WRC-2533GS2-B [ブラック]
- IPv6(IPoE)対応の無線LANギガビットルーター。11ac接続で最大1733Mbps、11n接続で最大800Mbpsの高速通信が可能。
- 「らくらく引っ越し機能」は本機のWPSボタンを押すだけで、自動的に使用中のルーターの情報(SSID・パスワード)をコピーして設定を完了する。
- スマホやタブレットを接続する際、電波の混雑状況を判別して、空いている帯域に自動で誘導。 通信の混雑を解消して快適な通信を提供する。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GS2-B [ブラック]
以前からWRC-2533GS2Bを使用していました。
NTTフレッツ光からソフトバンク光に変えてから、
スマホでWi-Fiには接続されているのにネットを開くと繋がらない現象が頻繁に色々なスマホで起きています。
光BBユニットでWi-Fiマルチパックに加入しています。
一度光BBユニットの無線で繋いだら、Wi-Fiがつながりにくかったので、WRC-2533GS2Bも使い設定しました。
そこから毎日のように上記のような現象が起きるので、
困っています。毎回、何度か電源を切って付け直したりするとなおりますが改善できるのでしょうか?
Wi-Fiを使ってる機器は、スマホ4台、ファイアースティック、switch、パソコン2台、プリンタです。
機器の台数が多いのでしょうか。
ソフトバンク光に変える前は問題なく使えていました。
初心者なので説明が分かりづらくてすみません。
どなたか教えていただけたらと思います。
書込番号:24099323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマホでWi-Fiには接続されているのにネットを開くと繋がらない現象が頻繁に色々なスマホで起きています。
まずどれ位の頻度で発生するのでしょうか?
本機(WRC-2533GS2)のINTERNETポートは
光BBユニットのLANポートに繋がっていますか?
光BBユニットがルータとして機能していますので、
本機はブリッジモードにするのが無難です。
添付画像では判りにくいですが、
本機のPOWERランプは緑点灯ですか?それとも青点灯ですか?
本機のファームのバージョンがもしも最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/wrc-2533gs2/?_ga=2.226727325.1491462096.1619267693-2020587415.1581602294
それと念のために干渉を避けるため光BBユニットの無線LANを無効にしてみて下さい。
書込番号:24099344
1点

>羅城門の鬼さん
誰かしらのスマホで2日に一回程度で起きます
2台同時にその現象が起こることはありません。
WRC2533GS2Bのインターネットポートには何もささっていません。
本機のパワーランプは緑点灯になっています
バージョンのアップデート、ユニットの無線LANを無効にしてみます!
書込番号:24099387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WRC2533GS2Bのインターネットポートには何もささっていません。
そのような状態では本機はインターネットに繋がっていないはずです。
スマホは光BBユニットの方に無線LAN接続して使っているのでしょうか?
>本機のパワーランプは緑点灯になっています
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-2533gs2/usersmanual/06/#section-6
の説明によると、ルータモードのようです。
しかし、光BBユニットがルータモードで稼働していますので、
二重ルータを避けるために本機はブリッジモード(アクセスポイントモード)の方が良いです。
なので、まずは本機のインターネットポートと光BBユニットのLANポートを
有線LAN接続してください。
そして本機の後面のモードスイッチをアクセスポイントにセットして、
電源オフオンしてみて下さい。
これで本機経由でインターネットに繋がるはずです。
ここまでの処置で改善できるかも知れませんが、
念のために本機のバージョンアップと
光BBユニットの無線LANを無効にしてみて下さい。
書込番号:24099430
1点

まずはっすね、「光BBユニット」の型番は、「E-WMTA2.2」で間違いないっすか?
んであれば、「前面ボタン」を操作して、「光BBユニット」の電波は、止めたほーがいいっすよ。('ω')
サポートページでは、以下の記載があるっす。
「光BBユニット2.2の場合、ボタン操作で設定ができます。
本体下部の「機能ボタン」を5秒以上長押します。
無線LAN/Wi-Fiのランプが消灯すると無線LAN機能が無効の状態です。」
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19626
んで、「WRC-2533GS2」の設定はっすね、
・「バンドステアリング」を「オフ」にする。
・「5GHzチャンネル」を、「気象レーダー影響」のないチャンネルで、手動で「W52(36・40・44・48)」にする。
この、ふたつをやってみて、様子を見てみてはどうでしょうか。(^^)/
書込番号:24099437
1点

>以前からWRC-2533GS2Bを使用していました。
以前は、「ルーターモード」で使っていたっすか?
それとも、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」で使っていたっすか。(・・?
>WRC2533GS2Bのインターネットポートには何もささっていません。
そして、「このつなぎ方」は、正解ではないっす。(;^_^A
「光BBユニット」とは、イチバン下「INTERNET端子」とつなぐっすよ。
つなぎ変えた後は、念のために、「ブリッジモード」の再設定をしたほーがいいっす。
書込番号:24099448
1点

「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」に切り替えるにはっすね、
・いったん電源を切る。
・後ろスイッチで、「アクセスポイント」にする。
・電源を入れる。
こんだけっす。
あとは、なーんも設定いらないっすよ。
あ、そうそう、「バンドステアリングオフ」「W52チャンネル」設定は、
・「光BBユニット」のWiFiランプ、消して、
・「アクセスポイントモード」
にしてみても、安定しなかったらば、教えてくださいね。
そん時の「次の手!」ってことっすね。
まずは、「カンタンなほーから」ってことで。(^^)/
書込番号:24099460
3点

>羅城門の鬼さん
お返事ありがとうございます。
スマホも本機の無線LAN接続で使っています。
本機のインターネットポートから光BBユニットに有線接続すると、現在繋がっていたWi-Fiが途切れてしまいました
本機のLANポートから光BBユニットのLANポートに繋がっています。
モードスイッチをアクセスモードにしてみます。
書込番号:24099547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
お返事ありがとうございます!
型番はE-WMTA2.2であっています
光BBユニットの無線は無効にしてみました
WRC-2533GS2の設定、やってみます!
WRC-2533GS2は以前からずっとルータモードです
線繋ぎ変えてブリッジモードにしてみたいと思います。
書込番号:24099557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
申し訳ありません!
先程繋がらなくなったと書きましたが、
インターネットポートから光BBユニットに接続して、
アクセスポイントモードにしたら
Wi-Fi繋がりました。
これで様子を見てみたいと思います
ありがとうございます
書込番号:24099566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アクセスポイントモードにしたら
>Wi-Fi繋がりました。
うん、電源入れなおすと、ちょっとばかし時間かかるっすよ。
んで、「端末のIPアドレス」が、「192.168.3.なんちゃら」ってなってれば、キチンと、アクセスポイントモードになっているっすよ。
どうっすか。('◇')ゞ
書込番号:24099576
1点

そして、「ソフトバンクのWiFiオプション」までつけると、月1500円( ゚Д゚)くらいかかるんで、
・「光BBユニット」はレンタルして、
・「WiFiオプション」は契約しないで、
・ジブンで購入した「無線親機」を、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」でつないで使う。
っちゅーのんが、「よくある形」っすね。
「スマホ」は、「ソフトバンク」だったりするっすか。(・・?
ただ、スマホもソフトバンクだったりすると、「ソフトバンクのWiFiオプション」は、「おうち割り」「家族割」なーんかの「抱き合わせ契約」で、
・ほぼ0円!
になるみたいっすよ。
そーすると、「スマホ代のほうがトータルで安くなる」ってこともあるみたいっす。
「自前無線親機」もいらなくなるっす。
「光BBユニット」の電波の飛びは「イマイチ」ってことはあるんっすけど、それでまにあえば、「それだけ」でいーわけで、
「しかもWiFiオプション0円!」であれば、「使おうと使わざると」付けててもいいってことになるっす。
まぁ、スレ主さんの場合には、「自前の無線親機」あるんで、「WiFiマルチパック」の契約は、どーするっすか。(・・?
「ソフトバンクのWiFiスポット」が使えるっちゅー、権利も付いているっすよ。
書込番号:24099580
1点

>インターネットポートから光BBユニットに接続して、
>アクセスポイントモードにしたら
>Wi-Fi繋がりました。
はい、これが本来あるべき姿です。
この後、本機のバージョンアップと
光BBユニットの無線LANの無効化を行ってみて下さい。
本機がアクセスポイントモードになると
本機のIPアドレス変更されますので、
以下の方法でIPアドレスを確認し、
そのIPアドレスで設定画面に入れば良いです。
スマホに FIng をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/fing-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/id430921107
そしてFingでデバイスをスキャンしてみて下さい。
本機のMACアドレスに対応したIPアドレスが本機のIPアドレスとなります。
書込番号:24099588
1点

光BBユニットの方は以下を参照して設定画面に入れます。
http://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/router/bbu2-setupmenu.php
しかしマニュアルをよく見てみると、無効化は出来ないようです。
http://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/router/bbu2-detail01.php#basic
無効化の代わりに、WRC-2533GS2の方の2.4GHzと5GHzのチャンネルを確認し、
干渉しないチェンネルに光BBユニットの方を設定すれば良いです。
2.4GHzの方は±5CH離れたCHに設定してください。
5GHzの方はW52 / W53 / W56 のうちで異なるバンドのチャンネルに設定してください。
ちなみに、各バンドのチャンネルは
W52 : CH36 / 40 / 44 / 48
W53 : CH52 / 56 / 60 / 64
W56 : CH100 / 104 / ・・・・ / 136 / 140
です。
書込番号:24099601
1点

>Excelさん
IPアドレス、その番号になってました
スマホはソフトバンク光と同時にソフトバンクにかえました!
おうち割で安くなるからとWi-Fiマルチパックにも加入しています。
ソフトバンクのWi-Fiだけで接続してたら、
繋がりにくかったので本機も使用していました。
家から、10mほど離れたはなれに有線でネットを引いてるのですが、
そちらも繋がらなくなっていて…
インターネットを開いても1ページは読み込みますが、
その後繋がらなくなります。スマホも同じ状況です。
何が問題なのか分からず…
フレッツ光に戻した方がいいのでしょうか。
書込番号:24099813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
チャンネル設定やってみます。
今は我が家のネットは繋がっているのですが、
うちから有線で10mほど離れたはなれにインターネットをつないでいるのですが、
そちらが繋がらなくなっています。
パソコン、スマホ両方でインターネットで1ページ目は表示されますがその後表示されなくなります。
うちの方の問題ですよねきっと…
書込番号:24099819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うちから有線で10mほど離れたはなれにインターネットをつないでいるのですが、
そちらが繋がらなくなっています。
もう少し具体的な情報がないと判断できないです。
10m離れた位置に設置している機器の型番は?
その機器は光BBユニットと有線LAN接続しているのですか?
それともWRC-2533GS2と有線LAN接続しているのですか?
その機器のどのポートを有線LAN接続に使っているのですか?
書込番号:24100000
1点

>おうち割で安くなるからとWi-Fiマルチパックにも加入しています。
うん、それでは、「自前親機」使うんであれば、「WiFiマルチパック」は「不要」だってことはわかったうえで、
「WiFiマルチパック」は、契約したまんまでいくってことっすね。('ω')ノ
>家から、10mほど離れたはなれに有線でネットを引いてるのですが、
>そちらも繋がらなくなっていて…
「光BBユニット」の、「LANのクチ」から、「有線」引っ張ってるってことっすよね?
繋がんない時に、ブラウザのアドレス欄に、「192.168.3.1」って入れて、「光BBユニット」の設定画面が出てくれば、「光BBユニット」まではキチンとつながっているってことがワカルっすよ。
どうでしょうか。(・・?
書込番号:24100073
1点

>羅城門の鬼さん
10m離れた位置に設置してる機器は
IODATA WN-AC1167Rです。
家のコンセントから繋がっている水色のケーブルで、
NTTのPR-400NEのLANポートにつながっています。
ソフトバンク光に連絡してみたところ、
Ipv6通信が前のプロバイダで通っているから切ってもらってということでした。
それで全部解決できるのかもしれません。
1週間程度かかるそうなので、待ってみたいと思います。
色々質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:24100117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IODATA WN-AC1167Rです。
WN-AC1167RのインターネットポートにLANケーブルは接続されていますか?
>NTTのPR-400NEのLANポートにつながっています。
PR-400NEのPPPランプは点灯していますか?
出来れば光BBユニットに接続した方が良いと思います。
そしてWN-AC1167Rの設定画面に入り、
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ac1167r/index.html#p5_1
を参照して、APモードになっていることを確認ください。
もしAPモードでない場合は、
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ac1167r/index.html#p5_3
を参照して、APモードに設定してみて下さい。
>ソフトバンク光に連絡してみたところ、
>Ipv6通信が前のプロバイダで通っているから切ってもらってということでした。
もしかしてフレッツ光の時のv6オプション設定が残っていたのでしょうかね。
>それで全部解決できるのかもしれません。
>1週間程度かかるそうなので、待ってみたいと思います。
以前はユーザがNTTに直接連絡する必要があったのですが、
最近はプロバイダが代行してくれるようになったので、
もしかするとソフトバンク光の方で対応できるのかも知れません。
書込番号:24100149
1点

>羅城門の鬼さん
WN-AC1167RのインターネットポートにLANケーブルは接続されています
PR-400NEのPPPランプは消えています
光BBユニットにケーブルを挿し替えたら、
はなれのWi-Fiが繋がるようになりました。
色々な質問をしてしまいましたが、
親切におこたえいただき本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:24100609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>光BBユニットにケーブルを挿し替えたら、
うん、イマの、スレ主さんの環境ではっすね、
・「光BBユニット」
が、「親ルーター」として動いているんで、「有線」は、「ぜーんぶ、光BBユニットのクチ」につながないとイケナイっすよ。
「ホームゲートウェイのLANのクチ」は、「光BBユニット」以外をつないでは、イケないってことっす。('ω')
書込番号:24100758
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレコム > WRC-2533GS2-B [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/07/22 8:06:31 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/07 17:01:33 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/13 13:00:21 |
![]() ![]() |
8 | 2023/07/22 4:46:49 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/09 23:09:22 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/25 15:14:13 |
![]() ![]() |
17 | 2021/07/17 15:22:58 |
![]() ![]() |
23 | 2021/10/02 20:09:02 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/10 0:04:38 |
![]() ![]() |
22 | 2021/04/25 20:55:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





