-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
IER-M7
- 各バランスド・アーマチュア・ドライバーユニットがそれぞれの役割を持ち、補完し合う新しいマルチBAシステムを搭載したイヤホン。
- フルレンジ×2+ウーハー+ツイーターの4基構成。ボーカルや各楽器のバランス、リズムの立ち上がりなどを正確に把握できる再生能力と高い遮音性を備える。
- 音の透明度を高めるマグネシウムインナーハウジングを採用し、不要な振動を抑える。新開発のプリフォームドイヤーハンガーで素早く装着できる。



イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-M7
すごいです。
UEのCustom IEMも持っているのですが、
そのままの出音では使わない感じで、EQで補正して使います。
今回はそのまま、いつものリファレンス環境で、Sony Walkman NW45にアンバランスで繋いだんですが。
バランス感がとてつもなく良いです。
装着感と出音に微妙な変化がなく
そのままで補正なしでまとまって聞こえます。
耳に差し込む深度とか角度で普通のイヤホンは変化するんですが、
素晴らしく安定しています。
IER-M7はハッキリ際立って聴こえる感じで、
IER-M9の方は控えめっていう感じでした
EQかけてHi出したらまた違うんだろうという感じですが
音が出るものをEQ補正して抑え目で使う感じと
出ない部分をEQ補正して、前に出してやる感じでは ぜんぜん違うんですが、
50Hz-60HzをLOWを4db-8dbあげた時の感じは、
モニタリングしやすいのはIER-M7でした。
低音の解像度素晴らしかったです。
ステージだと、後ろにウーファーとかあるので、体感では別だと思います。
スタジオやステージモニターでは、逆に 突出した方がモニタリングしやすいとかあるので、
環境に合わせる感じなのかな。と思いました。
書込番号:22214506
11点

際立って聞こえないとモニターには。むきません。
町、電車にむきますね。着色のない低音ですね。
9は、値段するだけあって高音が凄い。けど中途半端。Z1に負ける。
書込番号:22346120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > IER-M7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/04/18 2:36:27 |
![]() ![]() |
10 | 2020/10/17 7:54:37 |
![]() ![]() |
1 | 2018/12/24 11:56:14 |
![]() ![]() |
7 | 2018/11/08 22:21:46 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/25 0:27:08 |
![]() ![]() |
16 | 2018/10/22 21:28:36 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/06 11:16:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





