スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13938件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:45件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

キャンプ用品を乗せるために、ルーフラックを検討しています。
ラックを載せるのに、ルーフレールに取り付けるクロスバーが必要なのですが、USスバルのSJ用が安価で手に入れられそうなので、流用が可能であればそれにしたいと考えています。

寸法的には行けそうな気もするのですが、取り付け部の形状等がどうなのかが判断できません。

どなたか、SJ→SKに乗り換えても流用したよ、という方いらっしゃいませんか?

書込番号:23625297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mjo79さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/27 20:28(1年以上前)

こんにちは。
ぱっと見は付きそうですよね。
大陸製ルーフバーはSJもSKも同じ商品です。
僕も迷いに迷って結局SK用を買いました。
運がいいとSK用も海外のオークション系サイトから安く買えたって書き込みを見ましたので覗いてみるのも手かもしれません。
ちなみにクロスバーに固定させるパーツはかなり相性がありますのでお気をつけください。

私はこれを買い足しました。

カーメイト CAR MATE INNO イノー BRP10 [クイッククランプセット]

書込番号:23625849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/08/31 20:19(1年以上前)

>mjo79さん
ご返信ありがとうございます。

やはり、sk専用品にした方が安心ということですよね。か
ケチらず、SK専用品を検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23634015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信28

お気に入りに追加

標準

アイサイトX

2020/08/10 20:36(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:19件

新型レヴォーグの内装の画像が出ましたね。

https://bfaction.exblog.jp/31314088/

やはり、新世代アイサイト搭載で、大型・縦型ディスプレイになっているのが特徴的です。
フォレスターは、10月22日にC型年次改良で1.8Lターボ車追加。
新アイサイトはD型までお預け、というところでしょうか。

ところで、私も新アイサイトを待ち望む一人で、D型まで待ってと思っています。
しかし、この新アイサイトは、高精度マップによるロケーターでもって、コーナー等の手前で減速するなどのステアリング操作・アクセル操作のサポートを可能にしているんだと思います。
そうなると、当然ですが、頻繁な地図更新が必須条件となります。

ちなみに、同レベル?のスカイラインに搭載されている日産のプロパイロット2なんですが、

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1907/17/news058.html

何と、日産コネクトの年会費が22000円!!
冒頭のリンクでは、そこまでは載っていませんが、アイサイトXの横に「SUBARU STARLINK」が書かれています。
当然ですが、アイサイトX搭載のEXグレードを選んだ場合は、それなりの金額が掛かるのでしょうか?
さすがに22000円では、と思います。
皆様は、どう感じられますか?

書込番号:23591553

ナイスクチコミ!21


返信する
まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/10 20:40(1年以上前)

>原野谷鮎太さん
ブログ内で社長さんが書かれてますね。(以下抜粋)

>スターリンクは5年間無料です。6年目から税別5000円/年となります。

書込番号:23591566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2020/08/10 20:46(1年以上前)

失礼しました。
コメント欄までは読んでいませんでした。
5年間無料で、6年目から税別5000円/年ですか。
でも、「地図更新が・・・・・・」とは言っていないので。
日産も、ベースの日産コネクトは6000円なんですよね。

書込番号:23591578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/10 20:51(1年以上前)

車にもサブスク到来ですね。

プロパイがそうしたときに他社も追従することは分かり切っていましたが、ナビの更新というレベルではなく、いよいよ車の基幹装備が更新性になる時代になったわけですね。

書込番号:23591587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2020/08/10 21:14(1年以上前)

原野谷鮎太さん

現在のスバル純正ナビのバージョンUPキットの価格は税別1.7万円です。

自動車専用道路の高精度地図の更新も含めて、ナビの地図更新が同じような金額で実施出来るのなら大きな問題は無いと言えるのかもしれませんね。

書込番号:23591648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/08/10 21:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

そうなんですね。
でも、プロパイロット2は、年数回更新すると書いてありますね。
そうすると、やっぱり1.7+0.5=2.2なんですか!!

書込番号:23591709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/08/10 21:36(1年以上前)

アイサイトX = アイサイトVer.4(新ステレオカメラ、360°レーダー)+ハンズオフ(GPSロケーター)

みたいですね。
個人的には、アイサイトVer.4+社外ナビで十分なので、Xは要らないかな。
D型に載るとしたら、Ver.4はあり得ると思いますが、Xはインパネ・ダッシュボードの変更など大掛かりになるので、もうちょい先ではないでしょうか。

書込番号:23591711

ナイスクチコミ!4


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/08/10 22:06(1年以上前)

>原野谷鮎太さん
アイサイトXの高精度マップと日産のプロパイロット2の高精度マップは同じ出所です。

https://ascii.jp/elem/000/004/013/4013058/

ダイナミックマップの更新費用も一律同じ様な気がします。

自分はアイサイトX、だいぶ高いのかと思ってましたが、全然価格アップしてないからどうなん?と思ってます。
価格がこなれてきたのかといってもまだ2社しか発表してないのでそうでもないだろうし、スカイラインに比べればかなり安いと思えます。センシングデバイスの数が全然違うからでしょうけど。動的情報要素が違うのかな?

この価格でスカイライン超えてたら凄いでしょうね。

書込番号:23591778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/08/10 22:09(1年以上前)

>sapphire-blueさん

>アイサイトX = アイサイトVer.4(新ステレオカメラ、360°レーダー)+ハンズオフ(GPSロケーター)

確かに。
私も、高速使って遠出するのなんて年に数回だし、現行ツーリングアシストで十分かも。
プラス、新ステレオカメラ&4センサーで安全性が高められれば、それで良いなぁ。

書込番号:23591793

ナイスクチコミ!1


MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/11 12:41(1年以上前)

>原野谷鮎太さん

その件、担当営業は年4回の更新があると言ってました。
また更新は毎回ディーラーに出向いて実施しなくてはいけない仕様とのこと。
費用は1回4000円程度ですから年16000円ですね。
これを点検パックにするプランが検討中と言ってました。

書込番号:23592756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/08/11 12:51(1年以上前)

>MAC0213さん

やはり、そうですか。
4000円×4回=16000円
出所が同じプロパイロット2の差額と一致しますね。
しかも、毎回Dラーに行くとなると、なかなかの負担です。

書込番号:23592782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/11 19:00(1年以上前)

2週間ほど前の情報です。
新しいアイサイトの呼称ですが、担当さんはエックス?テン?ハッキリ決まって無いと言ってました。
またナビと連動してるので一般道では試せないとも。
高速道路専用なのでそれ以外は設定出来ないとか。

最終的にはどの様な設定になるのかな?楽しみですね。

書込番号:23593449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/12 08:35(1年以上前)

>新型レヴォーグの内装の画像が出ましたね
https://bfaction.exblog.jp/31314088/

3枚目のシートの画像はレガシィアウトバックではないんですか?

>やはり、新世代アイサイト搭載で、大型・縦型ディスプレイになっているのが特徴的です。

そのようなものが映っている画像はありませんでした。
でもダッシュボードをみたかのようなコメントがある。
もしや画像は消されたということでしょうか?

書込番号:23594551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/08/12 08:51(1年以上前)

>FOXTESTさん

申し訳ありません。
どうも、削除されたようです。
最初は、外観が写っているパンフレットの下に、内装の写真が載っていたのですが。
まあ、ハッキリ言ってフライングですから、本社から指導?が入ったんじゃないですかね(笑)。

書込番号:23594578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/12 09:04(1年以上前)

画像は消されました。
どこかからクレームが入ったんでしょうね。
私は画像を保存しましたが、中津スバルの依田社長さんが消されたものを貼り付ける訳にはいきませんので、御容赦ください。
インパネ部分は新型アウトバックとほぼ同じですね。

書込番号:23594599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/12 09:21(1年以上前)

>原野谷鮎太さん

ウェブアーカイブには半永久に残っているので、今も見れますよ。
この書き込みの直前に見てきました。

書込番号:23594627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/12 09:22(1年以上前)

>原野谷鮎太さん

貴方が謝ることではないですよ。

やはりそうでしたか。もう少し早くこちらをみていたら……。

>ミリアルド19さん

20日になれば公開されると思うのでそれまで待ちですね。

書込番号:23594629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/12 09:23(1年以上前)

もちろんarchiveはオープンサイトであり、万人に公開されています。

書込番号:23594638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2020/08/12 13:34(1年以上前)

原野谷鮎太さん

 アイサイトの進化って常に期待が高まりますが、個人的にちょっと疑問なのは、今の進化の延長線上が自動運転で良いのだろうかという点です。
自動運転を否定しません。そのような車を必要としている人達はたくさんいらっしゃる事は間違いありませんし、高齢化が急速に進む社会では事故件数の低減化に必要不可欠と言えます。

 しかし、自動運転の車はタクシーやバスに乗っているのと変わりません。車というハードウエアと対話(操作)する必要がありませんので、目的地に到着すれば良いだけのトランスポーターになります。例えば家族で自動運転の車に乗って何処かへ旅行に行ったとします。多分家族全員がそれぞれのスマホを操作していて、会話もなければ外の移り行く景色を見ることもないでしょう。
その時、車はどうでもいいハードウエアになります。トヨタだろうが日産だろうがスバルだろうが目的地に着きさえすればいい。乗り心地やステアフィールや燃費、加速性能や減速性能は意味をもちません。

 つまり自動運転が当たり前の社会になったとき、車は実につまらないハードウエアになります。それが車の進化としてあるべき姿なのか、私は非常に疑問なのです。アイサイトの進化が事故を減らせる、それは素晴らしい事ですが自動運転に近づくことがあるべき進化なのかというの少しは違うんじゃないかと思うのです。

書込番号:23595101

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/08/12 16:47(1年以上前)

>アッキュさん

SUBARUの2020年代の方向性は、技術ミーティング2020で公言されています。仰ることは杞憂でしょう。

https://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=390
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03526/

・快適さ(自動運転レベル3)より、ドライバー主体の安全安心(レベル2)を追求
・そのため(安心感のため)に車両性能に磨きをかける

そもそもレベル3以上はSUBARUのような企業単独では無理なのであって、そこはトヨタがついていますから、ある意味開き直れるというか、SUBARUらしい部分を磨く余裕がある、と、うまいことやっていると思います。


「やっちゃえ」だの「どうよ」だの、技術自慢、自動運転と誤解させるような広告をしているプ〇パイロットと違って、アイサイトXは、間違っても「自動運転」とは言わず、「渋滞時のハンズオフが更なる疲労軽減につながり事故を防ぐ」というような安全安心の打ち出し方をしてくると思います。

書込番号:23595404

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2020/08/12 23:01(1年以上前)

sapphire-blueさん

情報ありがとうございます。ともあれ、スバルの「車はヒトの意思と責任において操る道具である」という理念、哲学は私も非常に共感するところでありますし、車とはそうあるべきものと考えています。

 しかしながら世の中の流れとして、レベル2よりレベル3が、さらにはレベル4が高度で良いという評価と価値観が蔓延しつつあるような気がしてなりません。この単一の価値観のみが広まって、もし世の中の大半の車がレベル4に達したその時、スバルがレベル2にこだわっていたとしたら、おそらく「スバルはいつまで経っても進歩しねえな」とか、「あんな遅れた技術の危ない車を売るのは社会悪」・・・といった評価になるでしょう。スバルは趣味で車を作っているわけではないので、やむを得ず理念を曲げた車を作らねばなりません。

 そうした事例は過去にもあって、スバルがパートタイムの4輪駆動にこだわっていた時に、アウディはフルタイム4駆でWRCを席巻し世界をあっと言わせました。パートタイム4駆よりフルタイム4駆の方が優れている、という誤解はここから生まれました。実は昔からWRC(世界ラリー選手権)で戦っている車はフルタイム4駆でも実戦中はセンターデフをロックして(パートタイムと同じ)走っています。4輪駆動はセンターデフが無い方が速く走れるというのをスバルは知っていましたから、フルタイムにはあまり乗り気ではなかったので、日本最初のフルタイム4駆はマツダになってしまい、そのこともスバルの評価を下げる事になりました。

 要するにどんな立派な理念を持っていても、世間の評価によってはモノづくりを変えていかねばならないという現実があります。ちなみに、私はパートタイムよりフルタイムの方が日常では使いやすくて良いと思っています(笑)。



 −話を戻してー

結局、自動運転のレベルが向上するほど良い車、という単一の価値観が広まる事に私は危惧を抱いているわけです。それはそれ、これはこれ、といった多様な価値観が認められるようであれば問題は無いと思っています。現在のスバルが考えている事には賛成なんです。

書込番号:23596251

ナイスクチコミ!7


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

XT、買い替えるならどのモデル?

2020/08/06 17:57(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:71件

2016年に新車でXTを購入しました。昨年初めての車検をディーラーで済ませました。

買い替えもまたフォレスターにしたいと思いますが、どのモデルを選んだら良いかわかりません。
10月に発売開始になるのを待った方が良いか、2018年モデルのどれかを選んだら良いのか。
XT乗りの方、次は何を選んでますか?

書込番号:23582844

ナイスクチコミ!11


返信する
ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2020/08/06 18:54(1年以上前)

>ただの犬好きさん

同じく2016年式のXTに乗ってます。乗り換える予定はないですがSKにターボ追加されるのは来年1〜2月頃らしいです、1.8Lでレギュラー仕様なのでSJGの様なハイパフォーマンスエンジンではありませんよ。試乗してからでも遅くはありません。新型アイサイトが搭載されれば買いかも知れません。

書込番号:23582942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2020/08/06 22:22(1年以上前)

>ペカルさん

そうなんですか。来年なんですね。
ただ、来年になってしまうと下取り価格も大分下がってしまいますよね。
ちょっと考えてしまいます。

今のXTと同じようなパフォーマンスの車は出ないんでしょうかね。

書込番号:23583346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2020/08/06 23:28(1年以上前)

 SJGのようなSUVをお望みなら、オーダーストップとなっているRAV4のPHVでしょうね。
 RAV4 PHVはモーターがアシストすることで、NA2.5Lとのトータル最高出力が306ps、0-100km/h加速は6.0秒とSJGを凌駕し、スポーツカーも真っ青の加速を味わえ、速い速度で流れる都市高速の流入も楽々ではないでしょうか?
 残念ながら、遠からずSK系にも移植される次期LEVORGの1.8LTurboパワープラントは燃費指向で、SJG程パワフルではなさそうです。

書込番号:23583459

ナイスクチコミ!3


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/07 00:05(1年以上前)

>ただの犬好きさん
出ないですね。
ハイパフォーマンスエンジンはあってもフォレスターには載らないです。
フォレスターはもうそういう位置付けでは無いです。
個人的には次のCB18ターボはかなりいいと思います。
2.5なんか買うより全然いいです。
下からトルクあるし。
2.5はe-BOXERよりスタートのトルクはずっと低いです。
ただ、e-BOXERはトルクを出させる踏み方をするには慣れが必要です。電流を立ち上がらせるのに癖があるというか。
その反面CB18ターボは誰が踏んでも下からしっかりとトルクが出せる感じですね。

書込番号:23583518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2020/08/07 10:33(1年以上前)

>たろう&ジローさん

RAV4ですか!
実はRAV4ずっと乗っていたのですが、一時無くなった時にフォレスターに移ったのです。
ディーラーさんの対応もT社の方が格段に良かったので、そちらに戻るという選択もありますね。

>Ayakappeさん

CB18ターボ って、10月に出るという噂の?
https://www.youtube.com/watch?v=p19K_GM4hcQ

書込番号:23584033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2020/08/07 10:49(1年以上前)

>ただの犬好きさん

2014年(B型)のXTですが、同等以上を求めると乗り換える車はスバルにはありませんし、今後も出ないと思います。新型の1.8ターボは300N・m程度ありそうなので普段使いでは良く走りそうな気がします(試乗してみないとなんとも言えません)。

RAV4のPHVは形が嫌いかつ納期が見えない、CX-5の2.5Tは視界が悪くオーディオがいじれない。GLB(視界が良さそう)・XC60(B&Wのオーディオ)・イヴォーク(外観)・ステルヴィオ(コスパ)あたりも考えたいのですが、車幅がネックで駐車場を変えないといけませんし、輸入車はアフターの金額の不安に加えオーディオや電装品いじりのハードルが高そうです。

結局SUVの着座高さや段差での気遣い減といった利便性を捨ててレヴォーグ(2.4Tが出るか?)にするか、コンパクトハッチのMTにするかも。

書込番号:23584047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/08/07 11:45(1年以上前)

アリアスペック

アリアの4WDは0-100km/h 5.4秒なのでXTよりも速いです。

加速感も滑らかで超静かなのでビックリすると思いますが価格は高いです。
来年から新しいEV車が出始めます。

NISSAN NEW ARIYA(アリア)ホワイト系内装 実車見てきたよ
https://www.youtube.com/watch?v=73q5vqtY938
>前も後ろもフロアがフラットなのがグッドです。

日産アリア デザイン&走行動画 NISSAN ARIYA
https://www.youtube.com/watch?v=vnM3VYylLU0

Honda e ホンダの電気自動車 やっと乗れました!内装&外装編
https://www.youtube.com/watch?v=Iao0KgJjdzs

Honda e ホンダの電気自動車 やっと乗れた 走行編!
https://www.youtube.com/watch?v=btTZBlH112k

書込番号:23584106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/07 12:49(1年以上前)

>ただの犬好きさん

>ディーラーさんの対応もT社の方が格段に良かったので、そちらに戻るという選択もありますね。

はじめまして。
そうですね。そこはやはりトヨタが一番だと思います。
しばらく待てるのでしたら、フォレスター以外もいろいろ検討されてもよいのではないでしょうか。
電動化は他社がリードしていることは確かですが、コストアップ分を回収できるかは使い方によると思います。

書込番号:23584203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/07 12:58(1年以上前)

>ただの犬好きさん

>XT乗りの方、次は何を選んでますか?

私はフォレスターの1.8ターボを第一候補に考えています。
予想されている300nmは私の期待値に合うと予想しています。
第二候補はe-boxerです。

2.5NAはあり得ません。出力云々以前にアイストからの再始動時の振動が許せません。

書込番号:23584217

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

2020/08/07 13:52(1年以上前)

>コピスタスフグさん

>同等以上を求めると乗り換える車はスバルにはありません

 ほんと、何てことしてくれたんだスバルはって感じですね。
 外車は購入後が大変なのを昔つくづく実感したので、最初からナシです。
 他メーカーで唯一検討対象がRAV4ですが、、、
 ハイブリッドも好きじゃないし。
 やっぱり1.8ターボですかね。

>夏のひかりさん

 アリア、こんな車あったんですね。初めて見ました。ただ、見た目が好きじゃないです。 

>Phoenicopterus roseusさん

 やっぱり1.8ターボでしょうかね。


現車、10,000kも乗っていないので、
  今なら高く売れる 
  貴重な車だから乗り続けよう
の狭間で迷っています。

書込番号:23584279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/08/07 14:56(1年以上前)

>ただの犬好きさん

1.8ターボも新型アイサイトとセットでないと魅力が半減ですのでD型待ちでしょうか!

C型買って1年後にD型で新型アイサイトが搭載されたらガッカリです。

新型レヴォーグだったら両方搭載されています。

1.8ターボはXTよりもパワーが低いのでXTと同等性能とは言えないと思います。

1.8ターボのアイドリングストップも2.5L現行型と同じ方式でキュルキュル、ブルブルするのでしょうか!
スバルはあまり考えていない気がします。

書込番号:23584352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2582件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2020/08/07 15:21(1年以上前)

>ただの犬好きさん
同じシチュエーションで次の車に悩みました。

自分の場合はSJG D型から現行スカイラインハイブリッドに乗り換えましたが、
SUVでとなると本当に候補が無いですね。CX-5ターボは2.5Lですが馬力は230psなので
XTに比べると物足りなさを感じると思います。同等であればレヴォーグ2.0Lですが既にディスコンですし。

外車NG、車のタイプを問わないのであれば高くなりますがスカイラインハイブリッドはおすすめです。
ノンターボですが3.5L+ハイブリッドでTotal350ps。トルクの太さもある為XTと遜色無いどころかさらに上です。

税金などのコストは高くなってしまいますが、XTの時と燃費は同じ使い方で2kmは違うので年間走行距離によっては
高くなる税金分はペイ出来るレベルだったりします。

書込番号:23584378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/08/07 15:52(1年以上前)

1.8ターボだったら初物ですのでトラブルが予想されます。
1年待ってD型で乗り換えた方が良いと思います。

書込番号:23584418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2020/08/07 16:50(1年以上前)

>灯里アリアさん

スカイライン、運転楽しそうですよね。
ただ、SUVしか考えていないので。

>夏のひかりさん

やはり、待った方が良いですかね。
悩みどころです。

書込番号:23584488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/07 17:28(1年以上前)

>ただの犬好きさん

>現車、10,000kも乗っていないので、
  今なら高く売れる 
  貴重な車だから乗り続けよう
の狭間で迷っています。

ごもっともですね。何か決定打が欲しいところですね。

もし、ターボ車にモアパワーを求めるのでしたら、ECUの書き換えも可能です。
新型レヴォーグ用が発売されれば、流用も可能かと。
NAではこの芸当はできません。

少し脱線しますが、年改で電動バックドアが改良されるといいですね。
ヤリスクロスのように、キック式で開閉スピードが早くなれば嬉しいです。
SKのそれも今となっては遅いので。

スバルの社運をかけた1.8ターボ、みなさん期待していると思います。

書込番号:23584553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2020/08/07 17:48(1年以上前)

>やはり、待った方が良いですかね。悩みどころです。

直噴の希薄燃焼でどれだけトヨタからノウハウが導入されたか次第だと思います。ハイパワーではありませんし、レヴォーグより若干遅れて発売(2月頃?)だと思うので、心配するほどのこともないかと思っています。試乗して満足したら買ってしまうかも…。一方でGRヤリスも気になりますが…。

書込番号:23584584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/07 18:09(1年以上前)

1.8Lターボの搭載、発売は今年の10/22らしいですよ!

下記参考

https://bestcarweb.jp/news/180273

書込番号:23584618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/07 18:37(1年以上前)

下取相場は春先に大きく崩れましたが、10月は高値売却が期待できるかもしれませんね。

https://www.goo-net.com/kaitori/maker_guide/show/1045/10452006/

距離の少ないSJGは希少種として歓迎されるかもしれませんが、
ダブつき気味の2.5NAは買いたたかれるかもしれません。

書込番号:23584660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/08/07 23:50(1年以上前)

ターボ車はターボラグがあります。
XTからプレミアムに乗り換えて気になったのがスタート時の過敏な味付けです。
個人的にはXTの方がターボラグでのマイルド感が好みでした。

モーターは停止時に最大トルクを発生しているので
スタート時から滑らかな加速感が得られます。

一般道での法定速度は40〜60km/h程度なのですから
そこまでのスムーズで洗練された滑らかな加速感が大事です。

1.8ターボはダウンサイジングターボなのでNAに近づけた味付けなのだと思います。
昔の様なドッカンターボは時代遅れのシステムなのであり得ません。

書込番号:23585186

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/08 07:43(1年以上前)

>ただの犬好きさん
CB18ターボ って、10月に出るという噂の?
その通りです。10月?かは知りませんが。
これはダウンサイジングターボなので、2.5リッタの置き換えです。
したがって180馬力程度のエンジンですが発進からブーストの立ち上がりがよくターボラグはほぼ感じない扱いやすいエンジンだと思います。
それでも30キロ位までのモリモリ感はe-BOXERの方があるように感じます。
ただe-BOXERは一癖あってモータにしっかりと仕事をさせるのがちょっと難しい感じがします。しっかりと使えるとなめらかだし燃費も良いのですが。
いずれにせよ今から買うのであれば2.5NAはわたし的には無いですね。

書込番号:23585500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信14

お気に入りに追加

標準

フォレスター2.5Lエンジン消滅の謎?

2020/08/01 12:03(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:26件

不思議ですね?なぜアウトバックの古いエンジンは残るのに新しいフォレスターのエンジンがなくなるのか?しかもメーカーからは正式な発売中止のアナウンスもないみたい。よほど売りたくないのかと
勘ぐってはしまいます。これで新型エンジンが年内に発表がなければ…

書込番号:23571899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:132件

2020/08/01 12:16(1年以上前)

何かをやらかしたって事?

書込番号:23571920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/01 12:36(1年以上前)

企業燃費 なんちゃら でしょ。
出荷台数で平均するから、
数出ないのは、生き残れるかもね。
だから、アウトバックの新型も出せ無い。

でも。eボク程度のHVで達成できてるのかな?
疑問です。

書込番号:23571968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/08/01 13:21(1年以上前)

新しい環境基準をクリア出来ない(存在する事がマイナス)からです。
環境問題に積極的では無かったツケが出たってところでしょうか。

でも個人的にはEーBOXERより2.5がこの車には合ってると思うけどね。

書込番号:23572051

ナイスクチコミ!26


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/01 13:30(1年以上前)

アウトバックはすでに生産終わって売ってないが
在庫のみ

書込番号:23572068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2020/08/01 14:17(1年以上前)

五つほどにある「現行型販売終了2020/07/18 18:04原野谷鮎太 様」のスレッドをご参考にして下さい。

書込番号:23572179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/08/01 14:29(1年以上前)

しかも不思議なことにデーラーには発売終了間際になってもメーカーから何の告知もなかみたい。ただでさえはっきりしないセールスマンが多いのに・・・
どうも排ガス規制のクリアーが表立った問題らしいが・・・?
アウトバックのカタログを見てたら日付が2020.08になっていたのでアウトバックはひっそり改良?

書込番号:23572204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2020/08/01 17:08(1年以上前)

※訂正
(正)→五つほど下にある「現行型販売終了2020/07/18 18:04原野谷鮎太 様」のスレッドをご参考にして下さい。
(誤)→五つほどにある「現行型販売終了2020/07/18 18:04原野谷鮎太 様」のスレッドをご参考にして下さい。

書込番号:23572480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/01 20:21(1年以上前)

排ガス じゃ無いでしょ

2020 WLTC 標記の対応でしょ。

WRX は継続生産で、WLTC数値出したよ。
市街地燃費 1桁代 のやつね。

書込番号:23572800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/02 01:13(1年以上前)

>たろう&ジローさん

何度も訂正せず、素直にURL貼ってください。
URLには著作権は無いので貼るのは自由です。
タイトルや日付で探すほど皆暇じゃないと思う。


CAFE達成しようとしたら車種整理した上で、トヨタから燃費の良いエンジンを
融通してもらって燃費稼がないとやっていけないよね。
達成できないと1台当たり幾らの罰金だったけ?

書込番号:23573462

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2020/08/03 20:14(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>anptop2000さん
>たろう&ジローさん
>siphon0さん
>74SIERRAさん
>正卍さん
どうもありがとうございました。
なんとなくわかってきました。
インプの2lもそうみたいですね。
しかしながらわからないのはアウトバックは発売されるみたいだし、アメリカでは2.5lのxv(クロストレック)の発売はなぜ?
あ、もしかして直噴ではない?

書込番号:23577163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2020/08/03 21:52(1年以上前)

https://bestcarweb.jp/news/140424こんな記事がありました。これで解決しました。

書込番号:23577361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/08/03 21:58(1年以上前)

連邦政府は、2021年から2026年製車に対する基準について、2020年をもとに、CAFE基準値は毎年1.5%ずつ上昇、CO2排出量は毎年1.5%ずつ低減させるとした。最終年の2026年製車では、CAFE基準値をガソリン1ガロン当たり40.4マイル(mpg、約17.2km/L、注)、CO2排出量を1マイル当たり199グラム(g/mi)とした(添付資料の表1参照)。いずれの製造年も、2012年に制定された現行の基準値であるCAFÉ基準値、CO2排出量、より緩い基準となった。また、新規則の適用対象期間を、現行規則の2022年製から2025年製までの4年間から、2021年製から2026年製までの6年間に広げた。

アメリカはヨーロッパや日本と比較して基準が緩いんです。
各国の基準に合わせた販売戦略かと

書込番号:23577376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2020/08/03 22:01(1年以上前)

すいません訂正です。bestcarweb.jp/feature/column/132591

書込番号:23577386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/09/15 11:05(1年以上前)

販売数とコストでしょうね。
このフォレスターには2.5Lが一番マッチしています、走りも燃費もそこそこ満足しています。

書込番号:23664029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ143

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 シート裂けました

2020/07/31 23:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:6件

SKフォレスターのpremiumに2018年11月から乗っています。
ファブリックシートですが、先週、シート座面の横の合皮部分が裂けました。カッターで切ったようになっていたので、最初はなにか引っ掛けたのかと思いましたが、心当たりなく、よく見てみると縫い目のところから裂け目が始まっており、通常使用による裂けだと分かりました。フォレスターの前はGPインプ7年、BPレガシィ5年、GDB5年とスバル車に乗ってきましたが、初めてですし、まさか今の日本車で2年も経たずに裂けるとは思いもしませんでした(合皮はGPインプのレザーセレクションだけですが)。
乗り方が変わったわけでもなく、欠陥品と思わざるを得ません。走行距離は25000ほどです。前の車たちとの違いは、SUVのため、やや座面が高く乗り降りの際の擦れが大きい点でしょうか。めちゃめちゃ高いわけではないので、それが原因とも思えません。
見た目や手触りはインプのいかにもビニールレザーといったものと比べると格段に良くなっていたので気に入っていたのですが。。  薄手の素材ではあります。
一般保証の対象のはずなので、販売店に言って、修理してもらうことになりました。表皮の張替えらしいです。ただし、対策品は無いようです。
新車なので乗り降りもどちらかというと気を遣っていたくらいですが、張り替えてもまた2年程で裂けたらと思うと憂鬱です。次は保証期間外でしょうし。
Clazzioなどのちゃんとしたシートカバーでもすれば予防になるかもしれませんがそこそこかかりますので購入しないと思います。
いやー、マジでショックだったので、書き込みました。
今後フォレスターの購入を検討されている方のご参考になれば。

書込番号:23570987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/01 01:36(1年以上前)

>あいたろ2020さん

保証対応できてよかったですね。

参考までに、SJの前期では合皮部分の裂けはかなり事例が出ていて、保証期間内は対策品に交換されています。
私も運転席は対策品に交換してもらいました。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/qa/unit181457/

シートのサプライヤーは林テレンプでしょうか?
コスト管理も結構ですが、しっかりしてほしいです。

書込番号:23571228

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2020/08/01 06:48(1年以上前)

ありがとうございます。前の型では珍しくなかったのですね。

裂け目のサイズを書いていませんでした。画像を追加します。
見えづらいですが2本の左右の縫い目からも裂け始めています

書込番号:23571386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/01 16:58(1年以上前)

横から失礼します。自分のアドバンスも同じ所の割れで先月の2年目の半年点検で、交換してもらいました。ディーラーさんは他では聞かないですよ。と言ってましたから信じてたんですが。かなり出てるのかもですね。同じ症例でしたので、横から失礼しました。

書込番号:23572458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/02 01:32(1年以上前)

>あいたろ2020さん

画像ありがとうございます。

私の場合、張替直後は座面の表皮に若干たるみがあり、「えっ?」と思いましたが、
しばらくすると消えましたので、表皮の張替とはそういうものかなと思っています。

ご参考まで。

書込番号:23573480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/02 01:51(1年以上前)

>ブイエンドさん

こんばんは。交換できてよかったですね。

この類の不具合は、SNSで情報収集すべきかもしれませんね。
走行に直接的に支障があるわけではなく、経年劣化がやや早い、という整理になるのかと思います。

今度新しいクルマに乗るときがありましたら、保証期間に気を付けたいと思います。

書込番号:23573501

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/08/02 06:37(1年以上前)

私は、購入時に「延長保証5年」に入りました。みなさんは、如何ですか?


書込番号:23573614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/08/02 06:48(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん、ありがとうございます。交換後、シートのガタツキや表皮のよれなど無いか、厳しく見ようと思っていたので参考になります。たるんでたら絶対怒ってるとこでした。

>ブイエンドさん
ある程度事例がたまらないと対策品も出ないでしょうから、A型で今出るくらいだと、まだそんなには溜まってないでしょうね。対策品がいいな。何年後かのマイナーチェンジで、シート変わっていたら察しましょう

書込番号:23573621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2020/08/04 01:03(1年以上前)

シートの縫製が弱いのはスバルの伝統のような気がしてなりません・・・

書込番号:23577758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2020/08/04 08:19(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
私は延長保証は入っていません。
延長保証はコスパは良いと思いますが(実際はディーラー車検の分のコストも乗りますが)、内外装部品は残念ながら対象外です。
保険や保証は何が対象で対象外かはよく見るようにしています。

書込番号:23578055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/09/14 23:16(1年以上前)

革仕様も座りごこちが悪くなってきました。
おそらく、10mmぐらいは沈んでいると思われます。なので長距離だとお尻が痛いです。

書込番号:23663401

ナイスクチコミ!3


EF300さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/28 00:01(1年以上前)

>あいたろ2020さん
スレ主様、はじめまして。
18年10月からSK9のpremiumに乗っています。
走行距離は17300kmです。

当方も数日前に内装の掃除をしていた時に全く同じ様な合皮の裂け目(切れ目)が見つかりました。
驚いたのが同じ様に裂け目(切れ目)が2つありました。
Dで座面の交換対応(現状品と同じもの)となりましたが、2年経たずにこの様な事になりこの先が心配です。

このシートはきしみ音のトラブルも有り座り心地はまあまあ良いのですが作りは弱いと感じます。年数、距離のわりには座面のヘタリも早いです。
このトラブルは今後沢山出てくるのではないかと思います。

スバルとのお付き合いは27年ほどになります。
このフォレスターは6台目の車です。

最近のスバルは見た目、機能は良くなりましたが作りはトヨタの影響か?かなりコストダウンを重視した作りになっている様に感じます。
先日、恵比寿のスバル本社に新型レヴォーグを見に行きましたがsti sportグレードの展示車シートはヨレヨレでタルミ、汚れも酷かったです。

長々と失礼いたしました。

書込番号:23691956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/09/28 12:35(1年以上前)

>EF300さん
合皮の裂けは後々出るだろうなと思ってましたが早いですね。
うちのも同じくらい乗ってるんで気になりますね。
とくに降りるときに座面に力が加わるので、降り方を考えないといけないかも。

>先日、恵比寿のスバル本社に新型レヴォーグを見に行きましたがsti sportグレードの展示車シートはヨレヨレでタルミ、汚れも酷かったです。

そうなんですよ、私もショールームでの動画なんですが見たんです。
汚かったですね。あれどうにかせんのでしょうか?
以前フォレスターのシートの汚れのスレッドでも汚くなってたの見ましたが
どこのディーラーもああなるんでしょうか。

書込番号:23692600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2020/09/28 18:44(1年以上前)

また18000くらいで裂けるでしょうから憂鬱です。リレースイッチなどと違いたまたま外れにあたったという部品ではないですから。修理のときにいくらなんでも早すぎる、次もまた同じくらいで裂けたら有償になるのはおかしくないですか。と言ってみましたが、保証期間外は有償の一点張りで申し訳無さはかけらもなし。むしろ無料で新品になってよかったですねと言わんばかりの態度で腹が立ちました。

あのレヴォーグのシートはひどかったですね!私もメディア向け試乗会の動画で見ましたが、この短期間でこれは。。と驚きました。
よくあれを見せますね

書込番号:23693067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/28 23:19(1年以上前)

こんばんは。
フォレもレヴォも、
スバルの本革は薄いのかな〜と思います。

トヨタやレクサス、他国産車メーカーはどうなんでしょうか?

なので、スバル車はファブリックの方が良いのかと、いっても
STI 仕様は本革オンリーなのが残念。
アルカンターラ(人工スエード)にして欲しい気もします〜。

書込番号:23693613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/09/30 20:06(1年以上前)

>フォレもレヴォも、
>スバルの本革は薄いのかな〜と思います。
>なので、スバル車はファブリックの方が良いのかと、

裂けてるのは本革シートじゃないよ。(^^;

書込番号:23697204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/30 23:16(1年以上前)

>夏のひかりさん

失礼!!
上の「ショールームでの」お話しに対するコメントです。

ヨレやシワが多くて。

書込番号:23697671

ナイスクチコミ!1


tarou29さん
クチコミ投稿数:1件

2022/03/14 15:14(1年以上前)

長年車に乗ってますがシートの破損のトラブルは初めてです。私の場合はフォレスター SJ型ですが,保証期間が過ぎていたので自腹で2回直しました。初めの修理はネットで調べて業者にしてもらったのですが1年ぐらいでだめになり、次は違う業者を探し見て貰ったらシートをバラして皮を張り替えないとダメと言われました。一回目で2万、2回目で五万円掛りました。スバル車は気にいってますが一部のパーツの耐久性が悪いと思う。シートの修理業者聞いたらスバル車はシートの修理依頼が多いと言ってました。

書込番号:24649116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2022/06/06 13:02(1年以上前)

シートは薄くなって中身が変わって軽くなっているような気がします。
コストダウンなのかもしれません、引っ張られるのでしょうね。
内装のプラスチックもかなり柔らかい素材になってきているのですぐにキズがつきます。
シートベルトの柱はもう傷だらけです。

書込番号:24780666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ456

返信36

お気に入りに追加

標準

スバルの営業マン

2020/07/23 13:35(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:1件

7月にフォレスターを契約しました。
しかし、ディーラーの営業マンが本当に最低でした。
書類に対する説明もなく、契約から納車までの流れについても説明がありませんでした。
希望ナンバーについてもなんの質問がなかったので
後日こちらから連絡して申し込みました。
本当にこのディーラーに対してがっかりです。

書込番号:23552333

ナイスクチコミ!55


返信する
クチコミ投稿数:61件

2020/07/23 13:43(1年以上前)

>トウホク1234さん
えらい突っ込み出てくる中身やな。
覚悟しときや。

書込番号:23552355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/07/23 13:45(1年以上前)

>トウホク1234さん
本当にいやな思いをしてしまいましたね。私も,以前にトヨタディーラーで同じような経験をしました。
私の場合は,クレーマーの用ですが,許せないことがあったので,本社宛にメールにて事実を伝え,
車検や今後のサポートでディーラーを変えて良いか という主旨を書きました。その後,担当者が
変わり,対応が丁寧になりました。現在のスバルディーラーの担当者の方は本当に良い方で,助かっています。

書込番号:23552362

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/23 13:55(1年以上前)

>トウホク1234さん

今後はフォレスターの納車があり、ディーラーでの納車式で車の操作説明を受けなければならないのに
困りましたね。

そこでも操作説明がしてもらえない場合は、
親しい友人のところへ遊びに行き、教えてもらえば
よいでしょう。

しかしながら終わった事は取り戻せません。

次回の購入の際はポイントごとで質問する事をまとめて持参しましょう。

1、商談

2、商談成立時の押印

3、納車式

その1、2、3の合間はメールでやりとりすれば
よいかと思います。

電話というのは先方が忙しいタイミングかもしれないので、気を使って交渉に臨むのがよろしいかと思います。


書込番号:23552385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2020/07/23 14:01(1年以上前)

>トウホク1234さん

スバルは営業マンの歩留まりが悪い印象があります。チェンジしてもらいましょう。私も過去担当店舗を変えました。

書込番号:23552397

ナイスクチコミ!18


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/23 15:09(1年以上前)

納車式って、いまどき。

紅白の幕でも張って、テープカットでもやりますか。

シャンパンをかけるのも、やります?(進水式みたいに)

書込番号:23552514

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/23 15:47(1年以上前)

>NSR750Rさん

SUBARUディーラーでは1室用意して写真撮影など
各種あります。
ディーラーによって部屋がなければ、物質的に不可能なイベントになると思います。

クルマ説明書、カーナビ説明書、ドラレコ説明書、
ナットロック説明書など各種説明書の案内。

購入記念品のお渡しは
キーホルダー(SUBARU刻印タイプ)
SUBARUのマイバッグ
SUBARUシステム手帳

後日選べるカタログギフト(2冊)

そして外で操作説明ですね。
そのときにドラレコのマイクロSDを差し込んだり、
ETCカードや荷物を旧車から移動します。

そのどこかのタイミングで支店長挨拶など。
(そのとき、頼んでもいないのにガソリン満タンにしましたよ、とサプライズがありました。)


こんな感じが一連の流れですね。

書込番号:23552570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/23 15:48(1年以上前)

>書類に対する説明もなく、契約から納車までの流れについても説明がありませんでした。

そんなことはまずありえないから。

SNS誹謗中傷の世論界隈がざわついている現状を考えてみたほうが良い。

書込番号:23552571

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/23 15:57(1年以上前)

>NSR750Rさん

会社の女性もインプレッサを購入したときに
「そうなんだすよ。スバルには部屋があるんですよ」とサプライズに驚いていました。

専用の部屋があるかないかは
ディーラーによりけりなんでしょうね。


※そうなんだすよ
は修整が面倒なのでそのままにしました。

書込番号:23552587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/07/23 16:25(1年以上前)

>そのとき、頼んでもいないのにガソリン満タンにしましたよ、とサプライズがありました。

 納車が終わって、自宅まで十数q走行後、ガソリンスタンドで満タン給油したら、40リットル以上も入りました。
アドバンスは、タンク容量が小さいので、ガス欠寸前でした。( こんなディーラーもあるんですね!! )

 後から聞いたら、「規定量の10リットル入れてあります。」と返答でしたが、高い買い物なんだから、ガソリンケチるなと思いました。







書込番号:23552631

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:106件

2020/07/23 16:30(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
規定量入れてるのがケチってると言いたいのか?

書込番号:23552641

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:10件

2020/07/23 16:32(1年以上前)

>トウホク1234さん
私も担当が最悪でした。ラグビーナンバープレートの値段を間違えていることをこちらで指摘しても、修正しておきましたで終わったり、急ぎの打ち合わせ事項があったため、仕事中電話に出たら、「この電話に折り返しお願いします。」って携帯代こっちに払わせるんかーいみたいなこともありました。車に関する知識も不十分で、本当に担当変えて欲しいけど、まだ変わってません。もう諦めましたけど。フォレスターは本当にいい車なんだけどなあ。購入後のアンケートにしっかり書いたけどなしのつぶてです。

書込番号:23552646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2020/07/23 17:28(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

ガソリン満タンは営業マンの自腹負担ですよ。

書込番号:23552765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/23 17:43(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

>「規定量の10リットル入れてあります。」と返答でしたが、高い買い物なんだから、ガソリンケチるなと思いました。

うちのディーラーは納車時ガソリン満タンはできないとはっきり言われています。
ちなみに近隣5県を同じ販社系が統括していて、その総意とのことです。

仮に貴殿にスバル愛があるなら、そんなこと(高い買い物なんだから、ガソリンケチるなという敵対視)で無駄にイライラしなくてもいいと思う。

書込番号:23552794

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/23 17:55(1年以上前)

納車式のときですが、アイサイトの操作方法を訊ねなかったんですよね。
早く帰りたかったのもありますし、アイサイトは熟知していた自負もありましたしね。

しかし高速道路を走行中にトンネルが10km以上あったんですよね。
操作説明を受けていれば

@車線維持
Aオートハイビーム

@Aを操作して疲労軽減できたんですよね。

しかし購入したばかりで長距離トンネル走行で車線維持を使用するのは(経験則が不足だと)危険かもしれませんね。

>トウホク1234さんは納車式を大事に過ごして
くださいね。

書込番号:23552823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8470件Goodアンサー獲得:1093件

2020/07/23 18:34(1年以上前)

そもそもスレ主さんのスバルディーラーに納車式なんてあるのかな?
うちの周りのディーラーはそんな儀式皆無なので、今までスバル車は10台以上購入しているが見たことない。当然ディーラー内にそんな部屋もない。系列でやっているポルシェだと納車用の部屋があり、納車式もある。
営業マンに納得しないなら、その営業マンから購入しなければ良かったのに。

書込番号:23552888

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2020/07/23 19:19(1年以上前)

東京スバルで二台購入したけど、納車式なんてなかったですね。
別にいらないけど。

東京スバルも一昨年くらいまでポルシェも販売してましたが、そちらは知りませぬ!!

書込番号:23552995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


acruxmさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/23 20:32(1年以上前)

>No Protectionさん

>えらい突っ込み出てくる中身やな。
覚悟しときや。

優しいのか?辛辣なのか絶妙な大阪のおばはん突っ込み。笑

すっかりファンです。笑

書込番号:23553146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/23 20:50(1年以上前)

>エメマルさん

SUBARU三鷹ですと2012年の画像を見る限りは
2台分の部屋がありますね。

納車式が同日同時刻であるときは便利ですね。

私の友人は納車式が同日同時刻になってしまい、
隣がWRX -S4で悔しかったと嘆いてました。

書込番号:23553184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8470件Goodアンサー獲得:1093件

2020/07/23 22:58(1年以上前)

>SUBARU三鷹ですと2012年の画像を見る限りは

8年前って随分大昔の情報ですし、画像って自分が通ってるディーラーの話ではないのですか?
自分の知っている東京スバル、埼玉スバル、富士スバルくらいの範囲だと、納車式をやっているところはないです。(もちろん関東の一部のディーラーしか知らないので、全国の大部分のスバルディーラーが納車式をやっているのなら自分が無知なだけです)
そもそもスレ主さんのディーラーが納車式をやっているディーラーかどうか知りませんが、「SUBARUディーラーでは1室用意して写真撮影など各種あります」なんて書くと、SUBARUディーラー全般が納車式をやっているよう誤解しますよ。

書込番号:23553546

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/23 23:15(1年以上前)

>エメマルさん

以前も違う方に指摘しましたが、ちょっと
文章がおかしいです。

文章が凄いタイミングで切られています。


(私の文章)
SUBARUディーラーでは1室用意して写真撮影など
各種あります。
ディーラーによって部屋がなければ、物質的に不可能なイベントになると思います。


以上のように記載したのですが、凄いタイミングで
文章を切られてしまうと、全く意味の違う文章になってしまいます。

この点については、前回の方は。



それと、私も間違いは沢山あると思いますよ。
相当な文章を長文で記載していますから。

書込番号:23553580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜464万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,757物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,757物件)