC:10.10.10.5
>iPhone:10.10.10.7
>Android:10.10.10.9
クラスAのプライベートIPアドレスは携帯電話会社とバッティングしている可能性が
あります。ソフトバンクはクラスAのプライベートアドレスを配布しています。
これをやめるべきでは
書込番号:23690266
0点
IPv4 over IPv6の場合、グローバルIPv4アドレスを1個を他人と共有するので
WN-AX1167GR2 のWAN側はIPv4アドレスプライベートと考えた方がよい。
しかもクラスAのプライベートIPv4は避けるべきだろう。
どうしてクラスCのプライベートIPv4にしないのですか。?
書込番号:23690360
0点
サポート窓口へ相談をしてみました。
IPv4接続時とIPv6接続時とでWi-Fiの速度が異なる等の症状を相談ところ
本体のWi-Fi接続を変えてみることや、接続する端末の再設定など行って
くださいとのことでした。
しかし改善しないとお伝えしました。
次にファームウェア更新や本体の初期化するとの案内をされました。
それでも改善しないとお伝えしました。
その結果、技術部門で調査しますとのことでした。
これには時間が掛かるのと、調査結果分からない場合には引き取って
調査し修理になるとのことでした。
皆さん沢山のアドバイスいただき感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:23690401
0点
>通常ネット接続の設定は「IPv4 over IPv6(DS-Lite) 」としています。
>その設定にてiPhoneやAndroid端末からWi-Fi接続を行うと、とても遅くなります。
>しかしネット接続の設定を「PPPoE認証」へ変更すると遅くなる問題は無く接続できます。
>IPv4接続時とIPv6接続時とでWi-Fiの速度が異なる等の症状を相談ところ
話の主旨が変わっていますよ。
「そもそもUSENのサイトでの回線スピードを計測すると」
このサイトIPv4の通信速度ですよ。
極端な話、現状の契約でルーターを変えても改善しない可能性大ですよ。
混同していますよ。
書込番号:23690416
1点
なにかじじょーがあって、「10.10.10.1」なんてアドレスつかってたりするんっすよね?
それな、なぜでしょうか。(・・?
書込番号:23690637
0点
>それと「Radish Network Speed Testing」での計測結果ですが
PCですと、下り回線:140.9Mbps/上り回線:537.0Mbps
iPhoneですと、下り回線:465.5Kbps/上り回線:761.5Kbps
>次にファームウェア更新や本体の初期化するとの案内をされました。
それでも改善しないとお伝えしました。
その結果、技術部門で調査しますとのことでした。
radishでも計測してもiPhoneが遅いのなら、
確かに遅いのでしょうが、
10.10.10.xxというプライベートIPアドレスはあまり使われません。
本来はこのIPアドレスでもうまく行くはずですが、
実際にiPhoneでは遅いので、
デフォルトの192.168.xx.xx でDHCPで自動取得するのを
試してみてはどうですか。
書込番号:23690727
![]()
0点
「10.10.10.xx」のIPアドレスは各グループによって使い分けてました。
ですので改めて本体の初期化を行い下記のようにしました。
IPアドレスをデフォルトのまま192.168.0.xx
IPアドレスの割り当てをDHCPサーバーを有効として自動取得
この設定にて在度試みましたが、やはり遅いままです。
IPv4接続ですと「Yahoo! JAPAN」のトップページを開くのに
PC・iPhone・Androidすべて数秒で読み込み終わります。
IPv6接続ですとPCでは数秒で読み込み終わりますが
Wi-Fiで接続してるiPhone・Androidですと30秒以上掛かり
トップに表示される記事の欄には「記事を取得できませんでした。」
と表示されます。
他のどのサイトでもiPhone・Android共にPCと比べ格段に遅く
読み込み終わるのに時間が掛かります。
書込番号:23692386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>IPv6接続ですとPCでは数秒で読み込み終わりますが
>Wi-Fiで接続してるiPhone・Androidですと30秒以上掛かり
>トップに表示される記事の欄には「記事を取得できませんでした。」
>と表示されます。
IPv6接続とは?
「IPv4 over IPv6(DS-Lite) 」のことを指しているのですか。?
「Yahoo! JAPAN」はIPv4接続のみです。IPv6に接続していません。(IPv6ネットワークに参加していません。)
>IPアドレスをデフォルトのまま192.168.0.xx
>IPアドレスの割り当てをDHCPサーバーを有効として自動取得
各クライアントはIPv4およびIPv6
のDNSサーバー、デフォルトゲートウェイのIPv4およびIPv6アドレスを取得できたのですか。?
Wi-Fiが原因なのか。それ以外が原因なのか。判断すためにもルーターを工場出荷状態。
iPhone・Androidも設定を削除して再度すべきでは。?
書込番号:23692540
![]()
0点
このルーター仕様を観たら
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ax1167gr2/spec.htm
サブネットマスク固定と書いてあります。
つまりクラスC、192.168.0.0/24(最大ホスト数254)以外設定すると
トラブルの元ですよ。
IPv4パケットを妨げる設定していませんか。?
書込番号:23692743
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん へ
>サブネットマスク固定と書いてあります。
へー、そんなシバリがあったすか。
ふつーはあんましない盲点っすねー。
「指定できる」のがケッコー普通っすよねぇ。(-.-)
>ささはたさん へ
んでも、「極力初期値」、「192.168.0.1」でやってみても、「おんなじ」だったんすよねぇ・・・。
う〜ん、フシギ。(?_?)
ワタクシ、なにかが、見えていないのか・・・。(*_*;
ゴメンナサイ、ワタクシには、「別のモン、あるいは別メーカーに交換してみること」しか思いつかないっす。(;^_^A
書込番号:23693209
0点
>IPアドレスをデフォルトのまま192.168.0.xx
>IPアドレスの割り当てをDHCPサーバーを有効として自動取得
>
>この設定にて在度試みましたが、やはり遅いままです。
iPhoneやAndroidのDNSサーバの設定を
google public DNSの 8.8.8.8 にしてもブラウザの表示はまだ遅いでしょうか?
https://atentblog.hatenablog.com/entry/dns/smartphone/20150727
>IPv6接続ですとPCでは数秒で読み込み終わりますが
Wi-Fiで接続してるiPhone・Androidですと30秒以上掛かり
トップに表示される記事の欄には「記事を取得できませんでした。」
この「IPv6接続」はどのように確認しているのでしょうか?
Yahoo! JAPANのサイトはIPv6には対応していませんので、
IPv4でしか通信できません。
書込番号:23693500
0点
>つまりクラスC、192.168.0.0/24(最大ホスト数254)以外設定すると
>サブネットマスク固定と書いてあります。
誤解を招くので設定できるクラスCプライベートIPv4アドレスは192.168.0.0 〜192.168.255.255です。
サブネットマスクが255.255.255.0固定ですから左から3ブロックは固定です。左から4ブロック目は
ホスト数に応じて(最大ホスト数254)1から1から254って事になります。
書込番号:23693531
0点
IPv4 over IPv6(DS-Lite)接続設定でDHCP IPv6 PDを選択すると
IPv4サイトにほとんど接続できないってレポートがあります。
当然、IPv6ブリッジを選択していますよね。
書込番号:23694264
0点
IPv6接続とはIPv4 over IPv6(DS-Lite)のことです。
ルーターを工場出荷時の設定にして行いました。
それに伴い、iPhone・AndroidのWi-Fi設定も再度行いました。
しかし、状態は変わらずです。
IPv6の接続はIIJのサイトで確認しました。
また、接続設定てはIPv6ブリッジを選択しています。
メーカーから連絡があり修理となり発送しました。
書込番号:23696138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>メーカーから連絡があり修理となり発送しました。
iPhoneとAndroidの両方で現象が起こっているのなら、
特定OSや特定子機の問題ではなさそうなので、
親機の要因の可能性が高いですから、
メーカ対応で改善できると良いですね。
書込番号:23696183
0点
>メーカーから連絡があり修理となり発送しました。
機器故障で改善すればいいですね。
でも奇妙ですね。IPv4 PPPoEでもIPv6パケットは流れています。
特にWindows10ではIPv6が最優先です。
あとはiOS 13.7をIOS 14.1にしてみるかですね。?
AQUOS sense3もOSのアップデートあるようです。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/mvno/osv10/index.html
書込番号:23696186
0点
>メーカーから連絡があり修理となり発送しました。
うんうん、戻ってきてどうなるかってところっすね。('ω')
それとも、「もー、待てん。(; ・`д・´)」って、別の買っちゃうとか。
書込番号:23696191
0点
>あとはiOS 13.7をIOS 14.1にしてみるかですね。?
IOS 14.1はまだでした。IOS 14.0.1ですね。すみません。
書込番号:23696202
0点
Yahoo! JAPANのサイトはIPv6には対応していませんので、
IPv4でしか通信できません。
IPv6には対応していませんので、????
意味不明です
http:.//www.yahoo.co.jp/ が IPv6 に対応する事を説明します。ここでの IPv6 に対応する と言う表現は、www.yahoo.co.jp という既存の IPv4 インターネットで利用されている DNS 名を IPv6 インターネットと呼ばれるネットワークで利用可能とし、それが指す IPv6 アドレスに対し IPv6 インターネットと呼ばれるネットワークで接続可能とする状況を作るという作業になり、正確には IPv4 インターネットと同一 DNS 名で IPv6 インターネットで利用可能とする 事になります。
書込番号:23699290
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/01/25 23:51:20 | |
| 47 | 2021/05/28 10:10:46 | |
| 10 | 2021/03/13 15:56:26 | |
| 12 | 2021/03/08 18:26:13 | |
| 0 | 2020/10/03 13:35:42 | |
| 40 | 2020/10/01 20:50:02 | |
| 9 | 2020/06/27 0:37:34 | |
| 8 | 2020/05/03 14:40:24 | |
| 10 | 2020/04/01 18:09:01 | |
| 35 | 2020/12/12 12:25:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







