VIERA TH-55GZ1800 [55インチ]
- 裏番組録画ができるBS4K・110度CS4Kダブルチューナー搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。
- 独自の「Dot Contrast パネルコントローラー」により明部表現力が強化され、上下左右から音に包み込まれる立体音響「ドルビーアトモス」に対応。
- 見たいものをすぐに表示できる「かんたんホーム」画面にネット動画サービスを追加。リモコンに音声操作マイクを内蔵し、音声入力が手軽にできる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1800 [55インチ]
こちらのモデルか、一つ下のGZ1000+DENONのDHT-S216の組み合わせを考えています。
今使っている古い液晶テレビだと子供達の遊ぶ声で人の声が聞こえにくいことがあるので、
サウンドバー(シアターバー)を使いたいと思っています。
ホームシアターとかに興味がある訳ではなく、TVを見るのがメインなので、
シンプルでスッキリしたバーのみの構成を考えていて、
迫力や重低音は重視せずにスーパーウーファーレス、
機能面でもドルビーアトモスはあってもなくても良い為、上記の組み合わせに絞り込みました。
見るのはNHK等のニュースやブラタモリ、NHKスペシャル等の情報番組、
サッカーや映画(洋画邦画アニメ特撮など色々)、子供向けの番組、音楽番組など様々ですが、
一番重視したいのは、前述の様に子供達が遊んでいてもニュースや情報番組のナレーション
で何を言っているのか聞き取りやすいことです。
かと言って音声中心で芯の細い音声はちょっと…と思うので、
音楽や環境音と言葉の両立した音が理想です。
(購入したら最初にボヘミアンラプソディを観たいと考えています。
映画館で感動したのですが、それは無理としても普通のTV単体よりは少しだけ迫力のある音で観たいです。)
この場合、どちらの組み合わせが良いでしょうか?
予算や見た目の関係でコンポーネントを組む事は考えておらず、
本モデルかGZ1000にサウンドバー単体のどちらかで決めたいと思っています。
書込番号:23373747
8点

その用途であれば、ワイヤレスネックスピーカーも選択肢の一つでは?
ソニーが音づれがなく評判いいみたいですよ。あと、シャープも。
1800やサウンドバーは、音質が向上するだけでは?
書込番号:23377886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インドア派アウトドア好きさん
こんにちは。
GZ-1000とサウンドバーを分けて買うのに一票です。別々に買っておけば、テレビ入れ替えてもサウンドバーは流用できますので。
デノンもいいですが、サブウーファーなしで行くなら、同じような機能だとヤマハYAS-109の方が安いですね。
両機とも、Dolby Digitalなどの圧縮音声にしか対応しません。少し予算を上げられれば、高音質フォーマットのDolby TRUE HDなどの非圧縮音声に対応できるソニーHT-X8500という選択肢もあります。
書込番号:23378087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>azmax77さん
アドバイスありがとうございます。音声の聴きやすさはその方が確実ですよね。
当初、家事の合間にも聴きたいという条件の場合には、
知り合いにもBluetooth発信機をイヤフォン端子か光出力端子に刺して、
DENONのネックスピーカーやBluetooth(バッテリー)スピーカーが良いんじゃないかとお勧めされました。
テレビとイヤフォンと同時出力すれば両方満たせると。
でも今回は夫婦で同時に聞くことや、将来は子供達も一緒に見ることを考えて、
本体の位置に置くスピーカーで検討しています。
>プローヴァさん
ヨドバシカメラだとGZ1800の方が安いんですが、
やはり他への流用が出来ない点を気にしてはいました。
テレビは一旦買ったら何年も買い換えないとは思いますが、
破損で早めに買い替えることもあるかもしれないし、
数年後に新しいモデルに乗り換える可能性がゼロとは言えません。
それにテレビ以外に例えばスマホとかから接続して、
リビング用の音楽スピーカーとして使うことも出来ることを考えると、
やはりGZ1800の様に一体型というのは避けようかなと思い始めています。
専用にチューニングされてテレビのドルビーアトモスとかが効果的なのかもしれませんが。
ソニーのバーは拝見させていただいて魅力的だったのですが、
やはり予算が厳しく、今回はDENONにしようかと思っています。
昔買った単品コンポのCDPとSPがデンオンなので、
個人的にも好きなメーカーだというのもあります。
前述の通り、最新のサラウンド機能までは求めず(サラウンドは本体よりそこそこ良ければ〇)、
PUREモードというのが付いている点も好感が持てますので、
DHT-S216とGZ-1000の組み合わせで行こうかなと思います。
価格面と一体設計の間違いのなさを考慮してGZ1800と迷っていましたが、
踏ん切りが付きました。背中を押していただいてありがとうございました。
迷った勢いで質問してしまいましたが、
お二人に回答していただいてスッキリしました。
本当にありがとうございました!
(ネックスピーカーもイヤホン程は周囲の音も遮断しすぎず安心で、
夜一人で聴く時などにも効果があると思うので、
将来的に可能であれば追加したいと考えています。)
書込番号:23378966
0点

今回は背中を押していただいて構成を決められたこともあり、
プローヴァさんをベストアンサーにさせていただきました。
お二人とも早々のご助言ありがとうございました。
書込番号:23378967
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-55GZ1800 [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 20:20:48 |
![]() ![]() |
10 | 2020/10/02 0:15:55 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/22 16:23:39 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/02 16:10:07 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/04 3:29:35 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/05 21:03:02 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/08 20:55:00 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/06 18:55:51 |
![]() ![]() |
6 | 2019/12/03 9:42:03 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/16 14:04:36 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





