NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
- APS-Cサイズ(ニコンDXフォーマット)ミラーレスカメラ対応の標準ズームレンズ。「ニコン Z マウント」を採用した「NIKKOR Z」シリーズ。
- 質量約135g、長さ約32mmと携行性にすぐれた小型・軽量ボディを実現。4.5段と高い手ブレ補正効果を発揮する光学式VR機構により安定した撮影が可能。
- 焦点距離16-50mmのズーム範囲で風景やスナップ、ポートレートから、最短撮影距離0.2mを活かした花のクローズアップまで、静止画および動画撮影に使える。
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRニコン
最安価格(税込):¥37,620
(前週比:±0
)
発売日:2019年11月22日
レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
こちらのレンズの手ぶれ補正の効きはどの程度でしょうか
シャッタースピードどのくらいまで止められるか試した方はいますか?
動画をみる限り動画時の補正は良さそうに思ったのですが
https://youtu.be/F_nRofXcd5g
書込番号:23066170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>つねづね検討中さん
こんにちは。
購入検討中で、まだ買っていませんが、価格.comマガジンに作例が出ていました。
https://kakakumag.com/camera/?id=14516&page=2
50mm SS1/15秒で撮ったタイプライター、16mm SS1/6秒で撮った観覧車の写真が
載っています。
あんな小さなレンズにしっかりしたVRが入っているのがすごいですね。
書込番号:23066197
8点
>つねづね検討中さん
自分の場合は広角端、望遠端共にSS1/4まででした。手振れしない目安のシャッタースピードがデジタル高画素になって、等倍で見て「1/焦点距離」秒+1段に置いていますので、大したものだと思います。
書込番号:23066286
![]()
7点
よく「SS○段分の手振れ補正」とカタログには謳ってますが、それはあくまで目安であって個人差もあり状況にも大きく左右されますからね。
Zのように高感度に強いカメラは躊躇無くISOを上げることが一番と思います。
書込番号:23066603
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/04/18 7:34:28 | |
| 3 | 2025/02/24 11:12:05 | |
| 4 | 2025/01/03 18:50:31 | |
| 15 | 2024/12/13 8:36:21 | |
| 23 | 2025/02/24 23:24:44 | |
| 9 | 2025/10/25 6:09:40 | |
| 4 | 2024/03/31 13:30:28 | |
| 5 | 2023/11/11 22:26:25 | |
| 1 | 2023/05/05 11:38:02 | |
| 20 | 2022/05/25 23:43:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










