WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]
- IEEE802.11acに対応し、867Mbps(※規格値)の高速通信が可能なWi-Fiルーター。有線LANもギガビットに対応している。
- 上下、左右、奥行き360度電波の死角を作らない「360(さんろくまる)コネクト」技術を搭載している。
- 「ネットフィルタリング」機能(5年無料)や、子どもの利用時間を制限する「ペアレンタルコントロール」機能を備える。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]
PC及びスマホとは、11ac(5GHz)で接続しているため、ルーターの2.4GHz帯は不要だと思い無効にしたのですが、そうするとIPv6の通信速度が大幅に低下する現象が発生しております。
(2.4GHz側を無効にすると、下り260.38Mbps → 下り 0.67Mbps に速度低下する)
症状としては、IPv6側だけが速度低下し、IPv4側は正常のように見えております。
2.4GHz側を無効化する設定が、5GHz側の通信速度へ悪影響を及ぼすのは、不自然に思えるのですが、本製品の機能制約が有るのでしょうか?
なお、モデムおよびルーターの再起動と、ルーター設定の初期化して改善できるかを試したのですが、症状の改善はされませんでした。
+ プロバイダー: 楽天ひかり
+ モデム: GE-PON-ONU
+ 接続クライアント
- PC Windows10 (11ac 5GHzで接続)
- Android (11ac 5GHzで接続)
こちらの過去スレッドとは、別要因のようだったので、新規投稿致しました。
※ https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001015925/#23688810
書込番号:24445938
1点


>あずたろうさん
ありがとうございます。
現状は、楽天ひかりの説明に従って、設定しております(光電話は未使用)。
別の設定にした方が、良いのでしょうか・・・?
参考にしたページ:
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1163?site_domain=default&l-id=rhk_faq_1163_02&ratck=Rp%3D2a17c629a6e7feaa72f4abec605d7ce532a5e1e
書込番号:24446003
0点

楽天ひかりへ本日申し込んだのなら、向こう側が準備できるのは翌日です。
今日1日は遅い状態で我慢になります。
書込番号:24446010
0点

>2.4GHz側を無効化する設定が、5GHz側の通信速度へ悪影響を及ぼすのは、不自然に思えるのですが、本製品の機能制約が有るのでしょうか?
2.4GHzや5GHzの無線LANのレイヤとIPv4やIPv6のIPのレイヤとは
レイヤが違いますので、基本的には互いに独立しています。
なので、理論的には独立していますが、
それでも影響があるのは実装の不具合かと思います。
PCの無線LANドライバやWN-AX1167GR2のファームを
最新にアップデートしてみてはどうですか。
書込番号:24446017
0点

>あずたろうさん
先週に回線工事をしておりまして、IPv6の開通通知が届いていたので、大丈夫だと思っております。
また、楽天ひかりのコールセンターに問い合わせしたところ、回線異常は無さそうだとの返答が有りました。
書込番号:24446041
0点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
>> PCの無線LANドライバやWN-AX1167GR2のファームを
>> 最新にアップデートしてみてはどうですか。
ルーターのFWバージョンを確認すると、最新版(1.33.000)になっているようです。
PCは、メーカーツールで更新確認をしたのですが、最新版が入っているようです。
また、Androidスマホは、OS及びシステム更新の確認をすると、最新版のようです。
書込番号:24446060
0点

補足)
IPv6のステータスを、確認してみると、「クロスパス可変サービス利用中」になっています。
楽天ひかりの参考ページ
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1167?site_domain=default&ratck=Rp%3Dundefined
書込番号:24446089
0点

>ルーターのFWバージョンを確認すると、最新版(1.33.000)になっているようです。
>
>PCは、メーカーツールで更新確認をしたのですが、最新版が入っているようです。
>また、Androidスマホは、OS及びシステム更新の確認をすると、最新版のようです。
どれも最新版なのですね。
本来なら2.4GHzを無効にしても、IPv6の実効速度に影響ないはずですが、
2.4GHzを有効にしておいて、2.4GHzを使わなくても、
特には悪影響はないはずですので、
2.4GHzを有効にしておいても良いのでは。
書込番号:24446109
0点

>羅城門の鬼さん
>> 本来なら2.4GHzを無効にしても、IPv6の実効速度に影響ないはずですが、
>> 2.4GHzを有効にしておいて、2.4GHzを使わなくても、
>> 特には悪影響はないはずですので、
>> 2.4GHzを有効にしておいても良いのでは。
そうですね。
2.4GHzの設定が、本製品のバグを踏むのかも知れないので、設定を初期値から変更せずに、2.4GHz有効にしたままの運用を考えようと思います。
書込番号:24446153
0点

自分も全く同じ症状に遭いました。
かなり似た設計のWN-AX2033GR2のファームウェアVer.1.22.000(2021/07/28)版の修正点に、「DS-Lite接続で2.4GHzを無効に設定したとき5GHzのIPv6速度が遅くなる件を修正しました。」とありますので、この機種でも同じ不具合を抱えているのかもしれません。
また同様の不具合がバッファローなど他社Mediatek CPUを搭載したルータでも発生しているようで、一部の機種では修正されたファームウェアが提供されているようです。
ただ商品のサポートサイクル的に、この機種では不具合を修正したファームウェアの提供がかなり望み薄かと思います。
【参考URL】
https://www.iodata.jp/lib/software/w/2165.htm#Windows%2010
書込番号:24493864
3点

>elec_lkさん
随分前のスレッドにいまさらかもしれませんが、WN-AX1167GR2のファームウェア更新が
2024/10/15付けで掲示されているのを見つけました。
修正内容からすると、本件のトラブルに対応されたと思われます
(楽天ひかりのクロスパスはDS-Liteだったと思います)。
■WN-AX1167GR2 ファームウェア
→ https://www.iodata.jp/lib/software/w/2121.htm#Windows%2010
-----
Ver.1.33 → Ver.1.34.000(2024/10/15)
・セキュリティを向上しました
・DS-Lite接続で2.4GHzを無効に設定したとき5GHzのIPv6速度が遅くなる件を修正しました
-----
以上、取り急ぎご参考まで。
書込番号:26050429
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/01/25 23:51:20 |
![]() ![]() |
47 | 2021/05/28 10:10:46 |
![]() ![]() |
10 | 2021/03/13 15:56:26 |
![]() ![]() |
12 | 2021/03/08 18:26:13 |
![]() ![]() |
0 | 2020/10/03 13:35:42 |
![]() ![]() |
40 | 2020/10/01 20:50:02 |
![]() ![]() |
9 | 2020/06/27 0:37:34 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/03 14:40:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/04/01 18:09:01 |
![]() ![]() |
35 | 2020/12/12 12:25:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





