REGZA 55M520X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]
これまでNECのウィンドウズ7のテレビ機能付き一体型デスクトップパソコンを使っていたのですが,もうすぐ,ウィンドウズ7のサポートが終了するに伴い,NECのサポートセンターの方へお聞きしたら,セキュリティが脆弱になってくるので,新たにウィンドウズ10の物にした方が良いと言われました。
そこで,NECや富士通のテレビ付きデスクトップパソコンの画面の大きな物を探していたのですが,
大画面のテレビにタワー型のパソコンを接続して,より大画面で普通にテレビとしても使えるし,そのタワー型のパソコンとHDMIケーブルで接続して,別途のワイヤレスキーボードやマウスを購入すれば,パソコンとしても利用できるとかいてありました。
それで,実際そのようにできるのかと質問した次第です。
このテレビくらいの画面で、実際できるのでしょうか。他のテレビならできるとかあるのでしょうか。
できるのであれば,大画面テレビと,テレビチューナー内蔵のCorei7でメモリ16Gで内蔵HDD3TB,外付けHDDも8TBのタワー型パソコンを繋いでみようかと思っています。
このような使い方を考えているのですが、それでうまくできるのでしょうか。
できるとしたら,あとこうした方が良いとか,これがないとできないとか有るのでしょうか。
このような形でパソコンとテレビを考えていなかったものですから。どうかそれらの点について,教えてください。
よろしくお願いします。
もちろん安価であれば嬉しいです。
書込番号:22835543
4点
ディスクトップ型やノートPCには今やHDMIが標準ですからTVとの接続は楽です。
ただ それが55インチではデカ過ぎでは? (笑)
PCのモニターとして使いやすいのは24や27程度だと思いますがね。。
55インチが置けるなら TVはテレビ パソコンはパソコンと言う発想がベストの様な・・・
ノートパソコンにして 必要があれば 大画面で使うと言う手もあるんじゃないの?
書込番号:22835546
4点
不可能ではないですが、テレビはあくまで映像用に特化しています。
PCをつなぐと、明るすぎたり、遅延が発生したり、文字がにじんだり、画面の端が切れます。
いすれも設定によって回避可能ですが、いろいろ面倒です。
PCによってはリフレッシュレートが30kHz止まりとなり、マウスの動きやスクロール表示などがカクカクした動きになります。
また、近くで見ることの多いPC用モニタとしては55インチは大きすぎます。
PCで作業中に、同時にテレビを見ることもできません。
テレビはテレビ、PCはPC用モニタで見るのが、一番合っています。
PCとして使うのがメインで、テレビはたまに見る程度なら、USB接続のチューナーをつなげれば、従来通り、テレビ付きPCとして使えます。
テレビにPCをつなげるなら、テレビとしてみるのがメインで、PCはたまにネットを検索する程度にしかつかわない、という形ですね。
書込番号:22835775
1点
>それで,実際そのようにできるのかと質問した次第です。
>このテレビくらいの画面で、実際できるのでしょうか。他のテレビならできるとかあるのでしょうか。
「PC」の「映像出力(ビデオカード)」に「HDMI」が有れば大丈夫です。
なので、「どんなPCでも出来ます」とは言えませんm(_ _)m
<「DP→HDMI」が判る人ならこういう質問もしないだろうし...
>できるのであれば,大画面テレビと,テレビチューナー内蔵のCorei7でメモリ16Gで内蔵HDD3TB,外付けHDDも8TBのタワー型パソコンを繋いでみようかと思っています。
>このような使い方を考えているのですが、それでうまくできるのでしょうか。
「PC」にもチューナーを付ける理由は何でしょうか?
テレビにチューナーは内蔵されていますから余計になると思いますが...
<アンテナ線の配線とか、ちょっと面倒かも...
書込番号:22836085
2点
>ナッキ−Uさん
こんにちは。
余裕で使えますよ。
ただ、テレビが4Kなので、4K/60p(60Hz)が出せるグラフィックボード付きのものを選んでください。30Hzだとマウスカーソルがチラチラして見づらいです。
後は視聴距離ですね。テレビとしてみる場合は55インチなので最低2m程度は距離取らないと粗が見えます。
PCとして使う場合は画面全体を見渡せなくても良いので、もう少し近づいてもいいですね。後はPCモニターとして作業する場合は、画面の明るさを暗めに設定しましょう。
こういった用途に応じて視聴距離を可変にするような設置が現実的にできるかどうかです。
UHDブルーレイのソフトなどを見たい場合、番組を録画したい場合に、PC環境は何かとトラブル多めなので積極的に推奨出来ません。テレビに別途プレーヤーやレコーダーをつないでの視聴や録画をお勧めします。
書込番号:22836162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/06 14:46:26 | |
| 15 | 2025/11/10 8:50:03 | |
| 4 | 2024/08/21 22:53:52 | |
| 4 | 2024/09/21 19:16:32 | |
| 11 | 2023/11/12 22:01:39 | |
| 8 | 2023/04/26 11:59:37 | |
| 8 | 2023/04/24 22:06:12 | |
| 4 | 2022/10/27 20:54:24 | |
| 11 | 2022/10/11 16:43:22 | |
| 6 | 2022/08/07 11:33:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







