マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(6144件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴミ箱について

2020/02/11 17:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 k_wajazoさん
クチコミ投稿数:1件

みなさまにご質問があります。
車内のゴミ箱はどのような物を使用してますか?

書込番号:23224182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/11 17:15(1年以上前)

ドアポケットのドリンクホルダーに置くタイプ(^^)/

書込番号:23224198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/02/11 17:16(1年以上前)

k_wajazoさん

それなら下記のMAZDA3ファストバックのダストボックス・クリーンボックスに関するパーツレビューが参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/mazda3_fastback/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=539&srt=1&trm=0

書込番号:23224199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/11 17:17(1年以上前)

コンビニ袋で事足ります。
ホムセンで100枚入数百円です。

書込番号:23224201

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/11 17:19(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/02/11 17:31(1年以上前)

k_wajazoさん

追記です。

あとは下記のような車載用のごみ箱も発売されていますので参考にしてみて下さい。

・カーメイト
https://ps.carmate.co.jp/c/car/accessory/dustbox

・YAC
https://www.yacjp.co.jp/products/index/11

書込番号:23224238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/02/11 17:37(1年以上前)

最初に車を買ってからずっと同じ物。普通の黒い車用のゴミ箱!!!

書込番号:23224243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/02/11 18:17(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01N2XWP9U/ref=ox_sc_act_title_delete_1?smid=A1L4V7BD6Z37ED&psc=1

ダストボックス♪(´・ω・`)b

書込番号:23224323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/02/11 18:30(1年以上前)

シフトノブにコンビニの袋で使い捨てやってます!
一時期重り付きのゴミ箱置いてましたが、ジャマでおかなくなりました。

書込番号:23224352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/02/11 18:40(1年以上前)

これを使ってます。

書込番号:23224383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/14 08:48(1年以上前)

置かない主義だったのですが、ブーブー言われるので
革調の物をしぶしぶ置いていますね。カーメイトだったかな。

書込番号:23229675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/16 08:08(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
>☆M6☆ MarkUさん

上記のようなもの ド〜やって車内に置くの??

書込番号:23233909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/02/17 08:00(1年以上前)

主人専用の車ですが、後部座席の足元もそんなに広くないしたしかにゴミ箱の置き場所に悩みました。
なので、運転席のヘッドレストに後ろ向きにフックをつけて、そのフックにレジ袋をつけてゴミ箱の代用として使っています。ゴミはその都度袋ごと捨てて、車内にゴミを残さないようにしています。
あと、主人は運転席のドアのポケットのところに、コンビニコーヒーの蓋付きカップを軽く水で濯いで、ゴミ箱がわりにしていて、小さいゴミ箱がわりにしているようです。ちょっと貧乏くさいかもですが。。

書込番号:23236348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ268

返信37

お気に入りに追加

標準

皆さんはどの色がお好きですか?

2019/06/05 21:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:1件

皆さんはmazda3に合う色はどれだと思いますか?

私はマシングレーとホワイトパールが質感良い感じがして好みです。

書込番号:22715723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/05 21:47(1年以上前)

>ヌノマタさん

新色も悪くは無いですが…買うなら赤か黒です。

書込番号:22715747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/05 21:52(1年以上前)

白が一番無難かなあ、リセールも一番いいだろうし。
赤は綺麗だけどもう少し明るい系がいいな。
青ももう少し明るさが欲しいな。
洗車嫌いだからシルバーも良いな。
他はどうでも良いな(笑)

書込番号:22715760

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2019/06/05 21:58(1年以上前)

ポリメタルグレーですかねぇ。追加料金無しだし。
ホイールをブラックにしたらカッコいいなぁって思います。

車体ブラックxホイールブラックもいいなぁと思いますが、マイカなんで漆黒感が少し鈍るんですよねぇ。
サイドウィンドウのクロムメッキをつや消しブラックで塗装して、真っ黒黒スケにしたくなります。
機会があれば車体ブラックを見てこようと思っています。

書込番号:22715781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:21件

2019/06/05 22:02(1年以上前)

>ヌノマタさん

愛車CX-8がスノフレホワイト(マシングレーと迷ったが)が最高に良いカラーで気に入っているのもありますが

スノフレホワイトを選びますね。

書込番号:22715787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/05 22:06(1年以上前)

>ヌノマタさん

こんばんは

近所に真っ白なCX-8停まってますが
めちゃ綺麗です(^^)

マツダのデザインにはホワイトが似合うのかなと思います!

書込番号:22715797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/05 22:11(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 白♪
⊂)
|/
|

書込番号:22715817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/05 22:17(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 赤♪
⊂)
|/
|

書込番号:22715830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件

2019/06/05 22:17(1年以上前)

うっわー!
難しいですねー。白は映り込みがあんまりないのでサイドビューはのっぺりして物足りないですが前後から見るとシグネイチャーウイングが黒いのとリアバンパー下がピアノブラックなんで締まって見えてカッコいい。
濃い色は景色の映り込みで色んな表情を見せるので濃い色はなんでも合いそうですね!
なんだかんだで赤が一番合うのではないでしょうかね?

でもなー自分がお金出して買うとしたら白を買いますね。
買ったら、自前コーティングしてやれば綺麗に保てますし、洗車キズとかも気になりません。

車好きですが、おっさんなので手ー抜く事を考えたら、購入後の維持を考えて白を買います。
なんだかんだでごまかしがきくし、コーティングしとけば汚れ落としも楽なので…。

いいんでしょうか?こんな体たらくで…。

でも、あのエクステリアには濃い色が似合うと思いますよ!
綺麗に保てる自信のある方は、是非濃色のマツダ3を買いましょう!

書込番号:22715831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


値引隊さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/05 22:18(1年以上前)

ポリグレー

シグネーチャーモデルにしたかったけど予算切れ、、、

書込番号:22715834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2019/06/05 22:46(1年以上前)

デロリアンみたいにステンレスボディが有れば似合いそう。

書込番号:22715916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2019/06/05 23:07(1年以上前)

ポリグレーはまだ実車を見ていないのですが、欧州車の雰囲気を漂わせてていそうで上品なイメージです。
ただ、売るとなると下取りは期待できないでしょうね。

私は吟味して購入して乗り潰す主義なのでリセールは気にしませんが、短期で乗り換える方でリセールを考えたら無難な色を選んだ方がいいでしょうね。

因みに、私はここのところ3台続けて白ばっかり…。
黒買って綺麗にってのが疲れちゃたから…。

白はいいなー。ぱっと見、綺麗に見せ掛けようと思ったら簡単だもん。

シルバーもそう言った意味ではイイけど、マツダ3
には合わないかな?
アテンザのシルバーはカッコイイけど…。主観です。

書込番号:22715975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2019/06/05 23:48(1年以上前)

赤もいい
白もいいけどパールは飽きた…白でシルバーフレークが欲しいね、表現が難しいですが。
黒はソリッドでデロデロに映り込めたら絶品なのだが。

好みの濃緑系が欲しい。

書込番号:22716059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/06 08:38(1年以上前)

ブラックもむちゃくちゃ、かっこよかったよ!

書込番号:22716476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/06 11:20(1年以上前)

黒はデザインに関係なく無難にカッコ良く見えるから、マツダ3のカッコ良さが引き立つ白、シルバーかな〜、、、んーポリメタルも捨てがたいf(^_^)

書込番号:22716703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/06/06 12:44(1年以上前)

また赤かなー。
新色の青は好きな色じゃないし。
深緑とか出ないかな。初代アクセラにはあったと思ったので復活希望。
売れないから消えたんだろうけれどw

書込番号:22716846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/06 12:57(1年以上前)

私は、、ブラックに一票。とてもクールです。

ただ、青好きなので買うとしたらディープクリスタルブルーとブラックで軽く1ヶ月は悩む自信があります。(-_-)

書込番号:22716877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/06 13:46(1年以上前)

プラモデルなら濃色ソリッド、使うならシルバー

書込番号:22716958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/06 23:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 似合う似合わないとかじゃなくて
⊂)  私は白が好き・・・
|/
|

書込番号:22718186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2019/06/07 13:14(1年以上前)

ホワイトやグレーはアクセラと同様に法人販売しているようです。
法人用はパールホワイトではありませんが似ている為気になる可能性はあります。

また余談ですが、法人用は恐らく15Sと同等になると思いますが
リアランプは4灯ではなく2灯になり(光る部分)、ポジションランプもマメ球になると思います。
(15S以外はリアランプは4灯になり、ポジションランプもシグネチャースタイルのはず)


と言う事で20Sの赤で検討中です。

書込番号:22719081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/08 08:17(1年以上前)

年甲斐もなく、20S赤にしました。
mazda3のデザインに一番合うような気がして。
現車はアクセラシルバーです。
半年無洗車でも大丈夫!(黄砂の季節は流石に無理ですが)
マツダの白は、白すぎてパール感が薄いのと、水垢が目立ちそうなので避けてます。
(過去はずっと白パールでした)
これからは、ちゃんと洗車します!

書込番号:22720666

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/06/08 15:33(1年以上前)

少し前、カワサキグリーンのカラー車を見ました。

カワサキのKR350(3気筒2サイクル)がWGPでチャンピオンを獲得したときのカラー。

2気筒のブロックに溶接して作った3気筒エンジンはワンオフものだったとか(バルブのない2サイクルだから可能だった)

カワサキグリーンは継承されてますがヨーロッパでは不吉なカラーだったとか。


書込番号:22721423

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/06/08 15:36(1年以上前)

こういう質問しても玉虫色の回答しか来ない。

書込番号:22721430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/06/10 11:17(1年以上前)

どなたかがユーチューブに動画アップされていますが、チタニウムフラッシュマイカめちゃくちゃカッコいいと思いました。

ファストバックにとても合っていると思います。

書込番号:22725599

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/10 17:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 緑♪
⊂)
|/
|

書込番号:22726199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2019/06/10 19:14(1年以上前)

ポリメタルグレー、ディープクリスタルブルー、マシングレーの順で好きですね。

書込番号:22726414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/10 23:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 白♪
⊂)
|/
|

書込番号:22726990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


honi_honiさん
クチコミ投稿数:5件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/12 22:15(1年以上前)

生まれて始めて白と黒以外の色を買った

赤!

書込番号:22731138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/06/13 00:34(1年以上前)

>honi_honiさん
納車おめでとうございます。
良いなぁ

書込番号:22731403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/06/13 00:53(1年以上前)

これまで白黒銀のいずれかで買っていましたが、

白→特別塗装だから高い。雨じみが目立つ。
黒→カッコイイけど洗車傷が目立つ。夏は暑い。
銀→汚れや傷は目立たないけどなんだか色気がない。

という感じだったので、mazda3の新色ポリメタルグレーを見たときは「これはいい」と思いました。
実際mazda3をポリメタルグレーで契約しました。
艶のある水色にも、マットなグレーにも、金属感のある色にも見えてとても不思議な色でしたよ。

書込番号:22731445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/13 12:53(1年以上前)

私も格好良さにやられ、マツダ3 ポリメタル契約しました。日本車には無い色で、他のピアノブラックとのツートンが絶妙で気に入りました。 素のデザインが良く無いと成り立たないカラーだとおもいます。マシーングレーと悩みましたが納車が楽しみです。

書込番号:22732268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2019/07/02 12:38(1年以上前)

チタニウムフラッシュマイカの実車を見て来ました。この色は楽しませてくれる色ですね、シーンによって多彩な見え方をする、飽きないと色だと思いました。手入れも楽そうだし。選ぶならこの色ですね。

書込番号:22772430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/03 21:40(1年以上前)

マツダといえばソウルレッド!
2台続けてです。今回フロントとルーフスポイラー
あと、社外ホイールも付けちゃいました!
赤×黒いけてます。内装もバーガンディー、赤×赤も
バッチリかと。
予約時は、マシングレーと2週間ぐらい迷ったけど。

書込番号:22775205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/03 22:22(1年以上前)

ロードスターもかっこ良いでガンす

書込番号:22775307

ナイスクチコミ!5


@luffyさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/03 23:13(1年以上前)

マシーングレーです。

書込番号:22775400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


948さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/08 09:22(1年以上前)

購入予定。

ポリメタルグレーとマシングレーで迷っていますが、今のところ、ポリメタルグレーに傾いています。

書込番号:23216707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/09 08:18(1年以上前)

 年に数回ほどしか洗車しない怠け者なのでシルバー、一択です。

書込番号:23219064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/10 16:47(1年以上前)

ファストバックならポリメタルグレーかソウルレッドが好きです。
両者とも天気や角度で色合いががらっと変化して不思議な色だなと思います。

書込番号:23222011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 (tom)さん
クチコミ投稿数:23件

ファストバック20Sの購入を考えています。
クルーズコントロールの制御について、お聞かせください。

評論家によるyoutubeのレビューを見るかぎり、ブレーキ制御のさい、つんのめるほどのぎくしゃく感があるようなのですが、それはたとえば、急に車間に割り込まれたときの例外的な操作なのでしょうか。
それとも、デフォルトで制御に不備があり、「これはちょっといただけないな、もう少し煮詰めてほしいな、年次改良のさいに」という感想をいだくほどなのでしょうか。

下道の試乗では体感できなかったので、実際に乗られている方の率直な感想をいただければ幸いです。別車種と比べた場合や、特定の状況での、その他の気になる点など。

書込番号:23025852

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/11/03 22:24(1年以上前)

マツダ車とスバル車のSUVを所有していますが、MRCCとアイサイト比較ですが、マツダはブレーキ制御にギクシャク感がありつんのめる感じです。前車の急ブレーキに対してや前車が車線変更して来て車間が急に詰まった場合の減速がワンテンポ遅れる感じで怖さがあります。
自分がブレーキを踏むタイミングより遅いというか唐突ぎみですね。

対してアイサイトver.3やツーリングアシストはその制御が非常に滑らかで自分が踏むタイミングと非常に近く滑らかで、ドキッとする感じがないので自動ブレーキ制御に1日の長があると感じています。

なので(tom)さんが言われる感覚は自分の持っている感覚と近いと思いますし、マツダ車には改良の余地があるってのは同意です。

書込番号:23026027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 (tom)さん
クチコミ投稿数:23件

2019/11/03 22:51(1年以上前)

実体験からのご教示、ありがとうございます。とても参考になりました。
マツダの容姿とスバルの頭脳がフュージョンすれば、無二のメーカーになりそう。

車間設定を最長にした場合でも、前車の急ブレーキにつられて、つんのめり仕様になってしまうのでしょうか。(もしそれでクリアできても、割り込みをされやすくなり、あらたなつんのめり問題が勃発しますが)

書込番号:23026081

ナイスクチコミ!3


s8823さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/11/05 08:42(1年以上前)

渋滞時のやつはレーンのキープ具合が結構ひどいです。
・中心をずっと行くのではなく左端と右端を行ったり来たりする(それも穏やかな行き来ではない)
・ポールがある中央分離帯(伊豆縦貫自動車道とか)を検知できないことがある

クルーズコントロールも、加減速は急です。特に前者に追いついたり割り込みが入った時のブレーキが急ですね。
高速でのんびり行くとき以外は、正直使えません。

書込番号:23028445

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 (tom)さん
クチコミ投稿数:23件

2019/11/05 16:19(1年以上前)

>s8823さん

これまで知らなかった情報です。とても参考になりました。

2017年の「WEB CARトップ(youtube版)」に、国内車種の運転支援システムをテストする映像があるのですが、マツダ代表のCX-5でもやはり、ぎりぎりまで前車に詰めての急ブレーキの傾向が見られました。メーカーの癖、Be a driverに由来する哲学なのかもしれませんが、2年たってもあまり変化がないのは少し残念です。

MAZDA3を高評価する項目に、(評論家や購入者は問わず)クルーズコントロール関連がほぼ皆無であったその理由が、少し理解できました。
ただし、そのネガがあったとしても、所有したいと思える不二のプロポーションであるのはたしかなので、ひとまず年次改良を待ちたいと思います。

書込番号:23028963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/11/05 18:00(1年以上前)

来年の秋に発売のレヴォーグには全周囲アイサイトなるものが付くらしく、2眼カメラからレーダーセンサーも付き性能を上げる様なので、マツダも現状のままで良いとは考えていないと思います。

スバルはナビマップ連携でハンズフリーアシストを実現したら、相当に魅力ある車になります。マツダはいつ追いつけるか見ものです。

トヨタ資本になったスバルは互いの技術提供もある為に更に良くなるでしょうから、マツダが抜く(並ぶ)にはかなり時間がかかるでしょう。
せめて現状のツーリングアシスト並みには精度を上げて、デザインとセンスの良い内装の良さだけではない良いクルマに仕上げて欲しいものですね。

書込番号:23029112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 (tom)さん
クチコミ投稿数:23件

2019/11/05 18:25(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

追記ありがとうございます。

前述した「WEB CARトップ(2017)」に、国内外のモデルを比較した別バージョンの映像があるのですが、そこではすでに、高速カーブのレーンキープについてはスバルレヴォーグがメルセデスのEクラスを上回っていました。(後者はかなり大まわりの進路を選択する)

モータージャーナリストの五味さんが、レヴォーグを絶賛したうえで、2眼カメラだけのデメリットを述べておられるのですが、来年の新型でレーダーセンサーまで搭載されるとなると、向かうところ敵なしという感じですね。

MAZDA3とはまた別の魅力、質実剛健を地で行ったようなニューデザイン、選択肢が増えることはユーザーにとって歓迎すべきことで、結果として日本車メーカーの切磋琢磨・ブラッシュアップも期待できる気がします。話が少しそれましたが。

書込番号:23029154

ナイスクチコミ!4


s8823さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/11/06 07:53(1年以上前)

>(tom)さん

マツダのは自社開発じゃなくてZFだかどっかの買い物だと聞いたことがあります。さらに認証等もあるでしょうから、今後もあまり期待はできないんじゃないかなーと思っています。勝手な想像ですが。間違っていたらすみません。。。

私は渋滞時は渋滞時追随機能は使わずにレーダークルーズを使って、ハンドルと停車後再発進は自分で操作してます。
車間が広いことを除けば郊外路や高速道路でマッタリ走る分には足が楽です。まあ今どきは他の車もみんなそうでしょうけど。


ところで、私はレビューでは★5つけましたが、ドライバーズカーとしてはレーダークルーズの欠点を覆い隠すほど良い点がたくさんありますよ。
最重要視する項目として、移動の楽さを取るのか、運転の楽しさを取るのか、ということで、マツダ3は後者を選択する人向けの車かなと思います。

ちょっと説明が難しいのですが。。。
ずっと座っていて疲れないシートとか、慣れればギクシャクしにくい(意図しない急な加減速が発生しない)アクセル・ブレーキ、切り増し・戻しがないステアリングは、自分が運転する気になっている場合はとても楽に"運転"できますし、操っていて楽しいです。
それに対して自動運転系の機能は、自分が運転する気になってないときに楽に"移動"できます。

書込番号:23030061

ナイスクチコミ!6


1040kenさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/06 21:25(1年以上前)

マツダレーダークルーズ。最初接近しすぎて止まっていましたが、150キロ走ったくらいから、ちょうどよい位の車間で止まるようになるようになりました。学習しているのかもしれません。マツダはしばらく走らないと自分好みにならない印象です。

足回りも大分硬さが取れてきて道路の凹凸をうまくいなしてくれるようになってきました。デミオディーゼル四駆ノ時もそうだったかな。

書込番号:23031254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/10 11:52(1年以上前)

 表題の件については,ついこの前にも話題になりました。

 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718689/SortID=22978259/#23038283

 私のMRCCは一世代前の,全速対応ではない第二世代のものですが,言われるほどぎくしゃく感はありません。上記のスレでも述べましたが,マツダは敢えて「ドライバーが能動的に操作する」ように制御していると言っています。

 私は通常近い方から2番目の車間に設定していることが多く,それだと前走車に追いついたとき強めのブレーキがかかりますが,不自然とは思いませんし急ブレーキとも感じません。前走車が加速した時,車間が1段階多めに開いてからゆっくり加速を始める感じなので,敢えて制御を遅らせていると思います。実際には設定速度の定速から前走車に追いつきそうなときには最大車間にして,車間を見ながら1段階ずつ車間を詰めます。そうすると自分の運転感覚に近くなります。

 上記のスレでも述べましたが,MRCCの基本性能が劣っているわけではないと思います。

書込番号:23038345

ナイスクチコミ!3


スレ主 (tom)さん
クチコミ投稿数:23件

2020/02/01 03:52(1年以上前)

購入者によるSNSの情報を信じると、どうやらリコールにともない、MRCCの性能がアップデートされたようです。以前に比べ、加減速がおだやかになっているとか。
ちょっと半信半疑ですが、「そう、そのとおり、よくなったよ」という感想がここでも聞かれたら、さらに信憑性が担保されるのではないかと思われます。

以下は、欲張りな希望を。

技術的にまだ熟成が足りないのかもしれませんが、ステアリングアシスト機能を全車速域に改良していただき、「オンオフ」をドライバーに任せる年次改良があればなあと、いち購入希望者として願うばかりです。

書込番号:23202744

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

回転数制御

2020/01/11 22:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

X狙いですが、未だに試乗もできてないです。
いろいろな記事を見てるとMTではシフトチェンジの時に回転数制御がされてるみたいですね。
モーターを使ってアクセルオフ時に回転数を落としてくれるのは軽量フライホイール車っぽくて大歓迎なんですが、回転数合わせとかの余計なことははあまり嬉しくないです。
https://motor-fan.jp/article/10012537?page=2
ここの記事にあるようにマツダはMT乗りの気持ちをわかってくれていて多分大丈夫だと思うのですが、
できれば回転数合わせ機能はスタート時も、シフトアップ時もオフにしたいんですが可能なんでしょうかね?
どういった効果が具体的に選べるのか知りたいです。
アクセルオフ時にモーターの回生で早く回転数が落ちる効果だけ欲しいです。

書込番号:23162121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2020/01/11 23:44(1年以上前)

クラッチワーク、アクセルワークの苦手な方にはいいんでないかい?
完全アクセルワーク無視だと確かに面白みが無くなりますね。
早く試乗出来るといいですよね。
又、試乗したら感想アプ宜です。

書込番号:23162221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

2020/01/12 01:00(1年以上前)

>麻呂犬さん
回転数制御を全否定する気はないです。トヨタのiMTもMTの間口を広げる大変ありがたい機能と思います。MT乗りが増えないと本当に絶滅しそう。トヨタがやっている事に意義がある。
ただ、それぞれ恰好や事情選択出来ることが重要だと思います。

試乗したら報告しますね。でもXのマニュアル車は検索してもほんのわずかにかない。

書込番号:23162343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/12 10:29(1年以上前)

 それほど,ミッションに詳しくないですが,Xのセダンに試乗してきました。私は,ファストバックの20S ガソリンエンジンのものを購入して,4ヶ月になります。
期待をしていたXですが,ジャーナリストが動画などに試乗記をアップしていたので,マニュアルで乗りたいなあと思っていました。
試乗記などでは,ジャーナリストが異口同音に「マニュアルがいいといっていました。」
 
 試乗車は,6速ATのセダンです。雪国なのでタイヤはスタッドレスを装着のためか,試乗動画にあったように,
静粛性はあまり感じませんでした。タイヤのロードノイズが下から入ってくるので,私の車と変わりなく,特別Xは静かに感じませんでした。
 
 もともとオートで運転してみる気はなかったので,完全なるマニュアルトランスミッションではないので,オートマをマニュアルのように自分でシフトレバーでギアを選んで高回転を試したくて運転してみました。

 自動でギヤは変わることがありませんので,2速,3速あたりで,気持ちよくタコメータの回転がスムーズに上がっていきました。ただ,普通道路なので,回転数の限界まで試せませんでした。2速で,5500回転まで引っ張り,3速にシフトすると,あっという間に70kmになっているので,びっくりして,ブレーキを踏みました。私の車の20sより少し回転数がスムーズに速く回っていく印象です。ですから,スピードが上がるのが私の車より速い印象を持ちました。

 エンジン音は,タイヤのロードノイズがプラスされているので,車内に聞こえてくる,全体の音はそれほど官能的な音ではありませんでした。(動画を見たときは,いい音だと思いましたが)20Sの私の車と変わらないと思いました。
 
 ※xではないですが,1.5Lのエンジン音は軽やかでいいですね。前のクルマは,1,5Lのアクセラでしたが,エンジン音に見せられて購入しました。Xは,値段がもう少し安いといいなあと思いました。

 完全なるマニュアル車ではないので,正確な情報ではないのですみません。やはり,夏タイヤで,高速道路でためさないと,私のガソリンエンジンとの比較はしっかりとできないような気がしました。プラス10万円ぐらいで買えたら,Xを買いましたね。

 少し求めの情報とずれてしまったかもしれません。ご容赦のほどを。

書込番号:23162748

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

2020/01/13 00:22(1年以上前)

>singekeさん
情報ありがとうございます。
1.5のMTは一度試乗しました。吹け上がりも軽快で、正直これでも十分かなと思いました。
燃費やパワーは追求しておらず、昔の車のように気持ち良く高回転まで回るエンジンが欲しいです。一般公道で楽しめる車。そういう意味では試乗レポートのみたいに回る感じは期待しますね。
自分はどうしても自分でクラッチ切って回転数合わせてミートさせるという行為がしたいので、余計な制御が入る車よりは素直な1.5の方が良いかなと思います。でも1.5だったら他の車に行くかな。
操ってる感のないMTが無くなったら、旧車にするか、いっそテスラにしたいかなぁと思います。

書込番号:23164547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

2020/01/13 01:33(1年以上前)

訂正です。

誤〉操ってる感のないMTが無くなったら、旧車にするか、いっそテスラにしたいかなぁと思います
正〉操ってる感のあるMTが無くなったら、旧車にするか、いっそテスラにしたいかなぁと思います

誤記だらけ。

書込番号:23164639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

2020/01/27 11:42(1年以上前)

WEB情報やディーラーで確認しました。
わかった範囲だけ報告して一度質問を閉じさせてもらいます。

シフトアップ時の回転数制御は常時ONでユーザは選択できないようです。
また発進時に回転数を高めにする機能も常時効いているみたいです。
ただし発進時はトヨタのiMTのように積極的に回転制御していなさそうです。

実際に試乗はしていないので、どれだけ干渉されるのかわからないので、
個人的に受け入れられるかどうかはわかりません。

正直かなりがっかりです。年次改良でOFFにできるようにぜひお願いしたいです。
ただ前向きに考えると、いい加減にMTやめろという妻に対して、
MTでも楽になるよとの言い訳になるかもとも思いますが。

とにかくMT試乗車を探してみたいと思います。

書込番号:23193903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

20Sでリコール後のエンジンのふけ具合

2020/01/12 14:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 rock133さん
クチコミ投稿数:132件

15Sのかたでリコール後エンジンのふけが悪くなったとの書き込みがありました。
20Sでリコール対応したかた、エンジンの調子はどうですか?

書込番号:23163171

ナイスクチコミ!4


返信する
singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/12 22:38(1年以上前)

変わらないですね。
変わったことといえば、3条件のうちバッテリーがアイドリングストップ準備中で、2か月ほど全然、動作しませんでしたが
リコールの対応が済んだら、販売店から帰るときから、すぐにバンバンとアイスとが動作し始めました。

 プログラムのせいだったんですね。

書込番号:23164358

ナイスクチコミ!3


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/13 12:11(1年以上前)

 2回目の書き込みです。20sのリコール後にプログラムを書き込んでもらったら,その変化
を変わらなかったと書きましたが,本日改めて運転してみて,以前よりATのギヤのチェンジがすごくスムーズになってきた
と感じました。
 前は,1速から2速に変わるときに,少しもたつきがあるなあと感じていました。以前所有していた1.5Lのアクセラ(前モデル)の時に感じたことのない違和感でした。それでも,次第に感覚がなれてしまったような気がしましたが,本日注意深く運転してみて,リコール後は,明らかに変速のショックもたつきも少なくなり,なめらかになりました。

 ただ,これは感覚的なものなので,私の実感ですので,ご容赦ください。

書込番号:23165323

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 rock133さん
クチコミ投稿数:132件

2020/01/13 13:46(1年以上前)

>singekeさん
返信ありがとうございます。
安心してリコール対応できます。
1速2速間はわたしも違和感を感じているのでスムースになるなら歓迎です。
1−2−3はすこし離れていて特に1−2は違和感を感じます。
そのうちATも8速ぐらいになりそうですね。

書込番号:23165530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/01/25 22:00(1年以上前)

リコール後の変速については、私もスムーズになったと感じています。アイストも以前より作動します。ちょっと頻度が多くなってブレーキの踏み込みを浅くするようになりました。交差点で作動されることが増えてしまったので。
燃費が以前より2kmほど良くなったんですが、気のせいかもです。

書込番号:23190845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rock133さん
クチコミ投稿数:132件

2020/01/26 08:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
わたしも先日リコール対策してきました。
まだ数十キロしか走っていませんが1-2の変速がより低回転で行うようになった気がします。

書込番号:23191453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信27

お気に入りに追加

標準

質問:バッテリー電圧について

2019/10/24 12:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:207件

HB 20S PA TS です。
納車後2か月半

先日、いつまでもi-stopしないので、条件表示画面で確認すると、バッテリーが原因で条件不成立になっている事が分かりました。
毎日乗っているし、ライトの付け忘れした事も無い。(あれば、MyMazdaに通知が来る)
ODB経由で電圧を見ると、走行中は14.5-7V(多分オルタネータの最大電圧?)
エンジン停止直後は13V.その後じわじわ低下し、信号が変わるころには12.0-12.3Vまで低下。
ファンON,FM ON,ドラレコ2台ON.
エンジン停止、電源OFF状態でバッテリ端子間電圧を測定すると12.4V
一夜明けて翌朝測定すると12.2Vまで低下。
気温は夜18度、昼間25度程度。
これって正常でしょうか。
冬になって始動不良にならないか心配です。

新マツコネが起動高速化のために常時通電になったのや、コネクテッド搭載、デイライトなどでバッテリー負荷が
高くなって、充電不良が起きているのではないかと思っています。
毎日10kmほど乗ってますが、それだと充電ができてないのでしょうか?

書込番号:23005892

ナイスクチコミ!13


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/10/24 12:43(1年以上前)

>よし!いくぞーさん こんにちは

詳しく状況書いて頂きましたので、よくわかります。
バッテリーは正常と思います、気になるのは走行距離10Kです、これが充電不足になってると思われます。

アメリカ製ジープの説明書には「11KM以内の走行はしないでください」とありましたが、それはエンジン始動での消費電力を
11KM以上走らないと補充されmないからと理解できます。
11の数字はマイルからキロへ換算したあので半端があるかと思います。

そこで対策ですが、夜間自宅車庫格納でしたら、3−4A程度の充電器での充電をおすすめします。
充電完了により、自動で切れますので過充電の心配はありません、一万円以下で買えます。

書込番号:23005951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/24 12:43(1年以上前)

新しいうちだと、朝で12.7Vぐらいが
通常だと思います。
一度、満充電してみてどうかでしょうね。

書込番号:23005954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2019/10/24 12:46(1年以上前)

>エンジン停止直後は13V.その後じわじわ低下し、信号が変わるころには12.0-12.3Vまで低下。

このエンジン停止はアイストでの停止?ですよね。
信号が変わる頃には…いつアイストが解除されたのか?

ファンが一番の電気食いでしょ、但しファンの強弱は?

電気食いを全て停止して走行後何処かの駐車場でアイスト出来た時間を計る。

電気食いを使用してアイスト時間を計る。

その結果をもってバッテリーの判断をするべきかな。

マツコネの電気は知れたものだと思う。

書込番号:23005962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/10/24 12:50(1年以上前)

よし!いくぞーさん

ドラレコの機種にもよりますが、ドレレコ2台で駐車監視していますか?

又、OBD端子に常に機器を接続していますか?

ドラレコは駐車監視時の消費電力が大きいタイプが多いので、ドラレコで駐車監視を行うとバッテリーの充電量が減り電圧も下がります。

又、OBDに機器を接続するとエンジンを切っても暗電流が多く流れるので、やはり充電量が減ります。

以上のようにドラレコで駐車監視されているなら駐車監視をOFFにして、OBDに機器を接続しているなら、この機器をOBD端子から外してみて下さい。

この状態にして再度電圧を確認される事をお勧め致します。

書込番号:23005970

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/10/24 13:04(1年以上前)

マツコネの電気もトヨタから技術を譲り受けてEVを作った、その出来に感動したトヨタの技術者は社長へ報告、
章男社長みずから広島へ行って試乗したとの記事を先日読んだばかり。

書込番号:23006000

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/24 17:23(1年以上前)

>アメリカ製ジープの説明書には「11KM以内の走行はしないでください」とありましたが、それはエンジン始動での消費電力を
11KM以上走らないと補充されmないからと理解できます。

似たような話で古いハーレー持ってるオーナーに「乗せてくれ」って言ったら
「乗るのは構わないが一旦エンジンかけたら1時間位走ってからエンジン停めてね」つうのがある。
1日10キロくらいしか走らないのに、毎回アイストされたらそれはそれでヤダなあ。

書込番号:23006333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/24 17:30(1年以上前)

〉このエンジン停止はアイストでの停止?ですよね。
〉信号が変わる頃には…いつアイストが解除されたのか?

アイストしないという質問なのに、何を書いてるんでしょう…

書込番号:23006348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2019/10/24 17:45(1年以上前)

>よし!いくぞーさん
何か機器…ドラレコとか取りつけるにあたって
バッテリー端子を外したりとか無いでしょうか?

また、バッテリーを充電機などで充電された事は
ありませんでしょうか?

当方CX-5KFに乗ってるんですけど・・夏場に
エアコンなど電装品の頻度が上がる為、
手持ちの充電器でバッテリ-を充電したら・・・
iStopが効かなくなりました。

原因はシステム上で電圧値などを検知してるっぽいん
ですが、どうやら充電中にこいつに引っかかって
しまったみたい

そこで、バッテリ状態の初期化を実行して問題なく
復帰しました、よし!いくぞーさんの原因は特定できませんが

試すことは以下
バッテリー状態の初期化 もしくは i-stopの再設定
但し、車種やガソリン・XDなどで手順が異なる為Dで
詳しい資料をもらうか、Dでお願いしてみてはと思います。

書込番号:23006368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/24 18:01(1年以上前)

〉アイストしないという質問なのに、何を書いてるんでしょう…

アイストしないのにわざわざ信号毎に手動でエンジン停止させるかな
って事での想像なんじゃないかな
(質問者も変?)

書込番号:23006389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/10/24 18:51(1年以上前)

こちらで不具合と判断されたら自分で修理しますか?
異常なしと判断されたら安心出来ますか?

実車に触れず少ない情報から故障箇所を指摘する方、30年前から使われていない部品の点検を進言する方など、様々な回答があります。
正解を判断するにも知識が必要ですが、知識があれば自分で解決済とも思います。

先にメーカーやディーラーに相談された方が良いのでは。

書込番号:23006489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/10/24 21:13(1年以上前)

”アメリカ製ジープの説明書には「11KM以内の走行はしないでください」とありましたが、それはエンジン始動での消費電力を
 11KM以上走らないと補充されmないからと理解できます。
 11の数字はマイルからキロへ換算したあので半端があるかと思います。”

アメリカ製ジープの説明書が、マツダの車の参考になりますかね (笑) と共に呆れる・・・

書込番号:23006761

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/10/24 21:25(1年以上前)

>YS-2さんにあきれられて本望だよ。

書込番号:23006783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/10/24 22:20(1年以上前)

>マツコネの電気もトヨタから技術を譲り受けてEVを作った


こちらもおかしな文章ですね。

マツダコネクトの電気がまだ発売されていないEVを作った、、、

トヨタが技術を譲った、、、

こちらを記した方は多くの記述に虚偽や間違いがある為、閲覧者の方々にはこの名をみかけた際は、信じる前に文章と内容の精査を推奨します。

書込番号:23006910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


s8823さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/10/25 08:16(1年以上前)

>マツコネの電気もトヨタから技術を譲り受けてEVを作った

EVじゃないですね。
プリウスのハイブリッドシステムを使ってアクセラハイブリッドを作った話。
トヨタが驚いたのは回生ブレーキのフィーリングの話であって、バッテリーとは無関係。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/21/news025_3.html

https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/194452/011600162/?P=3

書込番号:23007476

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:207件

2019/10/26 07:28(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見有難うございます。

説明不足がありましたので補足します。

負荷の記述がもれていました。
ETCとレーダ(ODB2)です。ドラレコ、ETCはACC接続です。
最初に書きましたように、”なかなかi-stopしない”で、全くしないわけではなく、暫く走るとi-stopし始めます。
この症状が出るまでは、水温、室温が条件を満足すれば、すぐに条件成立していました。
今までは暑かったので、室温が下がるのに時間が掛かっていましたが、この頃はエアコンが不要な気候ですので、目立ちます。
最近、レインセンサーを交換しました。その時恐らくバッテリーを外したと思いますが、未確認です。
ECU学習の問題も一瞬疑いましたが、2週間前の事なので、関係ないかな、と思います。
毎日10Km走行、たまに少し遠出。この生活を長く続けており、アクセラでは全く問題が出たことがありません。
10km程度では、空っぽからの満充電はできないでしょうが、日常で充電不足にはならないのではないかと思った次第です。
ファンは最初2段目で、すぐに1段目になります。ファンを停止したり、ドラレコを外したりしましたが、傾向に変化はありませんでした。
ディーラに相談しましたが、分からないのでメーカに聞いてみる、との事でした。
そのモードになったら、当分進展が無いので、ご相談しました。

以上経緯ですが、これが4日程で自然治癒しました。
充電電圧が、13.7Vまで下がり(アクセラと同程度)、時速4kmでi-stop条件成立するようになりました。
生活パターンに変化有りません。気温は少し涼しくなりました。
ディーラから連絡があって、試乗車15Sの朝一電圧は12.1Vだとの連絡がありました。
試乗車なので、毎日どのくらい走行しているか分かりませんが。

という事で、原因は不明ですが、i-stopしにくくなる、という症状は解消したので経過観察しようと
思います。
冬が乗り切れれば良いのですが・・・

有難うございました。

書込番号:23009415

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/10/26 07:59(1年以上前)

よし!いくぞーさん

それなら電圧低下の一因はOBDU接続したレーダー探知機の可能性があります。

何故ならレーダー探知機をOBDU接続すると、暗電流が大幅に増加する可能性があるからです。

という事でMAZDA3のレーダー探知機のOBDU接続を止めて様子を見ては如何でしょうか。


参考までに私が乗っているスバル車にもOBDU接続でレーダー探知機を設置しています。

この時の暗電流ですがOBDU接続無しなら24〜30mA(2台のドラレコの駐車監視含む)ですが、このレーダー探知機をOBDU接続すると暗電流は100〜500mAまで大幅に増加してしまうのです。

これはOBDU端子にはエンジンを切っても電気が供給される常時電源があるからです。

この対策として下記のOBDII 分岐ハーネスを使って、OBDII の常時電源をACC電源に切り替える予定です。

http://www.seedstyle.jp/shopdetail/030003000056/ct673/page1/order/

OBDII 端子の常時電源をACC電源に切り替えれば、レーダー探知機をOBDU接続しても暗電流は24〜30mAまで下がるでしょう。

書込番号:23009446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件

2019/10/26 13:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつも、有難うございます。

comtec zero 703vという機種で、仕様書によると最小電流は100mA以下となっています。
アクセル時代から使っていたレーダですが、アクセラでは2年半使って問題ありませんでしたし、
mazda3でも2か月間は問題ありませんでした。
アクセラ時代に、暗電流を測ってもらったことがありましたが、問題なかったです。(数値は忘れました)
アクセラより暗電流は増えていると思うので、アクセラで問題なくてもmazda3では分かりませんけど。

しかしバッテリーが弱ってきたら考えないといけないですね。
何故か、アイストしにくくなる、という問題は解消したので、経過観察し、問題ありそうでしたら、
教えていただいたハーネスを考えます。

ありがとうございました。

書込番号:23009853

ナイスクチコミ!1


tosi1107さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/26 15:38(1年以上前)

エアコンをマニュアルにするとアイドリングストップしなくなります、
オートにすると何故かアイドリングストップする様になりました、
ディーラーの担当者に確認しても
そーなんですか?と言うポンコツな回答でした

書込番号:23010089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/27 21:51(1年以上前)

ODB端子は常時電源です、電流値を測ってください。

アナログテスターはダメです、デジタル(DMM)で測ってください。(安物でも10Aレンジはあります)

書込番号:23012892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2019/11/04 18:39(1年以上前)

>tosi1107さん

マニュアルにすると、室温条件は満足するので、他の2条件(+α)になるはずです。
ディーラはまさにポンコツかも?

>NSR750Rさん

テスターは安物デジタルです。

書込番号:23027546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2019/11/05 15:48(1年以上前)

後日、再発しました。
試しに、アイストを止めて5km程走行すると、正常にもどります。
消費電流が大きいのか、充電回路あるいはプログラムがおかしいのか、
あるいは電流センサーがおかしいのか?
冬はアイスト止めたほうが無難かも。

>NSR750Rさん
すいません、電流値でしたね。
回路を切らないといけないので、測っていません。

書込番号:23028930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2019/12/04 17:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
再発しました。
というか、何度も同じ症状が発生していましたが、アイストを禁止して暫く走ると満充電になり
解消するので、だましだまし使っていましたが、
昨日満充電で駐車したのに、翌朝全くアイストしなくなり、アイスト禁止で50分走りましたが解消せず。
寒くなってきたからかと思いますが、これだと徐々に充電量が減って最後は始動不良になりそうな気がします。
レーダを最新のレーザタイプに変えたせいもあるかもしれません。
なので、まずはOBDを外しました。
後は、ディーラで暗電流を測ってもらい、結果次第では分岐ハーネスを購入しようと思います。
mazda3のACCは取りにくいので、自分ではできそうもなく、ディーラに頼むしかないのですが。
15Sに比べ20Sはセルモータの電流が多いのに、バッテリー容量が同じなのかもしれませんね。
チャージャ買おうかと思います。

書込番号:23087177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/12/05 12:42(1年以上前)

よし!いくぞーさん

そうですね。

先ずは暗電流を測定して、OBDU接続により暗電流が増えているかどうかの確認ですね。

書込番号:23088641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2019/12/14 17:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
本日、暗電流測定していただきました。
結果、30mA以下で問題なし、との事です。
OBD接続無しでも1mAくらいしか変わらないとの事。
comtecは優秀ですね。
バッテリーの比重も問題なし。
原因不明ですが、データをメーカに送ってくれるそうです。

書込番号:23106790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2020/01/21 21:39(1年以上前)

日常的にエンジンを切り、キーを持って車内に長くいる事はないですか?

書込番号:23183065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2020/01/22 16:23(1年以上前)

>価格のネームさん

スーパの開店時間より前に到着し、エンジンOFFで5分程度待っている事が、月に2・3回くらいあります。
それでバッテリーが上がるのでしょうか?

それよりも、暗電流測定時、ディーラのサービスマンが、
エンジンOFF後5分間くらい5アンペア程度の電流が流れている、と言っていました。
理由は分からないそうですが、その程度の電流であれば、それ程影響ないだろうと気にしませんでしたが。
その時は、キーが近くにあったのだろうと思います。

書込番号:23184411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/01/22 21:12(1年以上前)

先日、レーダーをつけたので暗電流計ったのですが5A流れてました。(マツコネの待機電流?)鍵をロックしたら電流が流れなくなったような気がしたので、、、、。(ボンネット開けてるからか?)暇なときにもう少し詳しく確認する予定です。

書込番号:23184920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <445

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (854物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (854物件)