REGZA 55X920 [55インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(55V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
【ショップ名】ヤマダ東大阪新家店
【価格】\200,000税込
【確認日時】6/17
【その他・コメント】
十数年前に購入した、
日立1K液晶32型Woooの調子が
怪しくなってきたので買い替えました。
当初は43型液晶の予定でしたが、
嫁と二人して有機ELの美しさに惹かれ、
気持ちは完全に有機ELモードに(笑)
現在契約しているB-CASの使用が前提なので、
A9F、FZ1000、X920を比較・検討してましたが、
その中でも、4K内蔵なのと、
スカパー!プレミアムを検討中であること、
コスパよく、提示価格もX920が一番良かったので
こちらの機種を購入しました。
最初はデカいと思いましたが、
大変見易く、直ぐに慣れました。
我が家のリビングにはベストサイズです。
画質は1K液晶からの買い換えなので
言うまでもありません(笑)
4Kはとりあえず、という感じで視聴してますが、
非常に綺麗です。NHK・動画以外のコンテンツが
乏しいので、今後に期待したいです。
音質はBRAVIA、VIERAと比べて出力が低いので
懸念していたのですが、全然問題ないレベルです。
むしろ、想ったよりも良かったかな?という感じ。
予算は超オーバーしましたが(笑)、
大変満足いく買い物が出来ました(^_^)
設置後の画像も載せておきます。
TVボードは東芝純正のRWB-S150Aです。
取付位置は一番上で設置してます。
因みにTV背面への純正HDD取付は出来ません。
(サービスに確認したところ、干渉する様です)
なので、安い社外品での対応になります。
ご参考までに。
書込番号:22801765 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

購入おめでとうございます。
私も47Z7からの代替で狙っておりましたが
出遅れてどこも展示機のみでした・・・
X930の価格がこなれるまで待つことにしました。
重たい台座を使いたくないので(笑)純正のTVボードも気になっており非常に参考になりました。
やはり純正HDDは背面設置できないんですね。
どこを調べても記載がなくメーカーに問い合わせようかと思っていました。
また、音声出力用にアンプを設置されているようですがどこの製品でしょうか。
現在の47Z7購入時にパイオニア製アンプを購入してARC連動させておりましたが
電源がうまく連動せず、東芝、パイオニア両方に調べてもらったらアンプ側が
信号を時々認識していないのが判明し返金となり、オンキョーのNR-365を買いなおして使っております。
最近のラックは寸法が小さいのでNR-365から買い替えを検討していますが
現行のオンキョー製はパイオニアのOEMの様で動作が心配だったりします(笑)
書込番号:22802271
1点

>anadanaさん
こんばんは。
どこも在庫はなさそうですねぇ。。。
私が一ヶ月前にヤマダ電機で購入した時も、
別店舗から取り寄せで、関西でも2〜3台しかないと言われました。
ただ、東芝のHP見ると65インチは生産終了になってますが、
55インチは生産終了になっておらず、
未だにラインナップにも載ってますね。。。
一度、ダメ元でメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
台座重いですね。家も片付け場所に困ってます(笑)
サポートへの問い合わせは、発売直後ということもあり、
私が初めてだったようで、検証に2日程かかりました。
アンプはオンキョーのTX-L50です。
こいつにPS4、レコーダー、FireStickTVを繋げて、ARCに挿してます。
エントリークラスのモデルですが、
WiFi、最新の映像/音声フォーマットにも対応しており、
値段も手頃なので、気軽に導入できると思います。
因みにスピーカーもオンキョーですが、20年くらい前の物です(^^;
パイオニアにも同じ仕様のモデルがあるので、中身は同じでしょうね(笑)
書込番号:22802543
2点

早速ありがとうございます!
このアンプでの電源連動や
他の動作は問題ありませんか?
問題無ければ私も同じ機種にしたいと思います^ ^
書込番号:22802715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度もすみません。
TX-L50の発熱度合いはどの程度でしょうか。
パイオニア製の同等アンプは発熱が少なかったので
兄弟となったオンキョー製も少ないのかなと期待しています。
書込番号:22803680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は連動してないので試してみた所・・・
OFFは連動してアンプも切れますが、
ONは連動しませんでした。
外部スピーカーの音量も調整できましたが、
TVの音声が出なくなりました。
この辺はTX-L50のスレにも載ってますが、
連動する人と、しない人いるみたいですね。
もうちょっといじくってみますが。
発熱は少ないです。
ちょっと温かいかな?程度です。
中身はパイオニアとほぼ同等品のようです。
私は映画やスポーツ、音楽番組等、
音も楽しみたい時しかアンプを通さない
(ニュースやバラエティではTVのみ)のと、
アンプに接続した機器の切替には結局、
アンプのリモコンが必要になるので、
敢えて連動はさせてません。
って言うか、連動の概念すらなかったです(笑)
AVに関してはズブの素人なので、
ご自身で色々と調べてお決め下さい。
責任持てませんので(笑)
あ、もし購入されるなら、
オンキョーダイレクトが安いと思います(^^)v
書込番号:22804941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
連動前提ではなかったんですね^^;
私はTV内蔵スピーカーの音が貧弱で音声が聞き取りづらかったため
常時外部スピーカーで使っています。
連動動作については相性やいろいろな要因があるのでなかなか完全ではないようです。
今使っている純?オンキョー製でも偶発的に時々音が出なくなったり
連動がうまくいかなかったりしますので多少は理解することが出来ます。
現状では接続機器が多いと不安定になるような傾向があります。
熱の件はオンキョーの前に購入したTX-L50と同サイズのパイオニア機でも
ほんのりしか熱が出なかったので期待していました。
現在のNR-365はPS4並みに発熱します(汗)
私もマニア的ではなくTVの外部スピーカー用2chでしか使っていないので
パイオニア製のHDMI搭載2.1chアンプSX-S30も視野に入れています。
筐体はほぼ同じなので、オンキョーTX-L50とパイオニアのVSX-S520、SX-S30は姉妹機と思われます。
ただ、パイオニア製はトラウマがあるため実質同じかもしれませんがオンキョーブランド品に希望をつなぎたいと考えていました。
丁度オンキョーダイレクトのアウトレット品に上記3機種全て販売されています^^;
ありがとうございました。
書込番号:22805779
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/11/17 13:01:10 |
![]() ![]() |
23 | 2024/07/26 21:30:37 |
![]() ![]() |
10 | 2024/07/26 9:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/27 15:24:51 |
![]() ![]() |
22 | 2024/07/16 22:58:34 |
![]() ![]() |
9 | 2022/11/09 16:46:59 |
![]() ![]() |
16 | 2022/11/17 9:39:19 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/12 0:40:20 |
![]() ![]() |
12 | 2024/09/28 6:48:15 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/22 9:27:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





