RT-AX3000
- Wi-Fi規格802.11AX(Wi-Fi 6)と160MHzの帯域幅により、大容量で効率性の高い通信を実現するWi-Fi 6ルーター。
- MU-MIMOに加えチャネルを効率的に割り当て、複数のデバイスの同時通信を可能にするOFDMAにも対応する。
- トレンドマイクロの「AiProtection」で定期的にセキュリティシグネチャを自動更新し、デバイスをインターネットの脅威から守る。
※限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000
レビューなどを見て設定をし、iPhoneやノートPCではネットに接続できるようになったのですが、ニンテンドースイッチや空気清浄機にうまく接続できません。
ニンテンドースイッチではSSID名は表示されるのですが、SSIDが灰色で表示され、選択すると「このネットワークの設定には対応していません。」と表示されてしまいます。ネットで検索すると暗号化方式がTKIPには対応しておらず、AESにする必要があるようなのですが、確認するとちゃんとAES方式に設定されていました。
また空気清浄機では2.4Gでしか接続できないと空気清浄機の説明書に書いてあるのでスマートコネクトをOFFにして2.4GのSSIDで接続を試みているのですが、認識してくれません。WPSは有効にしています。
どちらについてでも構いませんのでご教授いただければ幸いです。
書込番号:23950592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニンテンドースイッチではSSID名は表示されるのですが、SSIDが灰色で表示され、選択すると「このネットワークの設定には対応していません。」と表示されてしまいます。ネットで検索すると暗号化方式がTKIPには対応しておらず、AESにする必要があるようなのですが、確認するとちゃんとAES方式に設定されていました。
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/34151
の
>無線アクセスポイントの近くで操作されていますか?
と
>無線アクセスポイントが「ステルス設定」になっていませんか?
を確認してみて下さい。
なお、ステルスに関しては、
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AX3000/J16911_RT-AX3000_UM_V2_WEB.pdf
のP53の「SSIDを非表示」を参照下さい。
>また空気清浄機では2.4Gでしか接続できないと空気清浄機の説明書に書いてあるのでスマートコネクトをOFFにして2.4GのSSIDで接続を試みているのですが、認識してくれません。WPSは有効にしています。
WPSで接続しようとしているのですよね。
WPS接続時は電波が通常よりは弱くなっていますので、
親機と空気清浄機を近づけた上でWPS接続を試みて下さい。
ちなみに空気清浄機の型番は?
書込番号:23950620
1点

推測を含んでおりますので、参考程度とお考えください。
『ニンテンドースイッチではSSID名は表示されるのですが、SSIDが灰色で表示され、選択すると「このネットワークの設定には対応していません。」と表示されてしまいます。ネットで検索すると暗号化方式がTKIPには対応しておらず、AESにする必要があるようなのですが、確認するとちゃんとAES方式に設定されていました。』
Nintendo SwitchのFAQには、以下のように記載されています。
Nintendo Switchが非対応の暗号化方式を含んでいると、「SSID名は表示されるのですが、SSIDが灰色で表示され、選択すると「このネットワークの設定には対応していません。」と表示するようです。
Q
【Switch】インターネット設定の「見つけたネットワーク」に、接続したい無線アクセスポイントが表示されません。/無線アクセスポイントが灰色に表示されており、選択すると「このネットワークの設定には対応していません。」と表示されます。
A
以下をご確認ください。
●無線アクセスポイントの暗号化方式が「WPA(TKIP)」または「WPA2(TKIP)」ではありませんか?
ほかの機器では無線アクセスポイントが表示されているのに、Nintendo Switchでは表示されていない場合や、無線アクセスポイントは表示されているが、文字が灰色で表示されており、選択すると「このネットワーク設定には対応していません。」と表示される場合は、上記の暗号化方式が使用されていることが考えられます。
Nintendo Switchには対応していない暗号化方式になりますので、別の暗号化方式(WPA2(AES)など)のアクセスポイントに接続してください。
※暗号化方式の設定や確認方法など、無線アクセスポイントについてご不明な点は発売元メーカーにご確認ください。
※本体バージョンが4.0.0以上の場合、非対応の暗号化方式でも表示はされますが、接続先として選択することはできません。
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/34151
RT-AX3000は、暗号化WPA2(AES)のSSID-WPA2、暗号化WPA3のSSID-WPA3などと設定できれば、Nintendo Switchは、SSID-WPA2を選択すればWi-Fi接続は、可能かと思いますが、設定出来ないようです。
BUFFALOのWXR-5700AX7Sシリーズでは、Buffalo-A-XXXX、Buffalo-G-XXXX、Buffalo-A-XXXX-WPA3、Buffalo-G-XXXX-WPA3などと設定できるようです。この場合、Nintendo SwitchでBuffalo-A-XXXXまたはBuffalo-G-XXXXを選択すればWi-Fi接続可能と思います。
または、Wi-Fi5[WPA2(RES)]対応の無線ルータをブリッジモードに設定して、ネットワークに接続すれば、Nintendo SwitchでWi-Fi5のSSIDを選択すれば、Wi-Fi接続可能と思います。
WXR-5700AX7Sシリーズ
WPA3で接続する方法(P13)
1 本製品に設定されているSSIDや暗号化キーを確認します。
本製品ご購入時のSSIDや暗号化キーは、セットアップカードで確認できます。
メモ:
・本製品ご購入時のWPA3用のSSIDは、セットアップカードに記載のSSID末尾に「-WPA3」を加えたもの
です。
(例:Buffalo-A-XXXX-WPA3、Buffalo-G-XXXX-WPA3など)
・本製品ご購入時のWPA3用の暗号化キーは、セットアップカードに記載の暗号化キーと同一です。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022005-02.pdf
書込番号:23950854
2点

>サウスライトさん
私も本機を使用しており、「Smart connect」:有効、「WPS」:無効にしています。
その環境で、
・任天堂Switchですが、ウチでは子供が勝手に接続してました。それくらい問題なく繋がります。
・2.4GHz帯のみ対応のIoT機器ですが、ウチではドアホンを接続していて、これも普通に繋がってます。
なので、「Smart connect」は関係ないはずです。
認証方式に「WPA3-Personal」を設定していませんか?
これはWPA2対応機器で互換性の問題が出る場合があるので、使わないほうがいいでしょう。
ウチでは互換モード「WPA2/WPA3-Personai」を使っています。
シャープの空気清浄機でしたらWPS必須のようですから、
羅城門の鬼さんのおっしゃるとおり、
WPS:有効のまま、空気清浄機を本機の近くに寄せてWPSを実行してみて下さい。
書込番号:23950924
3点

まずはっすね、「RT-AX3000」の設定で、「初期設定値」から、スレ主さんが「あえて変更したところ」は、いくつかあるっすか?
書込番号:23951015
0点

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
教えていただいたページは私もみたのですが、ステルス設定であれば、SSID自体表示されないですよね?現状は表示されるが文字が灰色で、選択すると「このネットワークの設定には対応していません。」と表示されます。一応写真を載せておきます。
空気清浄機は2台あり、一つはPanasonicのF-VXS90、もう一つはSHARPのKI-JS50Wです。
書込番号:23952762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LsLoverさん
返信ありがとうございます。
認証方式はWPA2-Personal1、WPA暗号化方式はAESに設定しているので問題ないと思うのですがどうでしょう?
書込番号:23952779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>波動野郎Uさん
返信ありがとうございます。
認証方式はWPA2-personalにしています。WPA2/WPA3-personalにすると、ノートPCのネット接続が切れてしまいます。iPhoneは接続できます。
他の設定をなにかいじってしまったのでしょうか🥲
書込番号:23952827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>波動野郎Uさん
空気清浄機も近くで設定してみましたが、うまくいきませんでした。
書込番号:23952835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『認証方式はWPA2-Personal1、WPA暗号化方式はAESに設定しているので問題ないと思うのですがどうでしょう?』
取扱説明書には、以下のように記載されています。
認証方式で、[ WPA2-Personal1 ]単独で選択/設定できますか?
基本的なワイヤレス(P53)
8. 認証方式を選択します。
・Open System
・Shared key
・WPA/WPA2/WPA3 Personal/WPA-Auto-Personal
・WPA/WPA2/WPA3 Enterprise/WPA-Auto-Enterplise
・Radius with 802.1x
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AX3000/J16911_RT-AX3000_UM_V2_WEB.pdf
書込番号:23952850
1点

>サウスライトさん
なるほどー。認証方式がWPS2-Personalなら問題ないはずです。
切り分けのため、一旦「WPS」:無効にし、空気清浄機の電源をOFFした上で、
まずは任天堂Switchが接続できるか試してもらえますか?
書込番号:23952917
0点

>Excelさん
返信ありがとうございます。
初期設定からの変更は、認証方式をOpen SystemからWPA2-personalに変更しSSID名とパスワードを設定、スマートコネクトをOFFに変更、UPnPを有効に変更、WPSを有効に変更、DoS保護を有効に変更、WAN側のPingに応答するをはいに変更、だと思います。デフォルトの設定がうろ覚えなので元々の設定な部分もあるかもしれません。
参考になるかわかりませんが、管理画面を4枚ほど載せます。よろしくお願いします。
書込番号:23952940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>波動野郎Uさん
返信ありがとうございます。
WPSを無効にし、空気清浄機を2台とも電源OFFにして、Switchのインターネット設定画面にいきましたが、SSIDは灰色のままです。
ただ、管理画面で無効にしているのに、WPSの現在のステータスというのが有効のままです。これは問題ないですかね?写真載せておきます。
書込番号:23952987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LsLoverさん
返信ありがとうございます。
WPA2-personalで単独設定しています。
WPA/WPA2-personalなどもありますが、WPA2単独もあり、そちらにしています。
書込番号:23953026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サウスライトさん
2.4GHzの設定ですが、
「自動選択チャンネルに 12、13 チャンネルを含める」 はOFFにしてもらえますか?
機器によってはそのチャンネルが使えないものもあって、繋がらなくなります。
あと、「802.11ax / Wi-Fi 6 モード」はOFFにしてもらえますか?
2,4GHzオンリーのIoT機器が繋がらなくなることがあります。ウチは繋がらなくなりました。
> ただ、管理画面で無効にしているのに、WPSの現在のステータスというのが有効のままです。これは問題ないですかね?
はい。これはウチも有効の表示になってます。バグだと思いますので気にしなくていいです。
書込番号:23953065
0点

>サウスライトさん
念のため。
「802.11ax / Wi-Fi 6 モード」はOFFにするのは、2.4GHz帯だけでいいです。
以上の設定変更をした上で、「WPS」:有効にして、まずは空気清浄機をWPSで接続してみてもらえますか?
書込番号:23953085
0点

>教えていただいたページは私もみたのですが、ステルス設定であれば、SSID自体表示されないですよね?現状は表示されるが文字が灰色で、選択すると「このネットワークの設定には対応していません。」と表示されます。
了解です。
>認証方式はWPA2-Personal1、WPA暗号化方式はAESに設定しているので問題ないと思うのですがどうでしょう?
少なくともswitchでは対応しているモードであり。
現在では最も主流の認証方式と暗号化方式ですね。
これで見えないとか繋がらないのが不思議です。
>空気清浄機も近くで設定してみましたが、うまくいきませんでした。
と言うことは電波強度の問題ではなかったようですね。
試すこととしては波動野郎Uさんが書かれてますように、
接続重視で802.11ax / Wi-Fi 6 モードをオフして改善するか確認してみてください。
書込番号:23953116
0点

あと今週RT-AX3000のファームの修正版がリリースされています。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AX3000/HelpDesk_BIOS/
アップデートしてみて下さい。
書込番号:23953134
0点

>波動野郎Uさん
>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
「自動選択チャンネルに 12、13 チャンネルを含める」をOFFにして、「802.11ax / Wi-Fi 6 モード」もOFFにしたうえで、WPSを有効にしてみましたが、空気清浄機はSHARPもPanasonicも接続できませんでした。ちなみにSwitchもだめでした。
もし他に管理画面で見たい画面などあれば写真を載せますのでおっしゃってください。何度もすみません。
書込番号:23953232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「自動選択チャンネルに 12、13 チャンネルを含める」をOFFにして、「802.11ax / Wi-Fi 6 モード」もOFFにしたうえで、WPSを有効にしてみましたが、空気清浄機はSHARPもPanasonicも接続できませんでした。ちなみにSwitchもだめでした。
仕様としては大丈夫なはずなのに、不思議ですね。
RT-AX3000を電源オフオンしても改善しませんか?
それでもダメなら、一旦RT-AX3000の後面のリセットボタンを長押し(5秒以上)で
一旦初期化してみた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:23953242
0点

うん、なかなかムズカシイ状況になってるみたいっすね・・・。(-.-)
「モノは試し」ってだけなんっすけど、一時的に、「2.4GHz」の「暗号化」を、「ナシ」にしてみて接続してみると、どうなるっすか。(・・?
あくまでも、「一時的に」っすよ。
「実験」が終わったら、「WPA2」に戻してくださいね。
書込番号:23953358
0点

>サウスライトさん
明らかにおかしな状況だと思います。
スクショからファームウェアバージョンを拝見しましたが、最新ですもんね。
羅城門の鬼さんと同意見です。初期化を試してください。
書込番号:23953389
0点

>波動野郎Uさん
>羅城門の鬼さん
>Excelさん
何度も返信ありがとうございます。
ファームウェアを更新しても改善しませんでしたが、初期化したところ、空気清浄機もスイッチも接続できました!!
初期化前と比較して違う部分は、
・DoS保護が無効
・A i Protection(ASUS独自のセキュリティ?)が無効
という2点だとおもいます。
DoS保護はその後有効にしましたが、問題なく接続できています。A i Protectionは無効のままにしています。
A i Protectionはこわくて有効にしていません(^_^;)
兎に角、接続できてとても嬉しいです。何度もアドバイスいただきありがとうございました!
書込番号:23954615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サウスライトさん
何はともあれ良かったですね!
Ai protectionはルータ側のタスクなので関係ないと思いますけどね。
実際ウチはそれを有効にして任天堂switchが繋がってますし。
おそらくはWPSの接続動作に入った状態で持ち切りになって、次の接続が受付出来なかったのではと思いますが…
バグっぽいですね。
書込番号:23954664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > RT-AX3000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/05/18 7:51:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/30 8:39:02 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/23 16:20:30 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/14 13:17:52 |
![]() ![]() |
2 | 2024/07/13 13:18:57 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/01 23:13:00 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/06 0:15:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/08/17 11:53:30 |
![]() ![]() |
10 | 2022/04/26 9:35:17 |
![]() ![]() |
32 | 2022/09/10 16:45:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





