日産 デイズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル

デイズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(1472件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デイズ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デイズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
デイズ 2019年モデルを新規書き込みデイズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2480

返信142

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

スレ主 lotoimuraさん
クチコミ投稿数:20件

ハイウェイスターGターボ プロパイロット エディション
正直この車に搭載されているCVTがこれ程酷いとは思いもよらず、納車翌日に故障ではないのかと申し出て、走行データを日産自動車本社に送ってもらった所、これは想定の範囲内と言われ、現在猛抗議して契約解除を申し出ています!
私はCVT搭載車は初めてなのですが、走行中アクセルを踏み込んでから車が加速状態になるまでに、試験データでは1.8秒のロスタイムがあり、これが運転中に度々感じられて、とても不快な状態です!
この事で燃費も最悪で、3L車並の酷さです!
こんな事が最初から解っていたら、絶対購入しなかったと後悔しています!

書込番号:22886711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!108


返信する

この間に122件の返信があります。


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/17 17:09(1年以上前)

失礼いたします。
所有していたN-BOX(先代)のCVTと比べてもかなり良い感じと思うのですが・・・
私はノンターボのハイウェイスターしか試乗していませんが、ターボ仕様のCVTに問題があるのでしょうか?

書込番号:23409956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2020/05/18 21:49(1年以上前)

確かに言われる通り、低速の変速の
もたつきがヤバイっす! 乗ってる娘は
1台目なので気にならないようですが、
同時期に嫁に新型のタントカスタムターボも
かいましたが!ダイハツはスムーズ!!
試乗の時はくるっと回って来るだけ
なのであまり気付きませんでしたが、
街乗りすると、ちょっとイライラ
して来ます!CVTだけに、自分で
直す事もできず、仕方ないですね!

書込番号:23412575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T.シンさん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/27 15:52(1年以上前)

自分も最近初めてCVTの車(日産セレナ)に乗り換えましたが、最初は同じ印象でした。
特にエコモードにすると発進が1秒以上遅れてしまう事がありました。
でも一週間暇さえあればあちこち乗り回していましたが、エコモードでもストレス無く乗れるようになりました。
自分が車に慣れたのもあるし、車も自分の運転環境とかを学習したんだと思います。
なので最初はイライラするかもしれませんが、我慢してしばらく乗っていれば自分も車も慣れて良くなると思いますよ。

書込番号:23561992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2020/08/15 13:25(1年以上前)

同じ営業職としてディラ−の人に同情します。

書込番号:23601479

ナイスクチコミ!11


sentosanさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/16 05:34(1年以上前)

私はNAのekワゴンMEアシストを3年前に購入して乗っていますが、CVTは初めてですが、とにかく加速は悪くワンテンポ遅れてスタートします。又、40k走行時はギクシャクするしエンジンブレーキは強く効くこともあれば弱い事もあり、何回かメーカーに行き話をすると、CVT特有の癖というばかりで話にはなりません。他のメーカーに乗ってる友人に、この事を話したら同じ返事が返って来ました。やはりCVTより多段変速機のATの方が乗りやすいですね。
それと私事ですが、新車から一年目はエンジン音が静かでしたが、一年後の冬になり気温が下がるとエンジン音のガラガラ音が聞こえるようになりました。春になり気温が上がってくるとエンジンのガラガラ音が嘘のように消えます。この事をメーカーに何回も行き乗務してもらって話しても普通で問題ありませんよと言うばかりです。本当に頭にきます。
CVTはまだまだ改良の余地が有りますので、多段変速機のATを選ぶ方が良いですね。
ただCVTの良い所は高速走行はキックダウンが無いので文句ないです。それだけですかね。

書込番号:23602845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/16 07:38(1年以上前)

>sentosanさん
失礼いたします。
3年前の車とこのスレの車は全くの別物です。
確かに前の車は非力で不評だったように思います。

CVTとトルコンAT車の比較ですが、私は小排気量になるほどCVTの方が良いと感じています。
正直両方とも日常的に乗ってますがあらゆる面でCVTの方が快適です。(車種、開発世代は違いますが)
なかでも現行デイズのCVT(ノンターボの試乗車)はホンダのCVTと比較しても好印象なので、不評のコメントに驚いております。

書込番号:23602931

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2020/08/16 18:42(1年以上前)

しばらくスレ主さんからの書き込みがないですね。
結局購入契約を解除すると意気込んでいましたがどうなったでしょうか?

前にも書きましたがマジレスします。

まずCVT車が初めてということでしたね。なのになぜ酷いとわかるのでしょうか?
CVTはまず仕組みから行くと、べたふみでは変速できず回転数だけ上がってせいぜい
60Kぐらいしか出ません。これをエンジンが非力とレポートする評論家がいますが、間違いです。
60Kも出ればかなりの駆動力があります。

ではどうすればよいかゆっくりじわーっと踏んでいきます3000回転ぐらいでいったん足を緩め
今度はちょっと強めにふみます。この間5秒くらいでしょうか?速度はこの時点で60K近くになります
別に酷いとは感じませんよ。スレ主さんの1.8秒のロスタイムが気になるといいますが、どの使用
状態でのことでしょうか?1.8秒なんて気になるタイムではないし、市街地走行では返って踏み間違い
などの事故防止のためには必要ではないでしょうか?
低速でもたつくというのは私も実体験がありますがそれはアイドリングストップが関係し、止まるのか
すすむのか車が分からなくなってしまったときです。踏み込もうとしてやめたりした場合です。
また止まろうと思ってブレーキを踏んで低速時にやめてアクセルを急に踏んだ場合もです。
先に書いたブレーキから放しゆっくりじわーっと踏むことをやってみてください。おそらく解消します。
加速や走行能力は他のレポートをみても悪いレポートはありません。

さらにいうとスレ主さんの車ということで自治体や警察が車体番号を認識されていて、かつ自動車は
高額商品なので初期不良を含む返品は法律的にも出来ません。ですからスレ主さんがいくら契約解除
といっても認められません。しかし、明らかに不具合と認められる場合はどんなに損をするにしてもディーラー
で修理します。期間は3年間です。それぞれのことを考えて対応されることを願います

書込番号:23604071

ナイスクチコミ!9


i-brownさん
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/15 22:00(1年以上前)

>lotoimuraさん
MTのアクセルワークのままCVTに乗るとかなり不快ですね。MTの場合は発進時に回転を上げてクラッチを繋ぐのですが、それと同じことをCVTでやるとコンピュータに急発進と判断されます。他の方も書いていましたが出だしは特にゆっくりアクセルを踏み増ししていく必要があります。
出だしが良い車をお探しならノートeパワーあたりがおすすめです。モーター走行なので市街地でレスポンスが良かったですよ。

書込番号:23665156

ナイスクチコミ!1


Yuji__さん
クチコミ投稿数:1件

2020/10/23 12:10(1年以上前)

>lotoimuraさん
今のCVTは、トルコン+CVTがほとんどです。このトルコンにはロックアップ機構があります。
このトルコンロックアップが外れた状態からロックアップする為には、エンジン回転数とCVTの入力側の回転数を合わせる制御が入ります。(この時にアクセルの開度が制御される)
これは停止からの発進時や減速してロックアップが外れた状態からの再加速時に起こります。アクセルをパカパカ踏んだり離したりする運転だと違和感が起こりやすいと思います。(アクセルの踏む開度だけでなく、踏む速度も検知されてます)

これを回避するには、皆さんが書かれているようにトルコンのロックアップが外れた状態からは、アクセルを軽く(やさしく)踏んでおいてトルコンがロックアップしてから普通に踏み込めばよいです。また減速時にも完全にアクセルを離さずに(加速しない程度に踏んでおく)とロックアップが外れにくく、再加速や低速の左折時からの加速など違和感がなくなります。山道を走る際もスムーズ走れると思います。

書込番号:23743138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2021/03/28 17:53(1年以上前)

福野 礼一郎 の クルマ論評 4 に、2019年モデルの デイズ(ekワゴン)の記事が載っていますよ。

「運転さえしなければ文句なく名車である」 って・・・

この車、CVT が最悪の評価だよ。

前のタイプのデイズ(ekワゴン)の CVT は副変速機構 が付いたもので、コンパクトカーにも使われている物だったが、日産側が副変速機付きCVT「CVT7(JF015E)」は現行日産マーチが初採用としているトルク容量150Nmのコンパクトカー用。

軽自動車が採用するには、ややオーバークオリティだと言うことで、排除されたんだな。

新しく作られた軽自動車専用のCVTでは、まず副変速機を省略して、変速比幅を7.8から6.0へと縮小している。

これは、140km/hでスピードリミッターが働くうえ、実際の使われ方としても高速道路より街乗りの方がメインとなる軽自動車においてはむしろ合理的だろうと言う事に成ったんだ。

ずいぶん前には軽自動車のミニカの4ATは、1500ccのランサーに使われているのを使用したそうだ。

普通車に使われているシステムを軽自動車に使われたら、お得感が有ると思うんだがね。

でも、今回のデイズ(ekワゴン)は、軽自動車たる軽自動車に成ってしまったということだ。

だから、期待しちゃ いけないんだよ。

書込番号:24047883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2021/06/03 16:28(1年以上前)

以前、旧型のNAデイズを代車で借りた事が有ります。

ギアのATと比較すると、CVTはフィーリング的に違和感を大きく感じると思います。

代車を1ヶ月ほど乗っていましたが、結論から言うと、100万以上の金を出して買う価値は無いと感じました(個人的な価値観)。

電スロ、CVTの違和感、受け入れがたいです。
アイドルストップも要らない。

実燃費、デイズ&EKは、特に良くない。
某新車番組でも放送されていました。

Kでも、S660に積まれているCVTなら話しは違ってくるのかなと思います。

自分は、車やバイクはクラッチの付いているMTに気持ち良さを感じるタイプなので、もしかしたら、その辺が影響して、CVTに強い違和感を感じているだけかも知れないです。



書込番号:24170161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/06/11 07:33(1年以上前)

まだこのスレが生きているのにびっくりです。
いろいろ議論がありますが、スレ主が言っている加速までの1.8秒のロスタイムなんぞは
全く問題ないということです。スレ主も自分以外は感じないだろうと言っています。
またフィーリングは個人でも違うと思いますが、いわゆるATとCVTのアクセルの踏み方が
違うということをもっと認識すべきです。私はNAのハイウエイスターに乗っていますが
5キロ以下で走っていた場合の再加速がアイドリングストップの関係でもたつく以外はとくに
違和感を持ちません。ですから渋滞や減速からすぐに加速する際はアイドリングストップは
切っております。もう一度言いますがATとCVTは全くちがうものであるという認識をきちんとするべきです。
CVTのアクセルの踏み方などは前に投稿しております。ご覧になり試してみてください。

書込番号:24182546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2021/10/24 07:32(1年以上前)

スピアーノさんが書いてるが、自分も乗ってるデイズルークスB21Aは最悪だよ
エンジンがこなれるまでは、アクセル踏んでも唸っているだけで進んでいかない。
だけど現行は全く別物です。

まあこれ、釣りだからしょうがない。
自分もナイス書き込み通知が来たので、また書いてしまった。

書込番号:24410732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/25 13:57(1年以上前)


で、「契約解除」は、出来ましたか?(*_*)

書込番号:24412881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件 デイズ 2019年モデルの満足度4

2021/12/03 10:50(1年以上前)

ところどころで,旧型のB21Aのことを書いてる人が居て,とても分かりにくいスレッドになっているな。
何に言及しているのか,一つ一つ確認する作業が必要になる。

書込番号:24475146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/02/17 23:40(1年以上前)

大漁、大漁

書込番号:24605868

ナイスクチコミ!2


Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 デイズ 2019年モデルのオーナーデイズ 2019年モデルの満足度3

2022/02/18 02:06(1年以上前)

これ、CVTが主題になっているが、本当はターボラグの問題なんだと思いますよ。

書込番号:24606012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件 デイズ 2019年モデルのオーナーデイズ 2019年モデルの満足度5

2022/04/10 08:29(1年以上前)

AT歴31年、初CVTのHWS Gターボプロバ、納車3週間です。納車前にこのスレを読んで「ほんとか?」と思っていたけど試乗時もそうだが納車されてもやっぱり自分にはスレ主さんが言うことは全然わからなかった。燃費もいまのところ18km/Lくらい走ってくれるから3Lクラスの車よりはよさそうだしね。基本的にCVTはエンジン回転が段付き制御じゃないのでアクセル開度に対してエンジン回転が読みにくい違和感は感じるけど、踏めば即座に加速するしスレ主さんが言っている内容のことは正直、全く感じない。たぶん、この「即座に」の部分の感じ方の違いなんだろうな・・・・。ある意味、自分は鈍感でよかった^^;(滝汗

面白そうなので、スレに連なってみました^^

書込番号:24693100

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件 デイズ 2019年モデルの満足度4

2024/05/21 16:41(1年以上前)

現行モデルDAYZだと、型式で4AA-B45Wもしくは48W

このスレッドから4年後、新車から三菱を乗ることになった
 同じ車ではないけれど、基本的なところは共通と思われるクルマ

納車直後、すごく乗りにくかった
クルマが運転を学習して、それから乗りやすくなった
これが、試乗車では全く体験できなかった
ステアリングのところにあるパドルの使い方も、癖を受け止めるまで最初は戸惑った

こんなクルマ、返却したいという気持ちは 今なら 少し分かる

アレが悪いのではないか これが悪いのではないか 燃費が3L並みとか 分からない点が それ以上に多すぎて?

?なスレッド

何が目的だったのか

書込番号:25743055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/25 23:58(1年以上前)

私もこの車のオーナーですが、当初同じような感覚でした。
歩道の無い道路で歩行者を追い越そうとするのですが、エンジンの回転だけが上がって加速しない現象が一番気になっていました。
エンジンだけがあおるので歩行者には振り返られたこともあります。
購入時期は2022年です。
実は冬季の乗りはじめに車速が上がらない現象をリプロで直してもらったのですが、その際上記現象はほぼ改善できています。
大体思ったとおりに加速するようになっています。
ちょっと加速が過激気味になる場合もあるくらいで、アクセルワークはそれなりに気をつける位です。
個人的には元の特性と今の特性の中間から今の特性に近いところで設定されると良いのですが、楽しい特性ではあります。
この車のCVTは新型なので、メーカは設定に慎重になっているのかなと思っています。
当初亀のように加速しないと言われた副変速機付きのノートもリプロを何度か繰り返して見違えるようにフィーリングが良くなりましたが、同じ感じがします。
スレッドが多くて細かくは見ておらず、スレ主さんは今どうされているか知りませんが、未だ乗っていらっしゃるのでしたらリプロを要求されたらどうでしょうか。
パワーユニットがターボと新型CVTとマイルドハイブリッドの3重構造なので、完成までには時間がかかるものかもしれません。

書込番号:25748149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ323

返信32

お気に入りに追加

標準

荷室が最悪

2019/04/29 16:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:11件

後席倒したらスゴい段差が。どうみても使い勝手悪そうです。というか、あり得ない!(あくまでも私の使い方としては。後ろに荷物をよく載せるので。)
あと1年後に出てくると営業の方が言っている背の高いバージョンは改善されるのかなぁ。
やっぱりn-boxかスペーシアか。
かなりガッカリです。

書込番号:22632798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2019/05/01 12:24(1年以上前)

NーVAN乗っているのか買ったのかと思ってました。

書込番号:22637514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2019/05/01 14:13(1年以上前)

自分も新型DAYS試乗してきましたがいいクルマでしたね。広いしプロパイロットエディションなんかすごくCPが高いと思いました。

でもリアシートと独立でスライドできないの?、フラットにでないの?と。
荷物積むならNBOXとかを選べとかいう意見もあるのでしょうが別に多くの荷物を積みたいわけではなく買い物してちょっと荷物が
増えたり大き目な荷物を積む時に段差が邪魔だなと思う程度の話です。
荷物を奥にずらすのに持ち上げにゃいかんのが面倒くさいなと。
ヒンジドアのタイプだとワゴンRとかMOVEとかになるかと思いますが荷室は普通にフラットになりますよ。旧型DAYSも...。
斜めになったりはしますけどね。
なので「そんなニッチな所に力入れてどうする」っていうより入れられなくなったのかという感じです。
安全装備は爆売れのNBOXが標準装備にしている以上対抗する必要があったでしょうし。
ダイハツやスズキと違い技術自体は持ってますからね。

ただスレ主さんは引き合いにn-boxとスペーシアをだされているので荷物についてはそれなりに荷物を積むということでしょうか?

N-WGNも段差ありですが次期モデルではボード付きとなる2段トランクというのが追加されリアシートを倒しても2段積載が可能と
書かれてあったのだけどどんなのでしょうね?

書込番号:22637746

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/01 14:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ すぺーしあ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22637773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 デイズ 2019年モデルの満足度5

2019/05/01 14:33(1年以上前)

>M_MOTAさん
安全装備NBOXなんか、比較なりませんよ。

ただ決算期でもないのに、下取り、DOP無しで1発300Kですから

NBOXって、値引きで売ってる車だったんですね。

書込番号:22637779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2019/05/01 16:10(1年以上前)

>シュナンジュさん
安全装備の性能の事は言ってませんよ。ただ先に標準装備にしてたというだけの事。
カスタムだとサイドエアバックとかも。
注目のプロパイロットは残念ながら下位グレーにはつけられないようですね。
実際SENSINGより上のようだし、せっかく後だしジャンケン、全車標準にすればよかったのに...。

>ただ決算期でもないのに、下取り、DOP無しで1発300Kですから

しかし、いい地域にいらっしゃるようですね。どちらの地域ですか?
私の地元、N-BOXは決算期でも10万越えがやっとだったみたいです。
他車と競わせても相手にしてくれないので系列の違うホンダ店舗と競わせて。
もっとも購入した知人からの話で自分で見積もりしてもらったわけではないですけどね。

他の地域だと下取り、DOP無しで1発300Kは普通なのですかね?

旧型DAYSは見積もりしてもらったというか勝手に見積もりを持ってきたときは大判振る舞いでしたが。
といっても末期で25万引きぐらい。
今モコに乗ってるのでディーラーが乗換を勧めてくるのですが新型は値引き3万ぐらいと言ってましたね。
ぶっちぎれ!日産キャンペーン に応募してるの当たったら購入すると思います。
ただ7月末までの登録が条件なので納期が厳しそう。

書込番号:22637965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件 デイズ 2019年モデルのオーナーデイズ 2019年モデルの満足度4

2019/05/01 17:52(1年以上前)

>M_MOTAさん
スレ主さんの主旨から外れてしまってますが
ダイハツやスズキに安全装置の技術が無いっていうことではないと思います
その当時は 必要ないと考えていた
というだけでは?
特にダイハツは、必要と判断したらトヨタから
お金を出して技術、人員を確保すると思います

書込番号:22638178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2019/05/01 19:25(1年以上前)

スレ主さんの主旨から外れているのは申し訳ないです。

>陽だまりの中でさん

そうですね。
調べてみると7月上旬発売のタントは新型DAYSに近い運転支援機能がついてくるようですね。

軽四は事故したときのダメージが大きいと言われています。
ネットで調べた限りサイドエアバッグについては調べ方が甘いのか記述を見つけられませんでした。
遅れてN-WGNが発売されます。
それえぞれどんな答えを出すか楽しみですね。

スズキも年度モデルによっては衝突軽減軽ブレーキなどが進化していっていますね。
軽四の中でも先進機能を持ってると言われたN-BOX/N-VANも厳しくなっていきそうですね。

書込番号:22638363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 デイズ 2019年モデルの満足度5

2019/05/01 20:48(1年以上前)

>M_MOTAさん
交渉次第です。
地域は、北陸新幹線の最終駅

書込番号:22638539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/01 20:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ えぶりい♪
⊂)
|/
|

書込番号:22638548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/05/01 23:51(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ハスラー♪
⊂)
|/
|

書込番号:22638963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2019/05/02 00:33(1年以上前)

>シュナンジュさん
どうもです。
参考にします。

書込番号:22639023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 デイズ 2019年モデルの満足度5

2019/05/02 01:26(1年以上前)

>M_MOTAさん

みなさんすれ違い申し訳ありません。

もう少し説明しましょうか⁇
DOPは見せかけの値引き(元々高額)なので、最終はマットのみでの価格にします。
(最初はDOPをそこそこつけますが)
DOPを外して行くときに、DOPの限界値引きを確認しつつ、提示価格の差異を利用します。
又DOPで外したものに対し、全て持ち込みで、工賃無償を要求し了承をもらいます。(ナビ、ETC.ドライブレコーダー、レーダー)

サービス担当には、無理は全く言わず特定の人と付き合いますが、営業は、別です。いつもの担当営業とか、知り合いでは、値引きはそこそこ止まりです。

交渉タイミングには、デイズのラインオフ前で、県内販社の契約1台目発表前。 1日で、ホンダ3店、日産2店、スズキ1店、ダイハツ2店をはしごしました。

NBOXはカスタムでもノーマルでもマットのみで300K

スズキ スペーシアギア 200K

デイズ 150K

ダイハツは全くお話になりませんだ。
(ナビ無料とか、DOPからの値引きのみでした。
DOP品は、社外品で同等品であれば、6〜7掛けで準備出来るので、値引と言えない)

良く交渉について、商談数回行うような事書いてますが…。はっきりいって、自分は無駄だと思ってます。

営業にとっても、グタグタ時間掛けて一台売るぐらいなら、サッサと決めたいと思ってるはずです。
粘り=値引き額ではありません。

営業が販社で決まっている値引きを超えれるよう、こちらが情報を出してやるだけ、たったそれだけです。

下取りの車も、行って帰ってくるほど、差が出ます。

品質が変わるようなもの、アフターサービスが落ちる物は、値切ってはいけないと思いますが、車はどこまでやってもOK

書込番号:22639135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/05/02 12:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ekクロス♪
⊂)
|/
|

書込番号:22640023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2019/05/02 13:11(1年以上前)

>デイズ 150K

>NBOXって、値引きで売ってる車だったんですね。

すでにこれなら性能が上でも同じ道をたどりそうですね。
これから購入を考えるには大歓迎です。

書込番号:22640100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2019/05/02 17:59(1年以上前)

>シュナンジュさん
私も値引き交渉は担当営業マンに情報提供し、上司と戦う武器を渡すのに徹してます。

書込番号:22640694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2019/05/24 04:57(1年以上前)

デイズの荷室の段差…
そう思うと、ワゴンRのシートアレンジはよく出来てるなぁ…と思う。荷室も、ほぼフラットになる。

書込番号:22687464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2019/05/25 07:58(1年以上前)

荷室の段差が少しあるけど、あまり気にならないなあ。
それより売れていて、納期が3カ月先になっているらしいですね。
このままだと、嫁の代換えのオーダーも年明け前にしないと3月までに間に合わないかもしれません。

書込番号:22689633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件 デイズ 2019年モデルの満足度4

2019/07/27 20:34(1年以上前)

>M_MOTAさん
新型タントの安全関係、デイズに全然届いてないですね…
カメラも夜間不対応だし

書込番号:22823880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2019/07/27 22:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:10件

2019/09/14 21:14(1年以上前)

デイズルークスであれば、後ろの座席を倒す際フラットにできます。
ルークスは、天井も高いのでスレ主さんにはよいのでは?

書込番号:22922144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ317

返信19

お気に入りに追加

標準

顔を含めて、デザインが嫌い

2019/04/06 22:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

スレ主 tak-SRさん
クチコミ投稿数:52件

Vモーショングリル ノーマルも、ハイウェイスターもかっこ悪い 特にノーマルは最初期の方が良かった デイズ今年で六年目、買い換えを検討していたが写真より実物はもっと不細工なので買わない
 ハイウェイスターもセレナというより、トールを意識しすぎではないかなぁ 正直に残念でした

書込番号:22584718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/07 03:02(1年以上前)

どうも。

買う気がないクセに文句言われてもねぇ〜
おととい来やがれ! と販売店から言われるよ(笑

書込番号:22585056

ナイスクチコミ!106


スレ主 tak-SRさん
クチコミ投稿数:52件

2019/04/07 07:32(1年以上前)

今回は娘の初めての車
デイズライダーターボを売却し、新型の購入を検討
安全性 燃費 走りが良くなった ネットで下調べして、期待を膨らませて 娘連れてディーラーに
 かっこ悪いと一喝 車を大事に乗る大前提はその車を好きになれるかどうかだと思う 
 顔の選択肢はあった方が良いと 思いました
他社の購入は、まだ考えていません、ルークスの発表を待ちます

書込番号:22585207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2019/04/07 09:02(1年以上前)

仕方ありません。ekにするか他の車を探しましょう。

書込番号:22585354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/07 09:11(1年以上前)

>tak-SRさん
まあ、第一印象が悪かったなら様子見した方がいいでしょうね。でも、しばらくして、街中で見かけるようになるとだんだん印象も変わってくるかもしれませんよ。私、プリウスみて、最初に見たときほど変に思わなくなったし。

初代キューブをカタログで見たとき、なんじゃこのカクカクな車と思ったけど、あれいいデザインでしたよ。

書込番号:22585378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/07 12:45(1年以上前)

>tak-SRさん
まだ日産に留まってくれてるのがとても嬉しく思います。
私は日産が好きですので…。笑
私の周りでほとんどが軽4=N BOXとゆう認識になってるのが少々気に入りません。
N BOXは良い車なのは分かりますが…。

書込番号:22585815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/07 13:38(1年以上前)

はじめまして。

マーチ2台、モコ2台と20年来の日産党である妻の車にと見に行ってきました。
標準車を視野に入れていたのですが、運転席に座ると前が見にくいと。
確かにバルクヘッドが高く、フロントウインドウが小さく感じました。
車好きからすると、包まれ感があって良いになるんでしょうが。

フロントフェイスも然り、女性ウケが悪いかもしれませんね。

書込番号:22585921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/04/07 16:06(1年以上前)

本日、Xプロパイロットエディション試乗してきました。

なかなか良い車でしたよ。車体剛性も高く心地よい試乗でした。
室内も広く、何より前シート後シートともヘッドクリアランスが十分とられいました。
また、デザインも良く妻も「かわいい」と言っていました。
デザインの好き嫌いは、人それぞれだと思います。

ただ試乗車がノンターボのため発進時のトルク、加速感がなくエンジン音だけ高い状態でした。
ターボありのほうが良いのではないかと思いましたが、妻曰く「私は、遅くても構わない」と言っていました。

書込番号:22586160

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2019/04/07 16:08(1年以上前)

 人其々嗜好が異なり、各々価値観に差異が有るように、フロントフェイスも含めデザインの受け止め方も様々でしょう。
 当方は一連の日産アイデンティティを具現化したフェイスデザインであって、デリカを意識した少し驚くような姉妹車のデザインフェイスと比べても、スレ主様がご記述のように感じる程パッドデザインではないように思いますよ。
 当方が期待しているのは、日産&三菱が軽自動車に普通車並みのACC等の最新運転支援装置を搭載した点です。
 これによりホンダ、スズキ、ダイハツが自社ブランドのデイズ競合車種にどのようなマーケット対応を見せるかです。

書込番号:22586164

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/07 16:32(1年以上前)

>tak-SRさん
ピンクのボレロ、かわいらしかったですね。内装もピンクで。現行マーチのピンクよりも、少しだけ濃いピンク。

書込番号:22586196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/07 18:11(1年以上前)

プロパイロットは試してみたいですね。
確かにデザインは女性受け悪そうです。
ノーマルN-BOX、スペーシア、キャンバスは可愛らしいですし。
後から女性向けのデザインを追加するかもしれませんね。

書込番号:22586407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2019/04/11 17:21(1年以上前)

日産がやっと本腰を入れた今回のデイズ、次に来るルークスを期待しています。(関係ないか)
(スライドドア 年寄り乗せるのに必要になってきたから)
できれば e-powerなんぞ期待したりして (^^;;

書込番号:22594697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/11 19:33(1年以上前)

批判的なコメントはどんどん書き込んでもいいと思います。
あくまでも個人の意見なんですからね。
嫌いなら嫌いで他の車に決めればいいんです。
車も人も同じで好き嫌いがあるのは当然のことです。
でも、自分が好きな人や物の悪口言われると気分悪いですよね。
それでも誰が何を言おうと好きなものは好きで惚れ込んで、長い付き合いをしていけばいいんです。

書込番号:22594978

ナイスクチコミ!10


スレ主 tak-SRさん
クチコミ投稿数:52件

2019/04/12 20:24(1年以上前)

ボレロは、正直気になってます
現物見てみたいですね
 ツートーンなど色で気を引いてみようかと
カタログより 写真良いですね
先代もそうだったけどボレロはセンス良いと思います
あ!グリルは一緒でしたね

書込番号:22597395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/12 21:23(1年以上前)

>tak-SRさん
内装もピンクをあしらっておりまして、お気に召していただける一台かと思います(笑) スカートをはいた女性でも乗り降りのしやすいD型ハンドルも採用しております。写真は暖色系の照明の下で撮ったので赤みがかっていますが、本当はもうすこし淡い感じのピンクです。

若干、ホイールがプラスチッキーな質感なのがどう感じるか。

書込番号:22597538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/04/17 00:59(1年以上前)

娘さんの車でしょう?
娘さんが決められたらいいことだと思いますよ?

書込番号:22607074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 tak-SRさん
クチコミ投稿数:52件

2019/04/17 08:12(1年以上前)

ついつい車好きなので、自分の目線で見てしまいますね、走りやスタイル 装備等々
 娘の成長や、同じ車の話が出来るなど、楽しい時間過ごさせて頂いてます 
 ボレロの実車が今週か、来週に入るらしく、見に行ってきます  最終的には娘の希望に従いたいと思います  有難うございました

書込番号:22607352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2019/04/18 17:41(1年以上前)

高齢ドライバーですが、納車を待つだけで楽しみです。遠くから見るとセレナと見間違うほどのデザインにはうっとりしますよ。プロパイロットが付いたハンドルはリーフやセレナなど上級車とデザインや質感も同じで、日産の意気込みが感じられる。新しい日本の新しいプレミアな軽自動車と思います。

書込番号:22610435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tak-SRさん
クチコミ投稿数:52件

2019/04/18 21:18(1年以上前)

ご購入されたのですね 
今週も、娘連れて見に行き、この前いっぱいで試乗出かなかったので、試乗したいと思います 
 本当に安全性は大事 自損事故で父親を亡くし、歩行中の事故で叔父を亡くし 車で大切な家族を失いたくないですからね
 車ライフを楽しんで行きましょう 
書き込みありがとう ございます

書込番号:22610847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2019/04/18 22:06(1年以上前)

高齢ドライバーで、車の性能とかは詳しくありませんが、なりより安全性は最重要ですね。デイズは安全装備はホント充実してると思います。決めて良かったと思います。また納車されたらレビューしたいと思います。

書込番号:22610972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1215

返信101

お気に入りに追加

標準

期待外れでした

2019/03/30 12:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

スレ主 pokotarou1さん
クチコミ投稿数:37件

Xプロパイロットエディション試乗してきました

まずはいいところ
快適この上ないフロントシート
プロパイロットやバックモニター付きのルームミラー、ハイブリッド車並みのパーキングブレーキなど高級装備盛沢山
特にプロパイロットは最高
高い車体剛性、段差乗り越え時の不快感なし
そこそこ走る
デザインが秀逸

欠点
エンジンのザラツキ音がダイレクトに伝わる遮音性
ロードノイズは高いわけではないのに、こもり音が耳につき疲れる
CVTはATの悪いとこ取り、定速走行時でもエンジン回転が常に変わる落ち着きのなさ
先代から退化したNA車にしては硬すぎる足回り、常に路面状況が伝わってくる
座面が低すぎて4ナンバー並みのリアシート、車内を広くした意味が不明。4人乗車での中長距離は無理
発進時のトルクがなく体感できないモーターアシスト
重すぎる車重、
常にエンジン回転が高い、高速を走行するのには不向き、減速比はターボ車でも同じとのこと
前席の内装に比べコストダウンが目立つ後席

結論
試乗して即予約のつもりだったんですが、やめました。
先進装備は非常に魅力的なんですが、車としての基本的なところが?です
やっぱりエンジンに関してはダイハツやスズキ、それにHONDAのS07Bの方が2世代進んでいる
ルノーの発展途上国向けの800tエンジンの焼き直しでは到底太刀打できるものではないと思います

あくまでも個人的な感想ですが、

書込番号:22567768

ナイスクチコミ!75


返信する

この間に81件の返信があります。


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/04/06 04:17(1年以上前)

>pokotarou1さん
(スレ主さま曰く)高い車体剛性、そしてサイド・カーテンエアバッグの標準装備なんかをもっと評価していいと思います。
プロパイロットの性質上、高速道路での使用を強く意識せざるを得ないので車体という基本的な部分は真面目に作ってるんじゃないでしょうか。
むしろ、スレ主さまが不満に感じられた欠点なんかはマイナーチェンジで少しずつ改善できるようなことに思います。
日産が中心になって作る初めての軽自動車です、ある程度ユーザーの評価が出揃ってからどの程度改善できるかが勝負でしょうね。
幸い車体剛性は高いみたいなのでマイナーチェンジに期待してもいいんじゃないでしょうか。

>先進装備は非常に魅力的なんですが、車としての基本的なところが?です

私からすると車体剛性が車としての最も基本的なところだと思うのですが違うんですかね?

書込番号:22582736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2019/04/06 09:02(1年以上前)

>赤いコンバインさん
情報提供ありがとうございます。
ekクロスには主要装備表にフロントスタビライザーの文字が見えますね。
デイズについては今日か明日にでも見に行こうとは思っています。
下をのぞき込んで見るのもどうかと思うので、まずはサービススタッフに尋ねてみましょう。
むしろスタビライザーなしのほうが興味深いかな。


書込番号:22583078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2019/04/06 11:08(1年以上前)

だけど不思議だな。
HS Xプロパイロットエディションの展示車見たけど、フロントタイヤの下見れば簡単にスタビライザー見えるんだけどね。
なんで装着してない?ような書き込みするのだろうか。

自分が以前乗っていたJC1ライフには、スタビライザーが装着してなかった。
コーナーでロールして酷いので装着しようと思ったっら、フロントストラットまで違って断念したものです。

書込番号:22583303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2019/04/06 13:15(1年以上前)

赤いコンバインさんやyukamayuhiroさんのおっしゃる通り、フロントにはスタビライザーがとってもわかりやすい形でついています。
乗り心地も悪くないというか、Dayzのイメージ通りというか、よく仕上げられていると感じましたよ。
エンジンもいい感じだし、CVTの出来栄えもグッド。内装もいいですねえ。シートは「もう少しがんばりましょう。」でしたかね。
(他車のほうがいいって?あくまでも個人の感想です。気になさらずにどうぞ。)

さて、
>スタビライザー装着車はもっとしなやかなものです。
試乗しても見抜けなかった鈍感な pokotarou1さん。さあ、これをどう言い訳しますか。

書込番号:22583510

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/07 20:33(1年以上前)

新型デイズ見てきました。室内展示の車に乗ってきただけなので、遮音性とかは分かりませんが。

確かに後席シートかたかった。シート厚は10cmぐらいじゃないだろうか。薄さをカバーするため、座り心地が明らかに固い。あれは30分ぐらいが限度じゃないだろうか。座布団必須と思う。 

後席シートは13、24cmぐらい前後にスライドするので、思いっきり下げれは広さは申し分ない。シートの下は10cmぐらいスペースがある。やはり、電池を載せることを想定している?内装はがんばってると思う。前席真ん中にUSBポートがついてた。展示車の中にはついてないのもあったのでオプションと思う。

ツートンカラーはとても合ってると思う。セレナを見慣れてるから、それに似ているデイズは個人的にはいいデザインだと思う。

SOSボタンがふたを開けて押す構造になっているのがうけた。スペースシャトルの操縦席みたい(笑)

書込番号:22586769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/07 21:09(1年以上前)

後席のスライド幅は13、14cmぐらいが正しいです。大人が乗っても足元広々ー。

書込番号:22586865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 デイズ 2019年モデルの満足度5

2019/04/20 22:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 デイズ 2019年モデルの満足度5

2019/04/20 22:45(1年以上前)

コストカット命のスズキ、ダイハツ。
不正のスズキ
→スズキの不正はすごいね!
他メーカーと同じ不正を公表してるのに!
自らも、さらに長い期間行い。
公表する事なく、消費者を騙し続ける

書込番号:22615549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 デイズ 2019年モデルの満足度5

2019/04/21 21:07(1年以上前)

>pokotarou1さん
コストカット⁇はスズキですよね。

しかも人命に関わるところで、あからさまなコストカット‼

サイドカーテンエアバック、オプション扱いすらない。
衝突実験結果を公表しない。

荷物の積みやすさ(後席を倒した時のフラット化)よりも!人命に関わる、エアバックや、踏み間違え時にしっかりブレーキをかけれない。

理解されてますか?

書込番号:22617596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 デイズ 2019年モデルの満足度5

2019/04/21 21:14(1年以上前)

>pokotarou1さん
スズキのプラットホームですが、燃費(軽量化)がメインで、車としての最低限必要な、安全性がプアなのご存知ないんですか?

スズキがどこで手を抜きコストを下げているのか!
ご存知ないんでしょうか?

不正を何10年やり続け、他社が謝罪してるのにもかかわらず、隠し通していた。

さすが長年コスト第1で、車作りをしてきたメーカーですね。

書込番号:22617621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 pokotarou1さん
クチコミ投稿数:37件

2019/04/27 22:00(1年以上前)

>シュナンジュさん
不正とコストカットでは日産も負けてませんよ、
責任を三菱にすべて押し付けた先代デイズ、
西日に弱い単眼カメラのみの制御でプロパイロットを脆弱な軽四に搭載し、しかもそれを最大の売りにした日産、
ヘッドライトのオートレベライザーをけっちったこと
悪評のリアシートを今になって子供のためだとか、エンジンを含めて全くの新設計だといいながらBR08を流用したメリットはと聞かれて、エンジン関係の図面は半分で済んだという回答、

所詮どう頑張ってもサイズの限られた軽四、事故れば登録車より危険なのはどれも目くそ鼻くそ、
メーカーがしなければいけないことは事故った後より事故らないための配慮
それと、軽量化=危険というのは間違い
事故らないためには軽いほうが有利なんですよ
デイズが重いのと安全なのとは何か関連があるのですか?
乗った感じではBR08エンジンから引き継いだ騒音と振動を打ち消すためだと思いますが、、、
それともスズキの安全性に問題があるというデータご存知ですか?
生存率とか、
でないとただの偏見ですね、
個人的にはスズキよりダイハツと今に限ってはホンダの方が好きですが、スズキが危険という認識はないですね、
国産であればメーカーに拘りと偏見はないし、一日でも早く乗り換えたかったこともあり、試乗で実車が良ければデイズも第一候補だったんですが、まったく残念な車でした、



書込番号:22629137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/28 08:45(1年以上前)

>pokotarou1さん
ちょっと主張がな苦しくなってきましたかね(笑)

軽自動車も任意保険料算出の料率クラスが2020年から導入されるようです。さて、各社の各車のクラス分けはどうなりますかね。アルトワークスはあがるんじゃないですかね?

書込番号:22629804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pokotarou1さん
クチコミ投稿数:37件

2019/04/28 10:39(1年以上前)

>セレナおじさんさん
アルトワークスの保険料率と軽量化とは関係ないと思いますけど
ランエボが異常に高いのと同じだと思いますけどね
それと、同じ乗り方をすればヴィッツよりランエボの方がはるかに安全なはず、
コーナーでの限界性能やブレーキ性能、生存空間の差で
それでも保険料率は3倍
要するに乗り手の問題
特定の国産メーカーの安全性を問題視するのはただの偏見、



書込番号:22630005

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/04/28 14:47(1年以上前)

新型日産デイズは安全装備については良い車だと思います。その割に値段もそこそこだと思いますし。

あと何年かしたら子供が通勤用に必要になりますので、色々探して楽しんでいます。

新型日産デイズは高性能自動ブレーキにサイドカーテンエアバックもついていますので良いと思います。
あとグレードによっては電動パーキングブレーキや標準でブレーキLSDまで付いていますので更に高得点です。

今までは軽自動車で安全装備を考えるとN-BOXくらいでした。やっとN-WGNも新型になるみたいですが。

安全性を考えるとコンパクトカーがいいのでしょうが、維持するのも子供自身がするので。

調べてみて安全装備については、スズキ、ダイハツはかなり弱いと思っています。特に軽自動車は側面への衝撃に弱いので私はサイドカーテンエアバックは必須だと思っていますが、搭載車種がほとんど無い現状では厳しいのではないでしょうか?

今回、日産デイズとekワゴンが発売されたおかげで選択肢が増えました。

今買うなら、もうすぐ発売されるN-WGNかデイズ、ekワゴンかな?と思っています。

今回の新型デイズ発売でスズキやダイハツも安全装備の向上を図ってくれると選択肢が増えるので嬉しいですが。

軽自動車は価格が高くなると売れにくくなるのでコストダウンは仕方ないですが、どこにコストを掛けるかでメーカーの安全意識の違いが出ているかと思います。

ちなみにアイサイト2も西日(逆光)に弱かったですよ。アイサイト3は解りませんが。

私の場合は、燃費やエンジン性能、運転性能や乗り心地などは安全装備を満たしてからの話しになりますね。
特に家族が運転する車は安全装備を重視したいと思っています。

書込番号:22630392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/04/28 18:15(1年以上前)

新型ディズ、試乗してみました。
私としては正直かなりの完成度の高さで驚きました。
試乗車はマイルドハイブリットのハイウェイスターで9インチのナビがついていました。
一番関心したのはエンジンの静かさと乗り心地の良さで、力強さはイマイチでしたが、エンジンを回さず不足無い加速を得るのにハイブリットが貢献しているものと感じました。
総合的な快適性は軽自動車を超えている感じで、今所有しているノートより良いくらいです。
辛口の批評をお見かけしますが、私の様に一般的なセカンドカーとして軽自動車をとらえる限りクラスを超える出来だと思います。
今ノートからの乗り換えを検討中です。
ちなみに私はプロパイロットや電気式パーキングブレーキ等は評価しません。
魅力を感じるのは快適性、安全装置、9インチのナビです。(アラウンドビューがものすごく見やすくて家内や子供が喜びそう)

書込番号:22630764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 デイズ 2019年モデルの満足度5

2019/04/30 07:11(1年以上前)

>pokotarou1さん
エンジンが26年続いた名機⁇

そんなバカな事⁇明らかにコスト優先のメーカーのやる事。
小手先の変更しかせず、26年も騙し騙しでやってきたってこってす。

書込番号:22634224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 デイズ 2019年モデルの満足度5

2019/04/30 07:21(1年以上前)

>akaboさん
座面の低さはコストダウンの為ではありません。
想定する乗員が違うのです。
大人3〜4人乗車を想定しているのか、大人2人+小学生(低学年)を想定しているかの違いです。

座面の高さ、大人だと低いと思いますが、小柄な子供には、丁度良い高さなんですよね‼
マーケティングの結果なんですよ。

軽四ですよ。大人4人乗車を想定するべきだと思いますか?

書込番号:22634234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件 デイズ 2019年モデルの満足度4

2019/04/30 08:51(1年以上前)

スタビライザーで勝手なことばかり言っててまだ出てきてるの?

掲示板に奇妙な人がおるもんだね。普通は恥ずかしいもんだと思うけど,当てはまらない人がいる。
出てこなきゃいいのに。

ルールとモラルを守った投稿をお願いしますよ。

悪口と愚痴は形に残らないようにやるもんだよ。

書込番号:22634401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 デイズ 2019年モデルの満足度5

2019/05/02 00:37(1年以上前)

>akaboさん
調べれば分かりますよ。
他社が公表してるが、スズキは、測定結果を公表公開してない、衝突安全性‼

知らないんだ?笑笑

不正の件、他社が不正で叩かれていた時、スズキは、もっと昔から不正隠しをしておきながら、まるで自社は全く不正を行ってないような対応を行ってました。
良識のあるかいしゃなら、他社の状況から、自社の確認を行い。自ら公表するのがリスクコントロールで重要な事です
しかし、三菱、日産、スバルが叩かれていても、もっと昔からの不正を隠し通していた。
それがスズキのやり方です。

書込番号:22639035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/09/22 22:17(1年以上前)

ものすごい反響ですね。しかし、スレ主さんが残念なだけ(軽自動車に求めるものが高すぎる)
もともと軽自動車は街乗りようであって、高速道路をバンバン走るには適してません。
その中でこの2代目デイズはかなりリッターカーに近いところまでうまく造りこんでいます。
ロードノイズに関しては私の場合タイヤ交換したところ、燃費や静寂さ0スタートなどかなり改善されています。
ミッションもCVTですので、よくATで行ってたキックダウンは使えません。じっくりじわーっとアクセルを踏むと
思った以上にスムーズに加速できます。速度100Kぐらいまでは全く違和感ありませんのでそのぐらいまでの
高速走行はできると考えてます。音もそれほどうるさくありません。
ポジショニングも私にはピッタリ合っています。
むしろスレ主さんの見解は私はルークスのほうだと思います。ルークスは新型にしろ要改善点は多数あり
おすすめ致しません

書込番号:23681166

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デイズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
デイズ 2019年モデルを新規書き込みデイズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デイズ 2019年モデル
日産

デイズ 2019年モデル

新車価格:143〜215万円

中古車価格:33〜212万円

デイズ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デイズの中古車 (全2モデル/7,543物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デイズの中古車 (全2モデル/7,543物件)